500mm F8 Reflex SAL500F80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥98,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:89x118mm 重量:665g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 500mm F8 Reflex SAL500F80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の中古価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の買取価格
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のスペック・仕様
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のレビュー
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のクチコミ
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の画像・動画
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のピックアップリスト
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のオークション

500mm F8 Reflex SAL500F80SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月27日

  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の中古価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の買取価格
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のスペック・仕様
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のレビュー
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のクチコミ
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の画像・動画
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のピックアップリスト
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のオークション

500mm F8 Reflex SAL500F80 のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「500mm F8 Reflex SAL500F80」のクチコミ掲示板に
500mm F8 Reflex SAL500F80を新規書き込み500mm F8 Reflex SAL500F80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

テレコン

2010/03/16 19:43(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件 500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度2

ソニーのレフレックスに付くテレコンありますでしょうか?

書込番号:11095198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/03/16 19:49(1年以上前)

付いたとしましても、f8から2段暗くなります。
とてもファインダーではピンとあわせできないと思いますので、実用的では無いでしょう。

書込番号:11095224

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件 500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度2

2010/03/16 21:30(1年以上前)

奥州街道さん ありがとうございます

書込番号:11095733

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/03/17 06:36(1年以上前)

X1.4とかケンコーのを付けている人いますね。
ただMF専門になるので、そこら辺をクリアできれば利用も可能だと思います。
明るさもX1.4ならF8→F11 に一段暗くなります。
三脚固定でMFLVができるカメラ(α550)等で、ピント確認できれば・・・。

書込番号:11097657

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件 500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度2

2010/03/17 11:38(1年以上前)

高山巌さん ありがとうございます 野鳥観察でα350に付けてます レフレックスは画質悪いですがテレコン付けるとさらに悪くなります悩むところですね テレコン無しでトリミングの方がいいかも 

書込番号:11098474

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2010/03/17 22:20(1年以上前)

>レフレックスは画質悪いですが

画質が悪いと言うのであれば、テレコンの使用は考えないほうがいいですよ。
持っていませんが、ソニーのレフレックスってそんなに画質が悪いのですか
初耳ですが…

書込番号:11101004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/17 22:48(1年以上前)

okiomaさん
ソニーのレフックスで良い画質の写真を撮るのは難しいのだと思います。私はすぐにピンぼけ写真を撮ってしまいます。(私が使用しているのはミノルタのレフックスです。)私程度の腕だと良いファンダーのカメラを使用し、三脚にすえてMFでじっくり合わせ、何枚も撮らないとないと良い画質の写真は得られません。

書込番号:11101201

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2010/03/18 22:19(1年以上前)

あの〜
画質の悪さと、ピンボケは違うと思うんですが…

書込番号:11105881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/19 19:56(1年以上前)

okiomaさん
確かにその通りなのですが、「ピンぼけ写真=悪い画質の写真」ととらえる方もいらっしゃるかと思い書き込みました。

書込番号:11109699

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件 500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度2

2010/03/26 17:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます  α350もノイズが多いのでキャノンのレンズを買います

書込番号:11144070

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2010/03/27 09:55(1年以上前)

何の目的でこのスレを立てたのでしょうか?
レフレックスにテレコンを付けたかったのでしょう?
それがレフレックスの画像が悪い。
挙句のはてα350のノイズか多くキャノンのレンズを買う?…

仮に500o+1.4倍のテレコン+APS-Cのボディで1000o以上の焦点距離を望んでいるようですが…
キャノンのボディとレンズを買ったとして、どのレンズを購入するのですか?
純正のレンズはかなりの出費になりますよ。予算は関係ないのであればいいですが。
テレコン付けてAFは作動しなくてもいいのであれば…安くは出来ますが…
(キャノンやαは関係ありませんが)カメラのこと少し安易に考えていないでしょうか?


書込番号:11147123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/24 08:49(1年以上前)

>何の目的でこのスレを立てたのでしょうか?

返信が付いたところで、「ゴクローサンヨ」と言うためでしょう・・・?

書込番号:11273868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/24 09:07(1年以上前)

失礼、いつの間にかレンズのみの閲覧に切り替わっておりました。
いつもはカメラ全部、の閲覧モードだったもので・・・。

だいぶ昔の書き込みにレスしてしまったようです・・・・・申し訳ない。

書込番号:11273912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

はじめまして。猫の子ねと申します。

2009/12/10 21:53(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:19件

ピパッ!

以前から、ケンコーミラーレンズの購入を検討していました。しかし、注文を出しても3ヶ月待ちとかでキャンセルしたり、また、注文をだしたりしているうち、店員の態度が悪くなりました。当然。おら、ケンコーミラーレンズは「や〜めた」です。

そこで、ソニーのミラーレンズ。ソニーともあろう会社が「製品はありません。あきらめてください。」はないやろうな。

撮影対象:「田んぼの生き物」を中心に、鳥(カラス、スズメなど)や獣類(野ウサギ、イタチ、タヌキ、イノシシなど)
撮影機材:一眼はキャノン製品のみ



----質問----
1.AF:ピント合わせまで時間がかかるといいます。実用的ではないのでしょうか? 8年前のコンデジでは数秒ぐらいかな? 合焦に時間がかかります。もちろん、条件次第。この程度ならば絵絵脳。

2.キャノンボディにソニーレンズをガムテープで貼り付けて使いたいが、無理注文ですよね。あははは。ボディーはα550か? iso12800に期待しています。おらは写真にはノイズがあったほうが絵絵と思っているけんね。

3.α550に限らず、ソニー製品にファインダー覗きではブレ防止効果はありません。ライブビューでもないのかしらん? 

以上、よろしく、お願いします。ペコリ。

書込番号:10610385

ナイスクチコミ!1


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/12/11 17:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

飛んでいるハクセキレイ

ハトの飛翔シーン

走っている犬、片手で撮影

向かってきたカラス

1.AF 速度、

何と比べているのか分かりませんが、αのAF全般をキヤノンのUSMレンズとかと比べてはいけません。その時点で話は全て終了してしまいます。

このレンズ、暗い所じゃない限り、α系の500mmレンズとしては「私は」それほど遅いとは思いません。少なくてもタムロンの200-500よりは、速さだけならずっと速いですよ。ただし、速ければ良いというモノじゃないのは勿論です。 また、8年前のコンデジってコントラストAFですよね?いくらαでもそんなには遅くないです。

撮影対象が
>鳥(カラス、スズメなど)や獣類(野ウサギ、イタチ、タヌキ、イノシシなど

とありますが、止まっているものならなんら問題ないけど、もし飛んでいるカラスやハト、ムクドリぐらいまでならこのレンズでも合焦しますが、飛んでいるスズメにはこのレンズのAFでは合焦そものもがほぼ無理ですね。 
ファインダーのブレ防止はありません、というか500mm位なら慣れれば必要ないという感じで、ちゃんとホールドすればファインダーの揺れも止まりますので。

・一応このレンズ(SONYじゃなくMinolta製のAF500REF、モノは同じ)で撮った画像をアップしておきます。走るイノシシの写真は撮って無いので、走る犬を載せときます。
全てA700とこのレンズでAFで手持ちで撮影です。AFが遅いと言っても天気が良ければ慣れたらこれ位撮れます。1〜3枚目はトリミング有り、4枚目はノートリミング。 3枚目の犬は、撮影場所が逆光で眩しかったので左手で自分の目を遮光し、右手のみの片手撮影です。AFで軽いからなせる技ですね。

書込番号:10614049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/12/12 00:03(1年以上前)

機種不明

限界の至近距離雀

1.AFについては、ご認識より速いと思います。ハズした時のカムバックがちょっと。

2.F8.0でもα550なら高感度で対応できますね。

3.αはファインダー像もライブビューもブレますね。慣れが必要です。

あと最短撮影距離が4メートルなのも意外な落とし穴ですが、楽しいレンズです。

書込番号:10616155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2009/12/12 05:46(1年以上前)

高山巌さん、申し訳ないです。恐縮。

あんまり丁寧なレスを頂戴し、α500を買って舞うかと。。。。はい。

しかし、新たにボディを購入しなければならない(9万円)。脳ましいです。損でも、
1.ISO12800が魅力的。ノイズもヘチマもない。シャッター速度がかせげる。
2.イスに座って、楽な姿勢で撮影ができる。液晶板をファインダー方向に対しての直角にセットして、上から覗き込むようにして撮影する。
以上、店頭でオサワリすれば絵絵のやけど、モノがない。不可。



----高山巌さんの写真----
「ハトの飛翔シーン」が素晴らしく絵絵です。棺桶に片足を突っ込んでいると、感動することもなくなってきまして、ね。まぁ、たまに、こういうこともあるけん、もう少し、生きて逝こうかとおもうよん。あははは。ありがとうさん。ペコリ。

では。

書込番号:10617027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/12/12 06:26(1年以上前)

BikefanaticINGOさん、簡潔明瞭で絵絵

----AF----
速いにこしたことはないでしょう。おら、暇人だし、コンデジ程度でも絵絵とおもっとります。「ハズした時のカムバックがちょっと」でも、まぁ、「ハズれれば ハズれるが絵絵 ホトトギス」でまいります。

----α550----
おらも対応できるとおもってチョンマゲでありんす。なんといってもISO12800が。。。。ノイズはどうでも絵絵のっ!

----ライブビュー----
ブレますか? 撮影素子がブレ防止しているので、ブレないと予想していたのです。はい。

----最短撮影距離が4メートル----
落とし穴? イスに座り、「のんびりと 夢見てのたり カメラかな」 落とし穴に落ちて目を覚ませましょう、ね。ウッフンピパッ!

----楽しいレンズ----
なによりです。このレンズを買うか! ボディといっしょで、月額の年金が吹っ飛ぶのが脳まし脳。

----BikefanaticINGOさんの写真----
可愛らしい写真です。孫にもみせてやります。

では。

書込番号:10617066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/12/12 07:27(1年以上前)

↑補足です。
αのライブビューは撮像素子でビューするのではなく、別の専用のセンサー(ファインダー部内臓)を用いています。
こちらは残念ながら手ブレ補正機能が付いておりません。
他者のように撮像素子でライブビューなら手ブレ補正できるかもしれませんが、
そのかわりαならではのライブビュー使用中の軽快なAFが損なわれます。

書込番号:10617150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2009/12/12 09:56(1年以上前)

BikefanaticINGOさん、はい、分かりました。

わざわざ、ありがとうさん。

----そのかわりαならではの----
「ライブビュー使用中のAFが軽快である」ということです、ね。ソニー製品の「らしさ」と「良さ」だと思います。

最終の写真さえ、ブレなければ絵絵。

----蛇足----
1.持ち物
コンデジ:パナソニックFZ1、オリンパス8000(常用カメラ)
レンズ:タムロン28〜200mm、キャノンマクロ100mm。なぜか標準はなし。
ボディ:キャノンキスX(キスが臭い脳)。フィルム時代のレンズが使えるということだけで買った。中古でも使えた。

2.狙いというか目的
老人は敬遠される。鳥や小動物などと遊ぼうと思う。暇つぶし、数撃てば中るで写真を楽しみたい。

3.アルファ550+ミラー500mm
 1)液晶板が動く。おもろい脳。わっははは。
 2)ISO12800で、シャッター速度が相当かせげる。
 3)イスに座って、ヒザ載せ撮影もできると思う。三脚は使いたくはなし。面倒くさい。そう、臭い。
 4)なにせ、500mmじゃけんね。「楽しいレンズ」であることは間違いないやろう。うん。
 5)焦点深度が浅いという。むしろ、浅いからこそ、「ハトの飛翔シーン」のような絵絵写真が撮れるのとチャウか? 背景がボケボケで。

以上、一眼はソニーで逝くか?どうか? 今の一眼は孫のオモチャにして。

では。

書込番号:10617566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/02/17 18:20(1年以上前)

猫の子ねさん こんにちは

 αマウントユーザーではないですが、リングボケが好きなので気になり
 書き込みさせていただきます〜。

 Kenkoの500mmF8だと思いますが、どうせならtamronのSP500mmF8という
 ミラーレンズを中古で購入されてもいいのではと思います。

http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/55b.htm

 このレンズはアダプトール2マウントを採用しており、各社のマウント
 を付ける事で、nikonにもpentaxにも各社のカメラに取り付ける事が
 できたレンズです。
 レンズがあれば、tamronーEOSのアダプターを購入すれば、kissでも
 使用できますので、悪くないかと思います〜。

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forTamronEosad.htm

 このレンズであればそこそこヤフオクでも出てきますので、購入候補に
 されても面白いのではないでしょうか〜!!
 Kenkoの物よりもよく写ると思います〜!

書込番号:10956140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/24 08:47(1年以上前)

僕は、ケンコーのミラー800mmをEOS40Dで使いましたが、この組み合わせでMFで飛んでる鳥を取るのは不可能でした。
飛んでない鳥ですら、40DのファインダーでMFするのは無理だと思いましたね。
ピントに山のないEOSのファインダーでF8は、相当な熟練が必要なものと思います。
ましてや、自分の目の方のピンと調整が怪しい、僕のような年齢ならなおさら・・・。

40Dのライブビューで三脚使用なら、なんとかあわせられないこともないけど、今時の他のカメラと違って、背面液晶の画質が悪い40Dでは、こちらもまたかなりつらい戦いになります。

KissXは、この40Dのコストダウン版なので、ほぼ同じ結果になるのではないかと思います。


僕は、αにはタムロンの200-500を使っており、sonyミラーは持っていませんが、タムロン200-500でも十分楽しめておりますので、これよりはsonyミラーの方が早い、との助言がありますので、可能であれば、ケンコーやタムロンのミラーをKissにつけるよりも、AFの利くsonyミラー+αの方をお勧めいたします・・・。

書込番号:11273859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

NDフィルター

2009/05/10 21:12(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

スレ主 gogagoさん
クチコミ投稿数:9件

NDフィルターが無いと、どうなるの?使えないのですか?
誰か教えてください。又、SONYに頼めば手に入るの?

書込番号:9524255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/10 21:42(1年以上前)

日蝕にはNDフィルターが必須でしょうね?
42mmのフィルターは、汎用では無さそうですね?42mmからのステップアップリングも・・・

書込番号:9524446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/10 21:55(1年以上前)

普通、この手のレフレックスレンズは絞りが無いので、光量調整はNDフィルターで行います。
NDフィルターは無くても使えますが・・・。

書込番号:9524512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/11 00:15(1年以上前)

gogagoさん、こんばんは!!

>NDフィルターが無いと、どうなるの?使えないのですか?
このレンズの特性上、絞りがF8固定となっていますので、シャッタースピードの上限を上回るような撮影条件(極端に明るい場合)の場合、撮影できないことになります。


>誰か教えてください。又、SONYに頼めば手に入るの?
それはソニーに直接お問い合わせ頂くのが確実で早いかと思います。

このレンズの付属NDフィルターは専用の差し込み式となっているようですね。形状とか詳細がわからないのですが、シートタイプのNDフィルターを加工(はさみで切る)すれば、使えるかもしれません。
差し込み式のフィルターの場合、通常時は無色透明のものが差し込まれていると思います。この枠に加工したNDフィルターを固定すればいいのではないかと思います。

http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/nd.html

書込番号:9525416

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/11 02:42(1年以上前)

太陽を直接撮るとき以外は必要ないでしょう。
僕は未だに使ったことないです。

書込番号:9525958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/11 06:23(1年以上前)

gogagoさん

こんにちは。
Dあきらさんのアドバイスのように、
標準品には無色透明のものと、ND4の挿入式のフィルターとが付いています。
フィルター部分の直径はざっと測ったところ、28mm程度のようです。

私も使ったことがなかったので、
今しがたこれを使って太陽を見てみましたが、やはり目が焼けます(爆)
日食を撮るのであれば、もっと濃いものを自作する必要があるでしょう。

書込番号:9526139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/11 13:53(1年以上前)

変なサイズだと思ったら差し込み式でしたか?
ならば、ステップアップリングなど使いようがないですね。
失礼致しました。

書込番号:9527272

ナイスクチコミ!0


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 03:26(1年以上前)

ミノルタの旧300/2.8Gに付属していた42mmNDが使えるんでは?

ミノルタから単体で出ていたので在庫があれば購入可能です
ソニーからは出てなかったと思います

書込番号:9614534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/28 10:28(1年以上前)

hkk0403さんのおっしゃるように、
ミノルタの300/2.8のフィルターが使えますね。
こちらも付属品はND4Xですが、
この”枠”を入手できれば、市販の42mmフィルターが使えます。

書込番号:9615182

ナイスクチコミ!0


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 01:03(1年以上前)

以前〔6977092〕あたりで話題になってたようです

書込番号:9618778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「500mm F8 Reflex SAL500F80」のクチコミ掲示板に
500mm F8 Reflex SAL500F80を新規書き込み500mm F8 Reflex SAL500F80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

500mm F8 Reflex SAL500F80
SONY

500mm F8 Reflex SAL500F80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月27日

500mm F8 Reflex SAL500F80をお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング