500mm F8 Reflex SAL500F80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥98,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:89x118mm 重量:665g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 500mm F8 Reflex SAL500F80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の中古価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の買取価格
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のスペック・仕様
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のレビュー
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のクチコミ
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の画像・動画
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のピックアップリスト
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のオークション

500mm F8 Reflex SAL500F80SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月27日

  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の中古価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の買取価格
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のスペック・仕様
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のレビュー
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のクチコミ
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の画像・動画
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のピックアップリスト
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のオークション

500mm F8 Reflex SAL500F80 のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「500mm F8 Reflex SAL500F80」のクチコミ掲示板に
500mm F8 Reflex SAL500F80を新規書き込み500mm F8 Reflex SAL500F80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

今日ヤマダ電機で購入してしまいました。

2011/02/08 20:01(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:1973件

新品があったら買おうと、店に行ってみると何と見つけてしまいました…82.400円でした。
私が訪れた店では最後の一つだそうです。
新品で買える最後の機会だと思い買ってしまいました。

ヤマダの店員さんに尋ねたら、「端末上からはメーカーから取り寄せ可能と出てきます。」と言っていました。問屋に在庫があるのかもしれません。ただ、どの量販店でも、端末の表示はあてにならないですので、参考程度にしてください。このレンズを探されている人は、一応電話で問い合わせてみてもいいかもしれません。

レフレックスは3本目ですが、撮影するのが楽しみです。

書込番号:12625642

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/08 20:31(1年以上前)

こんばんは。さんがくさん

ご購入おめでとうございます。
82.400円で購入されたんですか。新品だと安いと思いますよ。
僕も500mm F8 Reflexはミノルタαを使ってた時代に僕も購入
して使い倒しました。

これから500mm F8 Reflexの独特のボケ味を楽しんでくださいね。
良きフォトライフをお送りください。

書込番号:12625823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2011/02/08 21:16(1年以上前)

万雄さん 
こんばんは
今回82.400円だと安いですよね??一応500mmですし。
新品では見つからないと諦めていましたが、あるところにはあるものですね。

書込番号:12626100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

探しています

2010/12/27 23:30(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:35件

SONY 500mm F8 Reflex SAL500F80の「未使用品or新品同様」クラスを探しています。

皆さんの周辺で見かけるようなことがあったら、知らせていただけないでしょうか。

当方、東京在住のため周辺の店舗を希望しますが、通販ならば地域は問いません。

又、このレンズと「α55」を組み合わせて使用されている方、なるべく辛口の使用感をお聞かせ下さい。晴天の昼間、200mほどの遠方から疾走して近づいてくる競走馬の撮影を想定しています。

さらに毎秒10コマのペースでなるべく多数枚、連続で撮影したいのですがお奨めのカードは?

どうぞよろしくご教示下さい。

書込番号:12427939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/28 10:32(1年以上前)

http://www.kabuminoru.com/products/degital_camera/tansyoten.php
注文してみたら、在庫ナシって出るかもだけど

書込番号:12429236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/12/29 08:13(1年以上前)

私も主要なWebを見てみましたがありませんね。
「未使用品or新品同様」とのことですから中古品をお探しのようですが、新品すらなかなかないです。

製造年が新しいことから、SONY銘なら見つければ即ゲットじゃないでしょうか。
MINOLTAの3〜4万円台のは、まぁいろいろでしょうけど程度が良くないと思います。

書込番号:12432755

ナイスクチコミ!0


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2010/12/29 23:22(1年以上前)

こんばんわ

通販なら地域は問わないとのことなので。
新品在庫有です。
ここは割と有名店なのですが国内保証は受けられません。
結構皆さん利用しているので、よろしかったらどうぞ。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/439173-REG/Sony_SAL500F80_SAL_500F80_Telephoto_500mm_f_8_0.html

書込番号:12435932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/12/30 10:59(1年以上前)

guu cyoki paaさん、BikefanaticINGOさん、GDEH75さん
回答有難うございました。

http://www.kabuminoru.com/products/degital_camera/tansyoten.php
に注文してみましたが、完売在庫ナシでした。

B&H Photo Cameraには在庫があるようなので、注文してみようと考えています。
国内の通販しか思いつかなかったのは迂闊でした。円高の恩恵を利用しない手はありませんね。

海外の通販を利用するのは初めてですが
http://www.yamaiko.com/blog/bh-photo-camera.html
が参考になりそうです。

書込番号:12437544

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/31 12:44(1年以上前)

ごま塩ひげさんこんにちわぁ
α55購入してα55スレでの書き込みで気になってカメラ屋さん回ると見ていたのですが、2ヶ月ほど前かなぁ?
カメラのナニワ日本橋店(大阪)に、SONYの新品展示 1本と MINOLTA中古が 2本ほど有りました。
有るとこには有るんだなぁって思いましたが、α55が売れて私のように興味をもたれて衝動買い?で
もう無いかもしれませんね。
私は買ってませんが・・・。

書込番号:12442174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/12/31 15:47(1年以上前)

river38さん、さっそく「カメラのナニワ」(日本橋店)
へ電話してみましたが、在庫はありませんでした。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:12442840

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/01/01 20:38(1年以上前)

ごま塩ひげさん
既にありませんでしたか、お役に立てずにすいません。

書込番号:12447449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/02 06:22(1年以上前)

自己責任ですが、ヤフオクに一本出品されていますよ。

書込番号:12449038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/03 22:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

競走馬ということで、α55の使用感を参考程度に^^;
Reflexをもともと持っていて、α55ではAFが爆速になったという評判を聞いて、α55の購入に踏み切りましたが
競走馬を70300mmGレンズで撮ったときに、かなり慣れが必要だと思いました
EVFの像を見ながら連射すると追えません!両目で見ながら感覚的に振れば問題ありませんが
最初ちょっとあわてました^^;

競馬場で競走馬を撮るなら、ズームがあるほうがストレスなく撮れると思います
おすすめは、70300G
パドックなどで馬の表情を映すならReflexのほうがいいのかもしれませんが、近くが映せないのは不利なところもあるかも

毎秒10秒は、ずっと続かないのでちょっと使いにくいという印象があります
SanDiskのMemoryStickPro-HGの32Gで撮っていますが、連続10枚くらいから速度が落ちます
設定の問題なのかもしれませんが、あまり連射性能を当てにするとがっかりするかも〜

α55とReflexは最軽量の超望遠は確実なので、なかなかおもしろい組み合わせではあります

書込番号:12456781

ナイスクチコミ!1


K.E.Nさん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/04 20:06(1年以上前)

ごま塩ひげさん

まだご覧になられていますでしょうか?

大阪ですがこちらのお店で今日見かけました。
オンラインショップの方には載せていないようですが、
よろしければお店に直接電話してみてはどうでしょうか。

http://www.yaotomi.co.jp/user_data/shop_osaka.php

書込番号:12460948

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/01/14 09:23(1年以上前)

私もα55やα900ファームアップで500Refが速くなったと聞いたので、探しました。
結局、先月 B&H で購入しました。
送料は20ドル程度だったと思います。それと輸入税が1700円でした。
500Refはなかなか良さそうですね。
早く時間を作って撮りにゆきたいと思っています。

書込番号:12506398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/01/14 18:47(1年以上前)

貴重な情報をお寄せ下さった多くの皆さん、有難うございました。今日までお礼もせず、大変失礼をいたしました。

「Totoちゃん」さん
教えて頂いたYahooオークション、応札してみましたが落札できませんでした。

「K.E.N」さん
http://www.yaotomi.co.jp/user_data/shop_osaka.php
に早速電話で問い合わせてみましたが、在庫品は「ミノルタ」バージョンでした。

「orange」さん
私が「B&H」にアクセスした時点で残念ながら「Temporarily out of stock」扱いとなっていて、購入できませんでした。

結局、ネット上でみつけた
http://www.gnet8.com/(S(simdy1j0aur2opilc1uz2445))/ProductShow.aspx?pcid=SAL500F80--&AspxAutoDetectCookieSupport=1
で購入できました。展示品とは言え、メーカー保障1年がついてこの価格、納得しています。

「気ままな撮人」さん
α55の連続連写枚数について、SONYに問い合わせたところ、回答がありましたのでご紹介します。ご参考になさって下さい。

(問い合わせ)
α55 SLT-A55Vと500mm F8 Reflex SAL500F80の組合せにおいて、
毎秒10コマのペースで連続撮影が可能な枚数は?
J-PEGモード、RAWモードそれぞれの場合を教えてください。
また、上記のような撮影モードで限界まで多数枚連続して撮影したい場合、
1)カメラ側に何か特別な設定は?
2)推奨するメモリースティックは?
以上、よろしくご教示下さい。

(ソニーアルファ担当窓口からの回答)
○本機の連写可能撮影枚数は、以下の通りです。
JPEG ファイン : 35枚
JPEG スタンダード : 39枚
RAW + JPEG ファイン : 20枚
RAW : 20枚
※メモリーカードの仕様や撮影条件により異なります。
○ご質問の1)について
カメラの設定は、撮影モードを「連続撮影優先AE」にするだけです。
○ご質問の2)について
「メモリースティック PRO-HG デュオ MS-HX1シリーズ」にて、
動作確認をしております。
・MS-HXAシリーズ
http://www.sony.jp/memorystick/products/MS-HXA/index.html
 

書込番号:12508088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズにお薦めのボディ

2010/10/31 08:04(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

スレ主 Comarinさん
クチコミ投稿数:10件

その昔、α9Xiで使っていました。
暫く一眼からは遠ざかっていたのですが、久し振りにこのレンズを使って見たくなり、αのボディは今持ってないのですがレンズだけ先に買ってしまいました。(笑)

そこで質問なのですが、新品中古を問わず、今このレンズを使うのにお薦めのボディを教えて下さい。
α900だけは予算オーバーで買えませんが。。。

書込番号:12141821

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/10/31 08:33(1年以上前)

新しいボディに比例してAFの速度も精度も良くなるようです。
ということは、α55が最適だと思います。自分はまだα700で、α55は未使用ですが
α55の作例を見ていると、確かにそう感じる部分もあります。

書込番号:12141890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/31 08:42(1年以上前)

α9を使っていた方がα55のEVFを受け入れられるはずがないと思うのです。
やはりミノルタの優秀なファインダーを受け継いでいるα900を奮発したらいかがですか?

書込番号:12141922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/31 09:02(1年以上前)

α55をおすすめします。
500mm ReflexをいかすAF速度が出せる唯一のカメラだからです。

書込番号:12141998

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/10/31 10:06(1年以上前)

おはようございます。Comarinさん

僕もα55をお奨めしますね。

僕も昔、α9000で使用していた時期がありますよ。

なんせ 500mm F8 Reflex がAFで使えるのもMINOLTAが最初でしたから。

この頃のMINOLTAは魅力的なレンズが揃っていましたよ。


書込番号:12142253

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2010/10/31 13:36(1年以上前)

>α9を使っていた方がα55のEVFを受け入れられるはずがないと思うのです。



α9とα9Xiは違うんですけどね。知っていますか?

それとなぜ、こんな回答が出るのか不思議です。
あなたのスレは否定的な意見が多いのはなぜでしょうか?
しかも決め付けていますよね。
プロフィールに書かれている内容と実際の書き込みに違和感を覚えますが・・・
いかがなものでしょうか?

書込番号:12143092

ナイスクチコミ!2


スレ主 Comarinさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/31 23:22(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

ご意見を参考に、α55を見てきました。ファインダーはビデオカメラみたいですね。
違和感は拭えませんが、MF時に拡大される機能は便利かもしれません。これはこれでありでしょう。
それよりも、グリップが小さすぎて手が余る事と、立て位置グリップのオプションが無い事が気になりました。
AF性能の違いはやはり大きいのでしょうか。α700や550はかなり劣るのでしょうかね?

900も置いてあったので見ましたが、このファインダーは凄いですね。
でも、予算大幅オーバー。

書込番号:12146062

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2010/11/01 06:34(1年以上前)

このレンズは持っていませんが、
α700とα55ではAF性能は向上しています。
α700と70-200Gの組合わせでは、AFの追従性に不満がありましたが、
α55で不満はなくなりました。
一旦、外れた後のリカバリーについても満足しています。
総じて、ミノルタ時代のレンズもα55に付けるとAFは向上しています。

一時、キヤノンの7DやニコンのD300Sを買い増しする予定でしたが、
α55を買ってその予定もなくなりました。
ただ、7DやD300Sとの実際の比較ではどうなのはわかりません。

書込番号:12147144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Comarinさん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/01 22:35(1年以上前)

今日、もう一度α55を見てきました。お金握り締めて(笑)

触りながら悩み抜いた結果、結局買わずに帰りました。
性能はともかく、小さすぎました、私には。来年出ると言う、新中級機まちですかねー。
結局、カメラは買わずに、NEXのAマウントアダプタを買い、暫くは妻のNEX5で遊んで見る事にします。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:12150755

ナイスクチコミ!0


スレ主 Comarinさん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/10 22:16(1年以上前)

NEX-5に付けて遊んでみました。
結論は、私には手持ち撮影は無理でした。
三脚に付けて静物撮影なら十分遊べます。ライブビューでリングボケを見ながら撮影するのも中々面白いですね。

でもやっぱりAFで使ってこそのレンズですから、早くα77?が出ないかなーと思ってます。

書込番号:12196130

ナイスクチコミ!0


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/12 16:37(1年以上前)

先日このレンズを買いました
α55と組み合わせて野鳥撮影において使うと皆様の言われるafの遅さは殆ど気になりませんでした。
ただaf中央一点というのが・・・
でも充分実用レベルの af だと思います。

書込番号:12204210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/10 21:13(1年以上前)

遅い返事で済みません。(このスレッドを知らなかったので)
カメラ本体は購入されましたか?

家の近くの川にカワセミが棲んでいるのでビデオカメラで静止画も撮影していましたが、ビデオカメラはカワセミの近くの木の枝などにピントが合ってしまうことが多く、専用カメラが欲しいと思っていました。

海外旅行のために7月に小型軽量多機能のNEX5を購入しました。
ついでにタムロン500mmRefの中古品も購入してカワセミを狙っていたのですが、
NEX5を体から離してLCDモニターを見ながらやっと視野に捕らえても、せっかくのAFが使えないのでMFでモタモタしている内に逃げられてしまう。

NEX5は、機能を切り替えるときの操作の階層も深くて、ファインダーが無いカメラなので老眼には操作が出来ないことを自覚させられました。

オリンパスのようにEVFが欲しいと思っているところにEVF付きのα55が発売されたので無理して購入してしまいました。

α55を使ってみると、タムロン500mmRefとの相性も良く、AFも快速、EVFを除いて狙えばカメラ本体の手ぶれ補正の効果もあって、手持ち撮影が手軽に行えるようになりました。

機能切り替えの操作も手軽に行えるので大満足しています。

書込番号:12348144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/10 21:22(1年以上前)

ごめんなさい、変換ミスです。

誤:EVFを除いて狙えばカメラ本体の手ぶれ補正の効果もあって、
正:EVFを覗いて狙えばカメラ本体の手ぶれ補正の効果もあって、

書込番号:12348186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

展示品でしたが・・・

2010/10/09 18:10(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:2件

マルチメディア梅田にて、展示品が49800円(ポイント10%)2本ありました。が、1本購入しましたので、昼過ぎの時点で残り1本でした。購入した方は少し汚れや傷がありましたが、残った方の状態は結構傷がありましたので確認されて、納得された方がよろしいかと。生産完了とのことで、たまたま見つけて購入してしまいました。野鳥撮影はしないので、何に使おうかと・・・(笑)とりあえず、α55で遊んでみます。

書込番号:12034010

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/10/10 06:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

数キロ先の夕暮れ時、ノートリミング

快晴の早朝遠景、ノートリミング

ハト模様3種、曇り。 両端カット

背景リングボケの例、両端カット

こんにちは

購入おめでとうございます。

ミノルタの同じ物を持ってます。中身はSONYと変わらないと思いますが。
AFで超望遠(35mm換算750mm)を体験するのにはお気軽なレンズですね。

AFでピントをしっかり合わせられれば、遠景、鳥の飛翔、人物撮影等に楽しいレンズです。

α55だと従来機よりも更にAFが進化しているそうなので、より楽チンそうで羨ましいです…

これからのシーズン、大気中の水蒸気が減り、超望遠撮影には最適なシーズンです。楽しんで下さい。

書込番号:12036817

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/10/10 14:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

飛行機

風景

太陽

人物スナップ

解像度はいまいちですがこのレンズにしか撮れないものってあります。
僕は本当に何でもこれで撮っています。
Myα700だと向かって来るトビモノとかは難しいので、α55だともっとエアーショーや三脚を使った夜景が活かせると思います。

書込番号:12038410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/11 23:15(1年以上前)

高山巌さま、yellow3さまレスありがとうございます。
作例も参考になりました。
連休中、神戸空港へ行ってきました。小さい子供連れだったため、子供撮影がほとんどでした。一応、バッグには忍ばせていたのですが、取り出すチャンスなしでかえって来てしまいました。
近いうちに試し撮りしてこようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12046416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてく下さい

2010/08/29 18:02(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

このレンズ、ずっと気になっています。
ミラーレンズって、光学的に絞りは入れられないのでしょうか?
あと、F5.6とかのミラーレンズを作ると利点であるコンパクトさがなくなるのでしょうか。
上記二点さえ解決されれば、もっと普及するような気がするのですが。

書込番号:11832040

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件

2010/08/29 18:10(1年以上前)

>このレンズ、ずっと気になっています。
もう、生産完了の模様ですよ。
気になるなら、お早めに♪

>ミラーレンズって、光学的に絞りは入れられないのでしょうか?
そうなので、NDフィルターで調整するようになっています。

>F5.6とかのミラーレンズ
でかいし、被写界深度が薄くなるのでどうなのでしょうね。

書込番号:11832076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/29 18:41(1年以上前)

しんす'79さんの言われるとおりですね

>F5.6とかのミラーレンズ

MF時代は300mmF5.6のレフレックスというのがありましたね

書込番号:11832207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/08/29 18:44(1年以上前)

しんす'79さん、早速のお返事ありがとうございます。

>NDフィルターで調整するようになっています。
調べてみたんですが、42mmのフィルターサイズは結構マイナーですね。
もしフィルターサイズが52mmなら、ケンコーでND2からND16まで揃っているので、
F8からF32まで光量は調整できますね。
被写界深度は調節できませんが。

F5.6なら、中央以外のセンサーも使えるかなと思ったのですが。

ソニーのHPのラインナップからこのレンズが消えているのを見てショックでした。

書込番号:11832225

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/08/29 18:56(1年以上前)

しんす'79さん、Frank.Flankerさん、こんばんは。

確かケンコーで500mmF6.3のMFレンズが売っていたと思います。
http://kakaku.com/item/10501112047/
ヨドバシで見たときにはそんなに大きいとは思いませんでした。

書込番号:11832282

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/08/30 05:24(1年以上前)

こんにちは

このレンズじゃなく、Minoltaの同様のAFレンズを所持してます。 ミラーでもAFで便利ですが
以前 ヘリのプロペラの被写体ブレをさせる為に、シャッター速度を低下させたく
同梱のNDフィルターを使用したら、今度は肝心のAFが使い物になりませんでした。
ご存知かもしれませんが、一応参考まで。

書込番号:11834600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/08/30 10:59(1年以上前)

ISO400さん こんにちは

 >ミラーレンズって、光学的に絞りは入れられないのでしょうか?

 通常のレンズにある絞りは無理ですね。

 通常ですとNDフィルターを付け減光してシャッター速度を調節するのが
 一般的です。
 この場合、被写界深度は変わりません。

 特殊な物として、フロント絞りを付ける方法もあります〜。
 この場合ですと、ミラーレンズであっても被写界深度を調節できるメリット
 があります。
 問題としては、絞り過ぎると、ケラレが発生してしまう事でしょう。
 また、絞っていくとこのレンズの場合の最大の特徴のAFでの撮影ができなく
 なる可能性があります。

http://www.koheisha.net/sibori/sibori01.html

 >あと、F5.6とかのミラーレンズを作ると利点であるコンパクトさが
  なくなるのでしょうか。

 そうですね。

 ミラーレンズの場合、副鏡が付いている為にF値(実際はT値だと思います)が
 大きい物が多いですよね。
 500mmF8のレンズの場合ですと、副鏡によってF値が1段ほど暗くなるような感じ
 ですので、口径自体は500mmF5.6前後のレンズの直径になると思います。

 F5.6のミラーレンズを作る場合、口径はF4クラスのサイズが必要になると思います。

 私はtamronの500mmF8と350mmF5.6のミラーレンズを持っています。

 これらのフロントのフィルター径は同じ82mmです。

 口径から考えると

 500/5.6=89.3
 350/4=87.5

 と近い数値になります。
 実際のフィルター径が82mmで内径は80mmくらいとすると

 500/x=80 X=6.3
 350/x=80 X=4.4

 くらいが実際のF値でしょう。
 F値とは、焦点距離/有効口径です。 
 しかしミラーレンズは副鏡により減光された状態ですの、レンズの透過率なども含めた
 光学系の実質的な明るさを示す指標をT値と言う事になるので、本来はT値というべきな
 んでしょう〜。

 F5.6のミラーレンズを作る場合ですと、副鏡の大きさにもよりますが、tamronの様な
 比率で500mmF5.6のミラーレンズを作った場合、

 500/4.4=x X= 114

 となりますので、レンズの直径は120mm位になるのではと思われます・・・。
 

 結構このサイズまで大きくなると、扱いにくいかもしれないですね・・・。

書込番号:11835359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/08/30 19:33(1年以上前)

こんばんは。お返事ありがとうございます。

高山巌さん
NDフィルター付けるとAFが使い物にならなくなるのですか。
AFがこのレンズの売りだと思うので、致命的ですね。

C'mell に恋して さん
フロント絞り、初めて聞きました。確かにこれだと絞れそうですね。
開放絞りでAFしてから絞り込むしかないですかね。
そういうのを作る業者があることも、初めて知りました。

>レンズの直径は120mm位になるのではと思われます・・・。
F5.6だとカメラバックにとりあえず入れておく、なんて使い方は難しいですかね。

書込番号:11837145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/08/31 09:30(1年以上前)

ISO400さん こんにちは

 >開放絞りでAFしてから絞り込むしかないですかね。

 フロント絞りに関しては、黒の円形の紙の中心に丸い穴を開けた物でも
 良いので、しっかりしている物でなくても良いんです〜。

 しかし、カメラメーカー製のレンズの絞りで、黒い厚紙を上に乗せるような
 物では、消費者が納得できないのではと^^;

 tamronの350mmF5.6はミラーレンズとしては、魅力的なレンズなんですが、
 現在は300mmは、ズームレンズで容易に対応できる焦点距離になり、F値も
 70-300mmF4-5.6のため、300mmF5.6で撮影ができるので、大差ないです。

 そうなると、300mmクラスのミラーレンズは使いにくいレンズになりますね。
 それを考えると、最低500mmとかkenkoの800mmF8のような特徴のある焦点距離
 の方がいいのでしょう。

 kenkoから500mmF6.3という明るいミラーレンズも出ていますけども・・・。

書込番号:11839960

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/08/31 18:45(1年以上前)

C'mell に恋して さん、こんばんは。

>最低500mmとかkenkoの800mmF8のような特徴のある焦点距離
>の方がいいのでしょう。
確かに、ミラーレンズは超望遠でもコンパクトなのが売りだと思います。
あと、色収差も少ないのでしたっけ?

>kenkoから500mmF6.3という明るいミラーレンズも出ていますけども・・・。
結構、望遠は動きのあるものを撮りたくなるので、AFが使えるとなお良いのですが。

書込番号:11841826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

ピントの精度について

2010/08/11 16:00(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:36件

当方ミノルタ製Reflex500mを使っているのですが、皆さんが投稿されている写真のピントの精度が良いのに、驚いています。当方AFでピントは合うのですが、出来上がった写真のピントがぶれ悩んでおります。三脚も5Kgぐらいの物を使用しぶれ防止に三脚にもう一本補足しているのですが、どうしても、ピントがきません。コニカミノルタで精度確認していただきましたが、異常は無いようです。どうしたら、皆様と同じぐらい、ピントが来る写真が撮れるのでしょうか。ちなみにカメラはα-700、α-900です。よろしくお願いいたします

書込番号:11748055

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/11 16:03(1年以上前)

できれば、ピントが不満な画像サンプルをアップしたほうがいいと思います。

書込番号:11748062

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/11 20:02(1年以上前)

三脚を使用時に手振れ補正機能は、切ってますか?

手振れ補正機能がonのままなら ブレの写真が撮れます(小生のE-3の場合ですが)

書込番号:11748939

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/08/11 20:55(1年以上前)

カメラとレンズの相性もありますね。
ご存じでしょうが、それと撮影モード
F8は固定なので、AモードやPモードはあまり価値がありません。
Sモード(シャッター優先)で1/500〜1/2000を使用します
動かないモノならそれ以下でもいいのですが、被写体ブレを防ぐにはSSは上げ気味。
当然、LVを見たら真っ暗になったりします。調整してギリギリ見える程度にSS調整
出来るだけ早い方が効果的。
それからRAWかjpeg+RAWモードで撮影。後で調整しやすいから
そこまでやると三脚いらなかったりしますw
というわけで、実は一番肝心な部分。ISOの上限がかなり重要になります。
通常、このレンズISO100〜200で撮れるのは完全静止状態。超好環境。
動きのあるモノはISO400〜3200を要します。
α200〜900はRAW撮影ならIDCsrのVER2で救済もできます。
それ以前の機種には・・・
という程度です。チャレンジ
皆さんの撮影モードを参考にしてください。

書込番号:11749209

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2010/08/11 21:00(1年以上前)

スレ内容では手ぶれのように感じられますが
被写体ブレではないですよね?

写真を見てみないことには判りませんが?

天気の関係でモヤっていませんか?

書込番号:11749240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/08/11 21:03(1年以上前)

機種不明

MFでしか合いません

カメラ買さん
このレンズは被写界深度が極めて浅いため、近距離撮影時にはかなり気を遣います。当方はMFでピント位置を変えながら撮りますが、それでもあまり上手くピントが合いません。
被写体が大きければAFでいけるのですが、小さいと厳しいです。シビアなレンズですね・・・

書込番号:11749251

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/08/11 23:47(1年以上前)

なかなか手強いのは、500oだという事もあると思います。
換算750oでMFするのは静物以外諦めています。
AFでも特に苦手なシーンがあるのは確かで、背景に濃いピンを持って行かれそうな場合はダメです。
ただ、中央1点のAFはそこそこいいので、小鳥を捕る場合は中央1点に持ち込むよう努力します。
それなら木立等がジャマしてもピンは来ます。(失敗も多いですが)
静物はズームの代わりにα550のMFCLVを使います。テレコン付けてもピンが掴めます。

書込番号:11750316

ナイスクチコミ!0


impc-jpさん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/12 23:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影対象によるのかもしれませんね

手持ちで撮っても個人的には許容できる割合で満足できる写りをしてくれますが
マニュアルでは合わせきる自信が無いので、AFで撮ってます

書込番号:11754868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2010/09/21 02:24(1年以上前)

α700 α900 α550 α55と購入するたびに、ミノルタ製のこのレンズを付けて
手持ちで使っていますが、カメラがあたらしくなるほどよく撮れているように
感じています。比較的暗いレンズですからAFの精度や高感度でのノイズの改善
などを実感しやすいのかなと思っています。

特にα550 α55との組合せは私にはたいへん魅力的で、このレンズの生産中止が
残念でなりません。Sonystyleで2本目を予約にしていましたが、結局売り切れとの
結果でした。アメリカのソニーではまだ在庫ありのようで、国外へ出荷可能な
通販業者にもまだ在庫があり、ネットで注文してみました。

書込番号:11943662

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/01/14 09:45(1年以上前)

たていすかさん
>>α700 α900 α550 α55と購入するたびに、ミノルタ製のこのレンズを付けて
手持ちで使っていますが、カメラがあたらしくなるほどよく撮れているように感じています。

そのようですね。
最近、α900のファームアップで500Refが速くなったと聞いたので、ついに私も購入に踏み切りました。
日本では販売打ち切りなので、先月米国のB&Hで購入しました。
意外と早く届きました。

書込番号:12506452

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/01/14 18:44(1年以上前)

α55で500REF試してみたいですね・・・
500REFは元々AF速度が速めなので、カワセミのホバリング位ならα55の6連写と
合わせると撮れそうに感じますが…(勿論AFの話)やってみないと分からないか。

書込番号:12508073

ナイスクチコミ!0


IT革命さん
クチコミ投稿数:27件

2011/01/14 22:35(1年以上前)

価格コム常連のある方が、位相差AFは「だろうAF」だという面白い表現をしていました。
要するに、位相差AFの精度はあんまり高くないという意味です。
EVFやライブビュー機能が実用化され、光学ファインダーも実は「だろうファインダー」だったことが分かりました。
どんなに直視でがんばってみても、ライブビューで7倍や14倍に拡大した被写体のほうが、ピント合わせは絶対に正確です。
「だろうAF」と「だろうファインダー」の組み合わせでは、AF精度に限界があるのは当然です。
今のところ、超高級カメラは全部、「だろうAF」と「だろうファインダー」で頑張っていますが、
ソニーはいの一番に飛躍しそうです。
それに成功するか、失敗するかに、ソニーのカメラ事業の命運のほとんどすべてが掛かっていると思います。

書込番号:12509150

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/01/26 10:34(1年以上前)

これ本当か。本当ならちょっと・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152866/SortID=12558585/

書込番号:12562684

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/14 21:01(1年以上前)

遅れましたが、α55で500refを試せなかったので、α57を購入して試しました。
α700と比べたら随分変りましたね。結構使い物になります。

これなら、なんでディスコンにしたのか? と思ってしまいます。

書込番号:14561322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「500mm F8 Reflex SAL500F80」のクチコミ掲示板に
500mm F8 Reflex SAL500F80を新規書き込み500mm F8 Reflex SAL500F80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

500mm F8 Reflex SAL500F80
SONY

500mm F8 Reflex SAL500F80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月27日

500mm F8 Reflex SAL500F80をお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング