Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z のクチコミ掲示板

2007年 3月23日 発売

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

最安価格(税込):

¥85,846

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,500 (4製品)


価格帯:¥85,846¥85,846 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:16〜80mm 最大径x長さ:72x83mm 重量:445g 対応マウント:α Aマウント系 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの価格比較
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの中古価格比較
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの買取価格
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのスペック・仕様
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのレビュー
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのクチコミ
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの画像・動画
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのピックアップリスト
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのオークション

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZSONY

最安価格(税込):¥85,846 (前週比:±0 ) 発売日:2007年 3月23日

  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの価格比較
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの中古価格比較
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの買取価格
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのスペック・仕様
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのレビュー
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのクチコミ
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの画像・動画
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのピックアップリスト
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z のクチコミ掲示板

(968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z」のクチコミ掲示板に
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zを新規書き込みVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Zeiss 16-80mm と 70-400mm(G) を組み合わせて

2009/09/06 02:34(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

クチコミ投稿数:3417件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5 ニッコール・α・EOS review 
機種不明
機種不明
機種不明

周辺

中央

80mm域, F7.1, 1/60 秒

FUJIFILM SUPERIA Venus400 (ネガフィルム) を使い 16-80mm F3.5-4.5 と
70-400mm(G) を撮り比べた事があります。 http://bbs.kakaku.com/bbs/10506512022/SortID=9916797/

分解能は流石に大口径 (フィルター径77mm) の 70-400mm(G) にかないません
けれど、意外とフィルムでの発色はどちらも悪くないって印象があります。
2本で必要とする焦点域は全て賄えそうです ( ・ ・ ;

書込番号:10107635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2009/09/16 01:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

35mm域, F4.5, 1/20秒

Field-of-depth

16mm域 F4 で 被写体距離 0.45m のとき、Dof : 0.141 [m]
35mm域 F4 で 被写体距離 0.45m のとき、Dof : 0.029 [m]
70mm域 F5.6 で 被写体距離 1.5m のとき、Dof : 0.112 [m]

AF微調整がない場合要注意です (被写界深度に就いては 下記URLご参考ねがいます)
http://en.wikipedia.org/wiki/Depth_of_field

書込番号:10160537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

16-80と16-105の違いについて

2009/09/03 18:36(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

クチコミ投稿数:9件

16-105を所有していて、16-80を追加購入しました。
16ミリで撮り比べてみると、16-105は中心部がシャープで周辺がゆるくなっています。
16-80は周辺部はシャキッとシャープなのですが、中心部がゆるく、解像度が悪い感じです。
みなさんの16-80もこんな感じなのでしょうか?

書込番号:10094043

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2009/09/04 00:46(1年以上前)

こん××は。
動かない被写体を狙ってしっかりとした三脚と簡易ミラーアップを使って撮れば
質問者本人が判断できるハズです!


自信がないようでしたら 問題となる画像をアップしてみることが解決への一番の
速道になると思います。
絞り値, 露光時間, ISO感度, 焦点域 や カメラの名前が分かる画像をアップして
てください。
仰った「ゆるい」はどのような意味なのか、文書だけで判断しようとしても 限界が
あるように思えてしまうのは 私一人ではないかもしれません。

書込番号:10096456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/09/04 01:00(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しい さん

変身ありがとうございます!
三脚で固定して絞り開放、SS、ISO、16mmと全て同じ条件で撮りましたが、
等倍で拡大して見ると16-105は被写体がシャープ、16-80は濁った感じで解像感が悪いです。
しかし周辺画像は16-80の方がシャープで流れも少ない感じがします。

16-105 16mm域で中心部がシャープ、周辺部はやや流れて解像感が悪い

16-80  16mm域で中心部の解像度が悪い、周辺部は流れが少なくシャープ

もともと16-80はこういった仕様なんでしょうか?

書込番号:10096512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2009/09/04 08:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

中心部

左側

vabiobonnerさん、こんにちは。
私は16-80ZAしか持っていませんが、さっそく試してみました。

やはり基本にもれず、私の個体はレンズ中央部の方が画質は良いです。
いろいろな絞り値で試しましたが、いずれも同じ結果でした。

周辺部では収差の影響が工場の換気塔に見られます。
壁の目地は歪曲の影響で両画像で傾きを整えることができず、
厳密な解像度比較はできませんが、やはり中央部の方が優れているように思います。

16-80ZAはお気に入りのレンズなのですが、広角16ミリの画質は今一歩といったところかも知れませんね。
むろん18-70とかの広角側よりいいと思いますが。

たぶんvabiobonnerさんのは、個体差によるものだと思うのですが。
(検品サイン付きなので、そういうことはあってほしくないですけど…)

書込番号:10097287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/09/04 12:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

16-80

16-105

画像をUPしてみました。

問題の中央部のみトリミングしています。

書込番号:10098096

ナイスクチコミ!1


ZAZEN BOYさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/05 00:44(1年以上前)

ピント調整に出して見てはいかがでしょうか?

書込番号:10101549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2009/09/05 02:02(1年以上前)

F5.6からF8あたりまで絞って「解像感」が改善すれば 実用上問題ないと思います。
室内ならISO400以上の方が、低速シャッターになる事も少なくブレも目立ちません。
最初読んだときは書かれていませんでしたが 絞りは開放ですね (α700, 1/25 秒,
F3.5, ISO200, 16mm域, 発光禁止) ?
私なら、トリミングしないですし、この条件でテスト撮影もしないので 判断はちょっと
微妙〜です (^^;;


2日にアップした画像 (1/60 秒, F7.1,ISO400, 50mm域, ストロボ発光) です :
http://review.kakaku.com/review/S0000020396/ReviewCD=249045/ImageID=11534/


複数の空き瓶 (被写体) を前後にちょっとズラし 明るい時間帯に撮れば、ピントの
問題との切り分けが容易になり分かりやすくなるかも。
お疲れさまです。 So long...

書込番号:10101910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/05 09:58(1年以上前)

vabiobonnerさん

私も少し前まで、16-80Z と 16-105 を両方所持していました。
確かに16-105の方がシャープだったかも、と思う点はあります。
しかしそういった場面でも、たとえば色収差は16-80Zが少なかったりしましたが。
その他含め、「総合力で16-80Zが上」と思ったがゆえ、16-105はほとんど使わなくなりました。
よって16-105を売却、という流れでしたね、私の場合は。

それにしても、比較に提示されている作例ほどの違いは無かったと思います。
私だったら、文句を言うと思いますw。
作例写真を添付してソニーにメールでもしてみたら如何でしょう??

書込番号:10102961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/09/05 11:40(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

晴れの室外での16mm域でも、やっぱり中心部だけ解像感がありませんせした。

テレ側だと中心部は問題ありません。

SONYに点検を出してみようと思いますので、戻って来たら報告させて頂きます。

書込番号:10103405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/09 15:26(1年以上前)

レンズを点検に出して結果が分かりました。

16-80は描写の立体感を出すために、わざと後ピンになるように設計しているみたいです。

ピンがジャストに調整すると周辺解像度が悪くなるみたいです。

わりと絞って使って下さいとの事。

これって・・・・

書込番号:10125365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/11 07:43(1年以上前)

vabiobonnerさん

>これって・・・・

正直に申し上げますが、2つのレンズで、提示されている作例ほどの差が有ったかどうか…は、疑問です。
私が所持していた16-105は確かに絞り開放でも中心はやたらシャープでしたが。

いずれ時間が有る時にでも試してみましょうか。
被写体までの距離はどのくらいでしたか??

書込番号:10133945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/11 10:37(1年以上前)

夜の世界の住人さん

ご返信ありがとうございます。
被写体までの距離は2mぐらいです。

絞りのテストもしてみたのですが、中心部が3,5でモヤモヤ、
5,6でやや改善される程度、11でなんとか解像している程度です。

引き伸ばさないプリントを前提に考えると、さほど気にならないんでしょうが
A4まで引き伸ばすと中心部のゆるさが気になってしまいます。

確かにメーカーの言う、後ピン設定なので周辺部の奥行きは立体感があり
非常にシャープですが、なんとなく納得出来ないのが現状です。

書込番号:10134411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2009/09/11 21:41(1年以上前)

機種不明

スレ主さんのお写真を拝見する限り、レンズのピントの調整不良のような気がするのですが…
私のは16ミリ開放、被写体まで2mで等倍はこの程度です。

結局、調整はご依頼されたのでしょうか?

>これって・・・・
それにしてもSONYの解答も疑問ですね。
確かに後ピン傾向だなとは感じることもありましたが…設計自体が不完全ということ???

書込番号:10136925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/09/12 00:21(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

ご返答ありがとうございます。
画像と一緒に点検に出したレンズは異常無しとの回答でしたので、調整はしていないと思います。

後ピンがデフォルトで、ピントをジャストに調整すると周辺解像度がひどく悪くなるとの事。
これって、光学うんぬんより”見せ方”を調整してあるだけじゃないでしょうか?

かなり絞って使う前提なら、使用用途が限られます。

書込番号:10138053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2009/09/12 10:33(1年以上前)

>使用用途が限られます。
そうですよね。私も屋外でなら16ミリ使用時はF8.0〜F11.0が基準です。

スレ主さんの場合は16-105と補完できますので、そのぶんいいですね。
16-105は逆に評価を見直すべきなのかも?

書込番号:10139690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2009/09/15 10:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

被写体まで数m

被写体まで無限遠

スレ主様、こんにちは。
α700の16−80ZAセット購入者です。

私も購入後、16−80ZAの独特の柔らかさに疑問を持ち、
・・というのも以前はα100+Tam17−50f2.8でしたのでキチキチの硬い画像でした・・、
ボディーごと調整に出しました。その際のソニーさんの説明が不可解・・・。
ボディー側が若干の後(前)ピン、レンズ側がやや前(後)ピンですので、総じてちょうどイイと思いますが・・・と。

どちらが前か後かは忘れましたがこのような説明に疑問を持ち・・、
交換レンズ山ほど持ってますので全部ピチピチにしてください!ってお願いして、工場まで戻りました。
するとかなり時間を要したのですが、結果レンズの一部を調整だか交換だかしてくれました。もちろん無料保証範囲内で。
依頼使用しておりますが、中心部のピントはピチピチですよ。
修理前と特に変わった印象もありませんが・・・笑。

ちなみにアップして頂いた写真は、どれくらいの距離から撮影されましたか?
私がワイド側撮影の際良く使う手法なのですが、先ずワイドでレイアウトを決めますね・・・、
ここでAEロックして、今度は望遠端で合わせたい箇所のピントをGETします。
そのままフォーカスロックで先ほどのレイアウトに戻して撮る。

ワイドの場合、被写体までの距離があるとAFが甘いのが普通です。この方法で試してみてください。
等倍拡大の場合ピント精度はかなり改善されています。

高倍率ズームなどでやってみるとその差は歴然ですよ。
ただし、16−105と同条件でのズレを指摘されておられるので、解決には至らないのですが・・・。

参考までに16−80ZAの広角端写真を載せます。
AFは上記手法によらず、広角端での中央1点AFです。

書込番号:10156205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/15 17:32(1年以上前)

0カーク提督0さん

ご返信ありがとうございます。
参考写真の距離は2mぐらいです。
しかしこのような、わざと後ピンに設定してあるレンズって
他のメーカーも含めて存在するものなのでしょうか?

私は子供撮りがメインなので、室内や曇りの天候では絞ってしまうと
被写体ブレ写真続出です。かといって、ISO上げたくないですし・・・

このレンズは三脚固定の風景撮りメインと割り切った方がいいかもしれません。

書込番号:10157733

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

周辺光量不足はどうですか?

2008/05/24 21:29(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

クチコミ投稿数:29件

迷ったあげくに「DT 16-105」を購入しましたが、広角側周辺光量の不足が強く、撮影後の修正を余儀なくされ不便な思いをしています。メーカー側は「絞ってお使いください_T*DT 16-80でも同じことです」とのことでした。本当でしょうか?本当ならその度合いはどんなものでしょうか?

書込番号:7850229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/24 22:00(1年以上前)

アサヒカメラと日本カメラに掲載されたレビュー記事を読んだ限りでは、
DT16-105は画面中心部と周辺部で画質差が結構あるらしいですが
APS-C専用のズーム倍率5倍を超えるレンズでは、周辺光量落ちは
多かれ少なかれ発生するのは仕方ないと思います。

あまり絞らないで撮る場合、周辺光量落ちが目立たないように
構図を工夫するか、最悪トリミングして使うしか無いでしょう。

DT16-80mm F3.5-4.5ZAについては、こちらの作例が参考になるかと
思います。
ソニーα700【第6回】Carl Zeissレンズを試す
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/02/25/8008.html

書込番号:7850383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/05/25 16:30(1年以上前)

神玉ニッコールさんご親切なお返事ありがとうございました。

しかしながら、実際に使われた方のレポートが欲しいところです。
広角高倍率のズームレンズに周辺光量不足や色収差等は付き物・・・と言われて久しいですね。メーカーも当然のように言ってます。それは性格は少し違うものの、液晶ディスプレイのドット落ちとよく似ています。知識人はコレを常識的に容認し、素人はクレームとします。実際は知識人も自分がそれを手にしてしまうと、やはり気落ちしていまうのですが・・・
さて本題に戻ります・・・私は知識人とは言いません。しかし目立たなくなるところまで処理している他社製もあります。実際私も持っている広角交換レンズの中でSAL16105ほど気になったのは始めてです(但し持っている広角高倍率となると18-200とかですが・・・そしてこの2mmの違いがこのSAL1680Zに魅力を感じるところです)
ボディ内手振れ防止とコンパクトサイズのレンズ・・・旅行にぴったりと愛用のC社製から離れてソニー社製を最近購入しました。さて、一時的な浮気に終わるかどうかはレンズ次第のような気がしてきましたが・・・

書込番号:7853886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/26 13:09(1年以上前)

16-80を使っていますが特に気になりません。(厳密に見れば少しはあるでしょうが...)
すごく気になるレベルのご様子ですが、フィルタをご使用なら、ケラレの可能性はないでしょうか?もしケラレであれば、薄型の物に交換すれば良いと思います。

書込番号:7857576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2008/05/26 20:29(1年以上前)

かめあみーごさんはじめまして。
私と似たようなお悩みを持っているみたいですね。
下のほうで私がレスしている「7523653」はご覧になられましたか?
こんな感じです。F8ぐらいまで絞ればなんとか。
私が試したみたいに、白い壁紙などを写して、お持ちの16-105と比べてみればどうですか?


ちなみに、私はNikonのカメラも使用しています。
Nの18-135の望遠端はこれよりも酷いと思います。価格帯が違いますので、比べること自体間違っていますが。

気になるなら、修理に出してみることをお勧めします。
メールで周辺光量について問い合わせてみたらば(もう記録が残っていませんが)、
『画像を見てみないと判断できませんが、修理を依頼してみてください』というような返信が。
私みたいに「おかしいな・・・でもこんなもんか。」で半年近く使っているぐらいなら、ソニーに修理を依頼してみてから判断しても遅くないと思います。

書込番号:7858771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/05/26 20:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F3.5

F4

F4.5

F5

最初PCで画像を確認して「アレ!?この時フィルター使ったっけ?」と思いましたよ。
フィルターは金銭的に無理してでもすべて薄型を使ってますし、重ねても使いません。またフードが緩んで装着されていた?とも思いましたがそういったことでもありません。それでも念のため、全く何も装着せず試験撮りも条件を変えてやってみました。やはり広角側F4.5以下でははっきりと四辺にでるようです。
Sweet ROMEOさん、ありがとうございました・・・しかしながら16-105に関しては、そういったレベルのケラレではないようです。
そして16-80では「気にならない程度」ということで承りました。ありがとうございました。
参考のためにDT16-105の16mmで撮影したものをアップしておきます。
DT16-80と比較していかがでしょうか?

書込番号:7858862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/05/26 21:41(1年以上前)

ミルク♂さんありがとうございます。そうですね、面倒ですが一度暇な時に、サービスショップに持ち込んでみましょうか・・・(:_;)

以前ソニーにクレームした時に下記の内容で回答されました。

「ソニーアルファ使い方相談窓口でございます。
      (中略)
できるだけ開放値に近い値で写真を撮影されたいとのお気持ちは
お察し申し上げますものの、レンズの周辺部の光量が低下することで
画面の4隅が暗くなる現象につきましては、レンズの物理的構造に
起因するものであり、どのようなレンズでも程度の差こそあれ発生を
完全に無くすことは現状では非常に困難でございます。
(カールツァイスのSAL1680Zにおいても撮影状況によっては同様に
周辺減光により4隅が暗くなってしまうことがございます。)

特に開放値に近い値で、明るさの安定した壁や空などを撮影すると
周辺光量の低下は目立ちやすくなってしまいます。
また、今回いただいた画像から判断いたしますと、SAL16105の性能的
限界でありますため、これを目立たなくするためには、絞りでの
調整を行なう必要が避けがたいものとなってまいります。」

以上が回答でした。
「周辺減光により4隅が暗くなってしまうことがございます」
ではならないことの方が多いの?と思いDT16-80のオーナー方々に具合を伺いたかった次第です。
ちなみに文面とは裏腹に周辺光量の低下は暗いロケーションでも発生しています。

購入直後カメラ撮像素子に付着していた汚れでサービスステーションに持ち込んだところ、更にひどくなって返されました。結局販売店で商品の交換をしてもらったのですが、そのイメージが消えず持ち込む気がしません。今度は違う場所に不具合が発生するのでは・・・?(ちなみにCANONのサービスステーションはさすが写真メーカー・・・すべてをきちんとチェックして返してくれましたね)。
面倒なのでDT16-80に買い換えたほうが・・・と思ったのですが、ミルク♂さんの言われるように修理(サービスステーションに持ち込むこと)を考えます。

書込番号:7859136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2008/05/26 22:33(1年以上前)

>かめあみーごさん

私は確か、「カスタマー登録者専用のテクニカルメールサポート」にメールを送った覚えがあります。
アルファ使い方相談室はよくわかりませんが、そういう相談室があるのですか?
ソニー使い方相談室でしょうか?
ソニーは対応早いですけど、窓口がたくさん合って、わかりにくいです。
情報も共有化されていなかったですし。(半年しか詳細な情報が残らないみたい?)


私は下記のとおり、

周辺光量修理

一部ピントが合わない

ピント修理

直る

と、修理に出したお陰で、ピントまでおかしくなりました。
さらに、再修理した後は、今度は、ズームリングが回りやすくなって戻ってきました。
下を向けて、振っても伸びませんが、(下を向けただけでは伸びません)
ぶら下げて歩いていると、服とズームリングが摩擦で「びろーん」と伸びるようになってしまいました。
しかし、写り自体に問題はないので、我慢していますが・・・・
正直新品と交換してもらいたい気持ちでいっぱいです。

修理にはくれぐれも・・・お気をつけてください。

書込番号:7859453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2008/05/26 22:39(1年以上前)

かめあみーごさん、こんばんは。
フンデルトヴァッサーの煙突ですね。

確かに周辺減光ひどいですね。私の16-80ZAも周辺減光は確実にありますよ。
さすがに16-80ZAを買ってから16-105を買い足すに至らないので比較はできませんが…

昼間明るい時に広角で開放で使うことは無いので気になりませんが、夕刻の撮影はどうしようもないですね。
それより歪曲のほうが気になったりします。。。

フルサイズ用の広角(17-35など)では有利なのでしょうかね?

書込番号:7859483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2008/05/26 22:41(1年以上前)

機種不明

夕景、絞り開放

16-80ZAのサンプルです。よく忘れるんですよね。

書込番号:7859493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/05/27 20:46(1年以上前)

みるく♂ さんへ RE:フツーにソニーのサポート用フォームから送信したら「ソニーアルファ使い方相談窓口でございます」と返事が返ってきました。かといってその部署を検索しても見つかりません。何なんでしょうね?
ミノルタやコニカの技術者たちはソニーでどのような扱いを受けているのでしょう?約40年前私も「小西六(コニカ)系列」の会社に勤めていたことがありました。だから余計に現在のソニーの家電感覚でカメラが取り扱われているスタンスに情けなさを感じます。サービス部門だけでなく新品商品の検品もいい加減で、パッケージを開けたら中からホコリが舞い上がるといったずさんな感覚です。写した写真を見る限りケラレ以外は(好みもありますが)とてもよい出来栄えだと思いますので返す返す残念です。
BikefanaticINGOさんへ RE:添付していただいた写真・・・とてもよい雰囲気ですね。周辺光量の不足も緩やかで、イメージを壊してしまうほどの感じではないような気がします。それから比べると私の16-105は四隅に急激な黒ずみが出ていてぶち壊しです。フォトレタッチで修正しても諧調に違和感が出るなど違う不具合が発生します。
まだまだカメラ本体はこれからも買い換えていくでしょうが、レンズは(極端に言うと)一生物みたいな感覚がありますので良いものを選びたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7862536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2008/06/05 19:06(1年以上前)

かめあみーごさん
私はこの「Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA」を検討中に
このスレを見て書き込んでいますが、
SONYのネオ一眼って言えば良いのでしょうか…以前「DSC-R1」という機種があって
a350の発売まではプレミア付で取引されていましたが、
このカメラのレンズの焦点距離が同じ16-80mmF2.8〜4.5(F値が若干違う)で
「Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA」と似通った焦点距離でしたので、
素人の遊びで、CANONの人気標準ズームEF24-105L IS USMと撮り較べてみたことがありますがCANONのレンズと較べても周辺の光量落ちや広角・望遠側の樽型曲線・糸巻き方曲線はほとんど感じられないほど優秀で、さすがにZeissやな〜と思いました。

参考程度にご覧ください。
http://www.geocities.jp/danjiri60/ef-dschikaku.html

書込番号:7900815

ナイスクチコミ!4


Quark@DS9さん
クチコミ投稿数:44件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2008/06/06 07:22(1年以上前)

薄型のフィルターを使用されているとのことですが一度外して確認されてはいかがでしょうか。
以前16-80ZAにマルミの薄型DHGを使用していましたがかめあみーごさんのDT 16-105と同じような周辺描写になっていました。フィルタを純正のT*に代えたところケラレはほとんどなくなりましたので薄型フィルターといえどもソニーの16〜レンズは要注意です。

書込番号:7903012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5 FUJIYAMA DAYS. 

2009/01/28 19:49(1年以上前)

>かめあみーごさん、みるく♂さん

はじめまして。SUGA-fujisanと申します。私もSAL1680Zユーザーです。実は現在、かめあみーごさんや、みるく♂さんと似たような事になっておりまして困っております。

購入してからちょうど一年の頃、CCDの汚れ取りで地元キ○ムラさんからSONYに出しました。その頃、ぶら下げて歩いていると、ズームリングが「びろーん」と伸びる様にはなっていましたが特に気にはしていませんでした。汚れ取りから戻ってくるとズームリングが元の堅さに戻っており、ぶら下げて歩いても伸びなくなっていました。その時は「気を利かせてくれて調整してくれたのかな」とちょっと嬉しい気持ちでした。(CCDの掃除を依頼しただけですが他も触るのですね)

その後、使っているとどうも以前よりピントが迷うのです。私は風景がメインの為、フォーカスのスピードは元々あまり気にはなっていませんでした。しかし、どうもピントに迷うことが多くじれったい思いも少々ありましたがそのままなんとか使い続けました。

ところが先日珍しく行った早朝のバルブ撮影の際にマニュアルフォーカスに切り替えてもフォーカスリングが回らない事に気がつきました。(オートフォーカスは動く)シグマ50mmマクロレンズでは全く正常に動きますので明らかにレンズの異常でした。

早速、地元キ○ムラさんに持ち込んで確認してもらい、修理に出しましたが、一年を過ぎているため、貴重なキ○ムラさんの5年保証を使う羽目になってしまいました。(一度しか使えないのです)

修理結果は内部のギアや軸の劣化との事で交換!!(@_@;)
え?????まだ一年半程度なんですが?そんなに直ぐ劣化してしまうものでしょうか?
もちろん落としたり手荒な使い方したりしていません。(無傷です)
どうも煮え切らない気持ちのまま帰りました…。

フォーカスは確かに速くなりました。ですが撮影してみると朝日のあたる順光の富士山風景で露出が飛んで真っ白に写ってしまう(+2以上)という理解できない現象がでました。マニュアル以外どんなモードでもダメなんです。そこまで明るくない風景などは問題なく露出が合いますが、明るい条件でなってしまうのです。その場はマニュアルモードでなんとか撮影しました。久しぶりの休みでお天気も良かっただけにがっかりしてしまいました。

更に写した画像を見て驚きました。(Mモードで確か、f11:1/1250位)周辺が流れるような(にじむような)感じでピンが甘いのです。このレンズに惚れ込んで購入し、写りに満足していただけにショックでした。

その日のうちにまたキ○ムラさんに出しましたが、どうも納得出来ずに検索したところ、かめあみーごさん、みるく♂さんの投稿を拝見する事が出来まして書き込ませていただいております。(長々とすみません)

>購入直後カメラ撮像素子に付着していた汚れでサービスステーションに持ち込んだところ、更にひどくなって返されました。
>修理に出したお陰で、ピントまでおかしくなりました。
>修理にはくれぐれも・・・お気をつけてください。

こちらの投稿を読ませて頂き、疑問が湧いてきてしまいました。
なぜ依頼していないレンズを調整したのか?それが原因で壊れたのではないのか?
または調整時の組み立てたミスしていたのではないか!?
修理後の検査や調整は行っていないのか?
貴重なキ○ムラさんの5年保証を失ってしまった…。正直納得できません!

もしかして他にもこの様な経験されている方がいるのではないでしょうか?

とても気に入っている製品だけに、後から悔しさがこみ上げてきます。
あきらめるしかないのだろうか…。

メーカーからどのような返事が返ってくるのか、修理から戻ってくるのをとりあえず待ってみようと思います。
長文大変失礼致しました。m(__)m

書込番号:9004242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2009/02/02 20:17(1年以上前)

SUGA-fujisanさんこんばんわ。
ご指名いただきましたので、遅レスですが。。。。



問題のほうは解決されましたでしょうか?


あくまで私見ですが。
東京などにお住まいでしたらば(静岡ですか?)、SONYビルなどで直接SONYの担当者と
お話できますから、そこでこれまでの経緯など、じっくりとお話されると、良くして
くれるかもしれません。(担当者と言っても、カメラの専門ではないので注意。)
私が行った時間帯にはカメラ専門の職員さんがいらっしゃたので、すぐにレンズの
異常を調べてくれました。
電話とか、メールとかでやりとりされるよりも、顔を見て、現物をみて、お話された
ほうが、満足できると思います。


私もキタムラの5年保証に入っていますが、保証内容をよ〜〜〜く読んだら一度しか
使用できないとありましたので、また1年以内だったので別ルートで修理をお願いし
ました。
一度しか使えない保証を無駄に使ってしまうと、悔しい気持ちでいっぱいですよね。
すでに使ってしまったみたいですから、、、もう後戻りは出来ませんが・・・・

書込番号:9030688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5 FUJIYAMA DAYS. 

2009/02/05 12:54(1年以上前)

みるく♂さん、お返事いただきありがとうございます。アドバイス感謝いたします。

本来のこの記事に対する書込内容から逸れてしまった事、お詫びいたします。
また、「ご指名」のご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
同じような経験をされていたので心強くなり書き込んでしまいました。

>問題のほうは解決されましたでしょうか?

二度目の修理では本体と一緒に出しましたが、まだ戻ってきません。
みるく♂さんのおっしゃるとおり「顔を見て、現物をみて、話をする」のが一番と思いますが、静岡ですのでなかなか出かけられないのが悔しい所です。どのようになって戻ってくるのか…結果を見てメーカーと交渉してみようと思います。まずは状況を知っているキタムラの店長さんに相談してみます。

>すでに使ってしまったみたいですから、、、もう後戻りは出来ませんが・・・・

そうなのです…もう後戻りは出来ません。しかし、どうも「修理結果は内部のギアや軸の劣化との事で交換」が腑に落ちないのです。ごくごく普通に使用して一年半で劣化するのでしょうか。修理後の露出動作不良及び周辺画質悪化も納得できません。修理後の確認・検査していないのかもしれませんね。

みるく♂さん、いろいろと相談に乗って頂きありがとうございました。既に1週間以上経っていますが戻ってきて結果がでましたら、ちゃんと記事をたててご報告いたします。

αもこのレンズも気に入っておりますので一日も早く撮りたいです。(T_T)

書込番号:9044369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/03/22 08:42(1年以上前)

>SUGA-fujisanさん

もうこのスレッド見ていないでしょうが、私はレンズを外し、またバッテリーも外して
サービスに出した際、バッテリーが「入って」戻ってきた事がありますよ。
まさかとは思いますが、レンズを間違えちゃってるとか…

ところでその後、どうなったんでしょうね?

書込番号:9285004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2009/03/23 12:20(1年以上前)

>「入って」戻ってきた…

ところでその後、どうなったんでしょうね?
高いんで私ならサービスと思って頂戴しますが。

書込番号:9291271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/03/23 12:27(1年以上前)

>BikefanaticINGOさん

別スレに書いちゃいましたが、その節はどうもありがとうございました(^^)

バッテリーは返しました。直接SSへ持込だったので。
私も気付いていなかったんですが、電話がかかってきて引き返しました(笑)

書込番号:9291292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2009/03/24 23:28(1年以上前)

夜の世界の住人さん

そうですか。兄弟レンズを持っていながら、結局来られたわけですね。
写りに納得されることを期待します!

書込番号:9299022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5 FUJIYAMA DAYS. 

2009/09/05 14:35(1年以上前)

>夜の世界の住人さん

久しぶりに隅々まで覗いていて書込を拝見いたしました。
大変遅いレスで申し訳ございません。
また「周辺光量不足」以外の内容を書き込む事お詫びいたします。

>ところでその後、どうなったんでしょうね?

修理品はテストパターン撮影画像付きで戻ってきました。全ての不具合は部品交換で直りました。地元キ○ムラの店長さんも購入時からの事を知っておりますのでメーカーに交渉してくれました。

しかし「内部のギアや軸の劣化(故障)」及び「修理後の絞り羽根不具合」の原因については作業工程のミスを明確に認めては頂けませんでした。ですが地元キ○ムラの店長さんがメーカーと交渉してくれた結果、口頭ではありますが、今後同じような不具合が出た場合にはこれらの修理履歴を考慮して善処していただけるとのお返事を頂きました。修理報告書は大切に保管しております。

好きなメーカーですので今後の対処を信じて使っております。そのような訳であえて記事を立てなかった事もご了承ください。その後α700も購入し大切に使用しております。

遅いレス大変失礼致しました。

書込番号:10104049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

いつもの夏

2009/08/03 02:25(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

クチコミ投稿数:3417件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5 ニッコール・α・EOS review 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

16mm域 13秒 F7.1 ISO100 MF 絞り優先 +1.0ev

16mm域 30秒 F7.1 ISO100 MF 絞り優先 +0.7ev

16mm域 15秒 F7.1 ISO100 MF 絞り優先 +0.3ev

16mm域 2秒 F5.6 ISO100 MF 絞り優先 +1,3ev

今回は手持ちじゃなく、珍しく (小型の) 三脚を使っています。
20時を過ぎると空の色は青から黒っぽくなります ( ・ ・ ;

書込番号:9946032

ナイスクチコミ!1


返信する
DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/04 19:09(1年以上前)

空の色が少し残ってるほうが綺麗ですね!私も同じレンズを持っているので、デジタルでは初めて花火に挑戦してみようかな。でもスレ主さんのように綺麗に撮れるかは?です(・_・、)

書込番号:9952556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2009/08/04 20:27(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、はじめまして。

花火、綺麗でいいですね。時間帯によってバックの色が変化するのは、
なかなかおもしろいものですね。
私も今度の土曜日が、花火大会なのですが、毎年沢山の人が見に来ますので、
カメラを持って行った事がありません。
Noct-Nikkor 欲しいさんの写真を拝見して、今年は花火撮りに挑戦してみたくなりました。

ところで、Noct-Nikkor 欲しいさんのアップされたものは、全て焦点距離が16mmですが、
この画角で、花火までの距離は何メートルぐらいでしょうか。
よろしくお願い致します。

 

書込番号:9952869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2009/08/05 22:54(1年以上前)

被写体までの距離を計ったことはありませんが逆算してみます!
打上げ花火が、地上 約300メートルまで上昇し 直径300メートルほどの球形に開くと
仮定し、24mm域で全体が写るとします (被写体距離は 焦点距離に対して十分大きい) 。


写せる範囲 Range [m] = 被写体距離 [m] * 36/f (ここで、fは35ミリ判換算焦点距離)
なので
花火までの距離は (概算で) 約300メートルとなります。


因みに、16mm域で使えば写せる範囲は1.5倍になる計算ですね。

書込番号:9958044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2009/08/06 13:09(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん。

詳しく説明頂いて、ありがとうございました。

計算例が、約300Mでしたので、なぜかなと思って調べてみました。
ふつう尺玉(10号)と言われる花火は、打ち上げ高さが約330M、
直径が約320Mにもなるんですね。
凄いですね、改めて驚きました。

どうもありがとうございました。

書込番号:9960328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2009/08/06 23:57(1年以上前)

レスありがとう御座います。
勢いで書いてしまいましたが、花火の中心までの直線的な距離は 400〜500mくらい
だったかもしれません (あと露出は、F8 前後 5〜30秒のマニュアルが一般的です) 。

打上げ花火が横に広がらなければ カメラは縦置きでも問題ないと思います。
カメラが地上から何メートルの位置にあるかを無視して、平面上で (机上の) 計算をして
います ( ・ ・ ; demo atarazutomo tookarazu-kana?
水平方向撮影範囲でなく垂直方向撮影範囲を求める計算式を使うと Range = L*f/24
になります (fは 35ミリ版換算焦点距離) 。

心配なさらなくても、過去の長い打上げ花火撮影経験から云えば APS-C専用 DT16mm
ズームなら殆どフレームの枠内に収めることができます (打上げ地点近くは 一般の人は
立ち入り禁止です) 。
http://homepage2.nifty.com/hidemi/sonnar11.html
http://homepage2.nifty.com/hidemi/newmoon.html


書込番号:9963282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2009/08/07 22:04(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん。

度々ありがとうございます。

明日はいろいろ試してみようと思います。
しかし、明日の天気は良さそうですが、
果たしていつも見るポイントで、三脚広げられるかどうかですね。

書込番号:9967065

ナイスクチコミ!1


Gmajeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2009/08/08 11:06(1年以上前)

機種不明

Noct-Nikkor 欲しいさん
こんにちは。

私もα700と16-80ZAのコンビで
初めて花火の撮影をしてみました。

でも、やっぱり難しいですね。
花火を見に行ったというより、写すことに一生懸命に
なってしまいました。

リモコン付だったので
ラクではありましたが。

書込番号:9969445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2009/08/08 17:30(1年以上前)

浴衣姿に傘をさしている人が見えます (東京は、小雨が降ってきました) 。
今夜、東京湾でも花火があるようですが、7月の第一土曜日 (合衆国独立記念日!!) 開催
場所は 宮崎 静岡 (浜名湖の弁天島海開き) ・・・ そんなに多くはないですね。

海に映った花火の写真 (フィルム) を見たのがきっかけで、花火を撮るようになりましたが、
ここ数年は 空の色に拘って デジタル一眼レフを使うことの方が多いです。
機材やお身体を濡らさないよう お気を付けて撮影なさってください (^-^)/~

書込番号:9970600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 ろざんの日記 

2009/08/15 21:08(1年以上前)

左から3枚目の写真は、大小の花火がきれいに撮れてますね。
これは、やはりシャッターはバルブにしてその後黒い紙かなにかでレンズを覆うようなことを繰り返されたのですか?
投稿の意図からはずれた質問かも知れませんが、私も同じカメラ・レンズを使っているものですので、興味がありました。よろしかったら、ご回答お願いします。

書込番号:10002993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2009/08/29 00:46(1年以上前)


こん××は。
デジイチ初心者の質問 [ 6231011 ] でレスをお見かけして以来でしょうか。


> シャッターはバルブにして

NDフィルター未使用、感度ISO100固定、露光時間約30秒以下で撮るのが好きです。
なので 「 bulb 」 を使う必要はなく 「 露出モード 」A:絞り優先で撮影しています
(絞り優先時の適正露出となるシャッタースピード/露光時間はカメラ任せです) 。

絞り値 と 露出補正量 だけで変化をもたせています。


> 黒い紙かなにかでレンズを覆うようなことを繰り返されたのですか?

普段長秒時露光を使って 打上げ花火を撮る時は、そうしています。
ただ今回は、α-7D をミニ三脚に取り付けて (D90で動画を録画していたこともあって)
カメラ任せにしています。


D90 (D-Movie) のファイル形式は .AVI で IE (Windows) で再生はできると思います。

書込番号:10065707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

これと、50mm/F1.4などの単焦点では?

2009/07/10 00:10(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

クチコミ投稿数:404件

SIGMA 10-20mm/F4-5.6
SIGMA 24mm/F1.8
Tamron A09
Minolta 100mm macro/F2.8
などなどで、超広角域から標準域をカバーして、風景や人物などを、野外、屋内と撮っています。他に、SAL70300GとSAL500F80で風景や野生動物を撮ってます。

さて、50mmあたりの単焦点が欲しいかなぁなんて、思い始めた今日この頃なのですが、ふと、このSAL1680Zが目につきました。
もちろん、明るさがまったく違うので、一概には言いにくいことだとも思いますが、解像度や色など、どちらがどんななのか、どなたかご教授いただけませんでしょうか?

誰かから、「ツァイスのズームは単焦点をいくつもまとめたようなお得感がある」なんて話を聞いたモノですから、それならと、思ったわけです。

使用感など、どうぞよろしくお聞かせください。

書込番号:9830799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/10 08:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/13 09:09(1年以上前)

両者とも解像度は十分にあります。
ただ絞り値の点から同じF4ならば、単焦点側に軍配が上がります。

画質の硬さですが、大雑把な傾向は両者とも似ていると思います。
カリカリに硬いシャープさではなく、柔らかさ重視で雰囲気感を伝えるような絵作りです。
いわゆるツアィス系です。

ただ、ボケ味は16−80は他より柔らかい…美しい…といわれますが、
単焦点には到底勝てません。

また、16−80ZAは小型,高倍率につくられたズームゆえ歪みの補正は今一です。
その点はご了承下さいというところ。特に16mm端の陣笠歪はかなり不評もでています。

トナカイ男さんが言われるような、
「ツァイスのズームは単焦点をいくつもまとめたようなお得感がある」
というのは、ソニーのツァイスでしょうか?
ソニーとしてもフルサイズの16−35や24−70の方ではないでしょうか?
16−80についてはソニーレンズとしては中の上位ですが、そこまですごいとは思いません。

私なら50域なら単焦点をお薦めます。
両方を持ってますので今度写真を載せます。

以 上。

書込番号:9847280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件

2009/07/13 09:43(1年以上前)

じじかめさん
0カーク提督0さん
ありがとうございます。わたわたしてまして、さきほどやっとPCをひらけました。

>「ツァイスのズームは単焦点をいくつもまとめたようなお得感がある」
>というのは、ソニーのツァイスでしょうか?
>ソニーとしてもフルサイズの16−35や24−70の方ではないでしょうか?
きっとそのつもりで、言ったのかなと思います。

0カーク提督0さんの「単焦点の方がよいという」結論、説得あるお話しで助かりました。
16−80ZAは中の上ということなんですね。そういえば、お店でも、「16−80ZAを買っても、きっと24−70ZAをほしくなりますよ。」と言われました。24−70ZAだと、単焦点を脅かすようなレベルなのでしょうね・・・。でも、金額が・・・。

作例、お手数をおかけして申し訳ありません。急ぎませんので、お手すきの時にでもあげていただけたなら幸いです。ありがとうございます。

書込番号:9847370

ナイスクチコミ!1


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2009/07/14 17:35(1年以上前)

確かに24−70ZAは 良いレンズ
多分価格は の3本分に近い 

一流の写真家を目指すわけでもないから
16-80mm で辛抱している

趣味の世界だから1級品がほしい事もある

16mmあたりは けられるが
そこをわきまえて 使う
案外言うことを聞く レンズですよ

ほとんど16-80mmですごしていますよ    

書込番号:9853636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/17 14:30(1年以上前)

rrirriさんへ

>一流の写真家を目指すわけでもないから
>16-80mm で辛抱している

・・・そんなに言わなくてもいいレンズですよ(笑)

書込番号:9867491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/17 14:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
16−80ZAとAF50 f1.4の比較を掲載します。

条件は、α350、ISO100、DROはOFF、Aモード、露出−0.3、マルチ測光、露出ビビッド(シャープネス+3)、
コンクリートの堤防置き、セルフタイマ撮影、ZAは指標で50mmにセット、
絞り開放値は、ZAのの50mmでの開放値に揃えf4.5としました。
若干の誤差はご容赦ください。

一番大きな差は逆光耐性ですね。

ZAはとにかく逆光に強いです。
添付写真は全てファインダ内でゴーストが生じていました。
仕上がりを見ると、AF50の方が僅かにゴーストに弱いようです。
しかしファインダで見たよりは小さく、角度を変えれば消えますので心配は無いと思います。
しかしZAの逆光強さを知ることができます。

まずはこの比較、ZAの勝ち。

書込番号:9867571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/17 15:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

逆光写真よく見ると4枚目のZAの方にもやや薄く出ていました(笑)
すみません!しかしAF50比較で強いですね。

続いてボケ具合や解像度比較です。
モデルは背中合わせのベンチの背もたれです。
(返信2回分使用しての報告です)
条件は先ほどとほぼ同じですが、50mmと画角を合わせるため、
ZAのズーム値を55mmとしています。
それと露出をAモード任せにしたため、ZAの方が明る目に出てしまいました。
詰めが甘くてすみません。

両者とも各値でのボケの強さは同じようで表現のしよう(数値化)がありませんが、
ボケの綺麗さ汚さで表現できるのではないでしょうか?

やはり50mmの方が良い様な気がします。
この点はお任せします。
写真をダウンロードして比較されてください。

解像度については、いずれも開放から十分にあるように思えます。

50mmの方は開放値も載せたかったのですが、よい天気で明るすぎ、
f1.6で1/4000で限度となりました。
しかし、f1.6のボケはさすがです。

書込番号:9867616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/17 15:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

つづいてZAの方の報告です。

やや明るめに出ているので50mmの方が良さそうに見えるでしょうが、
その点差し引いてご覧ください。

暑くて暑くて頭が回りませんでした。
ご容赦。

書込番号:9867621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/17 15:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

かなりの光量落ちがあります

f8でかなり改善されるがまだ目立つ

f1.4開放時はさすがにあります

f2.2でほぼフラットになります

他には、周辺光量低下やケラレでしょうか。
これは50mmには関係ありませんが、ZAの広角端16mm開放時に四隅に極端な暗部が出ることです。
このレスでもかなり議論されていますが、皆様諦めて持ち味として処理されています(笑)。

またフィルタを使用すると四隅に写り込むケラレが出てしまうようです。
同じ薄枠フィルタでも、サードパーティのフィルタとSONY純正フィルタとでは結果が違い、純正は圧倒的に改善されています。

50mmの方はフルサイズ仕様で設計されていますので、周辺光量落ちは微々です。
f1.4では目立ちますが1段絞ると目立たなくなりf2.2からほぼ均一です。
またフィルタケラレの心配は皆無です。
各写真をご比較ください。

他には、圧倒的な明るさ、f1.4のパワーはすごいですよ。f2.8ズーム使いでも驚くくらいすごいですよ。価格差は2倍ありますね。画の歪み具合ですかね、50mmは補正されていてほぼ真っ直ぐです。

ということで、どちらに賞杯が上がるのでしょう?(笑)
使途によって様々でしょうか?

ご参考にご覧ください。
失礼しました。

書込番号:9867717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/17 15:56(1年以上前)

最初に報告した夕日の写真ですが、左端から

AF50 f4.5
AF50 f8
DT16−80 f4.5(開放値)
DT16−80 f8

でした。説明を載せておらずすみませんでした。

書込番号:9867735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件

2009/07/17 23:04(1年以上前)

0カーク提督0さん

ほんとうに、ほんとうにありがとうございます。
よーくよーくわかりました。
感謝感激です。

私としては、AF50mmがきっと私の求める絵をはき出してくれるだろうと思いました。
ただ、風景写真などでは、逆光撮影になることもありまして、ZAも・・・捨てがたい・・。あ、これだとどうどう巡りですね。

結果的には、50mm/F1.4に手を伸ばすだろうと思います。

かさねがさね、すばらしい検証写真をupしてくださったこと感謝いたします。

書込番号:9869443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度4 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/18 00:40(1年以上前)

ご参考になれば幸いです。

ぜひとも慎重にご検討ください。
DT50という手もありますしね。

失礼します。

中古でしたら、以下で27800円で出ていました。
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=78086260&SHPCODE=49

書込番号:9869978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

プリントするとよいのです。

2009/02/25 14:45(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

スレ主 eecさん
クチコミ投稿数:105件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5
機種不明

お気に入りのスタンド

面白いことに、ツァイスのズームとニコン、キャノンのほぼ同規格のズームのテスト結果を見ると、ツアイスはあまり成績がよくありません。
シャープネスもコントラストも日本製レンズの方が上です。また、パソコン画面で強拡大してみると、解像度はあまり出ていないことが分かります。
しかし、不思議なことに、プリントしてみるとよいのです。
白が濁らずきれいで、同時に色のりがよいのです。何よりも色の品位が高く、また艶やかなのです(実物よりも艶が乗るので賛否が分かれるでしょうが)。解像度の不足も不足とは感じられず、逆にそれが像の厚み=豊かさとなって現れます。ツァイスマジック!?
なぜこのようにプリントが優れているのかは分かりませんが、色のりがよいのに品がよいことは、ツァイスの不思議な魅力で、これに惚れた人は他のレンズを使うのがいやになります。もちろん、わたしもそのひとりです。

書込番号:9153532

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 15:41(1年以上前)

レンズ性能は数値では表現できないものですから!。
あとは個人の好みです。

書込番号:9153722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/02/25 21:18(1年以上前)

eecさん 今晩は

収差とかノイズとかも上手に制御していればレンズの味になりますよね。これはまさにそういうレンズなのでしょう。こういった物を生かすことの方が、カタログスペックを上げることより難しいと思います。

ソニーのαはこういったことが解る技術者(コニカミノルタの技術者)が作成に携わっているので、無理にノイズリダクションをかけたりしないのだと聞いています。(しっかりと確認したわけではありませんので、噂程度ととらえてください)

書込番号:9155287

ナイスクチコミ!1


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/25 21:33(1年以上前)

レンズには数値だけでは評価できない味と言う物が存在するような気がします。私はα700とこのレンズで沢山の写真を撮ってきましたが、やはりツアイス無しのαは考えられないです。

書込番号:9155398

ナイスクチコミ!1


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2009/02/26 00:08(1年以上前)

この21日に届いたばかりです
さすがに良いですね
まだ 使いこなせていませんが
望遠意外は この1本で過ごせますね

遠回りをしていたように思われ 
それまでの時間浪費を後悔しています〜

書込番号:9156670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/08 10:09(1年以上前)

海外旅行が趣味でα700+16-80で約10000枚、D90+16-85VRで約20000枚写した結果はカールツァイスの方が上です。もちろんニコン16-85に不満はないのですが・・・全体的イメージとして、シャープさに差が!!

書込番号:9364944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/08 21:51(1年以上前)

裕次郎1さん。写真最高っす。16−80ZA 最高っす。新作お待ちしてます!!!!

書込番号:9367357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z」のクチコミ掲示板に
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zを新規書き込みVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
SONY

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

最安価格(税込):¥85,846発売日:2007年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zをお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング