Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZSONY
最安価格(税込):¥85,846
(前週比:±0 )
発売日:2007年 3月23日
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z のクチコミ掲示板
(968件)

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年9月1日 09:49 |
![]() |
4 | 12 | 2012年8月28日 10:56 |
![]() |
1 | 5 | 2012年7月11日 05:59 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2012年6月20日 05:30 |
![]() |
4 | 4 | 2012年2月20日 23:46 |
![]() |
3 | 5 | 2011年10月25日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
現在、アルファ55と、キャノンの5Dマーク3を使用しています。
5Dマーク3を購入したものの、なぜか、アルファ55が常時使用する機種となってしまいました。
気軽に持ち出せ、かつ、ピントの精度が高いためです。
そのため、ツアイスの最高機種バリオゾナー T 24-70mm/F2.8か、中級機種のバリオゾナー T 16-80mm/F3.5-4.5 ソニーA APS-Cサイズ用レンズのどちらかを購入しようかと考えています。
最高機種か、中級機種、それとも、5Dがあるのだから、キャノンのF2.8Lのほうが良いのだろうかと悩んでおります。
実際に使用されている方のご意見をお願いいたします。
1点

気軽に持ち出せる事がお気に入りポイントだとすると、1680ZAでいいんじゃないかなぁ〜2470ZAは
αの中でも重たく大きいレンズですから、α55だとバランスが悪くなりお気軽とは言えなくなると思いますよ。
画角についてはご存じの上だと思いますが、1680ZAの方が換算 24-120と 5DM3に望遠付けた時のサブ
としても使いやすい画角になると思います。明るさという意味では 1650F2.8なんかもいいかもしれませんね。
今はキットレンズなんですか?
1680ZAはキットレンズと比べて広角側はかなりシャープなレンズで、コントラストが高くこってり系です。
広角側はシャープと言うのはキットの 18-55 も 24〜50あたりかなりいいですね。
ちなみに、2470ZA 1650F2.8 は持ってないので、描写については触れませんね。
2470ZA側でも回答有るかな?
書込番号:14742508
1点

値段は手ごろですが、画質で買うなら1650でしょう。どうしてもツァイスというなら2470のほうです。
2470は画質的にお勧めといえばお勧めですが・・・バランス的には使いづらい気がします。
α77でもやや厳しい気がしています(すぐ慣れますが)。
同じ投資をするなら5D3をいかせるレンズを購入されるほうがよろしいかと。
書込番号:15006746
0点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
中古での購入を検討していますが…
このレンズの前面のT*の後についている
44795236
という番号は、何なのでしょう??
もしシリアル番号であれば、いつ頃のものなんでしょうか。。。
最近の製品のシリアル番号は、何番台なのでしょう??
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お願いします。
0点

>44795236
>という番号は、何なのでしょう??
細かい事が気になるのでしたら、中古レンズは避けたほうが良い気が・・・^^;
書込番号:14949521
1点

ツァイスのシリアル番号ですね。ツァイスの検査証と同じ番号です。
ソニーのシリアル番号はレンズの下部にあります。
このレンズは当たり外れが多いので、中古なら前玉のがたつきをチェックすると
いいと思います。
現在修理中なので、生産時期の目安だせなくてすみません。
この中古を買うよりDT1650の新品を買った方がいいような気がします。
書込番号:14949556
0点

お〜くてぃさん
>このレンズは当たり外れが多いので、
初めて聞きました、そのソースを教えていただけませんか。
書込番号:14949629
1点

有難うございます。
ところで、前玉のガタつきというのは、修理で直るものなのでしょうか。
それとも、修理に出しても「異状なし」として戻ってきてしまうものなのでしょうか。
書込番号:14949663
0点

okiomaさん
価格コムのレビューでも評価が分かれていますよね。
下記のサイトでも述べられています。
縞狸2006さん
前玉のがたつきについては、下記で述べられています。
新品だと交換できる可能性がありますが、新古品を修理に出しても直らなかったようです。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dslr-check/SonyDT16-80.html
値段を気にぜず3m以内と無限中心の撮影ならいいレンズだと思います。
書込番号:14953917
0点

有難うございます。
緊急に必要なものでもないので、もう少しじっくりと考えてみます。
中古で購入する場合は、やはりそこをきちんと確認してからでないとダメですね。
重要な情報を教えていただき、大変ありがとうございました。
感謝です。
書込番号:14955541
1点

修理から帰ってきました。
修理費用は3万2千円ほどです。ソニーストアのワイド保証購入なので無料です。
レンズというのは、長く使うのでメンテナンス費用も無視できません。
元が高いので、交換部品代も高価なようです。
まだ後、1年半ほど保証が残っているのでその間は安心ですが、
その後、壊れたら修理費用が怖いなぁって思います。
中古で安く買っても、壊れて修理代が高いなんてこともあるかもしれませんよ。
書込番号:14965183
1点

う〜ん・・・
マニュアルオンリーなんですが、そんなに壊れやすいですか。。。
悩みです。。。
書込番号:14979890
0点

僕のDT1680Zはかなり酷使しています。
メインレンズとして使用しているので撮影枚数は5万枚を超えると思います。
さらに、AF-Cでズーミング撮影をするのでレンズへの負荷がとても高いです。
普通に使う分には、他のレンズと変わらないと思います。
ちなみに修理完了のレンズは、外れレンズになって帰ってきたので再度、調整に出そうかと
思っています。
今までは開放でも無限にピントが合いましたが今は4.5/5.6ではボケボケ、F8でぎりぎり
という感じです。
無限はフォーカスリミッタなので微調整ができないのは、利点でもあり欠点ですね。
書込番号:14983145
0点

貴重な情報、ありがとうございます。
マニュアルオンリーなら、通常のレンズと同じということですね。
安心しました。
寄せて頂いた情報をもとに、品定めをして購入したいと思います。
有難うございました。
書込番号:14988762
0点

16-80ZAのフォーカスリングは操作性が悪いと思います。
MF専用ならおすすめしません。
自分の個体だけかもしれませんが(SONYに送りましたがこんなもんだと言われました)、
16-105の方が操作性が良かったです。
描写は16-80の方がいいのですが。
書込番号:14989294
0点

貴重な情報、有難うございます。
基本的に、風景撮りしか考えていませんし、私自身トロいですから…
身の丈に合ったスローペースのレンズと思えば、意外に良いかもしれません。
マニュアル専用なら、それほど故障の危険もなさそうですし。。。
ただまあ、いつ買うかのタイミングは、まだ考え中です。
書込番号:14990514
0点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
このレンズを、マウントアダプターを介して、マニュアル専用で使おうと思っています。
どうも、いろいろ故障することがあるレンズらしいんですが、マニュアルモードに切り替えて使えば、大丈夫なものなんでしょうか。
情報をお持ちの方、どうぞよろしくお願いします。
0点

縞狸2006さん、こんにちは。X-PRO1でお使いになりたいんですよね?
私の1680Zもギヤ割れしましたが通常AFで使っていますのでMFのみの場合の耐久性は分かりません、ただメカ的な負担は少ないかも。
1680Zは良いレンズです、APS-Cで使うのに手ごろな画角ですし逆光に強く5倍と言う便利ズームにしてはどの焦点距離でもボケが美しいと思います。
しかしながら広角側の周辺画質等は所詮は5倍ズームの物です。
それからMFで使う場合のフォーカスリングの感触はあまり褒められません。回す方向を変えるときに遊びが出ます。
それと何と言ってもレンズ本体に絞りリングが無いのは操作性が悪いです。私もNEXでニコンG用アダプターを使っていますがアバウトな絞り値と言うのはストレスが溜まります。
一度実際に触って感触を確かめられてはいかがでしょうか。ボディがαであってもMFに切り替えて使ってみればある程度分かるように思います。もしそのような点も実際にご確認された上でのご質問であればご容赦願います。
このあたりの画角のズームレンズで絞りリングがあるレンズって実のところ少ないと言うか思い当たるのが無いので他のレンズがお勧めできないのは困りますね。
書込番号:14781841
0点

情報、どうもありがとうございます。
純製18-55mmが、どのような逆光性能になるか、24と27ミリの違いが・・・かなり大きいと思うんですが、それをどう評価するかなんですよね。。。
富士は、画質を出したいから、18ミリ始まりにしたんでしょうけども…逆光性能等は、どうなんでしょうねぇ。。。
使い勝手もありましょうが、基本風景写真なので、ゆっくり絞って使うと思います。
しかし、耐久性に問題ありというのは、ちょっと考えなので、、、
そのあたり、どうなんでしょうねぇぇぇぇぇ。。。。
書込番号:14782329
0点

16-80ZAよりも新しく出たDT16-50/F2.8のほうが超音波モーターでその辺の心配は少なそうですね。開放F値もそっちのほうが若干明るいですし。16-80ZAみたいなクラッチ機構のレンズでMF酷使するのはリスクあると思います。
書込番号:14782791
1点

なるほど・・・やはりそうですか・・・
16-55はちょっと・・・という感じなので、このレンズがSW化されるのを待つのが無難ですかね。
その前に、FUJI純製の性能を見てみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:14783711
0点

私の1680ZAは花を撮っているときにマニュアルフォーカスでピントを追い込もうとしたら、ガリガリと音がして、ギアが壊れました。
AF設定のまま切り替えを忘れて回したからかも知れません。
ギアが弱いのかも知れませんよ。
書込番号:14791722
0点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
α77のキットレンズを使ってますがDT16-80評判が良いので購入考えています。やはりキットレンズよりも良いのでしょうか?あまり変わらないのであれば焦点距離もかぶるので単焦点レンズを購入しようとしています。初歩的な質問ですが宜しくお願い致します。
書込番号:14699006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SAL1650を既にお持ちなら不要でしょう。
一本で16−80をカバーしてくれるので便利ではありますが、16−50の範囲ではSAL1650が良いと思います。
書込番号:14699173
2点

単焦点が良いと思います。
85mm F1.4 ZAや
噂されている50mmf1.4 or50mmf1.2ZAが良いのでは?
待てるのであればですけど・・・待つ間に貯金をするということで(笑)
書込番号:14699192
2点

アドバイスありがとうございました。しばらくズームは16-50で頑張ります。
書込番号:14699697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜ノ煙突さんありがとうございます。やはり単焦点良いですか?しかし入門者の私には構図とか難しそうです、一番オールラウンドな(屋内外で被写体は子供が中心です)単焦点レンズってオススメありますか?
書込番号:14699732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一番オールラウンドな(屋内外で被写体は子供が中心です)単焦点レンズってオススメありますか?
個人、個人、好き好きが違うんで・・・・
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/sonnar_t%EF%BC%8A_135mm_f1.8_za_sal135f18z/order/popular/
俺の場合は、ほとんどの場合、α700,900,55,77とカメラは変えても135ZAつけっぱで、小物でも外で駆けずる子供でも花でも草原でも海でもTDLでも水族館でも動物園でもにわか鉄しに行った時でもレンズ交換しないで撮りまくってくることが多いなw
85ZAも好きやったけど、アレは近づけないんで万能性落ちるやね
APS-Cやと約200mm相当・・・・これをオールラウンドと呼ぶのはいかがなものかとは思うが、個人的にはオールラウンドにつこてるでwww
(同時にもー1台カメラもってって抑えのカットは撮るけれど、撮影枚数がダンチで多いのはコッチw)
書込番号:14699844
2点

1650を持っているのなら焦点距離の違うレンズか、単焦点を考えましょう。
さすがにα77はキットレンズの方が良い感じがします。
風景や夕景はこのレンズの方が逆光に強いので良いと思いますが、新に買い足すことは無いと思います。
ツァイスのロゴは魅力ですが(笑い)
私はこのレンズを持っていて、α77ボディのみ購入で半年後レンズだけ買いました。
SSMとF2.8はやはりいいです。
もうすこし待って、キットレンズで撮っていて逆光等に不満が出てから購入しても遅くないと思います。
それより他のレンズですね。
書込番号:14702244
1点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
先日このレンズを購入致しました。
何枚か撮影して、Photoshop Lightroom 3で現像したのですが、
レンズ補正のメニューでこのレンズが見つかりませんでした。
このレンズ、Lightroomを使用されている皆様はいかがでしょうか。
オンライン上で探せば、このレンズ用プロファイルはあるのでしょうが、
標準機能に入っているのかが気になります。
Lightroom のバージョン: 3.6
OS: Windows 7 Home Premium Edition
カメラボディ:α33
撮影形式:RAW
0点

自分でレンズプロファイル作るといいよ。
書込番号:14178006
0点

ネット上にdt 16-80mm f3.5-4.5 zaでrating5のプロファイルがあるけど
使いたい状況に合うかよく見てから使うといいはず。
書込番号:14178030
1点

みりんタイプさん、愛茶(まなてぃ)さん、はじめまして。
同様にLightroom3にてSAL1680Zの補正を行っている者です。
Lightroom のバージョン: 3.6
OS: Windows 7 Professional Edition
カメラボディ:α55
撮影形式:RAW
素直にLightroom3のレンズ補正(手動)を使っても、うまく行かない場合があります。
ゆがみの出方が(例えば中心部と周辺部で)異なるようで、単純には補正できませんでした。
まさに愛茶(まなてぃ)さんが言われるように、
>ネット上にdt 16-80mm f3.5-4.5 zaでrating5のプロファイルがあるけど
>使いたい状況に合うかよく見てから使うといいはず。
よく見なければいけないと思います。
それで、現在のLightroom3.6、私の環境では以下のプロファイルしか出ません。
Sony 50mm f/1.4
Sony DT 18-200mm f3.5-6.3
Sony E 16mm F2.8
Sony E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
この中で Sony DT 18-200mm f3.5-6.3 のプロファイルを使うのが、SAL1680Zの16mm近辺では良いのではないかと思います。
作例は鉄道車両で、屋根のラインがおかしいのでまっすぐにしたいと思ったのですが・・・
Lightroom3でよりよい補正方法をご存知の方もいらっしゃることと思いますので、もっと習熟していきたいなと思っていますが、とりあえずご参考まで。
どちらの会社にお願いすれば良いのかわかりませんが、SONYさん、Adobe社さん、αレンズのレンズプロファイルを増やしてください。
簡単に補正できれば少なくとも一人のαレンズユーザーが喜びますから(笑)。
書込番号:14179175
1点

解決済みですが、
PTlensというものがあります。
基本はJPEGとTIFFですが、Lightroomの外部呼び出しツールとしても動作します。
有償です。
http://epaperpress.com/ptlens/
主なAPS-C向け対応レンズ
Sony 16-80mm Zeiss f/3.5-4.5 DT
Sony 16-105mm f/3.5-5.6 AF DT
Sony 18-55mm f/3.5-5.6 DT
Sony 18-70mm f/3.5-5.6
Sony 18-200mm f/3.5-6.3
Sony 18-250mm f/3.5-6.3 AF DT
Sony 35mm f/1.8 SAM DT
Sony 50mm f/1.4 AF
書込番号:14182502
2点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
中古で購入して1年半、今まで気づかなかったのですが、画面左下の画像が流れた写真が撮れました。他の部分の画像はしっかりしていますが、左下の部分のみピンボケのようなブレたような画像です。レンズに原因があるのか、ボディ(α700)に原因があるのか。はたまた、レンズ・ボディに異常がなくとも、何らかの条件が合えばそうなってしまうのか。どなたか詳しい方、教えてください。
0点

条件によっては不良でなくともそのようになる場合は考えられます。まず、その気になる写真を価格コムにアップしてみただいてもいいでしょうか。写真を見ればもう少しまともなことが言えるとは思います。
書込番号:13657640
1点

早速のアドバイスありがとうございます。写真をアップしたいのですが、大勢の人が写っているため、ちょっと無理かと。画像の流れを確かめるには人をぼかすわけにもいかないので。アドバイスいただいたのに申し訳ありません。
書込番号:13657899
0点

他のレンズはお持ちではないのでしょうか?
他のレンズがあればそのレンズではどうなのでしょうか?
他のレンズでなんともなければ、レンズの問題となります
レンズの問題だとしたら、レンズの本来の性能なのか、又は片ボケと呼ばれるものなのかですね
片ボケなら修理をしてもらうしか方法はないでしょうね
http://www.dejikame.net/z0425.html
書込番号:13658035
1点

多少面倒かも知れませんが、ダメ元で、メーカーに調整依頼されたほうが良いでしょうね。もやもやしているよりも、レンズ性能なのか不具合なのかはっきりさせたほうが良いと思いますので。
書込番号:13676410
1点

なるほど、その通りですね。そうすれば不具合があるのかどうかがはっきりしますね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:13678182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





