Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZSONY
最安価格(税込):¥85,846
(前週比:±0 )
発売日:2007年 3月23日
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z のクチコミ掲示板
(968件)

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年2月20日 23:46 |
![]() |
2 | 3 | 2012年1月14日 15:26 |
![]() |
7 | 1 | 2012年1月11日 14:02 |
![]() |
6 | 5 | 2012年10月9日 11:46 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月30日 00:23 |
![]() |
3 | 5 | 2011年10月25日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
先日このレンズを購入致しました。
何枚か撮影して、Photoshop Lightroom 3で現像したのですが、
レンズ補正のメニューでこのレンズが見つかりませんでした。
このレンズ、Lightroomを使用されている皆様はいかがでしょうか。
オンライン上で探せば、このレンズ用プロファイルはあるのでしょうが、
標準機能に入っているのかが気になります。
Lightroom のバージョン: 3.6
OS: Windows 7 Home Premium Edition
カメラボディ:α33
撮影形式:RAW
0点

自分でレンズプロファイル作るといいよ。
書込番号:14178006
0点

ネット上にdt 16-80mm f3.5-4.5 zaでrating5のプロファイルがあるけど
使いたい状況に合うかよく見てから使うといいはず。
書込番号:14178030
1点

みりんタイプさん、愛茶(まなてぃ)さん、はじめまして。
同様にLightroom3にてSAL1680Zの補正を行っている者です。
Lightroom のバージョン: 3.6
OS: Windows 7 Professional Edition
カメラボディ:α55
撮影形式:RAW
素直にLightroom3のレンズ補正(手動)を使っても、うまく行かない場合があります。
ゆがみの出方が(例えば中心部と周辺部で)異なるようで、単純には補正できませんでした。
まさに愛茶(まなてぃ)さんが言われるように、
>ネット上にdt 16-80mm f3.5-4.5 zaでrating5のプロファイルがあるけど
>使いたい状況に合うかよく見てから使うといいはず。
よく見なければいけないと思います。
それで、現在のLightroom3.6、私の環境では以下のプロファイルしか出ません。
Sony 50mm f/1.4
Sony DT 18-200mm f3.5-6.3
Sony E 16mm F2.8
Sony E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
この中で Sony DT 18-200mm f3.5-6.3 のプロファイルを使うのが、SAL1680Zの16mm近辺では良いのではないかと思います。
作例は鉄道車両で、屋根のラインがおかしいのでまっすぐにしたいと思ったのですが・・・
Lightroom3でよりよい補正方法をご存知の方もいらっしゃることと思いますので、もっと習熟していきたいなと思っていますが、とりあえずご参考まで。
どちらの会社にお願いすれば良いのかわかりませんが、SONYさん、Adobe社さん、αレンズのレンズプロファイルを増やしてください。
簡単に補正できれば少なくとも一人のαレンズユーザーが喜びますから(笑)。
書込番号:14179175
1点

解決済みですが、
PTlensというものがあります。
基本はJPEGとTIFFですが、Lightroomの外部呼び出しツールとしても動作します。
有償です。
http://epaperpress.com/ptlens/
主なAPS-C向け対応レンズ
Sony 16-80mm Zeiss f/3.5-4.5 DT
Sony 16-105mm f/3.5-5.6 AF DT
Sony 18-55mm f/3.5-5.6 DT
Sony 18-70mm f/3.5-5.6
Sony 18-200mm f/3.5-6.3
Sony 18-250mm f/3.5-6.3 AF DT
Sony 35mm f/1.8 SAM DT
Sony 50mm f/1.4 AF
書込番号:14182502
2点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
既出の情報かと思いますが、フィルターによるケラレについて
確認しました。
青空を16mm/F10で撮影したもので、周辺光量不足はあまり目立たない状態です。
1.フィルター無し
2.Sony Zeiss MCプロテクター
3.Kenko Pro 1D
私の個体では、右側にケラレが出やすく、Zeiss MCプロテクターでも
若干ケラレていますが、Pro 1Dよりも軽微です。
実使用上はPro 1Dでもさほどの問題は無さそうで、価格差ほどの価値
があるかどうかは、微妙な判断かもしれません。
ご参考まで。
1点

太陽を入れた撮影だとどうなるのでしょうか?
それと、夜間の街灯などの違いとかも、気になります。
もし機会があればお願いします。
書込番号:14011492
0点

薄枠付けてケラレが出るレンズってあるんですか?
片方にだけケラレが出るのなら
センサーとレンズの中心がズレているって事じゃないですかね
書込番号:14013967
1点

Tomato Papaさん
> 薄枠付けてケラレが出るレンズってあるんですか?
このレンズはサードパーティフィルターだと薄枠でもケラレることで有名です。
純正ZeissプロテクターならOKという情報が多いです。
実際、Kenko pro1dと較べると、ほんの僅かですが、Zeissの方が
枠が薄いです。
> 片方にだけケラレが出るのなら
> センサーとレンズの中心がズレているって事じゃないですかね
何らかの要因でセンターがずれているので、右側だけケラレが多い
のだと思います。
ただ、他の画質要素は全く問題が無いので、良しとしていますが。
お〜くてぃさん
> 太陽を入れた撮影だとどうなるのでしょうか?
> それと、夜間の街灯などの違いとかも、気になります。
> もし機会があればお願いします。
すいません、そこまでは確認しておりません。
Zeissフィルターを付けた状態で、太陽や街灯を入れて撮影しても、
変なゴーストなどは出ないようです。
書込番号:14021464
0点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
情報ではなくてすみません。
以前α700やα550で当レンズを使用しておりましたが、
サブカメラ(APS-C)を他社製に乗り換えたため、手放しておりました。
最近サブカメラをα77にしたため、
・Tamron18-270
・Tamron17-50
をメインに使っておりましたが、
過去に撮影した当レンズの画像を見るたびに欲しくなり、結局中古で買い戻してしまいました。
独特の色ノリ、16-80mmと幅広く使える利便性、80mm時の開放から使える描写性、
そして”ツァイス”である満足感、このレンズでしか味わえません。
(※フルサイズツァイスとは違いますけれど・・・・。)
オーナーの皆様、これからお仲間に入れてください。
よろしくお願い致します。
とりあえず散歩がてら撮ってきた花(構図はかなり駄目ですが)をアップしましたが、普段は鉄道撮影メインで使う予定です。
7点

遅レス、失礼致します。
私も買い戻し派です。
前の個体は広角側の画質が今一で手放しましたが、今回の個体は
良さそうです。
ズーム中間域では、絞れば単焦点並にシャープな写真が撮れることがあります。
24-120mm相当も使い易いですね。
プラスチック鏡胴のわりには、他の通常レンズよりも高級感もありますし、
正しく性能が出ていれば、価格に見合うレンズだと思います。
書込番号:14009363
0点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
今現在、α55でDT16-105mm F3.5-5.6をメインとして使っております。
そこで、レンズをこちらの製品に買い換えようかなと思ったりもしてます。
性能などはやはり違うんでしょうか?
交換してもあまり無意味なのかなと思ったりもしております。
大変評判がいいレンズみたいですし。 気になっております。
撮影メインは風景を中心としております。
そこで最近ですと、DT 16-50mm F2.8 SSMなども若干気になっております。
しかし50mmですので今まで撮影してきた感じですと、距離が少し物足らないのかなと思います。
本体もソニーストアにてα77を予約はしてあるので、組み合わせも若干気になっております。
初心者な質問ですが、よろしくお願いします。
追伸
広角レンズも考えておりますが。
候補としまして、シグマの8-16mm F4.5-5.6 DC HSMと
SONY純正でDT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118
のどちらかも考えております。
大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

ちゃたろんさん
1680Zを持っていて、修理中に16-105のデモ機を借りていました。
写りに関しては比較できていませんし、あまり16-105で撮影しませんでしたので
何とも言えませんが、使った感触では16-105のAFが遅いなとすぐに感じました。
1680Zは気持ち良くピントが合います。
本体はα550です。
広角ズームに関しては何を(シャープネス・色収差・周辺光量・歪曲収差)重視するかに
よっても変わってくるかと思いますが、ざっくりであればGANREFのサイトに行って調べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13709379
2点

AccuphaseFANさん 返信ありがとうございます。
AFの違いもあるんですね^^;
今のスピードで慣れてしまってるのでわからないですが、違いがあると
変える価値がありそうですね。
GANREFサイトも拝見させて頂きました。
こちらも参考にさせて頂きます。
他のトピにもありましたが、ボケ具合も若干違いもあるみたいですね〜
ますます魅力がw
しばらく色々なサイトで参考にもさせて頂きたいなと思います。
書込番号:13710194
0点

16105と1680Zだけでも迷われる方が多いのに、1650の登場で迷子になるぐらい迷いそうですね(笑)。
結局は、より望遠をとるのか、ZEISSをとるのか、明るさをとるのか・・・まぁ求めるのかとも言えますけど。
答え無いですね(苦笑)。
書込番号:13727537
0点

α700+16-80を248000円で買って、1年半ぐらい使いました。その後ニコンD90+16-85?を買う時、すべて下取りに出しました。
α550+16-105を買いましたが、いまいちの写りに、α55+16-80ZAを買い、現在はα77+16-80ZAです。
16-80と16-105に写りの差があるのかと言われれば、たしかにあります。
先日、仲の良かった旅仲間が亡くなり、思い出のスライドーショーを作成し(約20分)奥様に差し上げたところ、ぜひ49日にスライドショーを映したいので参加してほしいと言われ参加しました。
その時、初めて楽しかった旅の思い出と、α700+16-80ZAの素晴らしさを実感しました。
・・・コンピュータの待ち受け画面のスライドショーで、友人に会うたび天国は楽しい!と語りかけています。
書込番号:13754509
4点

みつひでくんさん
大分古い板なのでお気づきになられるか・・・・
当方サブ機としてα57か77を検討中です。
77レンズキットに標準搭載されている16-50と比べてレンズ本来の性能は如何でしょうか?
当然長いわけですので重いとかカバー域が多いは分かります。
個人的には古いことが気がかりですが・・・・
書込番号:15180975
0点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
11/E迄やっていたはずのαレンズ <5年ワイド>付属キャンペーン。
NEX-7の動向をギリギリまで待ってから1680Zを買い直そうかと思っていたのですが、きょうソニストを見たらなにげに期間が変更されているじゃないですか
A77などカメラ本体のポイント還元率だけじゃなかったんですね、危ない危ない
お金がないので16105とこの期に及んでちょっと迷いましたが、エエイ、と慌てて購入しました
今なら、5年間は鏡胴が何度スカスカになろうが地面やら水中などに落っことそうが修理は無料
割引クーポンをお持ちの方は言うまでもなく、そうでなくても鏡胴落下を2回も修理すれば「安い買い物」と言えると思いますよ
これに限らずソニーレンズに興味のある方、買うなら今、じゃないでしょうか。
※洪水トラブルから立ち直ったらまたやるかも、ですが
0点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
中古で購入して1年半、今まで気づかなかったのですが、画面左下の画像が流れた写真が撮れました。他の部分の画像はしっかりしていますが、左下の部分のみピンボケのようなブレたような画像です。レンズに原因があるのか、ボディ(α700)に原因があるのか。はたまた、レンズ・ボディに異常がなくとも、何らかの条件が合えばそうなってしまうのか。どなたか詳しい方、教えてください。
0点

条件によっては不良でなくともそのようになる場合は考えられます。まず、その気になる写真を価格コムにアップしてみただいてもいいでしょうか。写真を見ればもう少しまともなことが言えるとは思います。
書込番号:13657640
1点

早速のアドバイスありがとうございます。写真をアップしたいのですが、大勢の人が写っているため、ちょっと無理かと。画像の流れを確かめるには人をぼかすわけにもいかないので。アドバイスいただいたのに申し訳ありません。
書込番号:13657899
0点

他のレンズはお持ちではないのでしょうか?
他のレンズがあればそのレンズではどうなのでしょうか?
他のレンズでなんともなければ、レンズの問題となります
レンズの問題だとしたら、レンズの本来の性能なのか、又は片ボケと呼ばれるものなのかですね
片ボケなら修理をしてもらうしか方法はないでしょうね
http://www.dejikame.net/z0425.html
書込番号:13658035
1点

多少面倒かも知れませんが、ダメ元で、メーカーに調整依頼されたほうが良いでしょうね。もやもやしているよりも、レンズ性能なのか不具合なのかはっきりさせたほうが良いと思いますので。
書込番号:13676410
1点

なるほど、その通りですね。そうすれば不具合があるのかどうかがはっきりしますね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:13678182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





