135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月27日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
梅田のSonystyleでα900にSTFを付けてのぞかせてもらい、私もとろけて
しまいました。購入したお店のネット検索では在庫なしでしたので、
一か月ぐらいは待つつもりでちょうどいいやとポチッとしたら、
あっさりと店頭には在庫ありでした。
AFが決め手で選んだ135mmF1.8ZAがいちばんのお気に入りで愛用して
いますので、MFであることと同じ135mmの暗いレンズということで、
手を出さずにいたのですが、α900で使うのならと踏ん切りがつきました。
ピンぼけた写真を量産してしまいそうですが、ボケがきれいなこのレンズ
ですから、それもぼけ味のうちだと考えることにして楽しみたいと思います。
1点
たていすかさん、こんばんは
Sonnarお持ちなのに思い切りましたね。^^;
でも、また違った味もあると思いますので、入手後は楽しんで下さい。^^
フルサイズでのボケは、さぞや素晴らしい事だろうと思います。
書込番号:8372451
0点
pugichiさんへ
コメントととても美しいお写真をありがとうございます。
この秋には私もお花を少し撮ってみたいなと思いました。
STF入手しました当日、いつもモデルをしてもらっている友人と
お昼ごはんを一緒に食べる約束をしていましたのを幸いに、
ちょっと撮らせてもらいました。折角ですので見比べようと
STF+α700とSonner+α100を併用してみました。
やはりマニュアルフォーカスが私には難しく疲れますが、
気がつくとSTFのほうで倍ほどのショットを撮っていました。
パッと見てのボケ具合はSTF(F2.8T4.5開放)とSonner(F1.8〜2.2)
ではどちらも大満足なのですが、やはりじっくりみていくと
とろけ方が全く違うのに納得しました。
α900が待ち遠しくてたまらなくなりました。α700の時と同様に
SonyStyleでの予約購入を予定していますが、私がもう購入することに
決めていてもまだ受け付けてくれないので、全然落ち着きません。
α700のときは半月前の予約開始でしたので、10月初めでしょうか?
どうせなら今期の10%offクーポンを使いたいと思っています。
書込番号:8425172
1点
>やはりマニュアルフォーカスが私には難しく疲れますが、
>気がつくとSTFのほうで倍ほどのショットを撮っていました。
α900のファインダーは、触られた方が皆絶賛されていますので、MFも合わせやすくなりそうですね。
M型フォーカシングスクリーンに変更しても明るいとの書き込みがありましたので、変更すればピントの山が更に掴みやすくなると思います。
STFのピント合わせは確かに難しいですが、撮影がとても楽しくなるレンズだと思います。
α900入手後は、フルサイズでより大きなボケを堪能して下さい。
書込番号:8428185
0点
レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
同じ焦点距離のツァイスとかなり迷いましたが、このレンズを購入してみました。
試写させてもらい、パソコンのモニターで確認させてもらい、今までに感じたことのないボケ具合に魅了されました。
AFは使えませんが、じっくり撮ることを考えれば問題ないと思いました。作例では花が多いですが、ポートレートを主に考えています。
0点
ゲリラレディオさん
ご購入おめでとうございます。
僕もほしいですが人間相手だとAFなしは僕にはちょっときついかなと思っており、その上135という長さのために購入に踏み切れません。
なのでやはり85mmにようかと思っていますが・・・
ポートレイトの作例、使用感など楽しみにしています。
書込番号:7778352
0点
yellow3さん
やはりAFないときついですかね…。
雑誌の作例を見て、あまりの美しさに購入に踏み切りました。
私の場合、生後間もない赤ちゃんが被写体なので、少し離れた位置からじっくり撮ろうと思っています。
35mmも購入予約したのですが、納期が1から2週間と言われてます…。
レンズの納期って長いですね・
書込番号:7780081
0点
ご購入おめでとうございます♪
>生後間もない赤ちゃんが被写体
STFは、暗いので室内だとピント合わせがつらいですよね。
でも動かない内だと、大丈夫です。
STFはじっくりと、首が据わりだしてからはプラナーとゾナーでも楽しんで下さい♪
書込番号:7780313
0点
このレンズ、APS-Cのボディではちょっと焦点距離が長く、ポートレイトにはどうかなと思いますが、描写の面では申し分ないレンズです。
MFなので、じっくりと撮る事が本来の使い方かと思いますが、腕があれば動きものでも大丈夫みたいですね。
カワセミとか撮っておられる方がいて、びっくりしました。(@_@)
書込番号:7785266
0点
カワセミはすごいですね〜。実は私もSTFでスポーツを撮ってみたいと思い、先日、高校のバスケットボール大会で使用しました。MFなのでかなりの集中力が必要でした。ファインダーから目を離すと次に覗いた時に合わせが大変なので、ずっと覗いてました(笑)。以外に面白いものが撮れるかも!!
書込番号:7807644
0点
レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
STF135mm と普通レンズの135mm相当f2.8との比較です。f4.5同士で比較していません。
レンズはSigma APO 70-200mm f2.8(旧型)
1)2)はピンまで3mくらい
3)4)はピンまで2mくらい
STF(f4.5相当)を通常のf2.8のボケと比較して、どの程度違うのか検証してみました。この差異を価格面を含めてどうみるかは人それぞれでしょう。敢えて、コメントしません。
1週間、数千枚ほどの風景、花写真を撮ってみましたが、思ったよりMF操作に煩わしさを感じました。例えば、TAMRON SP 90mmマクロをMFでよく使用しますが、これはMFを使っていてほとんどストレスを感じません。フォーカスリングが軽くて微調整は非常に容易です。
STFのフォーカスリングは、お金をかけて「しっとりと重く」作られているようで、また焦点変化に対する回転量(角)が少ないです。MFの場合、どうしても一旦、行き過ぎてから戻ってこないと、解像の最大が分かりませんので、1mm程の微調整はつきものです。安定した場所での撮影なら、身体を前後に揺らすのですが、いつもできるとは限りません。
STFのボケ具合、絵としての付加価値は用途によっては高いと思いますが、AFが使えないことの機動性の欠ける部分は、嫌がおうにも感じてしまいます。敢えて、汎用性、機動性にすぐれる70-200mm f2.8クラスのボケ具合と比較をした理由は、そこにあります。
もし、将来、メーカーでSTF新型モデルを検討する際、是非、指を添えて楽に微調整ができるような設計が必要ではないかと思う。
5点
追加。
1)2)は、50mmf1.7との比較
3)4)は、遠景ボケ
ボケは言うまでもなく、被写界深度に依存しますから、主被写体との距離、その背景距離に大きく関係します。あくまで参考ケース。
書込番号:7689731
3点
どうせ比較するなら、同じ単焦点のSonnarとでも比較してくれれば良かったんですが。。。
STFのフォーカスリングは重いです。
しかし、これは好みの問題もありますので、重いから駄目という事ではありません。
また、パッと出してサッと撮る様なレンズではなく、じっくりと構図などを決めて撮るレンズかと思いますので、私は問題ないと思います。
STFのボケ味を含めた表現力に、価格に見合った表現力を感じなかったり、AFが欲しいのであれば、Sonnarを使われる事をお勧めします。
STFに負けない素晴らしいレンズだと思います。
書込番号:7690213
1点
> どうせ比較するなら、同じ単焦点のSonnarとでも比較してくれれば良かったんですが。。。
ぼくもそう思います。しかし、先立つものが。。。
ただ、はっきり言えるのは、ズームの背景ボケは単焦点より汚いですから、更に解放値の高いゾナーと比較したら、だいたい、想像が付きます。
STFの購入ではぼくも随分悩みました。いろいろと参考画像が有った方が、消費者にとってはいいのではと思い掲示したものです。これも、一興と言うことで、多少の判断にはなるでしょう。
書込番号:7691775
5点
レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
重くMFですが、やっぱりSTFですね。
同じようなシチュエーションで撮った梅です。
100マクロだけを見ているとこれはこれで良いのですが、STFにはかないませんね・・・やっぱり。
買って良かった、持ってて良かった、と思えるレンズです・・・ホント。
3点
個人的な好みの部分もあると思いますが…やはりSTFのボケは最強ですね。
他社のレンズには有り得ないボケ味です。
これでAFが使えたら最高なのに…なんてαユーザーの頃は思ってました。
書込番号:7584190
0点
STFのボケは素晴らしいですね。^^
私も何回か梅を撮りに行きましたが、ビシッと決まったときは非常に良い写真が撮れて、腕が上がったかの様な錯覚に陥ります。^^;
神戸ではアーモンドの花が見頃を迎えています。
そろそろ桜も咲き始めたので、このSTFとこの度発売の70-300mmSSMで撮るのが楽しみです。
書込番号:7587181
2点
⇒さん、
是非、またα部門に戻ってきてください。
pugichiさん、
アーモンドですか?桜と見分けが付かないですね。
ズームとは言いませんから、50mm程度のSTFがあったら良いですね。
小型化でき、安くなれば、αユーザは増えてくると思いますが。
書込番号:7589302
3点
あ・く・あ さん
義母に頼まれて、自宅に咲いた花を撮影しました。
今まで、コンパクトカメラ(銀塩)でしか撮影されていなかったので
大変、喜ばれました。
「50mmSTF」欲しいです!
室内で使用するには、135は長すぎます(贅沢ですかね?)
MFは、初心者の私には厳しいです。
書込番号:7618485
4点
レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
というか、やっとというか、アホというか。。。
買ってしまいました。^^;
腕が全く伴っていませんが、撮影が楽しくなるレンズですね。^^
ボケに特化されたレンズと思いがちですが、ピントが合った部分のシャープさは恐ろしいです。
α700で、やっと納得出来る写真が撮れたなと、今日の試し撮りで思いました。^^
3点
pugichiさん ご購入おめでとうございます。
いいですね。でもMFなんですよね。
しかも135mmってα700でポートレイトは長すぎそうですし・・・
買ってもあまり使わなくなりそうで・・・
やっぱりアホにならないと買えないんでしょうか(笑)
書込番号:7151928
0点
yellow3さん、こんばんは。
同じ画角でSonnarがあるのに、何故MFレンズか。。。
そう考えると、カメラ馬鹿でもないのにそれを買った私は、やっぱアホなんじゃないでしょうか?^^;
確かにAPS-Cフォーマットだと、焦点距離も202mm換算くらいになりますし、ポートレート用にも使いにくいですよね。
でも、このSTFと、Planar(旧85mm-f1.4G)は、Aマウントを使っていれば、揃えたいレンズ候補の1、2に挙がるんじゃないでしょうか?
上を見れば上がまだまだあるのは承知していますけどね。^^;
先々フルサイズ機が投入されれば、この画角の重要度は増すと思うのですけどね。
書込番号:7152398
1点
こんにちは。このレンズで何をとるのかを考えさせられます。私も当初子供(赤ちゃん)のためにと思いましたが、よく考えると子供が歩けるようになるとMFは使えません。じゃこれで何をとるのだろう?(でかい、思い、暗い、高い、画角が狭い、MFだけ)>(このレンズでしか作れない絵)になってしまう。
しかし、やはりほしいと思う。いつか手に入れたい。プロかマニア向けの品物ですね。話しそれますが、いま一番ほしいレンズは高画質で50〜200mm/f4
通し、開放からバリバリ使える中望遠を早くSONYに出してもらいたいですね。
書込番号:7173297
0点
こんにちは
いつ見てもこのレンズのボケ具合は素晴らしい、もううっとりだ と感じます。
MFオンリーなので、目が悪い自分には不向きな為ずっと見送りしてますが。
現在の自分にはこのレンズで撮影する対象があまり見当たりませんが、
もしAFできるなら20万円でもすぐ購入したいです。
購入したら対象物って案外見つかるので^^;
書込番号:7544929
0点
本当にすばらしいボケですね。ボケのことは英語でも、Bokeh という外来語になっています。
私もいつかはSTF、なんて思っているのですが、MFしかできないのは構造的な問題なのでしょうか? やはりMFオンリーというのがハードルになって、なかなか思い切れません。(本当は財布の問題だったりして)
素人の質問で申し訳ありませんが、どなたかご教示ください。
書込番号:7563729
0点
カウチポテト若草さん>
> ボケのことは英語でも、Bokeh という外来語になっています。
知りませんでした。英語には、ボケに関して、もっと否定的なニュアンスの単語しか
なかったのでしょうか。
> MFしかできないのは構造的な問題なのでしょうか?
想像すると、1)バチピンのところ以外は柔らかにボケてしまいエッジのようなものが
捉えられないから、2)普通のレンズでは開放状態でAFするがSTFでは絞りリングで4.5
から6.7が選べてカメラ側から見て開放でないから、あたりが関係あるのかも知れま
せん。
#すみません、わかっていません。
まだ使い始めて日が浅いですが、期待どおりです。他のレンズでは、絞りや被写体と
の距離がよほど(運)よくないと出来ない画(ボケ)が演出できるような気がします。
書込番号:7588303
1点
レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
安くはありませんが、、、128,000円で見かけました。
書込番号:7003747
1点
予算はいくら位なのでしょうか?
ミノルタの中古もだいぶ価格はこなれてきた感じですが…まだ10万以下にはなりませんね。
書込番号:7003752
2点
>商品詳細
>MINOLTA STF135/2.8[T4.5](中古品)
>程度=レンズ内は僅かにホコリが見られますが、カビ・クモリ等は見られません。
>外観は目立つキズ・スレも無くキレイです。
>付属品=前後キャップのみ。
>保証=当店にて6ヶ月保証
>128,000 円(税込)
だそうです。
書込番号:7003763
1点
買いますか?
買うならショップ名書き込みますよ。
書込番号:7003771
1点
オークションでの相場はどれくらいなんでしょうか?
中古ではこの位の値段で普通くらいだと思います。新同美品クラスになると14万以上ですかね。
書込番号:7003942
0点
今出ているのが12万円です。
フジヤカメラでは、在庫があれば9万円前後と言っていました。
なので10万円くらいであればなと思って書き込みさせて頂きました。
書込番号:7003953
0点
フジヤカメラさんは、良心的といえば良心的。
でも、実際在庫していると高目になると思うわ。
第一、在庫がなくても「販売予定価格」として表示してるのでちょっと紛らわしいわね。
きっと集客目的の「販売予定価格」だと思うわ。特に希少品についてはそういう印象。
そうでなければ本当に良心的なんですけど。
書込番号:7003991
0点
オークションを調べたら、この1年間で10万円を切ったのは僅かに2回だけでしたね。
10万円以下を探すのは至難かもしれないです。
書込番号:7004024
0点
マップカメラだと中古並品が120,000円です。
美品だと130,000円…
やはりα-7D発売前が一番安価だったんですかね…
書込番号:7004040
0点
ソニスタでのカウントダウンセールで購入すれば新品で11万ぐらいですよ
書込番号:7006190
0点
べるっちαさん
あれはソニーカードがないと、駄目なんですよね。
どうすれば安くソニスタで買えるのでしょう??
書込番号:7007690
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

























![135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo165/user164210/2/e/2ed63c7905e88bfb5798d70026256939/2ed63c7905e88bfb5798d70026256939_t.jpg
)




