135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:135mm 最大径x長さ:80x99mm 重量:730g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の価格比較
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の中古価格比較
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の買取価格
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のスペック・仕様
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のレビュー
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のクチコミ
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の画像・動画
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のピックアップリスト
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のオークション

135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月27日

  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の価格比較
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の中古価格比較
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の買取価格
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のスペック・仕様
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のレビュー
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のクチコミ
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の画像・動画
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のピックアップリスト
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のオークション

135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28 のクチコミ掲示板

(459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28」のクチコミ掲示板に
135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28を新規書き込み135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

α77のピーキング機能との相性

2012/03/28 21:06(1年以上前)


レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

スレ主 tora355さん
クチコミ投稿数:58件
当機種

蜂にピント、ピーキング機能活用。

SONYユーザーで、花撮りが好きということで、どうしてもこのレンズをが欲しくて購入しました。
お昼休みに試し撮りしただけですが、α77のピーキング機能は初心者の私でもMFが使いこなせるかもしれません。
画像は菜の花に飛んできた蜂にピントを合わせましたが、割と簡単にピント合わせができましたので、参考にのせておきます。
ボケ味の美しさの画像ではなく、ピント位置のシャープさの参考ですが・・・

書込番号:14360313

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フードのロック感について…

2011/11/30 11:18(1年以上前)


レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

135STFレンズのフードについてお尋ねします。

他のαレンズ(24-70ZA、16-35ZA、50/1.4、35/1.4G、他)では、
フードを取り付けた際に、最後に「カチッ」とロックする感じがしますが、
先日入手した135STFレンズの場合、時計回りに回しても、ロック感が有りません。
こんな状態のままで携帯すると、そのうちフードが外れて無くしてしまいそうな気が…。

皆さんの135STFでも、僕のと同様にロック感は有りませんか?
それとも他のレンズと同じ様に、カチッとロックされますか?
その点が気掛かりなので、ご面倒ですがご回答願います。
m(_ _)m

書込番号:13831145

ナイスクチコミ!0


返信する
MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/01 07:30(1年以上前)

KonaCoastさん 
私の135STFのフードも、仮留め状態のような、感じですよ。
どうかした拍子に脱落する可能性を感じます。
それもあるし、フード付きで鞄に収納するとフード分だけかさばるので、日頃、フードは自宅に置いています。
他のレンズフードも同じです。

書込番号:13835006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

2011/12/01 11:07(1年以上前)

MOXLさん 

ご回答…有り難うございます。
やっぱりそうですか…安心しました。
この辺の設計って、同じシリーズのレンズなのに統一しないのかナァ?

僕は普段からレンズキャップを全く使わずに、
フードを取り付けた状態で持ち歩いています。

特にこの135STFの場合は、前球が大きくて、レンズ前端からも近いので、
フードは取り外ししたく無いナァ…と思っています。

ま、これが仕様…って事らしいから、このまま無くさない様に気を付けて、
使い続ける事にします、ありがとう御座いました。

書込番号:13835511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2011/12/01 11:34(1年以上前)

KonaCoastさん こんにちは

自分のはコニカミノルタ時代の物ですが 同じような状態です
でも 付け始めに少し引っ掛かりがある様な感じがし ここで落下防止対策いる様な気がします。

もともとこのフード丸型のため確実にロックされていなくても問題ないですし 壊れやすいロック機構がないので 自分は安心して使っています。

書込番号:13835571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

2011/12/01 21:24(1年以上前)

もとラボマン 2さん

書き込み…ありがとうございます。

確かに仰るように、フード先端部に引っ掛かりの無い丸型フードの場合は、
引っ掛かりの有る花形フードより、何かの拍子に外れる…って心配は少ないですネ。

以前、24-70ZAだったか、16-35ZAだったか忘れましたが、
肩から下げてる時にフードを落とし、後ろを歩いていた方に教えて頂いた経験が有ります。
プラスチックのフードと言っても、それなりの値段がする様なので、ちょっぴり気がかりです。

でもやっぱり、これが「仕様」らしいので、気にし過ぎる事無く使い続けようと思います。
みなさん、どうもありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:13837370

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/02 07:08(1年以上前)

KonaCoastさん 解決済みで良かったですね。

「以前、24-70ZAだったか、16-35ZAだったか忘れましたが、
肩から下げてる時にフードを落とし、後ろを歩いていた方に教えて頂いた経験が有ります。」

ということで、かちっと止まっている筈の物が脱落することがあるので、フードを付けている時は要注意、気配り必須です。
私は、そんな気配りが面倒なんで、外出時には外しています。撮影時は支障は全然ないので。

書込番号:13838744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

α77との組み合わせ

2011/11/06 19:06(1年以上前)


レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

クチコミ投稿数:255件 αcafe 

今度のレンズで購入候補ですがα77のピーキング機能使って使用されてる方でピントの山とかボケ具合って今までのαより分かり易いですか?

書込番号:13731001

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2011/11/09 20:19(1年以上前)

えみやすさん、こんばんは。

α77は持ってないのですが、店頭のα77を拝借してSTFでのピーキング機能を試してきました。

ピーキング機能はコントラストが高いエッジにしか色がつかないので、個人的には使いにくいかなと思いました。
STFでピント合わせしにくいのはコントラストが低い被写体なので。

一番困ったのは、STFをつけてるとずっとピーキング機能が働いてしまうことでした。
AFレンズなら本体かレンズをAFモードにしておけばピーキング機能はオフになりますが、MFレンズであるSTFレンズは本体をAFモードにしてもピーキング機能がオフになりませんでした。

ピーキング機能はメニューからしか解除できないので、画面がずっとチラチラしているのはちょっと困るなという感じでした。

実践投入してないので本当の使い勝手はわかりませんが、一応こんな感想でした。

参考になれば幸いです。

書込番号:13744184

ナイスクチコミ!3


k59さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件 YouTube My channel 

2011/12/01 13:03(1年以上前)

えみやすさん
α77のピーキング機能がどんな見え方をするか、ビデオをアップしています。

http://www.youtube.com/user/kimotominoru#p/u/5/kwNiz2iFtpA

よろしかったらご覧ください。

このビデオはSTFを使った状態ではありませんが、参考になれば……。

α77+STFでの撮影も何度か試してみていますが、私は、ピーキング表示を参考にしてピント合わせをしています。

アナスチグマートさんのおっしゃるとおりで、コントラストがもともと低いものでは、ピーキング表示されない場合もあり、いつでも使えるわけでないのですが、α900のファインダーでピントをあわせるより楽だ、と、私は思っています。

書込番号:13835863

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

標準

STFでコスモス

2011/10/23 20:50(1年以上前)


レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

機種不明
機種不明
機種不明

STFレンズでコスモスに迫ってみました。

せっかくなのでボケを生かした構図を狙ったのですが、
なかなかうまく行かず。

そんな中でも、うまくぼけたと思う写真をUPしてみました。
使いこなしが難しいレンズですが、このトロっとしたボケ味はたまりませんね。

このレンズって、売れてるんですかね〜。
作例をあまりみないもんで・・・
ディスコンにならないといいですが。。。

書込番号:13668971

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/24 09:57(1年以上前)

アナスチグマートさん
買ったんやったら、
そうなってもええやん。

書込番号:13671211

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/25 07:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮ろうと思っていたコスモスは伐られてしまいましたので、代わりに。

「このレンズって、売れてるんですかね〜。」

どうなんでしょうか。ま、私は購入済みなので、これを使いこなして行くことにしています。
MFは難しいです。特に体の前後の揺れ、これを何とかしないとピンボケ写真続出ですわい。三脚はないし。

書込番号:13675386

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/25 07:53(1年以上前)

上の私の写真で、焦点距離 280mmとなっていますのは、STFに2.0のテレコンバーターを装着しているからです。
奇妙なのは135X2で270mmのはずなのに、280mmと表示されていることです。

書込番号:13675401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2011/10/26 21:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさん、こんばんは。

やっぱりこのボケは魅力的です。
ピント合わせはかなり難しいですね。
レンズがもう少し明るいとうれしいなと思います。

>nightbearさん
いいレンズだけに販売終了となったら惜しいなぁと思うのです。
もっと多くの人につかってもらいたいレンズです。

>MOXLさん
α900にこのレンズは最強ですね。
うらやましいです。

書込番号:13682418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/27 01:04(1年以上前)

アナスチグマートさん
このレンズ、カメラ屋さんのセミナーで使った事有るねんけど
ピント合わせるのん難しいよな。

書込番号:13683628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2011/10/27 19:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

>nightbearさん

このレンズ、ピント合わせるのはかなり難しいです。
私はα700にM型スクリーンを入れて対処してますが、
それでもピントの山が確認しづらいと感じています。
α77のピーキング機能が欲しいところです。

今日もSTFでコスモスを撮ってきました。
135mmという焦点距離は、コスモス撮影にはイマイチかな〜なんて感じます。
でも頑張って撮ってみました。

書込番号:13685910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/27 19:14(1年以上前)

アナスチグマートさん
わしの端末では、そのレンズのええ所が分から無いんやけど
ええ感じに撮れてるやん
わしは、α900で使ったからなんとか、ピントは見やすかったけど
ファインダーで見てて、
何やー!て、思いましたわ。

書込番号:13685955

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/31 19:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

コスモスのあとは、古ビル。

書込番号:13704001

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2011/11/05 20:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

この立体感、気に入ってます

逆光での透明感、これも気に入ってます

ぼけ味、立体感、色調 ミノルタSTF ワンダフル!

アナスチグマートさん、こんばんは

 STFレンズいいですね。
古い画像ですが2005年秋に、ミノルタ時代のSTF135mmと600万画素のαSweet-Digitalで撮影した花と葉っぱ画像を貼り付けときますね。

STFレンズは、ぼけの美しさもさることながら、被写体の立体感をほんとに綺麗に写しとってくれる銘玉だと思ってます。

しかしながら当時のミノルタ・デジ一眼の将来性を悲観し、ニコンに鞍替えしてしまったので、残念ながらSTFレンズも手放してしまいました。
SONYが引き継ぎ立派に製品展開しているので「早まったかな」と、ちょっぴり後悔するときもありますが・・・・・・

本当に銘玉ですね。

書込番号:13726252

ナイスクチコミ!2


Abisukeさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 11:53(1年以上前)

機種不明

私もコスモスを撮ってきました。

見た目では花いっぱいのコスモス畑でも、STFのせいというのか、焦点距離のせいなのか、花いっぱい感を出すのが難しくてできませんでした。カメラはα55、手持ちでピントあわせは拡大しながらの撮影です。

普段はバラばかり撮っていますので曇天が良いのですが、コスモスは晴天が良いなと感じました。

書込番号:13729138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件

2011/11/06 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさん、こんばんは。

STFのボケはやっぱり最高ですね。
使いこなしが難しいですが、びしっと決まるとすごいです。

>nightbearさん
ファインダーを覗くだけでも、STFの効果がわかりますよね。
あとはピントさえ上手く合わせられれば・・・といったところです。

>MOXLさん 
古ビルもいい味だしてますね。
STFは万能レンズじゃないので、何を撮るのかいつも悩んでしまいます。

>yamadoriさん
ボケがきれいな写真ですね。
STF手放してしまったんですか。
当時ミノルタはどうなるかわかりませんでしたから仕方ないです。
私はこのレンズを使うために、ニコンとの2マウント体制にしてます。

>Abisukeさん
きれいなコスモスありがとうございます。
STFでコスモスを撮るのは結構難しいですよね。
特にボケを生かそうとするとどう構図をとるかでいつも悩みます。
コスモスは晴天のほうがコントラストがついていいですね。


書込番号:13731882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/07 09:47(1年以上前)

アナスチグマートさん
そうなんよ。
ファインダー見ただけで
違うのん分かるからな。

書込番号:13733832

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/12 10:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

コスモスが見当たらないので、さざんかです。別スレにもさっきアップしました。ご勘弁を…。

書込番号:13755315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2011/11/12 16:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

>nightbearさん
STFはα900のファインダーで眺めているだけでうっとりします。
ピント合わせはシビアですけどね〜。

>MOXLさん
さざんか綺麗ですね。
コスモスはもうほとんど咲いてないですね。
私も別な花の写真をUPしてみます。
前ボケ、後ボケともにSTFは本当に最高のレンズです。

書込番号:13756477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/12 17:15(1年以上前)

アナスチグマートさん
α900+STFでないとな。

書込番号:13756647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2011/11/12 17:24(1年以上前)

>nightbearさん
そうですね。α900買ってよかったと思います。
これでSTFの性能を存分に発揮できます。
技量があればですがね(笑)

書込番号:13756682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/12 17:32(1年以上前)

アナスチグマートさん
付いて来てるやん。

書込番号:13756712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2011/11/12 17:36(1年以上前)

>nightbearさん
いえいえ、技量はまだまだ物足りません。
α900と共に精進いたします。

書込番号:13756729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/12 17:48(1年以上前)

アナスチグマートさん
そうやな、ぽちぽちとやな。

書込番号:13756786

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/12 18:23(1年以上前)

機種不明

135mm F2.8 [T4.5] STF

あぜ道に植えてありました。
撮影中に、そのお家のお母さんが出てこられて、「皇帝ダリア」だと教えて下さいました。
ハイキー調に撮ろうとしたら、白飛びしていました。

書込番号:13756950

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

STFリングの塗装

2011/09/17 15:24(1年以上前)


レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

クチコミ投稿数:10件

ミノルタ時代のSTF135mmのSTFリングは無塗装のシルバーでした。
ソニー時代になりSTFリングが黒色の塗装仕様に変更されましたが
ゴム製のフォーカスリングと違い使い込むうちに塗装がハゲて見苦しくなる事がないかちょっと心配。
どうなんでしょうね。

書込番号:13510977

ナイスクチコミ!0


返信する
MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/23 03:44(1年以上前)

私は、使い込むほどにカメラやレンズに、塗装の剥げや傷の付着が生じるのは仕方がないと思っていて、まったく気にしていません。現に、α900には塗装の剥げ(地金がむき出し)があります。この塗装剥げは、魅力ある被写体を見付け、あわててバッグからカメラを取り出すときに生じたのです。手荒さは反省しています。

STFも今年購入したばっかりで、まださほど使い込んでいませんので、真新しく、未だ剥げたり傷ついてはいませんが、追々、そうなるだろうと思っています。
カメラやどのレンズも転売などするつもりはなく、とことん使い切ろうと思っています。
それより、不注意でのカビや落下や水濡れが怖いので、普段気を遣っています。

書込番号:13536006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

「アングルファインダー」は有効ですか

2011/06/13 19:24(1年以上前)


レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

クチコミ投稿数:172件

皆さん こんばんは。

購入後、まだ一ヶ月経過していない初心者です。
ピント合わせに手こずっています。最短撮影距離が0.87mということなので、というより、ファインダーが暗いので、小さい花へのピント合わせがとくに難しいです。
「アングルファインダー」を使用すれば、少しはピント合わせが楽になるのではないかと思いますが、皆さん、いかがでしょうか。
「アングルファインダー」をお使いの方の体験談を期待しています。

書込番号:13127880

ナイスクチコミ!0


返信する
NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/13 20:00(1年以上前)

マック伊藤さん

アングルファインダーはローアングルの姿勢で撮影するときには有効ですよね。
僕はフォーカシングスクリーンをMタイプに交換して使っていますが、
近接手持ち撮影でなければMFはあまり苦になりません。
オススメですよ(^^ )♪
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/FDA-FM1AM/

書込番号:13128002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/13 20:41(1年以上前)

アングルファインダーはローアングルでの撮影を楽にしますが、ファインダー倍率が2倍に変えれたりするものが多いのでそういうのを購入すればピントの山を掴みやすくはできます

http://www.sony.jp/ichigan/products/FDA-A1AM/store-w/

書込番号:13128187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/13 21:25(1年以上前)

マック伊達さん こんばんは。

アングルファインダーはローアングル撮影などで主に使用しますが、倍率を2倍に設定すれば見やすいかも知れません。

単にピントを見やすくで有ればファインターの中心部を2.3倍に拡大してみる事の出来るマグニファイヤーも発売されているみたいです。

書込番号:13128417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2011/06/14 06:09(1年以上前)

皆さん おはようございます。コメントを下さりありがとうございました。

☆NF-kBさん

「フォーカシングスクリーンをMタイプに交換」も考えたんですが、F2.8以上のレンズでないと効果がないのではないでしょうか。
ソニーのレビューに「とても見やすい快適なファインダー」と題して、「少し暗いマクロレンズのMFでも、何のストレスもなく使えています。」と評価されておられるのですが、よく解らないのです。SAL135F28は、F2.8ではなく、実質的にはF4.5なので、躊躇しています。


☆Frank.Flankerさん  ☆写歴40年さん
 
ソニーの説明では、アングルファインダーは「ファインダー倍率は1倍/2倍の切替可能」と書いてありますので、Frank.Flankerさんのコメントのとおり、「ピントの山を掴みやすくはできます」ならいいのですが、単に倍率だけが切り替え出来て、ピントとは関係ないかも知れないので、この辺りを知りたいのです。

写歴40年さんが、ご紹介下さった、マグニファイヤーについて、ソニーでは「マニュアルフォーカスでの接写や望遠撮影のときに、より正確なピント確認ができます」と説明していますので、期待出来るのですが。

結局、アングルファインダーがMタイプのスクリーンの役割も、マグニファイヤーの役割も兼ね備えているのか、知りたいのです。

書込番号:13129980

ナイスクチコミ!0


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/14 18:01(1年以上前)

マック伊藤さん


>「フォーカシングスクリーンをMタイプに交換」も考えたんですが、F2.8以上のレンズでないと効果がないのではないでしょうか。

STFはF4.5ですが、室内灯下でも何の問題もなく使えていますV(^-^) 。先日は曇り空でSTFをF11で撮りました。ただ視力1.5なのでそのあたり影響しているかもしれません。

たしかにアングルファインダーはローアングル撮影にはお一つほしいところですが、いつも付けてるのって邪魔じゃありません?まずMタイプに換えて見て、それでもダメならマグニファイアーなどを検討されて見てはいかがでしょうか。

書込番号:13131691

ナイスクチコミ!0


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/14 18:11(1年以上前)

ありゃ、STFと言えど先日は手動絞りじゃなくAモードにしてたからF11の記述の部分はムシしてくださいm(_"_)m

書込番号:13131716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2011/06/16 17:26(1年以上前)

アングルファインダーがMタイプのスクリーンの役割も、マグニファイヤーの役割も兼ね備えているのか、知りたいと思いましたが、分からないので、アングルファインダーもMタイプも両方購入しました。

当然ですが両者は別物で、アングルファインダー+Gタイプでは、私の期待する、ピント合わせが楽になることにはつながりませんでした。
Mタイプで初めてピント合わせが楽になるなあと思いました。

書込番号:13139348

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28」のクチコミ掲示板に
135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28を新規書き込み135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
SONY

135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月27日

135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28をお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング