Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z のクチコミ掲示板

2007年 3月23日 発売

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

最安価格(税込):

¥85,846

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,500 (3製品)


価格帯:¥85,846¥85,846 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥99,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:16〜80mm 最大径x長さ:72x83mm 重量:445g 対応マウント:α Aマウント系 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの価格比較
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの中古価格比較
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの買取価格
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのスペック・仕様
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのレビュー
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのクチコミ
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの画像・動画
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのピックアップリスト
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのオークション

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZSONY

最安価格(税込):¥85,846 (前週比:±0 ) 発売日:2007年 3月23日

  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの価格比較
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの中古価格比較
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの買取価格
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのスペック・仕様
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのレビュー
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのクチコミ
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの画像・動画
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのピックアップリスト
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z のクチコミ掲示板

(968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z」のクチコミ掲示板に
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zを新規書き込みVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

せっかく修理から戻ってきたのに・・・・

2008/02/26 21:17(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

クチコミ投稿数:91件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

16mm時に周辺光量の低下があまりにも酷く、おかしいな〜〜と思い続け6ヶ月。
冬ということもあり、保証期間内でもあるので、修理に出してみることにしました。
本日3週間ぶりに戻ってきました。
第2群レンズブロックと遮光板の交換を行い、問題となっていた周辺光量の低下はなくなりました。
絞り開放だと光量の低下が少し出ますけど、常識の範囲内です。
レンズと一緒に修理に出していた、α100ボディのレリーズボタンも動作不良で交換になってました。気がつかない自分もあれですが・・・
初めて購入したデジ一なのに。


で、家に帰ってきて、部屋の中を試し取りしていて何かすっきりしないんです。
解像感がなくなっていたのです。
よくよく調べてみると、ピントが後ピンになっているようでした。
1m以上はなれると、ピントが2cmぐらいずれています。
購入したての頃に同じ時間帯に部屋の中で撮影したデータが残っていたのですが、明らかにピントが違います。
それでも何故か、近くのものには今までどおりピントがあいます。
昼間だと違うのかもしれませんが・・・・


修理に出して戻ってきて、以前と違うところの調子がおかしくなることなんてあるのでしょうか?
「検査票」のオートフォーカスのところにはきっちりと、チェックが入っているのに。

書込番号:7451691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2008/02/26 22:44(1年以上前)

顔のアイコン間違えました・・・

気が動転していて、うっかりしていましたが、他のレンズで試してみました。
TAMRONの望遠レンズです。やはりピントはちょうどきていました。
α100+SAL1680Zのときだけおかしいみたいです。
レンズのせいでしょうか・・・

修理(調整)に出すとすると、本体とレンズを一緒に持っていくのがいいのでしょうか。

書込番号:7452309

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2008/02/26 22:56(1年以上前)

お気の毒ですね

調整に出している間使えないと困りませんか?

ぼくはタムロンA09でしたが
本体の方は使う用があったのでレンズだけ出しました
戻ってきたレンズは まあまあピントがくるようになっていました

メーカー保証期間内なら何度か出せるでしょうから
レンズだけ出してみて 駄目だったら一緒でも良いのでは?

書込番号:7452380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2008/02/28 16:49(1年以上前)

結局修理に出すことにしました。

仕事のついでに銀座のソニープラザに相談に行ったら、その場で修理を受け付けてもらえました。
念のためにカメラ持って行って正解でした。

専門の方がいてよく調べてもらいましたが、やはり3〜4メートル離れて撮ると後ピンになりました。
近接撮影は問題無しでした。

像倍率が云々と言ってましたがはじめて聞く言葉で良くわかりませんでした。
参考までにどなたか 像倍率 とは何か教えていただけませんか?

またしばらくカメラ無しです…
これはα200を買えということでしょうか(笑)

書込番号:7460115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2008/03/12 20:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

修理前

修理後

修理後(F8)

ピント戻りました。

修理に出して4日後にピント調整が終わって戻ってきました。
予想以上に早く戻ってきたのでびっくりしました。
仕事でお世話になっているカメラ屋さんがソニーの代理店なのですが、曰く「ニコンやキャノンよりも早いです」とのこと。


で、戻ってきたものは、めでたくピントが元通りになりました。


参考までに、最初の異常の広角端の周辺光量低下の修理前後の画像を貼り付けます。
部屋の白い壁を16mmF3.5で撮影したものです。
ISOが微妙に違うのはすいません。
ピントについては、あまり気にせずに撮ったので(白が出ればいいやと思いまして・・)適当です。
で、ピントがおかしいのは、2・3メートルはなれたときで、↑のときは、壁のすぐ手前50cmぐらいのところで撮影していたので、ピントがおかしのは私の腕です。

ピント調整後の画像も掲載します。
偕楽園で紅梅を撮影したものです。(80mm F4.5 ISO100 ZEISSフィルターつけてます)
対象まで2メートルぐらい離れていました。
ちゃんとピントがきています(と思います・・・というか腕がないのはすいません)。

とりあえず、一安心です。。。


chokoGさん
 返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
 やはりカメラがないと寂しいです・・・

書込番号:7523653

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2008/03/12 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

16mm f3.5

16mm f5.6

レンズ直って よかったですね
カメラも戻ったようですし

画像大変参考になりました
修理後の周辺光量低下はぼくの持っているものと同じ感じです
壁紙が似ていたので ぼくのレンズのも画像載せてみます

16mm開放と5.6です

書込番号:7524488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2008/03/12 23:04(1年以上前)

chokoGさん こんばんわ。

画像のサンプルありがとうございます。
同じような具合ですね。
ようやく人並みになったかと思うと、なおさら一安心です(笑)。

ところで、復帰後からカールツァイスのフィルターを導入して付けて撮影しているのですが、広角端でも、こいつは、周辺がフィルターでけられませんね。非常に良好です。
ケンコーのフィルターはけられる・・・というクチ込みもありましたが、私のケンコーのはけられませんでした。周辺光量低下のほうが著しかったので、ケラレなんて・・・でしたけど。
先ほど添付した周辺光量のサンプル画像はいずれもフィルター無しです。

書込番号:7524605

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/04/05 22:38(1年以上前)

フィルターに関して、あるヨドバシカメラで詳しい店員さんに聞きました。
ケンコーPro1Dとツアイスのフィルターはどう違うのですかと:
答えは両者とも前から来る光には充分な対応がなされており、差は無いでしょう。 一方で撮影画素からの反射光にはケンコーPro1Dは対応しているがツアイスは対応していないとの説明を受けました。
ううむPro1Dの方が前からの光だけではなく後ろからの光にも対応しているのかなと理解しました。
それ以来、私は全てのレンズにPro1Dのフィルターを付けました。Pro1Dでこれまでは何の問題も感じていません。

書込番号:7634976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2008/04/08 21:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

PRO1D

ZEISS

なし

orangeさんこんばんわ。レスありがとうございます。

フィルターの情報、大変勉強になりました。

私はツァイスレンズなので、ツァイスのフィルターをつけておりますが、
はっきりいって、ケンコーのフィルターとの違いがわかりませんでした。
どちらが優秀なのか、わかりません。

添付した写真は各フィルターあり、なしの写真です。
比較写真を掲載するほどの腕は持ち合わせておりませんが・・・・
16mm、F5.6、手持ちでの撮影です。
構図が微妙に違ってしまったので、SSが若干異なります。

3つを見比べると、やはり、なしの写真が一番マシに見えます。
しかし、無防備なのはレンズを触ったり、傷つけたり・・・
また、落下した場合のことを考えて、フィルターとフードは常につけています。

書込番号:7647993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。 はじめて書き込みます。
3月にα100を購入し、デジタル一眼レフの世界に徐々に足を突っ込みつつあります。

ちょっと形から入ってしまうきらいがありますが、SAL1680Zを購入しました。 カメラ自体はSAL16200のセットで購入しているのですが、二つの望遠レンズの立て付けにかなり差があるように思います。

そこで、SAL1680Zをお持ちの方に質問させてください。

SONYの16200については、望遠部分(なんと呼ぶのか分かりませんが)の胴の立て付けが良いようで、カメラに装着して走っても特にお供しません。

他方、1680Zについては、伸ばした(最望遠)の状態はもちろん、口角側で一番短い状態でも、カタカタ言います。

伸ばした状態ですと、相当がたつきます。 手で持って揺らすと1ミリ、2ミリは動くのではないでしょうか。

皆さんのはどうでしょうか? 余りにも個体差が大きいようなら早速修理に出したいと思っています。

書込番号:6550970

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/07/18 22:40(1年以上前)

ちょっと誤字がありました。

カメラに装着して走っても特にお供しません。

と言うのは、音もしませんの誤りです。

書込番号:6551007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/19 08:55(1年以上前)

訂正するのなら、タイトルの「これは使用ですかね」も訂正すれば
よかったですね。
(しようもないレスでごめんなさい)

書込番号:6552342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2007/07/20 19:18(1年以上前)

レンズは音はしないですね。レンズキャップ単体で振ればカタカタ音はしますけど。使い込んだ中古品だとくたびれたものはガタが来るでしょう。

書込番号:6557139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/07/23 23:04(1年以上前)

>じじかめさん

そうですね。 タイトルも間違ってました・・ お恥ずかしい限りです。


>ろーとる・ぼけとるさん

やっぱり、レンズの音はしないですよね。
本日、近くのソニー修理受付店に持ち込みました。
一応点検・確認・修理をお願いしました。  

新品なので、くたびれたってことはないと思うんですよね。

直って帰ってくることを期待します。

書込番号:6569557

ナイスクチコミ!2


MacBossさん
クチコミ投稿数:11件

2007/11/12 22:28(1年以上前)

katoyan_shunさんへ

最近バリオゾナー16-80を新品購入いたしましたが、立て付けが悪いような気がしまして、関連項目を探していましたらこの板を発見しました。 katoyan_shunさんの症状とほとんど一緒で、ズーム筒がカタカタ音がします。その後SONYに出されて直って帰ってきましたでしょうか。私も修理に一度出そうか思案しております。結果を教えていただければありがたいです。

書込番号:6976262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/13 22:44(1年以上前)

MacBossさん

結論から言いますと、修理には出しましたが、"問題ありません"と言うことで戻ってきました。

個人的に不満は残りますが、一応問題なしと言うことなので、諦めました。

後・・ 最初は気になりましたが、今は実は気にならなくなっています。
慣れ、ですけど。 笑

書込番号:6980148

ナイスクチコミ!2


MacBossさん
クチコミ投稿数:11件

2007/11/13 23:20(1年以上前)

katoyan_shunさん

時間が経っているのにご返事ありがとうございました。
SONYに問い合わせしましたら、確認のため送ってもらっても良いとの返事をいただきましたが、たぶん私のも仕様範囲内で“異常なし”で返ってくるような気がします。このレンズはズームリングのグラつきがあるとの書き込みもどこかにありました。ピントとかに影響なければ私も慣れると思います。大変参考になりました。

書込番号:6980387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

αSweet DIGITAL のWズームセットを使用しております。
Wズームどちらもそれなりに使っているのですが、何か1つ新しいレンズを追加したいと思うようになりまりた。
理由が
・マクロ撮影をしてみたい
・明るいレンズで撮影してみたい
・Wズームよりステップアップしたい
・なんとなく新鮮に驚きたい
など、大雑把な理由なんです。
どれもすべてを満たすのは難しいんですけど、追加するのはとりあえずレンズ1本です。
迷っている候補は下の4本です。

100mm F2.8 Macro 62000円
50mm F1.4 36000円
50mm F2.8 Macro 42000円
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm 76000円

どの用途を重視するかによって決まってくるのはわかるんですが、みなさんの意見も参考にさせていただければと質問してみました。
Vario-Sonnarの掲示板で質問させていただいたのは一番書き込み件数が多かったからです。
ちなみに、外出時は基本的に交換レンズは持ち歩かないです。
Vario-Sonnarが便利そうですが、標準ズームが使わなくなりそうとか、明るさなら50mm F1.4だけど、50mm F2.8 Macroにしておけばマクロ撮影もできる。でもマクロなら100mm F2.8 Macroがやけに評判がいい…など非常に迷っています。
それぞれのレンズの使用感、得手不得手などどんなことでもアドバイスをいただけると嬉しいです。

書込番号:6581377

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/27 11:35(1年以上前)

ネコねこ猫ねこネコさん こんにちは

マクロの場合、50mmか100mmか迷うことでしょう。
ボクはニコンですが、最初60mm F2.8を買いました、花などはいいのですが、昆虫などは近づくと逃げてしまうので、追加して105mm F2.8を買いました。
撮るものにもよりますが、100mmがいいのではないでしょうか?

書込番号:6581406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/07/27 11:59(1年以上前)

里いもさんこんにちは。
お返事ありがとうございます。

このようなアドバイスはとても有り難いです。
本などを見れば用途などは書いてあるのですが、やはり実際に普段撮影されている方の意見が一番参考になりますよね。
まさにマクロレンズが欲しいと思ったのは昆虫などの撮影をしてみたかったんです。
100mmだと長すぎる(焦点距離?)かと思ってましたが、昆虫などに気づかれずに撮影できるという利点があるんですね。
そう言われてみますと、望遠ズームの300mmでもトンボなんかにすぐ逃げられていたので、100mmが長すぎるなんてことはないですよね。
100mmはとても評判の良いレンズみたいですし、何かレンズ選びが一歩前進した気がします。

書込番号:6581455

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/07/27 15:50(1年以上前)

ネコねこ猫ねこネコさん こんにちは

この中だと50mm F1.4しかもってないですが・・・
100mm F2.8 Macroに一票です。

αSweet DIGITAL 高倍率ズームセットの次に買ったのがこれではなくタムロン90mmマクロ(値段の問題で)なのですが、買いなおすことがあればこれを試してみたいと思っています。

もちろん個人の自由ですが、一般的にVario-Sonnarに行く前に色々と揃えといたほうがいいものはあると思います。

>なんとなく新鮮に驚きたい
というのであればWズームと異なる焦点距離とか明るいレンズの方がいいでしょうね。

その次は超広角?F1.4?もっと望遠?それとも・・・
欲望は絶えません。

書込番号:6581903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/07/27 16:22(1年以上前)

yellow3さんお返事ありがとうございます。

yellow3さんも100mm F2.8 Macroに一票なんですね!
Vario-Sonnarの掲示板でこれは、よほど良いレンズなんでしょうね。
これはグイグイと背中を押されます。
Vario-Sonnarが候補に入ったのは、マクロ撮影もそこそここなせるというのをどこかで見かけたから、というのも理由の一つなんです。
16mm〜のズームとか、写りそのもの等、オールマイティな感じがしました。
でも標準ズームはあるし、まずは100mm F2.8 Macroという気持ちになってきました。

書込番号:6581982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/15 10:33(1年以上前)

16-80以外になし!
ニコンやキヤノンのデジ一眼を持っている人はほしくても買えない。
α100が49000円の今、16-80付で10万円なら衝動買いしそう!

書込番号:6642774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/08/15 13:04(1年以上前)

ズームのマクロはおまけみたいなものです。
その中なら100mm F2.8 Macro 。
タムロンの90mm,シグマの105mm マクロでもよいと思います。

書込番号:6643176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

SAL1680ZにクローズアップレンズNo2で?

2007/07/25 19:29(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

クチコミ投稿数:91件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

今までROMオンリーでしたが、書き込みさせていただきます。
みるく♂。と申します。

業務で一眼レフカメラを使い始め約1年。NIKON D80・D70s・D100・F90など使用しています。
趣味にしようと、自分用にデジタル一眼レフカメラが欲しくなり、
α100(もしくは次機種)とこのレンズの購入を考えています。
ちなみに、NIKONはどうも写真を撮る「道具」としか思えず、また、鮮やかな絵もあまり好きになれず、SONYに白羽の矢を立てました。
この組み合わせも実際に手にとって試してみましたが、非常に魅力的です。

本題ですが、質問です。
このレンズに「クローズアップレンズNo2」を装着すると、
最大撮影倍率は何倍で撮影できるのでしょうか。

いろいろ調べてみたのですが、よくわかりません。
職場でも花などの接写なんて業務外なので、誰もわからず。

自分なりに調べて考えてみたのですが、このレンズの最大撮影倍率の0.24倍、それを1/2で割った、「0.48倍」が最大撮影倍率になるのでしょうか。
以前、どこかで公式を見た覚えがあるのですが、わかりません。
また、最短撮影距離も、38cm→33cmになるのでしょうか。
ピントの合う範囲も狭くなるんですよね?

どなたか、ご教授お願いいたします。

それと、実際に上記組み合わせで撮影されている方の感想などを
お聞かせいただけますとありがたいです。

よろしくお願いします。

追伸:もちろん、邪道な撮り方であるのはわかっています。
   マクロレンズはいづれ購入したいと思いますが。お金が。

書込番号:6575786

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/07/25 20:21(1年以上前)

最短撮影距離38cmなら

100/38cm=2.63

100/(2.63+2)=21.5cm

マスターレンズ無限遠では

100/2=50cm

21.5から50cmでピントが合う.
#というのをこの板で習いました.

クローズアップレンズは別に邪道じゃないですよ.
マクロレンズも面白いです.

書込番号:6575972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2007/07/25 21:51(1年以上前)

LR6AAさん

早速のご回答、ありがとうございました。

私が知りたかったのは、まさに、その公式です。
どこかで見たことがあったのですが、出てきませんでした。
それもそのはず。
最短撮影距離を算出する公式だったのですね。

これを元に計算すると・・・・


約1.6倍寄れるから、0.24×1.6=0.38 になるということですね。

非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:6576346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2007/07/27 19:39(1年以上前)

申し訳ございません。
私、勘違いしていたみたいです。
このレンズの最短撮影距離は35cmだったんですね。
で、計算しなおすと・・・
100/35=2.86
100/(2.86+2)=20.6cm
35/20.6=1.7倍
0.24×1.7=0.41
で、最大撮影倍率は0.41ですね。
大変失礼しました。

書込番号:6582443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズの明るさについて

2007/07/12 16:46(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

クチコミ投稿数:27件

今度、α100の後継機が出たら買おうと思うのですが
このレンズも一緒に買うつもりで貯金中でそんな中、質問です。

F2.8のサイバーショットを持っていたのですが
このレンズはF3.5となっています。
明るさってやっぱりF2.8に比べて暗くなりますよね。それは分かるんです。

しかしレンズの口径がサイバーショットに比べて断然大きい・・・多分自分が持っているやつに比べて7倍くらい大きいと思うのですが、レンズの口径と明るさって関係があるのでしょうか?
通常、スナップ撮影や風景撮影で困ったことはありませんか?

それと、ボケ味はどうでしょうか?
使用して感じた感想でお願いします。


追伸、収差が大きいと聞いたことがあるのですがそれで困ったことはありますか?


すみません、質問ばっかりで・・・、

書込番号:6526539

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/12 16:52(1年以上前)

>レンズの口径がサイバーショットに比べて断然大きい・・・多分自分が持っているやつに比べて7倍くらい大きいと思うのですが、レンズの口径と明るさって関係があるのでしょうか?

映像素子の大きさが全然違いますからね。
レンズの明るさと口径は関係ありますが…コンパクト機と比較するのは無理があります。

それに暗くなると言っても半段程度ですし…高感度でのノイズはデジタル一眼レフの方が圧倒的に少ないですから積極的に高感度を使える分コンパクト機より速いシャッタースピードで撮影するコトも十分可能です。

書込番号:6526549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/12 17:06(1年以上前)

焦点距離が関わって来ます。
大きなCCDサイズの一眼で、コンデジと同じ画角を得る場合、より焦点距離の長いレンズが必要です。
F値=焦点距離 ÷ 口径 ですから、同じF値を得ようとすると、焦点距離の長いレンズほど大きな口径が必要です。
明るい長望遠レンズは巨大です。

書込番号:6526576

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/12 17:33(1年以上前)

こんにちは

このレンズは最長80mmでの明るさが4.5ですね。
なるべく明るさを落とさないでF値をキープするためにこれだけの口径が必要っだったのでしょう。
しかもバリオゾナーとしてはとても大きい16-80ですから。

書込番号:6526656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/12 19:33(1年以上前)

コンデジのレンズの実焦点距離は、短いからです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/F%E5%80%A4

書込番号:6526951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/07/12 23:59(1年以上前)

F値だけを見れば、撮像素子が小さいが故に小型、安価に明る
いレンズが実現できるコンデジが有利です。
一方、大サイズ素子の豊かな階調、低ノイズ特性等のメリッ
トを享受する為には、その分大きなレンズが必要になってく
る訳で、このあたりはトレードオフですね。

書込番号:6528123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2007/07/13 00:58(1年以上前)

円形絞り羽根の採用により、適度なボケ味を楽しむ事が出来ると思います。
後継機を待たずに、シャッターチャンス最優先で主要被写体と向き合った方が
良い結果を生む気もしなくはないです。

ボケ味とは違った、流し撮り独特の表現力にハマる事も 稀にあります (^◇^;)
http://homepage2.nifty.com/hidemi/PICT2590-.jpg (F6.3, 1/60 秒, 16mm域)

書込番号:6528300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/07/19 20:08(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました^^

書込番号:6553898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シグマレンズとどっちが「買い」ですか?

2007/07/06 12:24(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

クチコミ投稿数:16件

素人な質問ですいません。このツァイスレンズとシグマレンズ18−50mmF2.8EX DC MACROのどちらを買おうか迷っています。このサイトに顔を出している皆さんなら「両方買え!!」と突っ込まれると思うでしょうが、なにせ値段が張るものなので私の財布では両方は無理です。何とぞ良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:6505568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/06 12:54(1年以上前)

高松盆栽さん こんにちは

画角の利便性を取るか、明るさと近接撮影を取るか、ですね
用途は、どんなモンでしょう?
最短撮影距離も大分違いますし(35cmと20cm)
特に広角も好きでスナップが主ならDT16-80mm
明るさを活かし、簡易マクロ撮影をしたいならシグマ18-50mm
個人的にはDT16-80mmを使ってみたいです

書込番号:6505651

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/06 13:02(1年以上前)

何をメインに撮影されるかにもよるでしょうね。
簡易マクロにも使いたいなら18-50oF2.8…広角から中望遠まで1本で万能的に使いたいなら16-80oになるでしょう。
ここでの評価としては16-80oの方が良いように感じます。

書込番号:6505664

ナイスクチコミ!0


korinaiさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度4

2007/07/06 17:46(1年以上前)

高松盆栽さん
αマウントユーザーしか、このレンズは楽しめません
シグマ18−50mmF2.8EX DC MACROは他のマウントでも楽しめます。

書込番号:6506246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2007/07/07 09:54(1年以上前)

T* DT 16-80mm F3.5-4.5
SIGMA 18-50mm F2.8EX DC

F値に注目すると :
20mm域(35mm判換算焦点距離約30mmの画角)〜標準域で1段暗くなり
35mm域(35mm判換算焦点距離約53mmの画角)〜テレ端で約1.3段暗い

最大撮影倍率に注目すると :
0.24倍(テレ端80mm域)
0.33倍(テレ端50mm域) ・・・ MACROと云っても等倍 (1:1) は不可

絞り羽根に注目すると :
7枚(円形) ・・・ 開放〜約2段絞ったところまでボケが綺麗
7枚(−−) ・・・ 開放でのボケ味はかなり良さそう

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
今ある手持ちのレンズ次第でしょうか(^◇^;)

書込番号:6508502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2007/07/07 11:27(1年以上前)

ゴハン食べに中座していました・・・
絞り羽根の形状に就いてはプレビューしながら絞りを変えれば分かると思います。
以降は主観的かつ個人的なものです。


解像度(分解能)およびヌケの良さ :
欲目で (?) T* DT 16-80mm F3.5-4.5 が有利

周辺光量低下 :
気持ち (?) T* DT 16-80mm F3.5-4.5 が有利 ・・・ 開放F値で無理をしてない分

耐逆光性能 :
経験上 (?) T* DT 16-80mm F3.5-4.5 が有利
これほど逆光での撮影に強いαレンズは珍しいと思います。


ここまで書いてアレですが、SIGMA 18-50mmF2.8EX DC 等 (APS-Cサイズ)
専用レンズより、タムスパ (TAMRON SP) 28-75mm F2.8 のがオススメです。
http://kakaku.com/item/10505511662/

書込番号:6508776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/10 01:00(1年以上前)

 みなさんの意見だとやはり「ツァイスがいいよ、悪いこと言わんからツァイスにしときなさい。」なのですね。しかし、αー100の方ではツァイスレンズの新情報が・・・・。

書込番号:6518273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/12 05:06(1年以上前)

 清水の舞台から飛び降りるつもりでこのツァイスレンズを注文しました。納期は1ヶ月くらいかかると言われましたが気長に待つつもりです。皆さんいろいろとアドバイスしていただいてありがとうございました。

書込番号:6525256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/12 07:59(1年以上前)

>納期は1ヶ月くらいかかると言われましたが

そうなんですか?うちの近所のケーズデンキや立川のビックにはおいていましたし、
yodobashi.comでも「在庫僅少」にはなっていますけどあるようですが・・・・。

私はこのレンズ使ったことありませんが。
デジタル専用なので買う予定もありません、というより高くて買えない・・・。
写りはいいんでしょうね。

書込番号:6525404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z」のクチコミ掲示板に
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zを新規書き込みVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
SONY

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

最安価格(税込):¥85,846発売日:2007年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zをお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング