500mm F8 Reflex SAL500F80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥98,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:89x118mm 重量:665g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 500mm F8 Reflex SAL500F80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の中古価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の買取価格
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のスペック・仕様
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のレビュー
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のクチコミ
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の画像・動画
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のピックアップリスト
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のオークション

500mm F8 Reflex SAL500F80SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月27日

  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の中古価格比較
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の買取価格
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のスペック・仕様
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のレビュー
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のクチコミ
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80の画像・動画
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のピックアップリスト
  • 500mm F8 Reflex SAL500F80のオークション

500mm F8 Reflex SAL500F80 のクチコミ掲示板

(508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「500mm F8 Reflex SAL500F80」のクチコミ掲示板に
500mm F8 Reflex SAL500F80を新規書き込み500mm F8 Reflex SAL500F80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

α使いの方にお勧め野鳥用レンズ!

2012/12/25 00:05(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:20件
当機種
当機種
当機種
当機種

ミノルタ500mmF8レフレックスを気に入っていて、予備で購入した当レンズですがミノルタ製よりも解像力が良いような気がします。残念ながらソニー製も生産が終了となってしまいましたが、α使いの方で野鳥撮影をされるならお勧めの1本です。ミノルタ製の中古価格よりもソニー製は高価ですが、購入を検討されている方にはソニー製を勧めます。コーティングが違うのか、ソニー製はキレを感じます。カワセミの毛並み、羽の水滴までも写ります。やはり、このレンズはαレンズの看板の1本でソニーに再生産をお願いしたいところです。

書込番号:15525951

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/25 04:45(1年以上前)

生産終了は残念ですね。
AFが効く珍しいミラーレンズで、良いレンズだと思いますが。
ちなみに香港だとまだ5万円ほどで新品が購入できます^^

書込番号:15526578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/25 09:35(1年以上前)

バッチリ撮れてますね。AFでいけるのでしょうか?

書込番号:15527019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/25 13:56(1年以上前)

ミラーレンズなのに意外と解像力有るんですね…
ビックリしました!

書込番号:15527765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2012/12/25 19:23(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃるようにアップされている作例見ますと、僕の持っているミノルタのやつより解像度上です。こんなに鮮明には撮れないです。(腕の差がかなりあるということもあるでしょうけど)

で、撮影方法に問題あるのかわからないですけど、ミノルタのやつは最短撮影距離あたりだとまだそこそこ解像するんですけど、距離が遠いと全然なんですよね。望遠なのにちょっとガッカリでした。

正直、ソニーのミラーレンズもロゴを替えただけだと思っていただけに、今回のスレッド見て違うことを痛感しました。

書込番号:15528770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2012/12/29 06:31(1年以上前)

杜甫甫さん
香港だと新品が5万円で買えるのですか!?。貴重な情報をありがとうございます。

じじかめさん
勿論、AFが効きますよ!。ミラーでAFが使えるのはαの特権ですね。

石の上に3世紀さん
ミノルタ製では実感しませんでしたが、ソニー製は解像力を感じます。αの看板レンズだと思います。私は、このレンズを使い続けたいためαから脱却できません(笑。

コメントキングさん
私も実際に使うまでは、ミノルタ製と変わらないレンズ性能だと思っていました。しかし、使ってみると、ビックリ!画質だったのです。今からレフレックスレンズを購入するなら、ミノルタ製ではなく、ソニー製が断然お勧めです!。

書込番号:15542248

ナイスクチコミ!2


DAMESUKAさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/14 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遅レスすみません

カワセミとてもキレイに撮れてますね

ミノルタの500mmを愛用しています
このレンズのためにαを使い続けているクチです

鳥の写真を最近撮ったので参加させて下さい

私の500mmはミノルタですが
天候が良ければまあまあ解像度もあるかなと思って使っています

とにかく被写界深度が浅いので
狙った場所にピントが合わせられるかが勝負かなと思ってますが
α77でのAFはいかがですか?
以前は別のカメラをお使いだったのかなと思いますが
以前に比べてα77とこのレンズの相性はどんな感じでしょうか?

書込番号:15620081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2013/01/14 22:55(1年以上前)

DAMESUKAさん
書き込みをありがとうございます!。このレンズ…書き込みが少ないので、やはり人気がないのかと思っていたところだったので嬉しいですよ!。
さてさて…「α77でのAFはいかがですか?以前は別のカメラをお使いだったのかなと思いますが以前に比べてα77とこのレンズの相性はどんな感じでしょうか?」に関してですが、α77に限らず、2400万画素のデジタルカメラ(α77、α99)で見違えるような写りをしています。最近、私はミノルタAF500mmF8でカワセミのホバリングを撮れました(よかったら、私のブログに遊びに来て下さい)。恐らく、レフレックスと言わなければGレンズと間違えられたのではないか?とさえ思っています。野鳥撮影をされるのでしたら、2400万画素のα77、若しくはα65での撮影をしてみて下さい。α55の1600万画素とは写りが明らかに違います。α55は全画素超解像ズームがあります。これも使えますよ!。お勧めは露出補正が簡単にできる、後ろダイヤルがあるα77ですよ。α77では目が覚めるようなピンでAF性能も不満はないです。

書込番号:15620301

ナイスクチコミ!3


DAMESUKAさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/14 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

猫太郎U世さん
お返事ありがとうございます

やはりα77良いですか

このレンズ
ちょっと暗くなるとブレるしピント来ないし
α55ではISO1600では荒れるし
気難しい感じですが

軽量を活かして
持ち出しやすいし
手持ちでそこそこ使えるし

たまには当たりが出るので
離れられないんですよね

AFは中央1箇所だから
新機種でAFのメリットが大きく出るのか
気になるところでしたが

画素数UPと高感度が使えるので
やはり新しい本体はアドバンテージが大きそうですね

SONYならではの全画素超解像ズームも使えるとなると
やはり新しい本体が欲しくなってしまいますね

書込番号:15620609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

500mmレフで撮りました

2012/11/03 20:55(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

バラを500mmレフで撮影してみました。
ボディはα900です。

なるべく綺麗にリングぼけがでるような構図にしてみました。
場合によってはうるさい二線ボケになるレンズですが、リングボケは綺麗だなと思いました。

書込番号:15290508

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/04 10:15(1年以上前)

アナスチグマートさん
Reflex ボケが、出てええやん。

書込番号:15292813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2012/11/04 20:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

丸ボケにならない例1

丸ボケにならない例2

>nightbearさん

丸ボケを作るのは結構難しいです。
何も考えずに撮ると、意外と普通に写ってしまいます。

書込番号:15295137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/05 10:09(1年以上前)

アナスチグマートさん
そのまんまやもんな。

書込番号:15297642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

世界唯一のAFレフレックス!

2012/08/06 22:27(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:20件
当機種

カワセミ

ミノルタAF500mF8レフレックスを所有していますが、予備にもう1本と思いソニー製を中古で購入しました。巷では解像力がない!、ピントが合わない!など評価は散々ですが、超望遠500mmで軽量コンパクト、世界唯一のAF、αデジタル機のボディ内手ブレ補正を活かした機動力は抜群です。決して、大口系のロクヨン等では撮ることのできないシャッターチャンスに恵まれます。ピントは紙一重的な薄さですが、ピントが合えば想像以上の解像力を見せてくれます。巷での評価がもう少し高くても良いのではないかと思いクチコミに投稿した次第です。ちなみにミノルタ製よりもソニー製の方が若干解像力が増している気がします。

書込番号:14904293

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/06 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

猫太郎U世さん、こんばんは。
カワセミ綺麗に撮れてますね!

私もミノルタ製のこのレンズを所有しています。
手軽に野鳥撮影ができるのがとても便利です。
独特のリングボケも、いい味出してくれてると思います。

もう少し寄れるといいレンズなんですけどね〜。
私はこのレンズに中間リングをかませて花撮影に使うことが多いです。
もともと無限遠側にフォーカスの遊びが多いので、中間リングをかませても割と広い範囲にフォーカスが合います。

製造中止が惜しいレンズですね。

書込番号:14904538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/08/06 23:45(1年以上前)

アナスチグマートさん
生産完了から時間が経っているので、誰も見ていないと思っていました(笑。
返信をありがとうございます!。中間リングで写した花の写真、綺麗ですね。
リング状のボケがいい味を出していますね。やはり貴重なレンズですよ!。

書込番号:14904652

ナイスクチコミ!1


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/08/07 00:44(1年以上前)

こんばんわ〜

>巷での評価がもう少し高くても良いのではないかと思い・・・
高級EDレンズと比べると解像度がアレなので評価が低いのかな〜
実際、売れていないので各社純正レンズは全滅なのは寂しい物があります・・・
(A4のプリントではケンコーのミラーでも十分な解像感があると思う)

貴重なレンズなので大事にしてくださいね♪

書込番号:14904874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/07 07:39(1年以上前)

ミノルタ版を使ってますが…好きですね(笑)!
僕はリングボケで遊んでいます。いい味のある逸品ですね!
ソニーさん、復活希望!

書込番号:14905419

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/08 19:46(1年以上前)

こんばんは。猫太郎U世さん

僕もMINOLTA αを使ってた頃は所有していました。

MINOLTAでは世界初の Reflex 500mm F8 でしたね。

書込番号:14911191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/09/01 17:18(1年以上前)

当機種

カワセミ

mutaさん
やはり貴重なレンズですよね!。しかもAFはαマウント使いだけの特権ですよね。生産中止ということは、あまり売れなかったということかなぁ〜。ソニー製は玉数も少なく、中古価格も下がらないようですね。

松永弾正さん
私もソニーさんに復活希望です!。レフレックスでAF250mmF5.6なんかが発売される最高だと思うのですが(笑。

万雄さん
「僕もMINOLTA αを使ってた頃は所有していました」…ということは、今は他マウントですか!?。う〜ん、α離れは多いようですね(悲。

書込番号:15008446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

ピントの精度について

2010/08/11 16:00(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

クチコミ投稿数:36件

当方ミノルタ製Reflex500mを使っているのですが、皆さんが投稿されている写真のピントの精度が良いのに、驚いています。当方AFでピントは合うのですが、出来上がった写真のピントがぶれ悩んでおります。三脚も5Kgぐらいの物を使用しぶれ防止に三脚にもう一本補足しているのですが、どうしても、ピントがきません。コニカミノルタで精度確認していただきましたが、異常は無いようです。どうしたら、皆様と同じぐらい、ピントが来る写真が撮れるのでしょうか。ちなみにカメラはα-700、α-900です。よろしくお願いいたします

書込番号:11748055

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/11 16:03(1年以上前)

できれば、ピントが不満な画像サンプルをアップしたほうがいいと思います。

書込番号:11748062

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/08/11 20:02(1年以上前)

三脚を使用時に手振れ補正機能は、切ってますか?

手振れ補正機能がonのままなら ブレの写真が撮れます(小生のE-3の場合ですが)

書込番号:11748939

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/08/11 20:55(1年以上前)

カメラとレンズの相性もありますね。
ご存じでしょうが、それと撮影モード
F8は固定なので、AモードやPモードはあまり価値がありません。
Sモード(シャッター優先)で1/500〜1/2000を使用します
動かないモノならそれ以下でもいいのですが、被写体ブレを防ぐにはSSは上げ気味。
当然、LVを見たら真っ暗になったりします。調整してギリギリ見える程度にSS調整
出来るだけ早い方が効果的。
それからRAWかjpeg+RAWモードで撮影。後で調整しやすいから
そこまでやると三脚いらなかったりしますw
というわけで、実は一番肝心な部分。ISOの上限がかなり重要になります。
通常、このレンズISO100〜200で撮れるのは完全静止状態。超好環境。
動きのあるモノはISO400〜3200を要します。
α200〜900はRAW撮影ならIDCsrのVER2で救済もできます。
それ以前の機種には・・・
という程度です。チャレンジ
皆さんの撮影モードを参考にしてください。

書込番号:11749209

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2010/08/11 21:00(1年以上前)

スレ内容では手ぶれのように感じられますが
被写体ブレではないですよね?

写真を見てみないことには判りませんが?

天気の関係でモヤっていませんか?

書込番号:11749240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/08/11 21:03(1年以上前)

機種不明

MFでしか合いません

カメラ買さん
このレンズは被写界深度が極めて浅いため、近距離撮影時にはかなり気を遣います。当方はMFでピント位置を変えながら撮りますが、それでもあまり上手くピントが合いません。
被写体が大きければAFでいけるのですが、小さいと厳しいです。シビアなレンズですね・・・

書込番号:11749251

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/08/11 23:47(1年以上前)

なかなか手強いのは、500oだという事もあると思います。
換算750oでMFするのは静物以外諦めています。
AFでも特に苦手なシーンがあるのは確かで、背景に濃いピンを持って行かれそうな場合はダメです。
ただ、中央1点のAFはそこそこいいので、小鳥を捕る場合は中央1点に持ち込むよう努力します。
それなら木立等がジャマしてもピンは来ます。(失敗も多いですが)
静物はズームの代わりにα550のMFCLVを使います。テレコン付けてもピンが掴めます。

書込番号:11750316

ナイスクチコミ!0


impc-jpさん
クチコミ投稿数:13件

2010/08/12 23:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影対象によるのかもしれませんね

手持ちで撮っても個人的には許容できる割合で満足できる写りをしてくれますが
マニュアルでは合わせきる自信が無いので、AFで撮ってます

書込番号:11754868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2010/09/21 02:24(1年以上前)

α700 α900 α550 α55と購入するたびに、ミノルタ製のこのレンズを付けて
手持ちで使っていますが、カメラがあたらしくなるほどよく撮れているように
感じています。比較的暗いレンズですからAFの精度や高感度でのノイズの改善
などを実感しやすいのかなと思っています。

特にα550 α55との組合せは私にはたいへん魅力的で、このレンズの生産中止が
残念でなりません。Sonystyleで2本目を予約にしていましたが、結局売り切れとの
結果でした。アメリカのソニーではまだ在庫ありのようで、国外へ出荷可能な
通販業者にもまだ在庫があり、ネットで注文してみました。

書込番号:11943662

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/01/14 09:45(1年以上前)

たていすかさん
>>α700 α900 α550 α55と購入するたびに、ミノルタ製のこのレンズを付けて
手持ちで使っていますが、カメラがあたらしくなるほどよく撮れているように感じています。

そのようですね。
最近、α900のファームアップで500Refが速くなったと聞いたので、ついに私も購入に踏み切りました。
日本では販売打ち切りなので、先月米国のB&Hで購入しました。
意外と早く届きました。

書込番号:12506452

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/01/14 18:44(1年以上前)

α55で500REF試してみたいですね・・・
500REFは元々AF速度が速めなので、カワセミのホバリング位ならα55の6連写と
合わせると撮れそうに感じますが…(勿論AFの話)やってみないと分からないか。

書込番号:12508073

ナイスクチコミ!0


IT革命さん
クチコミ投稿数:27件

2011/01/14 22:35(1年以上前)

価格コム常連のある方が、位相差AFは「だろうAF」だという面白い表現をしていました。
要するに、位相差AFの精度はあんまり高くないという意味です。
EVFやライブビュー機能が実用化され、光学ファインダーも実は「だろうファインダー」だったことが分かりました。
どんなに直視でがんばってみても、ライブビューで7倍や14倍に拡大した被写体のほうが、ピント合わせは絶対に正確です。
「だろうAF」と「だろうファインダー」の組み合わせでは、AF精度に限界があるのは当然です。
今のところ、超高級カメラは全部、「だろうAF」と「だろうファインダー」で頑張っていますが、
ソニーはいの一番に飛躍しそうです。
それに成功するか、失敗するかに、ソニーのカメラ事業の命運のほとんどすべてが掛かっていると思います。

書込番号:12509150

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/01/26 10:34(1年以上前)

これ本当か。本当ならちょっと・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152866/SortID=12558585/

書込番号:12562684

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/14 21:01(1年以上前)

遅れましたが、α55で500refを試せなかったので、α57を購入して試しました。
α700と比べたら随分変りましたね。結構使い物になります。

これなら、なんでディスコンにしたのか? と思ってしまいます。

書込番号:14561322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2012/04/29 22:59(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

スレ主 a-kenさん
クチコミ投稿数:3件

昨日、ヤマダ電機LABI1なんばで購入しました。ディスコンになってから月日が経っているので展示品のみだけかと思いましたが、運良く(?)倉庫から新品が見つかり、そちらを購入しました。

購入価格はこちらの掲示板の情報を参考させてもらい、交渉の末64,800円+ポイント15%で決めました。

以前から欲しかったレンズでしたが、経済的な理由でそれがかなわなかったので、今回入手することが出来てうれしいです。
GW中はα55との組み合わせで遊びたいと思います。

書込番号:14500419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/30 01:12(1年以上前)

全メーカーでただひとつのAF出来るReflexでしたのにディスコンなんて
勿体無いですよね。

大事に使ってください。

書込番号:14500937

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/04/30 03:14(1年以上前)

僕もこのレンズの大ファンです。
大きな500mmは振り回した時にピタっと止めるのが難しいですから、このサイズ、軽さはかなりの武器です。
このレンズでしか撮れないものをいっぱい撮って下さい。

書込番号:14501155

ナイスクチコミ!0


村夫子さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/30 05:47(1年以上前)

ASのおかげで手持ち撮影が可能になり
特に寺社仏閣などでは新しい発見が待っています。
これ一本でお散歩も楽しいですよ。
また
金環食にも間に合いますネ。
(但しファインダーでは覗かないで下さい。)

書込番号:14501265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

売却検討

2012/04/10 11:50(1年以上前)


レンズ > SONY > 500mm F8 Reflex SAL500F80

スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件 500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度2

愛知県で売却したいのですが買い取り価格が良いのはどこでしょう? 売却経験のある方教えてください。

書込番号:14417365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/10 21:33(1年以上前)

http://www.ando-camera.com/

とか

http://www.matsuya-camera.com/

とか

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/

とか

http://www.otsukashokai.co.jp/

私が今までに利用したお店だけですが、こんな感じ。

書込番号:14419389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/10 21:34(1年以上前)

確かα用の500mmレフって唯一AFできるんじゃなかったっけ?

下取りに出すのはもったいないような気がしなくもありませんが。

書込番号:14419397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/11 01:47(1年以上前)

gokurou34さん
栄に有る、トップカメラ?

書込番号:14420641

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件 500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度2

2012/04/11 10:40(1年以上前)

Go for broke !さん nightbearさん早速の返信ありがとうございます 昨日 最初にコメ兵次にキタムラに500mm F8 Reflex SAL500F80 と120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (キヤノン用) を持って行ってきましたレフレックスがABランクで38000円(コメ兵)と29000円(キタムラ) シグマがBランクで32000円(コメ兵)と22000円(キタムラ)でした コメ兵へ後に回っていたら多分売却してたと思います 結構 店によって差がありますね
コメ兵には再度行きずらいのでまずトップカメラかカメラのミツバに行ってきます コメ兵の価格以上なら売却してきます トップカメラは買取りしてますがミツバって中古の買取してますかね?

書込番号:14421436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/11 15:43(1年以上前)

gokurou34さん
お店に、電話!

書込番号:14422355

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件 500mm F8 Reflex SAL500F80の満足度2

2012/04/11 18:34(1年以上前)

nightbearさんへ

店舗に出向き商品を確認してもらいの買取価格です コメ兵は売却しませんでしたが市営駐車場の駐車料金を出してくれました。

書込番号:14422965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/11 18:43(1年以上前)

gokurou34さん
駐車場の料金を、出してくれて
ええお店やん。

書込番号:14422996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「500mm F8 Reflex SAL500F80」のクチコミ掲示板に
500mm F8 Reflex SAL500F80を新規書き込み500mm F8 Reflex SAL500F80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

500mm F8 Reflex SAL500F80
SONY

500mm F8 Reflex SAL500F80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月27日

500mm F8 Reflex SAL500F80をお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング