50mm F2.8 Macro SAL50M28 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥48,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥50,682

e-tokka GOLD

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥10,800 (1製品)


価格帯:¥48,500¥50,682 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:71.5x60mm 重量:295g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 50mm F2.8 Macro SAL50M28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28の価格比較
  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28の中古価格比較
  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28の買取価格
  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28のスペック・仕様
  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28のレビュー
  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28のクチコミ
  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28の画像・動画
  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28のピックアップリスト
  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28のオークション

50mm F2.8 Macro SAL50M28SONY

最安価格(税込):¥48,500 (前週比:±0 ) 発売日:2006年 7月21日

  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28の価格比較
  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28の中古価格比較
  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28の買取価格
  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28のスペック・仕様
  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28のレビュー
  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28のクチコミ
  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28の画像・動画
  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28のピックアップリスト
  • 50mm F2.8 Macro SAL50M28のオークション

50mm F2.8 Macro SAL50M28 のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「50mm F2.8 Macro SAL50M28」のクチコミ掲示板に
50mm F2.8 Macro SAL50M28を新規書き込み50mm F2.8 Macro SAL50M28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズの全長

2008/06/11 00:47(1年以上前)


レンズ > SONY > 50mm F2.8 Macro SAL50M28

クチコミ投稿数:194件

最近接域にフォーカスを合わせると、まるでズームレンズのように鏡筒が
2倍近くに伸びて驚きました。
超音波モーターではないので当然操作音もうるさく、こんなので昆虫でも
撮ろうものなら逃げられちゃいますね。

ニコンの60mm/F2.8の方が全長は変わらず静かで使い易いと思います。
少ないレンズラインナップを増やすにしても、良い物があれば積極的に
OEM供給を受けて、システムとしての完成度を高めてほしいです。

書込番号:7924831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/11 09:05(1年以上前)

価格相応だと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511767.10503511929

書込番号:7925687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/11 15:42(1年以上前)

昆虫を撮るのならワーキングディスタンスの関係でもう少し長めの焦点距離のレンズが良いと思いますが、人気のあるタムロン90mmもインナーフォーカスじゃないので全長がニョキニョキ伸びますね。

書込番号:7926691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2008/06/13 23:43(1年以上前)

気に入ったレンズに合わせてボディを揃えましょう♪
各メーカー共に、得手不得手も有りますので納得のいくシステムにして下さいね。

昆虫なら、100ミリか200ミリ程度のレンズの方が向いていませんか?
また、倍率を決めてから体を前後させると音はしませんよ。

書込番号:7936727

ナイスクチコミ!3


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/08/24 17:26(1年以上前)

画質を優先して、IFにせず繰り出し式にしている様ですよ。
レンズカタログだったか、H.P.だったかにそう書いています。
あと、価格相応とかそういう事でもなく、100mm Macroも同じ様に繰り出し式です。
それが嫌なら、他社IF式のレンズを購入して下さい。
私は写りに定評のあるTAMRONの90mm Macroですが、こちらも繰り出し式なのでレンズが伸びます。

あと、動作音が気になるときは、MFで撮影して下さい。

書込番号:8247257

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

SAL50F14と比べて

2008/03/23 11:39(1年以上前)


レンズ > SONY > 50mm F2.8 Macro SAL50M28

スレ主 ohtarcbさん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして!
本製品の購入を考えているのですが、SAL50F14と比べて、本製品の利点はどんなところでしょう?

寄れる事は当然でしょうけれど、例えば、
開放f2.8のボケの描写はどんな感じですか?
レンズの味はどんなでしょうか?

当方は、使用機材
ボディー:
α7D
主要使用レンズ:
AF24 F2.8
TAMRON SP AF 90mm F2.8
TAMRON SP AF 180mm F3.5
です。

本製品と
SAL50F14
及び
TAMRON SP17−50 F2.8
の購入で悩んでいます。
本製品のアドバンテージをどんなことでも構いませんのでアドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:7574695

ナイスクチコミ!1


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2008/03/23 23:05(1年以上前)

あまり参考にはならないかもしれないけど
ぼくの50mmマクロは こんな感じに撮れます
http://photohito.com/photo/2753
http://photohito.com/photo/7407
http://photohito.com/photo/5938
小さな花とか 虫とか 小物類を撮影するときはとても便利です
あと 手持ちで撮るときは 100mmマクロより撮りやすいです
ただ焦点距離が短いので かなり近づいての撮影になります
ほとんどくっつくくらいの時も・・
もちろんマクロといっても普通のレンズなので 絞れば
50mmのレンズとして普通の風景等の撮影にも充分使えます
ぼくのはミノルタの古いT型なので円形絞りじゃないのですが大好きなレンズです

SONYの50mm1.4はこんな感じです
http://photohito.com/photo/9890
http://photohito.com/photo/2582
マクロレンズと違って45cmまでしか寄れないのと
撮影倍率も0.15倍なので 花などはこんな感じです
http://photohito.com/photo/9815
でも ぼくは好きですね このレンズも

PHOTOHITO等でミノルタやソニーのレンズを指定すると
いろいろな写真を見られますよ
参考にどうぞ

ミノルタ
http://photohito.com/lens/brands?maker=konica+minolta
ソニー
http://photohito.com/lens/brands?maker=sony

書込番号:7578075

ナイスクチコミ!5


スレ主 ohtarcbさん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/26 09:51(1年以上前)

chokoGさん、アドバイスありがとうございます。
写真とても素敵でした。
特に「わいわいがやがや」が好きです。
花達がお話している空気を感じます。
(HPみせていただきました。もしかして北海道在住の方・・?)

今、撮ろうと思ってるものは
(撮りにいったら撮るものがかわることはしょっちょうなのですが)
エゾエンゴサク、福寿草、フキノトウなどの野草、
そして桜です。
90mmマクロではおさめにくい、背景をとりれた写真を撮りたいと思っています。

主に自然を相手に写真を撮らせていただいています。
(用途からいくと)このSAL50M28だろうなと思ってるのですが、
遊び心からいうとSAL50F14のこの開放はとても魅力です。

(お金がないので)
もし一本もつとしたら、どうなさいますか??
教えてくださると嬉しいです。

書込番号:7588922

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2008/03/26 22:41(1年以上前)

(HPみせていただきました。もしかして北海道在住の方・・?)
:正解!


ぼくは最初たまたま中古屋で50mm/2.8マクロを見かけて
とても安かったので(7000円)買ったんですが もの凄く気に入りました
絞るとクリアに写るので普通の風景にも使えるし
もちろん開放付近でのぼけも綺麗です

50mm/1.4のほうは
いろいろな人の作例を見ていて欲しくなり
SONYの新品を買ったのですが 正直まだ上手く使えません
開放でとても綺麗にぼけるのですが
逆に言うとぼかしたくないときは 結構絞らないとならないからです
撮影するものを選ぶんですね
だから ぼけ重視で撮影なら とてもぴったりです

90mmマクロをお持ちのようですが 50mmの使い勝手はやっぱり違います
50/1.4と違ってめちゃめちゃ寄れますしね
100mmマクロが有名ですけど
この50mmマクロはそれを凌駕するくらい もの凄くいいレンズだと思います
なによりお散歩や旅行スナップ 雨の日に室内の小物とか
何にでも使え いろいろ遊べるので気に入ってます

ぼくならこっちを先に買います

書込番号:7591584

ナイスクチコミ!4


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/27 12:10(1年以上前)

50mmマクロの写真とても良いですね。
私も50mm1.4と迷ってましたがマクロが欲しくなりました。

書込番号:7593678

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/28 18:15(1年以上前)

似たように悩んで、まずは50マクロから行きました♪
しかし、これがすこぶる楽しいので、当分F1.4には行かない感じです(^^;)
先に他の気になるレンズ揃えて一巡後かなぁF1.4 (^^;;;)

chokoGさんから既に紹介されておりますが、こんな感じの撮ってます。
もはやマクロとしてより、何でも撮りようですね。
一日50mmマクロ一本で遊び歩いてきたりしてますので。
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/50mm-f2_8-macro-sal50m28

でも、背景も取り入れたマクロって、[あら?なに見てるのよ?]みたいな
感じのですかねぇ?
こゆのはシグマ24mmF1.8のが撮りやすいですよ〜。
50mmマクロでもたまにやりますけど(^^)

書込番号:7599087

ナイスクチコミ!2


スレ主 ohtarcbさん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/29 23:34(1年以上前)

本日カメラのキタムラで購入してきました。
43800円でした。
キタムラは5年保証をかけれるところがよいですね!

iwagさんの写真もとても素敵です!
「みずひき」が好きです。
息吹の中に和があります。
自分もこんな写真とりたいな♪

まだ撮影にはでていないのですが、ファインダーを覗いた感じでは、
いつも見ている世界に近い感じです。
これで寄れるなんて!
いい作品を作れそうです。
みなさん、ありがとうございます!
(シグマの24mmいいですね。寄れるところがすごくよいです。もう少し予算があったらな・・しばらくはミノルタの24mmでがんばります。自分なら、人物を撮るならSAL50F14も欲しい・・迷いますよね。)


ところで、せっかくいいレンズを買わせていただいたので、
(日本製でちょっと嬉しかったです。ミノルタ時代のレンズの方が金属でできていて物としては好きですが・・)
ちょっとお尋ねしたいのですが、
みなさんは、レンズのメンテナンスをどうなさっていますか?

特にカビ対策!
北海道在住なので、それほど湿気はないのですが、気になりだしました。

書込番号:7605229

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/31 00:22(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。(^o^)/

お褒めいただくような腕は私にはありませんので、ご一緒に精進いたしましょう♪
よろしくお願いします(^^;)

ところで、北海道には行きたくても、行った事すらないので、良くわからないのですが
カメラ(のカビ)は乾燥させすぎも悪いので、カメラ屋さんに行くとカメラ用の
大きなタッパー売ってますので、そこに入れてる人が多いみたいです。
本格的になると、防湿庫となりますかね。
どちらも密封されてるのでホコリ対策にもなりますから、とくに湿気だけの
為だけでもないので、まずはタッパーに入れといてはどうでしょうか?

書込番号:7610927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ギシギシギシギシ...

2008/03/09 13:55(1年以上前)


レンズ > SONY > 50mm F2.8 Macro SAL50M28

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

ミノルタの50マクロNEWは
マニュアルでもスムーズに回転しますが
これは

ギシギシギシギシ...てなる

ギシギシギシギシ...てなる

書込番号:7507868

ナイスクチコミ!1


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2008/03/09 15:13(1年以上前)

そうですか・・

ミノルタ100mmのDタイプも
マニュアルではゴリゴリして重い感じです
Newタイプはスムースらしいです
おそらくSONY版はDタイプをベースにしているから
リングのフィーリングも変わっていないんですね

書込番号:7508158

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ構成

2006/06/10 22:07(1年以上前)


レンズ > SONY > 50mm F2.8 Macro SAL50M28

スレ主 M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

ひそかにコニカミノルタのものと違うような!?

書込番号:5157596

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/06/10 22:40(1年以上前)

どこら辺がですか?

書込番号:5157745

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/06/10 23:05(1年以上前)

鉛フリー化とか関係してます?

書込番号:5157866

ナイスクチコミ!0


スレ主 M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/06/12 15:20(1年以上前)

後玉の形状が違いますね。

KONICA MINOLTA
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/macro/50-f28.html

書込番号:5162840

ナイスクチコミ!0


ieieさん
クチコミ投稿数:90件

2006/06/18 00:28(1年以上前)

>後玉の形状が違いますね。

コ二ミノ製を持ってるんですが、なんか気になりますね
写りに影響するんでしょうか?
100マクロも変わっているのかな?
100マクロはソニー製を買わないといけないから気になりますね。

書込番号:5178789

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2006/07/02 22:19(1年以上前)

05年9月のレンズカタログを持っていますが、同じ形状ですよ。
リンク先は、画像が小さいので、わかりにくいだけでは?

書込番号:5221332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2007/04/30 00:41(1年以上前)

こんばんは^^

レンズの硝剤の質が変わっているようです。
他のレンズも一様に変わっているようです。

良くなったかどうかはわかりませんが。。。

書込番号:6284169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

100mmとの違い

2007/01/28 19:12(1年以上前)


レンズ > SONY > 50mm F2.8 Macro SAL50M28

クチコミ投稿数:27件

同じくソニーの100mmマクロレンズがありますが、どういったところが違うのですか?
買うのに参考にしたいのでお願いします。

書込番号:5933806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/28 19:34(1年以上前)

焦点距離が違います。この違いが一番大きいです。

書込番号:5933906

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/28 19:57(1年以上前)

ソニーαだと、50mmレンズは35mm換算75mm、
100mmレンズは35mm換算150mmになります。

手ぶれ補正搭載のαなので100mmマクロを
買われても十分手持ちで撮れると思いますが
50mmマクロの軽さも捨てがたいと思います。

書込番号:5934000

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/28 20:24(1年以上前)

焦点距離が違う為に圧縮効果とか、ボケとか色々違ってきます。

何を撮りたいのか、どんなボケを望むのか、ワーキングディスタンス
はどれぐらい必要か・・・

↓この辺を見ればなんとなく焦点距離による違いが予想が付くと思います。

http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/272e_lens_tech02.html


※50mmならちょっとした散歩用にも付けて持ち出せますね。

50mmと100mmでは描写が違いますので、どちらか一つあれば・・・
大丈夫とはなりません。 本来お金があれば両方欲しくなるところですね。

一般的に花とか撮る人が多いので、ワーキングディスタンスがとれて、
ボケも大きい100mmの方が多く利用されていると思います。
(お金の無い人はタムロン90マクロとかで代用もちらほら…)
だからといって決して50mmの描写が劣るとかいうわけでは無いです。
あくまで用途で。

書込番号:5934123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/28 21:19(1年以上前)

メーカーは違いますが、ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/12/4584.html

書込番号:5934424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5905件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/29 08:53(1年以上前)

こんにちわ〜。

50mmも100mmも200mmも欲しいです!!

シグマの50マクロとミノルタの100マクロ(I)を使ってましたが、50mmは全体のディテール重視でカッチリと、100mmはボケ重視でフンワリとなんて感じで使い分けてました。
100mmは子供のポートレート(風)写真でも随分使いましたね〜。

今はキャノンですが、貧乏なのでタムロンの90mmと180mmを使ってます。50mmも欲しいですね〜。

書込番号:5936206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「50mm F2.8 Macro SAL50M28」のクチコミ掲示板に
50mm F2.8 Macro SAL50M28を新規書き込み50mm F2.8 Macro SAL50M28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

50mm F2.8 Macro SAL50M28
SONY

50mm F2.8 Macro SAL50M28

最安価格(税込):¥48,500発売日:2006年 7月21日 価格.comの安さの理由は?

50mm F2.8 Macro SAL50M28をお気に入り製品に追加する <153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング