500mm F8 Reflex SAL500F80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥98,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:89x118mm 重量:665g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 500mm F8 Reflex SAL500F80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の中古価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の買取価格
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のスペック・仕様
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のレビュー
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のクチコミ
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の画像・動画
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のピックアップリスト
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のオークション

500mm F8 Reflex SAL500F80SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月27日

  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の中古価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の買取価格
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のスペック・仕様
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のレビュー
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のクチコミ
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の画像・動画
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のピックアップリスト
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のオークション

500mm F8 Reflex SAL500F80 のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「500mm F8 Reflex SAL500F80」のクチコミ掲示板に
500mm F8 Reflex SAL500F80を新規書き込み500mm F8 Reflex SAL500F80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ミノルタの500mmF8はどうですか?

2009/03/08 09:31(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:992件

ミノルタからSAL500F8へは何が変わったのですか?

SAL500F8にはND4のフィルターは付いてきますか?

ミノルタ製はα700で使用できないという話も聞くのですが、ということはα350やα900でも使用できないのでしょうか?

ちょっと急いでおりますので、どなたかご教示下さいませ。

書込番号:9210897

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/08 09:48(1年以上前)

>ミノルタ製はα700で使用できないという話も聞くのですが
α700で旧ミノルタの500mmレフを使っていますが、手ぶれ補正も含めて何も問題はないです。
変わったのは外観と価格だけかと思います。

書込番号:9210992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件

2009/03/08 10:08(1年以上前)

>α900でも使用できないのでしょうか?

当レンズだけでなく、7Dで使っていた手持ちの(ミノルタはもちろんですがタムロンやトキナーも含めて)レンズは何の問題もなく使えています。

書込番号:9211082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/03/08 10:41(1年以上前)

機種不明

もりやすさん こんにちは
ミノルタの物も使用できます。作例はα900です。(圧縮率を上げすぎたため画像が荒れています。)
α350でも使用できます。(使用しています。)

書込番号:9211252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/03/08 10:58(1年以上前)

>アナスチグマートさん

使えるんですね。良かったです。外観と価格だけですか。光学面とかコーティングも同じなんですかね?

>しんす'79さん

良かったです。安心しました。

>Sakura sakuさん

α900もα350も使えるとはうれしいです。

早速物色に入ります。皆様ありがとうございました。

書込番号:9211322

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2009/03/10 14:59(1年以上前)

もりやすさん、

もう、終わっているようですが...

> 使えるんですね。良かったです。外観と価格だけですか。光学面とかコーティングも同じなんですかね?

このレンズというわけではないのですが以前、SONYさんのサポートにMINOLTAさんから設計を
受け継いだすべてのレンズについて伺ったときにはコーティングは変更しているとのことでし
た。

あと、SONYさんはGレンズとZeissレンズ以外にはケースが付かなくなりましたので、このレン
ズにも付いていません(付いているものもMINOLTAさんのころのようなハードケースではありま
せん)。

書込番号:9223284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/03/11 13:57(1年以上前)

>idealさん

ありがとうございます。ミノルタの方を入手しまして、本日届きます。楽しみです。わざわざありがとうございました。

書込番号:9228149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 23:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

あ〜 私も持ってます。
去年中古で買いました。レンズ内に曇りが少し入ってるので安かったです。
500mmにしては小さいし軽いので手持ちで使ってます。
F8固定なので使用状況が限られるだろうなと思ってましたが、最近のデジ一は高感度でもノイズが発生抑えられたますのでシャッター速度稼げます〜手ブレ補正もついてるし。

このレンズでは主にこんなの撮ってます。↑

書込番号:9235623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2009/03/13 07:07(1年以上前)

>黒いラブラドールさん

レスありがとうございます。500mmの迫力ある画像ありがとうございました。私のも届きました。まだ実戦投入していませんが、楽しみです。光に気をつけながら楽しんでみたいと思います。

書込番号:9236493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/15 07:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

MF トリミング

MF トリミング

お仲間増えて嬉しいですね、使ってみるとなかなかいいです
子供に手がかかる中での趣味なので
αギャラリーや口コミ参考にミノルタRefを購入しました(3万強)
届いてみたら、あまりに軽くて小さいんで間違えて発注したかと思いました

昨日試し撮りしたばかりですが
AFは勇ましくガガガガっとあわせにいきます
でも、よく迷うし、シッポばかりにピントがあってなかなか上手くいかなかったです
暫く70−300mmにケンコー2倍のF12で撮っていましたんで
それと比べればF8はマニュアルもあわせやすいです

書込番号:9247612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/03/15 07:13(1年以上前)

>CαNOPさん

迫力のあるお写真ありがとうございます。こちらは北国でして、まだまだ春は遠いです。早く外に出たいと思っていますが・・・。昨日も雪がぱらつき、しかも強風でとても外で撮影できる雰囲気ではありませんでした。SAL70400を先に導入しましたので、更に望遠が必要なときに使ってみようかと思っています。これからもよろしくお願いします。

書込番号:9247625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/16 07:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

お試し1

お試し2

お試し3

自分も同じ北国です
昨日おととい、ものすごい風でしたね
買ったばかりなんで、それでもお試し強行しました
ローアングルなんで全てAFです
前から欲しくてもお金の都合がつかずなかなか買えませんでした
@70−400G頭金10万で買うか
A10万で70−300G+500Refにするか迷った結果、、

Aになりました
70−400G作例、楽しみにしております

書込番号:9253428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 15:04(1年以上前)

機種不明

快走

Sony α-700 Body とReflex 500mm F8レンズのコンビは最高です。

私は、α-7700i以来のMinolta愛用者で、Reflex 500mm F8レンズの熱烈なる愛用者です。

Konica-Minolta α-7 Digitalと共に使用してきました、良い写真が得られて来ましたが、
レンズに超音波モーターがないので、動体撮影ではCモードで「ジコジコ」と音がしました。

ところが、今回α-700 に着けて撮影すると、中央のデュアルクロス・センサーが強力なので、一瞬で合焦するので音がしません。

500mm F8 Reflex の長所は、軽量(665 g)、コンパクト(Φ89mm x 118mm)です。
これは、他社の400-500mmレンズと比べて約1/6の質量、1/4の長さです。

この500mm F8 Reflex レンズは、構造上から、F8固定ですから、Bodyの設定はAモード
(絞り優先)でしか使えません。また、使用できるAFセンサーは中央の1点のみとなります。
したがって、中央に強力なデュアルクロス・センサーを持つSony α-700 Bodyは、このレンズに最適なのです。しかも、Sony α-700 Bodyには、ISO Autoの機能があるので、F値が固定で
Aモードで、強い逆光などの被写体で、シャッターが1/8000でも露出Overな場合は、ISOが
シフトダウン、露出不足ならばシフト・アップしてくれるので、安心してこのレンズを使えます。

また、Sony α-700 Bodyの手ぶれ補正が強力なので、一脚につけてこのレンズを使用すれば、大変シャープな画像が得られます。

いま、私はSony α-700 Body + 500mm F8 Reflex + 一脚 で本当に幸福を感じています。
なぜなら、撮るショツトのすべてがカリカりのシャープなピントで得られるからです。
これは、私の長い写真人生で初めての経験です。

皆様も私と同じ幸せをぜひ味わってください。

書込番号:9770790

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

NDフィルター

2009/05/10 21:12(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

スレ主 gogagoさん
クチコミ投稿数:9件

NDフィルターが無いと、どうなるの?使えないのですか?
誰か教えてください。又、SONYに頼めば手に入るの?

書込番号:9524255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/10 21:42(1年以上前)

日蝕にはNDフィルターが必須でしょうね?
42mmのフィルターは、汎用では無さそうですね?42mmからのステップアップリングも・・・

書込番号:9524446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/10 21:55(1年以上前)

普通、この手のレフレックスレンズは絞りが無いので、光量調整はNDフィルターで行います。
NDフィルターは無くても使えますが・・・。

書込番号:9524512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/11 00:15(1年以上前)

gogagoさん、こんばんは!!

>NDフィルターが無いと、どうなるの?使えないのですか?
このレンズの特性上、絞りがF8固定となっていますので、シャッタースピードの上限を上回るような撮影条件(極端に明るい場合)の場合、撮影できないことになります。


>誰か教えてください。又、SONYに頼めば手に入るの?
それはソニーに直接お問い合わせ頂くのが確実で早いかと思います。

このレンズの付属NDフィルターは専用の差し込み式となっているようですね。形状とか詳細がわからないのですが、シートタイプのNDフィルターを加工(はさみで切る)すれば、使えるかもしれません。
差し込み式のフィルターの場合、通常時は無色透明のものが差し込まれていると思います。この枠に加工したNDフィルターを固定すればいいのではないかと思います。

http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/nd.html

書込番号:9525416

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/11 02:42(1年以上前)

太陽を直接撮るとき以外は必要ないでしょう。
僕は未だに使ったことないです。

書込番号:9525958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/11 06:23(1年以上前)

gogagoさん

こんにちは。
Dあきらさんのアドバイスのように、
標準品には無色透明のものと、ND4の挿入式のフィルターとが付いています。
フィルター部分の直径はざっと測ったところ、28mm程度のようです。

私も使ったことがなかったので、
今しがたこれを使って太陽を見てみましたが、やはり目が焼けます(爆)
日食を撮るのであれば、もっと濃いものを自作する必要があるでしょう。

書込番号:9526139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/11 13:53(1年以上前)

変なサイズだと思ったら差し込み式でしたか?
ならば、ステップアップリングなど使いようがないですね。
失礼致しました。

書込番号:9527272

ナイスクチコミ!0


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 03:26(1年以上前)

ミノルタの旧300/2.8Gに付属していた42mmNDが使えるんでは?

ミノルタから単体で出ていたので在庫があれば購入可能です
ソニーからは出てなかったと思います

書込番号:9614534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/28 10:28(1年以上前)

hkk0403さんのおっしゃるように、
ミノルタの300/2.8のフィルターが使えますね。
こちらも付属品はND4Xですが、
この”枠”を入手できれば、市販の42mmフィルターが使えます。

書込番号:9615182

ナイスクチコミ!0


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 01:03(1年以上前)

以前〔6977092〕あたりで話題になってたようです

書込番号:9618778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズフードのはずしかた

2009/04/02 01:57(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

スレ主 scameranさん
クチコミ投稿数:54件

MinoltaのREFLEX500を中古で購入しました。
製品としては非常に満足しています。

ただ、本体についているレンズフード部が取り外せません。
取り外すのに何かコツのようなものはあるんでしょうか?
力ずくで回すのは怖くって・・・。
逆ねじになってるとか?
あるいは外せないようになっている物だとか?

もしお解かりになる方がおられましたらご教授願います。

書込番号:9337196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/02 02:27(1年以上前)

製品のサイトには「フード/ねじ込み式」となっていますが…、無理をするのはまずい気がします。
よ〜く見て、外せそうでしたら、輪ゴムなどをまいてすべらないようにして、そっとやってみたらいかがでしょうか??

下記サイトの画像と比べてどうですか? てか、この画像もフードが付いた状態なのか? 微妙に見えますが(汗


http://www.sony.jp/dslr/products/SAL500F80/spec.html
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL500F80/image.html

あまり参考にならない書き込みでごめんなさい!!

書込番号:9337250

ナイスクチコミ!1


スレ主 scameranさん
クチコミ投稿数:54件

2009/04/02 02:37(1年以上前)

Dあきらさん
返信ありがとうございます。

サイトの画像はフードなしですね。
やはり硬いだけなのでしょうか。
もともとゴムが巻いてあるので結構な力でまわしてみたんですが、
外れませんでした。
これ以上やると壊れそうで怖くって・・・。
購入したMAPCAMERAに持っていったほうがいいのかなぁ・・・。

書込番号:9337259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/02 03:18(1年以上前)

とれませんか〜(汗

クレ556を使う方法もあるとは思うのですが、レンズに付くとやっかいそうですしね。

私も購入したお店で相談されるのが良いと思います。

他の製品の話しなのですが、どうもアルミは長期間置いておくとくっついてしまうことがあるようです。

書込番号:9337309

ナイスクチコミ!1


スレ主 scameranさん
クチコミ投稿数:54件

2009/04/02 03:26(1年以上前)

Dあきらさん
たびたびの返信ありがとうございます。

556は私も考えましたが、
レンズに付くと厄介ですし、
巻いてあるゴムの劣化にもつながりそうなので躊躇しています。
フィルター径が大きいのでフードが微妙にひずんで
ねじがかみこんでしまっているんでしょうか?

どちらにしてもまだ初期不良期間なので中古とはいえ販売店に相談してみます。

もしこういう症状が頻発する商品なのならば、
個人売買やオークションで購入するのはそれなりに怖いですね・・・。

書込番号:9337322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/02 14:12(1年以上前)

機種不明

scameranさん こんにちは

フィルターは後ろに差し込み式になっておりますので
このフードは外しても意味がないと思うのですが何かお考えなさっているのですか?

書込番号:9338577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/02 14:29(1年以上前)

取り敢えず、手持ちのMinolta銘のは簡単に外れます。
なので、初期不良品として返品あるいは正常品と交換されて気持ちスッキリされるのが良さそうですね。

書込番号:9338611

ナイスクチコミ!2


スレ主 scameranさん
クチコミ投稿数:54件

2009/04/02 14:48(1年以上前)

>エヴォンUさん
こんにちわ。
フィルターをつけたいわけではなく、
単に防湿庫の引き出しの高さの関係で、
フードをはずして収納したかった次第です。

>しんす'79さん
やはり簡単に外れますか・・・。
貴重な情報どうもありがとうございます。
販売店に連絡してみることにします。

どうもありがとうございます。

書込番号:9338661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/04 14:44(1年以上前)

scameranさん こんにちは

私も昨年春先にKムラの中古を購入しました。フード〜私のも最初のうちは外れてたんですよね。ところがある日気が付くと外れない!
「あれっ?」です。本来外れるものが外れないって、なんかハラ立つんですけど、中古だし、力任せに外そうとするとヤバそうだし・・・まんまです。

因みに、オリンパスのフィッシュアイレンズのフロントキャップも同様の症状です。

書込番号:9347457

ナイスクチコミ!1


スレ主 scameranさん
クチコミ投稿数:54件

2009/04/04 14:56(1年以上前)

黒いラブラドールさんこんにちわ。

やはり同様の症状の方もおられるんですね。
情報ありがとうございます。

めったに外すところでもないので、
気付いていない方も多いのかもしれません。

私のほうは結局マップカメラさんに連絡をし、
着払いで返送しました。
今のところ非常に丁寧な対応のお店です。
また最終的な結果が出れば書き込みさせていただきます。

書込番号:9347502

ナイスクチコミ!1


スレ主 scameranさん
クチコミ投稿数:54件

2009/04/05 09:41(1年以上前)

自己レスです。

MAPCAMERAさんより返信がありました。
以下引用です。
---------------------------------
状態をご確認させていただきましたところ
ご指摘の通り、フードがかたく締まった状態になっておりました。

念のためメーカーにかたく締まったフードの外し方を問い合わせ致しましたところ、
平らなゴムのような面に、フードを下にしてレンズを置き、
レンズを押し付けるようにして回転させると外れるとのことでしたので
当店にて試しましたところ、外すことができました。
----------------------------------
とのことです。

どなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:9351332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/05 11:49(1年以上前)

scameranさんこんにちは

情報有難うございます。
早速やってみます。

書込番号:9351769

ナイスクチコミ!0


スレ主 scameranさん
クチコミ投稿数:54件

2009/04/08 13:25(1年以上前)

自己レスです。

私が買った個体はレンズ側のフィルターねじ部に若干の不良がありました。
これが原因だったようです。

結局MAPCAMERAさんに返品をお願いしましたが、
楽天の期間限定ポイントは帰ってきませんでした。
1500ポイントも使ったのに・・・。
これは楽天の仕組みだそうなのでしょうがないというのがお店の言い分ですが、
消費者側とすれば落ち度がないのに1500ポイント損したことになります。

途中までは対応のいい店でしたが、
最後には残念な結果でした。

おせっかいかもしれませんが、
皆さんも中古レンズを楽天の期間限定ポイントを使って購入するのはお勧めしません。

書込番号:9365528

ナイスクチコミ!1


スレ主 scameranさん
クチコミ投稿数:54件

2009/04/11 10:44(1年以上前)

最終の自己レスです。

丁寧な交渉の結果、
MAPCAMERAさんよりポイントを返してもらうことができました。
とても対応のいいお店でした。

レンズに関係の無い書き込みで申し訳ありませんが
お店の名誉のため、書き込みさせていただきます。

書込番号:9377974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

500mm F8 Reflexの中古品の価格は?

2009/01/13 20:16(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

最近このレンズを近くのカメラショップで中古品を購入しました。
25000円で購入したのですが、これって世の中の常識では高めの価格なのでしょうか。
初めての中古品なのでどんなもんだろうと思っての質問です。
品物はとてもきれいな状態で満足しています。

どうなんでしょうかね?

書込番号:8930344

ナイスクチコミ!0


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 500mm F8 Reflex SAL500F80のオーナー500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度4

2009/01/13 20:25(1年以上前)

25,000円なら安いと思います。
3万円台から物によっては4万円台です。私の場合中古で約4万円でした。
状態が良品ならお買い得だと思います。

書込番号:8930387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/13 20:29(1年以上前)

25,000円は安いと思います。

私は最近旧ミノルタのものを35,000円で買ってしまいました。
1万円も差があるとは・・・うらやましいです。

近所の鳥撮影にバンバン使わせてもらっています。

書込番号:8930410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/01/13 20:44(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。
はじめての中古であり、失敗したかなと思ってましたが一先ず良い買い物であってうれしいです。
今度のお休みには試し撮りに出かけます。年甲斐も無くルンルンです。

書込番号:8930490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ミノルタの500/8レフレックスと違いますか

2008/10/09 22:27(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

スレ主 daloonさん
クチコミ投稿数:71件

ミノルタの500/8レフレックスを保有しております。
接点は4ピンで、α-7Dでは作動しますが、α700では動作不良です。
フィルムのα-7では結構、活躍したのですが、α-7Dでは5枚に4枚は
ピントがきていません。ソニーになってからの500/8レフレックスはその
あたりが改善されているのでしょうか。なにせ、10万円超と高価格に
なってしまいましたので、安易に買えませんのでよろしくご教示願います。

書込番号:8477970

ナイスクチコミ!0


返信する
gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/10/09 23:13(1年以上前)

ソニースタイルでも実質75,000円ですよ。
(10%オフを使えるので・・・)

私はミノルタですが接点は5つですね。
ピントが来ない事はほとんどありません。
手振れで甘くなっている事はありますが。

書込番号:8478306

ナイスクチコミ!0


スレ主 daloonさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/10 01:47(1年以上前)

gaudy829さん、さっそくのお返事有難うございます。
やはり、ミノルタ時代の接点4つでは、うまく動作
しないのでしょうか。
ところで、ソニースタイルの10%オフはどのように
すれば利用できるのですか。
ふつうにみると、82,320円で10%オフの適用は
されていないようなのですが。
ぜひ、ご教示いただきたくお願いします。 

書込番号:8479018

ナイスクチコミ!0


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/10/10 07:09(1年以上前)

一度買い物をすれば10%オフクーポンが付きます。
HPにも書いてあるので読んでみて下さい。
500円のモノでもOKです。
レンズは10%オフ対象ですから次にレンズを買えばいいんです。
(カメラ本体は対象外)
それを繰り返すと毎回10%オフになります。

ミノルタは接点が4つのものもあるんですね。
ソニーがどうなってるかは分かりませんが私のミノルタは5つです。

ところでピンが来ないのは手ぶれば疑いましたか?

書込番号:8479341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/10 07:52(1年以上前)

私のもMINOLTA製ですが接点は5つ。他に古い28-135mmもありますがやはり5つ。

4つというのはまさか接点が1つ取れているとか?有り得ない???

何れにしても500mmですから被写界震度は超浅く、1枚撮って完璧にピントが合ってるということはそう多くないです。
そもそもα7とα7DのAF精度は違うようですし。

書込番号:8479440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/10/10 10:23(1年以上前)

こんにちは。
私も10年以上前に買いましたが、接点は5つです。
その他、1989年製の228も5つですが。

書込番号:8479783

ナイスクチコミ!0


スレ主 daloonさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/10 21:16(1年以上前)

gaudy829さん、gaudy829さん、BikefanaticINGOさん、ツアイツストラさん
皆様アドバイス有難うございました。皆様のご指摘を受け、もう一度、接点
を見たところ、接点(金属部分)は4ですが、接点がつくであろうマウント
がみられました。おそらく、Dレンズへの移行過程かと思いますが、皆様の
レンズとは違う仕様のようです。α700へ装着するにあたり、やはり、ソニー
製を買うことに決めました。どうもお騒がせ致しました。ご親身になって
お答えいただいた皆様には大変、感謝しております。有難うございました。
下の写真は、ピントは比較的あっているほうです。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/tanadeljp/vwp?.dir=/8b1f&.src=ph&.dnm=bf4a.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/tanadeljp/lst%3f%26.dir=/8b1f%26.src=ph%26.view=t

書込番号:8481708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/11 18:08(1年以上前)

私もミノルタのAF500mmF8レフレックスの初期モデルを持っていますが、接点は5つです。
ちなみに、Dレンズへの移行過程では5つ→8つになっています。
ひょっとしたら接点が取れてしまったのかもしれません。
一度、点検に出してみてはいかがでしょうか?
被写界深度が浅いので、なかなかピントが合わないレンズですので点検の上、購入をご検討されたほうがリスクが少ないと思います。

書込番号:8485546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

サッカーの撮影に使えますか?

2008/05/11 23:44(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

レフレックスレンズを使ったことが無いので、教えてください。

ずばり、Jリーグの試合で選手の撮影を行いたいと思っています。

スタンドとグラウンドの距離が近い競技場であれば、300mm程度でも何とかなるのですが、最近の大きなスタジアムだと、500mmくらいないとちょっと厳しいのです。

そこで、質問なのですが、レフレックスレンズで、サッカーの撮影はできるのでしょうか?

以前から、レフレックスレンズの被写体として、風景やビルなどの写真が多かったように記憶しています。
スポーツ撮影と言えば、通常の超望遠レンズが多く、レフレックスレンズの作例としてはあまり見たことがありません。

レンズが暗いからでしょうか?
AFが極端に遅かったりするのでしょうか?

使ったことが無いので、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7795940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/05/12 00:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

Horowitzさん こんばんは

レンズの描写はまずまずですが
やはりF8ではシャッタースピードが落ちますのでISO1600は必要かと思いますし
一脚などの利用で手ブレが防げても被写体ブレが問題ではないでしょうか

このレンズはリングボケを味わう用途に使われた方が良いかと思います

書込番号:7796171

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/12 00:32(1年以上前)

レフレンズで動体撮影はあまり向かないと思いますが・・・
現在のソニーレンズでは、スポーツ向けのレンズで手頃なものが全くありません。
70-200f2.8SSMか70-300G SSM。にしても、長さが不足気味でしょうかね。

一応発売が予定されていますから、
>APO 120-400mm F4.5-5.6 DG HSM もしくは150-500のHSM
>ソニー用はOS機構は搭載しておりません。また、超音波モーターに対応していないボディ
>に装着した場合、オートフォーカスは働きません。

を待たれては?

書込番号:7796197

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2008/05/12 00:47(1年以上前)

エヴォンさん、TAIL4さん

さっそくの返信ありがとうございました。

シグマのレンズは何本か使用しましたが、いずれも耐久性に問題があり、あまりいい思い出がありません。
というわけで、いずれも購入するには至らないと思います。

ただ、ちょっとわからないのは、150-500でも、500mmはF6.3です。
F8とは一段以下の差なので、ISO感度を少し上げれば、同じになるかと思いますがいかがでしょうか?
被写体ブレに関しては、致し方ないかと思っています。
フリーキックとかだけでも、撮れるといいので。。。

Sonyから500mm F4.5とかが発売されたとしても、クルマとどちらが安い?!と言った価格であることが予想されます。
できれば、このレンズが使えるといいのですが、やっぱり、スポーツには向きませんかね?

書込番号:7796274

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/12 01:03(1年以上前)

レフレックスのAF速度と、仮にもシグマとはいえHSMのAF速度は比べるまでもありません
からね。しかもソニーのレフレックスはミノルタ時代から設計が変わっていません。
シグマのは設計も最新ですし、AF速度も今のところ評価はそこそこ良いので。

いずれにしても、ソニー・ペンタックスは300mmを超えるレンズで使えるレベルのものは
フィルム時代の大砲に限られてしまうのが現状です。と言ってもAPS-Cの換算値で、300mm
あれば450mm相当ですから十分足りるんですけどね。

超望遠を気軽に使いたいなら、メーカを乗り換える事も視野に入れた方が良いかも知れません。
オリンパスのE-510/E-3に70-300の組み合わせは最強ですよ。
軽くて、手ぶれ補正が効いて600mmf5.6相当で使えますから。
本格的なAF性能・望遠撮影となるとニコン・キヤノンの方が無難ではあります。

書込番号:7796329

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/12 01:07(1年以上前)

一応、補足。αユーザーさんに怒られてしまいそうなので。
500f8レフレックスもAF速度の評判は悪くないようですが、動体予測時に使い物になるか
が問題ですね。また希望されているサッカーの撮影はどうもプロの試合のようですよね?
そうなるとポジショニングを早々かえることが出来ません。

ズームレンズの方がフレーミングの自由度が高いと言うのも選択肢かと思います。

書込番号:7796342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/05/12 01:36(1年以上前)

>このレンズが使えるといいのですが、やっぱり、スポーツには向きませんかね?

やはりこのレンズがお気に入りのようですね(笑)
上にあげた写真は手持ちです
軽いしコンパクトなため大袈裟に三脚を使うまでもないと思ってます

慣れればスポーツ撮影でも使えなくもありませんが
ジャストなヒット率は練習次第かと思います
レンズ自体はお薦めです
このレンズで撮りたくて撮影に行く時もあります!

書込番号:7796424

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2008/05/12 21:02(1年以上前)

コメントありがとうございました。

TAIL4さん

確かにHSMのAF速度は良く知っています。
実は、Nikonも併用しているので、Nikonでもいいのですが、手ごろなレンズがありません。
ちょっと前まで純正のVR80-400mmを使用していたのですが、ボディをD40Xに変更したため、AFが効かなくなり、売却してしまいました。
考えてみれば、あれが失敗だったと思っています。
D90が出たら、80-400の買戻しを含めて、考えたいと思います。

オリンパスはセンサーのサイズが小さいのでイマイチですね。
それなら、APSサイズで撮って、トリミングの方が良さそうです。

500mmが必要なのは、距離が離れている(100m程度)からなのです。
距離が離れている分、そんなにスピードは必要なく、ピントもほとんど無限遠です。

エヴォンさん

このレンズが気に入っているわけでは無いんです。
すみません。

多少高くても(20万円以下)、500mm程度の写りのいいレンズがあればいいんですけど・・・
ミノルタの400mm 4.5Gも視野に入っているのですが、ヤフオクでの出品もあまり無いんですね。
TAMRONの200-500mmも検討していますが、やはり、写りはイマイチかなぁなんて・・・。

書込番号:7799118

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/15 12:05(1年以上前)

素人で他の望遠使ったこと無いので参考にならないかもしれませんが、先月鳥撮影用に買いましたが、買ったその足で直ぐ昼間のJ-league(日産スタジアム)でα350で試し撮りしてみました。
試合見ることが優先だったのでシュートシーンの連写等はせず普通に流れているところをちょこちょこ撮っただけなので当たり前かもしれませんがAFでは特に不自由なかったですね。

とにかく軽くて取り回しが楽ですし500mmはピッチの逆サイドの選手もかなり大きく写せますのでまた持って行きたいと思ってます。

一方、ズームで無いのでピッチの手前でアップしている選手は顔しか写らないし、目標の選手をワイドで捉えてズームしていくことが出来ないのでターゲットをファインダーに捉えるのにちょっと苦労しました。これも私の腕のせいとは思いますが。

書込番号:7810139

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2008/05/15 22:00(1年以上前)

ryenyさん
アドバイスありがとうございました。
何とか使えそうですね。
コンパクトで持ち運び楽そうですし、

> 目標の選手をワイドで捉えてズームしていくことが出来ないのでターゲットをファインダーに捉えるのにちょっと苦労しました。

これ、確かにそうですね。
考えてみれば、ズームレンズしか使ってこなかったので、長玉短焦点は使ったことがありません。
僕も修行が必要です・・・。

書込番号:7812056

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2008/05/20 01:22(1年以上前)

ちょっと場違いかもしれませんが、α350のスマートテレコン1.4倍で70-300G SSMを使うと300x1.4=420mmになります。 スマートテレコンはJPEGになりますが、明るさを同じF値で撮れますので意外と使えるかもしれません。 私はこの方法を桜の花で撮ってみましたが以外に便利で撮りやすかったです。ryenyさん がα350でサッカーを撮ったことがあると仰っていましたので、サッカーにも使えるかもしれません。300mmx2倍=600mmにもなると手持ち状態でもライブビューの画像がぶれますので、撮りずらいです(その状態でも撮れた写真はぶれていません。手ぶれ補正はすごいですね、びっくり)。

書込番号:7830734

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2008/05/25 23:27(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
その後、近くのキタムラにあった100-400mmのズームを中古で購入しました。
本日、サッカーの撮影を行いましたが、思った以上にクリアでびっくり。
(晴れていなかったからかな??)
REFLEXは遠くなってしまいましたが、映りは満足できました。
しばらくは、これを使っていこうと思います。

書込番号:7855866

ナイスクチコミ!2


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/05 13:55(1年以上前)

Horowitzさん

100-400はクリアでしたか?。それは良かったですね。

500Reflexサッカーは良かったのですが、その後鳥の撮影では結構難しくて練習中です。皆さんはとても素敵な写真を取られてるのですが私はまだまだ修練が必要なようです。

書込番号:7899969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「500mm F8 Reflex SAL500F80」のクチコミ掲示板に
500mm F8 Reflex SAL500F80を新規書き込み500mm F8 Reflex SAL500F80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

500mm F8 Reflex SAL500F80
SONY

500mm F8 Reflex SAL500F80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月27日

500mm F8 Reflex SAL500F80をお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング