
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2008年7月23日 07:20 |
![]() |
5 | 4 | 2008年2月20日 20:12 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月12日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80
花火の季節ですね。
会場の人だかりが苦手なので海を隔てて7.8キロ打ち上げ場所から離れた所でREFLEXを向けてみました(私のはMINOLTA製ですスミマセン)。シャッター速度は何れも4秒。もちろん三脚使用。
夜間ですからAFは難しいです。この距離なら無限遠かと思うとそうではなく、ちょっと戻したところになります(REFLEXは天体撮影も視野に入れてるのか!?)。
さすがに等倍で見てジャスピンは得られませんでしたが、ピントを外した時に見られるリングボケも、うまく使えば面白い表現ができるかも知れません。
3点

BikefanaticINGOさん。
こんばんわ。
遠慮なさらずに、α700の板に貼ってください。(笑)
危うく、見落としてしまうところでした。
被写界深度固定ですもんね。
難しそうですね。
これから、花火大会が続きますね。また、撮ったら見せてくださいね。
α700の板に貼ってくださいね。レンズの板は、目立たないので。
書込番号:8110564
0点

おおお、リングボケしながら撮れてますね。
ピントをずらしてるんですねー。
他の使い方も含めて、花火でも使えるなら買ってしまいそうです。
花火の季節になりましたが、どのレンズで撮るのが一番撮りやすい、
またはどのレンズで撮ると綺麗なんでしょう?
明るい35mm 1.4G とかでしょうか。
それとも望遠ズーム?
書込番号:8110853
0点

kuma4さん、kururugikururugiさん、お返事ありがとうございます。
花火といいますと、上を行かれる方が多く自身がなかったもんでこっそりと…。
35mmF1.4なら素晴らしい絵を見せてくれるでしょう。前に古い85mmで花火を撮影したことがありますが、光に滲みが出ました。それも表現、味と言えなくもないですが。色滲みは絞りで調整できるのでしょうか?
花火撮影に“正解”はないような気もします。構図とかタイミングが重要ですね。ですから高価なレンズでなくとも通常のズームレンズでいいかも知れません。長時間露光しますので特に明るい必要もありませんし。
書込番号:8111319
0点

>> 色滲みは絞りで調整できるのでしょうか?
花火は、全く知識がないので、どうなんでしょうね。
花火専門の掲示板もありますよね。(下記参考です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7817266/
また、花火のお写真が撮れたら、見せてくださいね。
書込番号:8115097
1点

kuma4さん
参考になります。ありがとうございます。
ミラーレンズは既出のようですね。
書込番号:8115842
0点



レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

こんにちは
このレンズなかなか楽しいレンズですね。ピントはシビアで、写りはシャープです。
この前ふざけて家族をこのレンズでドアップで撮りましたが(室内、内蔵フラッシュ発光)
まつ毛一本一本、毛穴まできちんと解像されてます。
見えてはいけないものまで写されてて、ちょっとビックリしました(笑)
※年末の早朝に撮った月を、月の部分だけ1280x853でトリミングして等倍のままアップ。
書込番号:7419241
1点




レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80
AF500レフの特徴、動物、人、風景などに分けてsampleが出てますね。なかなか面白いですね。知りませんでした^^;
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/500mmf8/index.html
花火の画像もありますが、自分もこの夏4〜5Km 離れた所の花火を
壁に肘を付けて手持ちで撮りましたが(無謀)あのぐらいの大きさになりますね。
0点

高山巌さん こんばんは
最近このレンズを使っていなかったので
先月28日の皆既月食の撮影に使うのを楽しみにしておりましたが
残念ながらあいにくの天気となりました
↓ 誠につまらない作例ですが・・・・・このレンズをもっと活用したいと思います
http://www.imagegateway.net/a?i=37IjfJxnTo
簡単に手持ち撮影が出来る唯一の500mmですよね
しかも小さいバッグにも入ってしまうし凄いです!
書込番号:6737295
0点

こんばんは
銀塩時代ネガ400のフィルムを800に増感してTamronSP500mmを手持ちで使ってました。
今ではブレ補正が付いているから便利ですよね ^^
書込番号:6739238
0点

遅くなりましたが、レスありがとうございます。
エヴォンさんも仰っていますが、AF500mm Ref、自分が鳥撮りに行く時は
カメラに付けてそのままバッグに入れてます。小さいので扱いが本当に便利ですね。
個人的にはリングボケがちょっと・・・ですが(笑)
書込番号:6747862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





