500mm F8 Reflex SAL500F80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥98,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:89x118mm 重量:665g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 500mm F8 Reflex SAL500F80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の中古価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の買取価格
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のスペック・仕様
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のレビュー
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のクチコミ
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の画像・動画
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のピックアップリスト
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のオークション

500mm F8 Reflex SAL500F80SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月27日

  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の中古価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の買取価格
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のスペック・仕様
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のレビュー
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のクチコミ
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の画像・動画
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のピックアップリスト
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のオークション

500mm F8 Reflex SAL500F80 のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「500mm F8 Reflex SAL500F80」のクチコミ掲示板に
500mm F8 Reflex SAL500F80を新規書き込み500mm F8 Reflex SAL500F80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

α7IIを使用しています。今タムロンのSP500を使用していますが、抜けがよくありません。そこで更新を考えています。世評はミロターが圧倒的に高い(かつ高価)なのですが、ソニーのはどこにも評価がありません。最新技術を投入されているはずなのですが、うつりはどうですか。

なお、私は基本的にAFは使いません。

書込番号:19953039

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/13 12:11(1年以上前)

そこまでこうしゃくがたれれるのならじぶんではんだんがつくのではないだろうか

書込番号:19953054

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/13 12:29(1年以上前)

yezoshimaさん こんにちは

自分のは ミノルタ時代のもので フィルムカメラ次代によく使っていたのですが 描写は タムロンと比べて少し良いくらいだと思いますが タムロンから切り替えると AFのありがたみが判り ピント精度が上がるため 描写自体が上がったように見えます。

でも タムロンよりは 最短撮影距離が長いため 接写能力は落ちると思います。

書込番号:19953096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

2016/06/13 17:20(1年以上前)

ヤシコンミロターは3種出ていますが500/F8.0以外は非現実的な価格とサイズです。(500/F4.5は中古155万円でしたし、1000/5.6は25cm口径で16kg)

で500/F8.0ですが、画質の評判は良く聞きますが、10万円はする。10万円あれば、もうちょっと足してLoxia21/F2.8かBatis18/2.8が買えるわけで躊躇してしまいます。ちなみにタムロンは1万円しません。現行ケンコーはタムロンよりもっと写りが悪いようです。

さてヤシコンツアィスが当時どんなに評判がよかろうと、現行レンズの方がいいのではないでしょうか。実際にプラナー50/F1.7と現行ゾナー55/F1.8を比べると、味の好みはありますが絶対性能ではゾナーが圧倒しています(値段も3.5倍だけど)。

なら500mmもソニーの方がいいのでは…そう考えての質問です。

書込番号:19953665

ナイスクチコミ!0


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

2016/06/14 12:21(1年以上前)

元ラボマンさま

ありがとうございます。タムロンよりそれほど圧倒的に良くはないんですね。タムロンも高画質SPシリーズではあり、くっきりきれいにとれることもあります。5万円でさほどの改善が無いのであれば、10万円も高いし、当面タムロンを使い続けようと思います。

このレンズで一番有り難い点は軽いこと。したがって簡易一脚があれば夜景OKです。手振れ補正4.5段と実用画質25600の威力はすごいです。(さすがに手持ち夜景はヒット率がかなり下がりますが、A7SIIなら楽勝でしょうね)

実はAFレンズはキットズームとSonnar55/F1.8の二本しかもってません。他はみんなMFです。A7IIはMF支援が充実してますし、不便は感じません。逆に開放近接ではAFは基本あわないので切ることも多いです。

書込番号:19955861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 革カバー・レンズプロテクター

2014/09/02 03:44(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:25件

中古でミノルタの方のこのレンズを購入しました。
いくつか質問させてください。

革製の、かぶせるカバーがついているのですが、カメラを首にかけて運ぶと
やがて外れて落ちてしまいます。みなさんのは外れませんか?

革カバーが頼りないのでレンズプロテクターをつけようと思いましたが径がよくわかりません。
合うプロテクターはあるのでしょうか。

もう製造されていないミラーレンズということもあり、できるだけ保護して使いたいのですが…

お目にとまりましたら、アドバイスお願いいたします。

書込番号:17892456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/09/02 06:14(1年以上前)

>革製の、かぶせるカバーがついているのですが、カメラを首にかけて運ぶと
やがて外れて落ちてしまいます。みなさんのは外れませんか?

僕のは外れたことはないです。それとこのレンズ望遠の割に小さいですけど、それでもそれなりの重さあるので、僕も首にぶら下げてますけど、できるだけ手で支えて歩く事が多いです。ま、手で支えず全くレンズが下向いていることもしばしばありますけど、それでも落ちた事ないので、革カバーの個体差かもしれませんね。

あとのレンズプロテクターとかは使ってないのでわかりません、一番肝心なご質問の部分ですが、すいません。

書込番号:17892558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/02 07:40(1年以上前)

おはようございます。

詳しくは知りませんが、見たところ鏡筒先端部にネジ山は切っていないようですね。
もしそうならプロテクトフィルターの類は取り付け不可だと思います。

革カバーが緩いとのことですが、その鏡筒先端部外周の樹脂(ゴム?)部分に黒のパーマセルテープを貼付けたらもう少しキツくなりませんかね? パーマセルテープなら見た目はあまり目立たないと思います。もしくは革カバーの内周に何かを貼るとか。

書込番号:17892695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/02 10:05(1年以上前)

ロイ☆ロイさん こんにちは

このレンズ先端に溝切っていませんので フィルター付けること出来ませんし フィルターは組み込み式の為フィルターはここで換えるようになっています。

後レンズキャップですが レンズキャップ自体が大きい為 撮影中取り外し手間がかかるので カメラに付けたとき このレンズキャップ外しますので落とす事ないです。

後 このレンズキャップの内側にNDフィルター付いていると思いますが このレンズ絞りがありませんので 明るすぎる時の為 使うようになっています。

書込番号:17893040

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 500mm F8 Reflex SAL500F80のオーナー500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度4

2014/09/02 11:39(1年以上前)

知らない方が、適当に書き込んでいますね。

純正フードを外すと、82mmの保護フィルターを着けることができます。
そして、フードを着ければOKです。

カバーは付いている紐をしめれば落ちることはないと思います。





書込番号:17893221

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2014/09/02 22:29(1年以上前)

コメントキングさん
ありがとうございます。
年代物ですから個体差も大きいでしょうね。プラスチックのレンズキャップしか経験ないので革製は新鮮です。
落としたときに音がしなさそうなのが怖いですが(笑)

ガールフレンド670さん
ありがとうございます。
パーマセルテープですか。不都合があればそういう工夫をすればいいですよね。
新しいレンズだと不都合なくて当たり前ですが、あれこれ手間をかけるのがオールドレンズの楽しみかも知れませんね。

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
そうなんですよ、付属してるはずのNDフィルターはどこかなと探したらレンズキャップの内側にひっそりと(笑)
でもここにフィルターがくっついてると、フードを外したときにキャップをかぶせられないですね。レンズにあたるから…

prime1409さん
ありがとうございます。
82oの保護フィルターが合うんですね。
レビューを見せていただきました。たしかにレンズとフードの間にフィルターが!!!
さっそく購入したいと思います。

人のいなさそうな掲示板だから一週間ぐらいはかかるかな?と思っていたらすぐにたくさんの暖かい返信をいただいて嬉しいです。よりこのレンズが好きになりました。Aマウントも。

来週の8日が中秋の名月らしいのでそれを狙います^^

書込番号:17895016

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

\3kで救出しましたが。。

2013/11/03 12:19(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:1391件
当機種
当機種
当機種
当機種

最初、測距窓が欠落しているのかと思いましたが、フィルターがついていませんでした。

でも、玉は綺麗でAFも問題ないんで\3kなんで買ってきちゃいましたが、、これってフィルターが必須なんですかね?

見る限り、フィルター無しの方が画質が締まっているような。。。

一応ボール紙でフィルター挿入口はふさいでありますが、、、(笑)

ソニー製のものがつくのかな?

書込番号:16788755

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/03 15:56(1年以上前)

静的陰解法さん こんにちは

自分は ミノルタ用ですが 使っていますが このフィルターホルダー取り外し式ではなく 一枚のフィルターが固定され 取り付けられていますので 光学設計での一部になっている可能性もありますが 撮影には 余り影響ないかもしれませんね。

自分が フィルター付けるとしても せいぜいND使うぐらいしかないかもしれません。

書込番号:16789332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2013/11/03 17:13(1年以上前)

機種不明

ノーマルとND4

私のもミノルタ製ですが、ノーマルとND4が付属していました。ND4はまだ使ったことありません。

ノーマルは素通しのガラスですが、厚みはあるのでコンマ数mm分、焦点位置がずれるはずです。
実際にはAFにしろMFにしろピント面で補正されるので、実質影響なしと考えていいでしょう。

書込番号:16789639

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1391件

2014/04/27 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NEX-6にて

NEX-6にて

NEX-6にて

約半年ぶりの返信です。遅れて申し訳ありません。

フィルターですが、両方ともにソニー製であれば入手可能なようですね。

最近はNEX-6でコンパクト超望遠を楽しんでいます。水準器は望遠には有用ですね。

もとラボマン 2さん
フィルターも光学設計の一部なんですか?知りませんでした(汗)。
このレンズでNDつける局面は、どのような場面何でしょうか?想像がつきません。

holorinさん
えー、焦点がずれるんですか?実質影響ないと聞いて安心しました。

お二方ともアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:17454547

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2023/05/06 23:03(1年以上前)

お値段が・・・かわいそうすぎる・・・もっと高値で買ってあげてください。

書込番号:25250388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

SAL70300Gとの画質差

2013/08/04 06:47(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

機種不明

AF500レフレックス2万5千円

夏祭り撮影でたまたま立ち寄ったカメラ屋さんの2階にある中古レンズ売り場に
ミノルタのAF500レフレックスが2.5万円で置いてありました。

一応試写したのですが、売り場が2階にあるため遠景が撮れず、迷った挙句
買わなかったのですが、AF500レフはSAL70300Gと比べると、やはり写りは
だいぶ落ちるのでしょうか?

撮影用途はズバリ航空自衛隊の航空祭です。

書込番号:16434485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/08/04 07:14(1年以上前)

おは〜。私なら触りません。

ニコン500mm所有ですが、ぶふぁ〜っです。二線・水玉ぼけですから特殊用途。
おまけに固定絞りが厳しいです。カメラ屋さん、すんません。

書込番号:16434533

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/04 07:36(1年以上前)

おはようございます。

ボディ内モーター駆動かな?
だとしたら、撮影目的の内容からすると厳しいかも。

F8というのは、開放F値?
とすると、言わずもがなです。

それより隣の50ミリF2.8のマクロが気になる(笑)

書込番号:16434567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/04 07:43(1年以上前)

これは安い!
他のレンズも相場より安いな。。。

ここは、小倉ですか?(お祭りはわっしょい100万ですよね?)行ってみたいので、できたら場所を教えてほしいです。

描写能力的には300mm→500mmへの焦点距離延長分ぐらいは落ちるでしょうね。
ミノルタ レフ500mmの魅力は”軽量、コンパクト、AF可能”なので、細かい画質にこだわるようなレンズではないと思います。

書込番号:16434584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/04 07:58(1年以上前)

当機種

500mmレフ使ってます。
70300Gは使ったこと無いのですが、500mmレフの描写はやや甘めです。
あとAFが結構遅いです。

参考として飛行機の写真をUPしますね。

2.5万なら安いですね。
中古でもあまり見かけないレンズなので、買いではないでしょうか。

書込番号:16434614

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/04 08:15(1年以上前)

海に落としたレンズ…好きだったのに…そこって通販やってますか?

被写体が航空関係なら…他にレンズが選択できるなら使いません。

夕陽に照らされる波の瞬きや、風に揺れる竹林などを引きで狙うと、ドーナツぼけがたまらない仕事をしてくれます。

書込番号:16434661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/08/04 08:58(1年以上前)

ミラーレンズですし、描写は甘いです。
70300Gとは比べては可哀想(笑)

ただ500mmの用途で、片手持ち出来るほど軽いのと、独特のリングボケ、Aマウント版はAFが効くのが利点です。
航空機写真には向かないかも。

ただ、この金額はかなり安いです。
ですが、無難なのはΣ50-500mm OS ですね。

書込番号:16434764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件

2013/08/04 08:58(1年以上前)

うさらネットさん、Hinami4さん、こんにちは。

 やはり厳しいですか・・・
 被写体が飛行機なのでボケは気にしなくて良いかなと思ったのですが・・・

ちさごんさん、半分当たってます。

 お祭りはわっしょい100万ですけど、カメラ屋さんは小倉ではありません。
 北九州市の郊外にあるレトロなカメラ屋さんです。確かに相場より安いですけど
 ネット通販はしてないし、保証の類もありません。
 ミノルタの50mmマクロF3.5はハーフマクロで非円形ボケ、F2.8もT型は非円形
 ボケということで背景ボケが煩雑になると店主が申しておりました。
 24mm F2.8は近日私がゲットする鴨です(タムA16は2.5万と安いですが太いので)

アナスチグマートさん、作例ありがとうございます。

 レンズ名に500mm F8 Reflexと出ているということはソニーの方でしょうか。
 ミノルタAF500レフとはコーティングが異なるらしいので逆光性能はソニーの方が
 上だそうです。もうちょっと迷ってみます。

松永弾正さん、このお店は通販はやってないんです。

 ホント町の小さなカメラ屋さんで、注意して歩かないと店がそこにあること自体
 気がつかないです。今までその通りを何度か歩いているのに、昨日初めて店の存在に
 気づきました。もしかしたら、いつもは異次元にあるのかも・・・と勘ぐったほどですけど
 おそらく店主が気が向いた時だけ店を開けているのだと思います。

書込番号:16434765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件

2013/08/04 09:00(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん、コメントどうもです。

そうなんです。500mmにしては凄く軽いしコンパクトですよね。
航空機写真には向かないかもですか・・・
Σ50-500mm OSは一度検討したんですが、私には重過ぎてパスしました。

書込番号:16434770

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/04 09:05(1年以上前)

機種不明

モンスターケーブルさん こんにちは

レフレックス自体ピントシビアなレンズですが このレンズAFでの撮影出来MFよりは扱い易いのです でも解像度自体は 近距離はまだ良いとは思いますが 遠距離の方が甘い感じがします。

後 ボケがリング状になるリングボケの為 場所によってはうるさく感じると思います。

近距離で撮影した写真 貼っておきます。

書込番号:16434784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/04 09:25(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
私のはミノルタ製のものです。
買ったのは3年くらい前ですが4万くらいしたと思います。
なので2.5万は安いなと。

暗いレンズですが小型軽量で持ち出しが苦になりません。
50-500が重いなら500mmレフはおすすめ出来ますよ。

書込番号:16434834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/08/04 09:37(1年以上前)

唯一AFできるレフレックスレンズ。
リングぼけがお愛嬌。
AF は早くないですがそれなりに楽しめます。α77だと750mm 手持ちで可能です。

書込番号:16434874

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/04 09:47(1年以上前)

500mmレフ、25000円は安いです、
たしか数日前に池袋のキタムラか新宿のマップさんでみてます4万円台です、
AFできる唯一のレフレンズ・特徴は皆さんが記載していますので割愛します、
航空機撮りより風景用?なリング呆けが好き嫌いの判断では?。

私は古いタムロンのSP500+アダプトール+マウントアダプターで使い回し(D700で500mm,APS機で750mm,3/4機で1000mm)です。


書込番号:16434903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2013/08/04 09:48(1年以上前)

500oは魅力ですが、
私は絞り固定で、
レフレックス特有のリングボケが
どうしても受け入れられません。

でも、2.5万であれば買ですかね。


航空祭であればシグマの50-500の便利さに魅力を感じますね。

私は、α用とニコン用にシグマの50-500を買ってしまいました…
よくテレ側の描写や絞らないとダメと言われていますが…
あと、重さを言われるとなんですが…

書込番号:16434907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/08/04 10:11(1年以上前)

>撮影用途はズバリ航空自衛隊の航空祭です。

でしたから、ばっさりお奨めしませんでした。甘いファイター画像なんて、洒落ないですからね〜。
他用なら、独特なぼけがありますので、レフ持ってないのもしゃくでしょうから、購入もありですよ。

-----カメラ屋さん、これでいいかな。(^_^)

書込番号:16434968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/04 11:11(1年以上前)

>北九州市の郊外にあるレトロなカメラ屋さんです。

ネットで探索していました。(笑)門司方面かな?

これ、美品だったら買いですよ。
もし描写に不満があったとしても、”3.5万円 即決”でオークションに出せば、即買い手が見つかると思います。

これで粗利一万円。(笑)

書込番号:16435143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件

2013/08/04 12:54(1年以上前)

もとラボマン 2さん、アナスチグマートさん、infomaxさん、橘 屋さん、
okiomaさん、うさらネットさん、コメントありがとうございます!

 マクロ用途では、☆ボケで有名なLZOS MC VOLNA-9 50mm F2.8 があるので
 リングボケはどうってことないですが、解像度かなり甘めのようなので、今回は
 パスしようと思います。

ちさごんさん、方向が真逆です(笑) もっとド田舎。

Goodアンサーは3人までということなので、悪しからず。

それより東北でまた地震。お近くの方は十分お気を付け下さい。
そして北部九州では大雨(--;; 今夜の花火が・・・

書込番号:16435452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/08/04 19:58(1年以上前)

私持ってますが、やはり中古で(ヤフオクで)2万円ぐらいで得ましたが、写りよくないです。

僕はソニーの75-300mmも所有してますが、それより落ちます。ましてやスレ主さんのお持ちのレンズには確実に負けます。

それから最短撮影距離が4mもあるんですよ。この間蝶々の写真撮ったんですが、寄れないので結局、もっと寄れる75-300mmと変わらない大きさの写真しか撮れませんでした。動物園でも同じような感触あります。(檻の近くに人が一杯の時は重宝しましたが)

このレンズAFがよく迷うんです。75-300mm以上に鳥撮影のときとか空に向けてると迷いますので、結局MFにして撮影することも多々あります。

それからこのレンズ望遠レンズなのに最短撮影距離に近いところではまだそこそこの写り見せるんですけど、ちょっと離れたら写り悪いです。

良いところは500mmにしたらコンパクトという点です。

書込番号:16436733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/04 21:34(1年以上前)

ミノルタ製とは言え25,000円は激安です!。α65、77、58、若しくは99等の2,000万画素超えのボディなら使えますよ。ボディ内手ブレ補正で手持ち撮影が可能です。カビ、クモリがないのなら私は買いだと思います。レフレックス500はαユザーの特権です。買って損はないと思います。

書込番号:16437080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件

2013/08/05 06:20(1年以上前)

コメントキングさん wrote:
>>僕はソニーの75-300mmも所有してますが、それより落ちます。

猫太郎U世さん wrote:
>>買って損はないと思います。

と、御二方、相反する御意見ありがとうございます。
アナスチグマートさんの作例がα99でそこそこ写っているので、おそらく
ボディとの相性みたいなものがあるのかも知れませんね。

書込番号:16438096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/08/05 13:40(1年以上前)

既に解決しているので完全な蛇足ですが,ミノルタ版を持っています。
α550で使っていたときは,AFが遅いなぁと感じました。
α99で使ってみると相当AFが速かったです。ただ飛行機撮りに使えるほど速くはないかと。

レフレックスレンズのため絞りが固定で,私のような初心者+毛根程度(毛が生えるまで行かない)
のレベルですと案外使いにくい感がありますね。

私の所有レンズはこれ以外だと70-300mmが最長なので,カメラバッグには常に入れてあります。
2年くらい前に4万弱で購入した(中古)と記憶しています。

ためしに撮ってすぐ消しちゃった気がするので,作例残ってないハズだなぁ・・・。もしあれば後ほど。

書込番号:16439023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件

2013/08/09 19:18(1年以上前)

をーゐゑーさん、やっぱりα99だとボディ側の性能が格段に上なので
古いミノルタレンズでもそれなりに使えるんでしょうね。

書込番号:16453243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

売却検討

2012/04/10 11:50(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件 500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度2

愛知県で売却したいのですが買い取り価格が良いのはどこでしょう? 売却経験のある方教えてください。

書込番号:14417365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/10 21:33(1年以上前)

http://www.ando-camera.com/

とか

http://www.matsuya-camera.com/

とか

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/

とか

http://www.otsukashokai.co.jp/

私が今までに利用したお店だけですが、こんな感じ。

書込番号:14419389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/10 21:34(1年以上前)

確かα用の500mmレフって唯一AFできるんじゃなかったっけ?

下取りに出すのはもったいないような気がしなくもありませんが。

書込番号:14419397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/11 01:47(1年以上前)

gokurou34さん
栄に有る、トップカメラ?

書込番号:14420641

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件 500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度2

2012/04/11 10:40(1年以上前)

Go for broke !さん nightbearさん早速の返信ありがとうございます 昨日 最初にコメ兵次にキタムラに500mm F8 Reflex SAL500F80 と120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (キヤノン用) を持って行ってきましたレフレックスがABランクで38000円(コメ兵)と29000円(キタムラ) シグマがBランクで32000円(コメ兵)と22000円(キタムラ)でした コメ兵へ後に回っていたら多分売却してたと思います 結構 店によって差がありますね
コメ兵には再度行きずらいのでまずトップカメラかカメラのミツバに行ってきます コメ兵の価格以上なら売却してきます トップカメラは買取りしてますがミツバって中古の買取してますかね?

書込番号:14421436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/11 15:43(1年以上前)

gokurou34さん
お店に、電話!

書込番号:14422355

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件 500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度2

2012/04/11 18:34(1年以上前)

nightbearさんへ

店舗に出向き商品を確認してもらいの買取価格です コメ兵は売却しませんでしたが市営駐車場の駐車料金を出してくれました。

書込番号:14422965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/11 18:43(1年以上前)

gokurou34さん
駐車場の料金を、出してくれて
ええお店やん。

書込番号:14422996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

三脚座

2011/03/20 13:54(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:35件

カメラ・レンズを三脚に固定する際、このレンズに巻いたリング状の
三脚座で固定している方、いらっしゃいませんか?

マッチングに優れたリング状三脚座を探しています。

メーカー・型番等、紹介していただけませんか?

書込番号:12799788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/20 21:38(1年以上前)

重量が665g、長さが118mmのレンズですから、三脚座を使用せず、カメラボディを三脚に固定するという考え方で設計されているレンズだと思います。なぜ三脚座が必要と思われるのか、理由がわかりません。500mmということを考えなければ、同サイズ、同長さ程度で三脚座があるレンズはないと思いますが。

書込番号:12801687

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/21 07:55(1年以上前)

おはようございます。ごま塩ひげさん

僕も昔MINOLTA AF 500mm F8 Reflex を使用していましたが、このレンズは
三脚座は取り付けれない代わりにカメラボディを三脚で固定して撮影する
レンズです。

書込番号:12803166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/03/21 10:37(1年以上前)

クツ次郎さん、万雄さん、早速のレス有難うございます。

このレンズ(カタログスペック665g)で遠方を疾走する競走馬や、
自宅ベランダから遥かに望む富士山を撮る目的で、α55の購入を
考えています。

店頭で何度も手に取って色々操作してみましたが、レンズと比較
してその異様とも思える軽さ(カタログスペック500g)に、フレーム
やレンズマウント周辺の強度にいささかの不安を感じます。

富士山撮影時は三脚が必須でしょうが、「カメラの三脚穴で固定
しても大丈夫かな」と取越苦労の挙句、このスレを立てました。

書込番号:12803669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2011/03/21 11:24(1年以上前)

はっきり言って取り越し苦労だと思いますよ??
α55発売当時はまだref500は発売中だったのでメーカー的にもテストはしていると思いますし・・・

書込番号:12803869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/21 13:35(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA1/image.html

これでNEXで使えないのでしょうか?

書込番号:12804393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/03/25 12:55(1年以上前)

堀道楽さん、じじかめさん、レス有難うございます。

堀道楽さん
やっぱり取越苦労ですかね。こんど55mmRef持参でα55に触ってきます。
レンズを実装した上で最終判断します。

じじかめさん
疾走する競走馬を撮影するには、α55の高速連射が外せないところです。
NEXではちょっと・・・・スイマセン。

書込番号:12820285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「500mm F8 Reflex SAL500F80」のクチコミ掲示板に
500mm F8 Reflex SAL500F80を新規書き込み500mm F8 Reflex SAL500F80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

500mm F8 Reflex SAL500F80
SONY

500mm F8 Reflex SAL500F80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月27日

500mm F8 Reflex SAL500F80をお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング