Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z のクチコミ掲示板

2007年 3月23日 発売

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

最安価格(税込):

¥85,846

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,500 (3製品)


価格帯:¥85,846¥85,846 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥99,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:16〜80mm 最大径x長さ:72x83mm 重量:445g 対応マウント:α Aマウント系 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの価格比較
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの中古価格比較
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの買取価格
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのスペック・仕様
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのレビュー
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのクチコミ
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの画像・動画
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのピックアップリスト
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのオークション

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZSONY

最安価格(税込):¥85,846 (前週比:±0 ) 発売日:2007年 3月23日

  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの価格比較
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの中古価格比較
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの買取価格
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのスペック・仕様
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのレビュー
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのクチコミ
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの画像・動画
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのピックアップリスト
  • Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z のクチコミ掲示板

(968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z」のクチコミ掲示板に
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zを新規書き込みVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

修理のご報告

2011/03/18 22:31(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

スレ主 yamagiwa88さん
クチコミ投稿数:25件

このレンズを2007年7月15日に購入して3年半、“広角にも強い便利な標準ズーム”として大活躍でしたが、このたび初めて故障・修理したのでご報告したいと思います。

■症状
AFはまったく問題なし。
AF時にフォーカスリングが回らないのも正常。
が、MF時にフォーカスリングが回らず、MFができない。
レンズをカメラから取り外した状態でもフォーカスリング回らず。
(引っかかるような感触。角度でいうと10度くらいは動く)

■診断結果
3月6日に名古屋・栄のソニーストアに持ち込み、3月9日後に電話にて見積もりの連絡あり。
「フォーカスのギアが割れている」とのこと。
税別24,800円とのことでしたが、このレンズがないと困るので、修理をお願いしました。

■処置内容
3月16日に修理完了との連絡があり、3月18日に受け取ってきました。

修理明細書によれば、

・お客様ご連絡欄
  各部品点検清掃致しました。
  フォーカス駆動部交換いたしました。
・診断症状/処置内容
  1.フォーカス不良
  2.付加機能の動作不良
・交換部品名・補充部品名    数量 故障状態 使用部品代
  1.コテイ ホジカン ギア    1   割れ   2,500
  2.キヨリ カン ブクミ      1   不良   4,100
  2.クドウ カン ギア       1   不良   3,200
  2.コテイ ホジカン S      1   不良    900
  2.フオーカス クドウ カン S  1   不良    600
  2.ズーム トルク シート    5  不良    300
  2.フレキシブルテープA    1   不良    200
  2.フレキシブルテープB    2   不良    200
  2.マサツヌノC         1   不良    200
  2.フレキシブルテープC    1   不良    100
  2.フレキシブルテープD    1   不良    100
  2.フレキシブルテープE    1   不良    60

                  部品代合計 12,460
                    技術料  11,000
                    消費税   1,173
                     合計  24,633

という結果でした。
電話で聞いた金額よりなぜか少なかったです(^-^)

各部品名の頭にある数字も明細書に記載のとおりです。
1と2で何らかの意味を持っていそうですけど、何でしょうねぇ?
“診断症状/処置内容”のところの数字と対応しているんでしょうか?

ちなみに故障原因は、受付の人ではあまりわからない様子で、「ギアに負荷がかかったのではないか...」というだけでした。


以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:12793786

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/18 23:03(1年以上前)

>1と2で何らかの意味を持っていそうですけど、何でしょうねぇ?
これは
>・診断症状/処置内容
>  1.フォーカス不良
>  2.付加機能の動作不良
この1or2に対応しているのではないかと考えます。

書込番号:12793956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2011/03/19 07:34(1年以上前)

私もこのレンズ、発売当初から使っていますが、スレを読んで心配になりました。
普通に使われていて故障したのでしょうか?
クラッチ機構付きのフォーカスリングは、AF時に力をかけないほうがいいみたいです。

修理代、ちょっと高いですもんね。私もこのレンズがないと…

書込番号:12794841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2011/03/19 18:03(1年以上前)

yamagiwa88さん
私も同様の修理を昨年から既に3回も修理に出しました。
もちろん2〜3回目は無償ですが、最後は新品交換になりました。
このレンズはAF機構に問題があるように私は思います。
歯車の材質に耐力が無いのか、それとも寸法誤差か何かであっていないのか?
何にしてもレンズは良いだけに非常に残念です。
新品交換してもらいましたが、いつ壊れるかビクビクしながら使用しております。
修理の保証が切れる前には必ずチェックしておくと良いかもしれません。

おそらくマイナーチェンジでAF機構を改善してくる気がします。

書込番号:12796607

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamagiwa88さん
クチコミ投稿数:25件

2011/03/19 23:55(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

至って普通に使っていたつもりですけどねぇ。
普段はAFが中心で、MFは花などに寄るときしか使ってないです。
気付かないうちに負担をかけていたのかもしれませんが。


AccuphaseFANさん

3回も修理とは心配ですね。
MFのフィーリングはもともと良くないので、何か関係があるのかも...



しかし、修理中は50mmF1.4くらいしか常用できるレンズがなくて困りました。
それでも75mm相当なので結構長めですが。
他は100mmマクロと70-300Gなので、普段使うにはあまりにも長すぎるのです。
再びこんな目に遭わないよう、これまで以上に丁寧に使って様子を見ていきたいと思います。

書込番号:12797985

ナイスクチコミ!0


α党さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/10 20:48(1年以上前)

私も3回修理することになりました。
スレ主さんの症状とほぼ同じです。
フォーカスリング回りの耐久性に、どこか問題があるようですね。
α77と同時に新しい標準ズームが発表されるようです。
1680ZAの欠陥も改良されているといいですね。

書込番号:12882126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/05 12:47(1年以上前)

同じ症状です。
検索して見つけました。
この症状けっこうあるのでしょうかね。
あじさいがきれいなので、MFでピントを追い込もうとしたら動きませんでした。
今までMFは使ってなかったので気がつかなかったのかも知れません。
カメラはα77です。
ソニーストアでの購入なので、まだ保証期間内です。
SAL1650を視野に入れていたので、防塵防滴、SSM、F2.8が魅力ですね。
修理の間使ってみようかと思い出しました。

書込番号:14643714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/11 09:28(1年以上前)

お仲間に入れてください。

私も2008年3月購入して2010年の終り近くに故障、同じ症状で同様な修理金額でした。
AF高速化の要請があるのでボディ内モーターはどんどん強力になりますし、プラスティックギヤと樹脂テープがそんなに持たないのも仕方ないことかも知れませんね。
最近では持ち出し頻度を抑えています。

書込番号:14667469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/19 04:43(1年以上前)

修理完了で戻ってきました。
土曜日に完了していたようですが、職場に届くようにしていてだれもいなかったので18日になりました。
6月14日に受け付けてもらって、6月15日修理。6月16日には届いていた計算です。早いですね。

修理内容は
1 フォーカス不良
2 レンズ機能不良
3 付加機能の動作不良

1,フォーカスクドウカンs1割れ 6,000
2,1グンレンズブロック 1不良 7,400
3,キヨリカンブクミ   1不良 4,100
3,クドウカンギア    1不良 3,200
3,コテイホジカンギア  1不良 2,500
3,コテイホジカンs   1不良 900
3,ズームトルクシート  5不良 300
3,フレキシブルテープA 1不良 200
3,フレキシブルテープB 2不良 200
3,フレキシブルテープC 1不良 100
3,フレキシブルテープD 1不良 100
3,マサツヌノC     1不良 100
3,フレキシブルテープE 1不良 60

部品代合計が19,760円、技術料11,000円、宅配サービス料1,600円、消費税1,618円。
合計33,978円でした。
5年保証ワイドのおかげで無料でした。

思い起こせば、ピントを追い込もうとAFのままピントリングを回そうとしたのが原因かも知れません。SSMでないときちんとMFにしてから回さないと行けませんね。
70200GはDMF(ダイレクトマニュアルフォーカス?)に対応しているので、ついついやってしまいます。

α100のときはボディでDMFモードがあったみたいです。
新しいSAMレンズはDMFに対応しているようです。
このレンズもバージョンアップでSSM化が必要ですね。
でも1650が出てしまったからこのままディスコンでしょうか。

このレンズは朝焼けや夕焼けなど太陽が入るときに活躍してくれます。

書込番号:14698208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コンタックスTvs2 コダック・ゴールド400

コンタックスTvs2 エリートクローム100

コンタックスTvs2 コダック・エリートクローム100

コンタックスTvs2 コダック・ゴールド400

私はコンタックスTvs2も使っていますが、このレンズ、作例を色々見たところ、バランスの良い、良い色だと思うのですが、結構「常識的」な写りをするんですね。

同じコンタックスでも、フィルムのTvs2とTvsデジタルでは、デジタルの法が随分と大人しい、ある意味常識的な写りをする様に思いますし、ソニーもその傾向にある様ですね。

因みに、このレンズで驚く程の色(良い意味でも悪い意味でも)が出た・・・という経験は有りますか?

5年前にも候補に挙がりながら縁の無かったこのレンズ、今は購入も視野に入れています。

コチラはコンタックスTvs2の作例ですが・・・やはり相当に毒々しい色ですね・・・。そして遠距離(最後)はソフトになり勝ちです。

書込番号:14562694

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/05/15 06:42(1年以上前)

コダックフィルムのクセもあるんちゃうかなぁ。フジとは違う意味でフィルム自体も刺激的な味付けするやん。
ただ、ヤシコンのGシリーズをPENにつけると原色が突き抜けるなぁ!

書込番号:14562884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/15 07:37(1年以上前)

初代TVSを使ってますが、チタンだけに小型でずっしりした重さがありますね。
奈良の長谷寺まで牡丹を写しに行って、帰りにカメラバッグがいつもより重いと思ったら
TVSを持ってきていたのを忘れてました。

書込番号:14562976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2012/05/20 18:24(1年以上前)

>>じじかめさん

重さじゃなくてレンズの話しなんですけど?
コメント数稼ぎの為の的外れなコメントは控えてくれませんか?

書込番号:14584617

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/05/20 18:33(1年以上前)

機種不明

Jameshさん こんにちは

凄い発色ですね やはりカメラと言うよりは フィルムの影響が強い気がします。

でも周辺の光量の落ち方は Tvsらしくて 良い感じですね。

自分の Tvs 初期型ですが プロビアで撮影した写真貼って置きます。

書込番号:14584652

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2012/05/21 02:55(1年以上前)

松永弾正さん

確かにコダックっぽい色ではありますね。ただ、私はフィルム時代、ずっとキヤノンを使っていたのですが、こんな色はコダックでも出ませんでしたね。

書込番号:14586514

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2012/05/21 02:57(1年以上前)

松永弾正さん

オリンパスは、コダックセンサーの時代からブルーが得意と言われていますが、やはりコンタックスのレンズとセットとなると、凄い青が出そうですね。

書込番号:14586523

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2012/05/21 03:02(1年以上前)

もとラボマン 2さん

これはまた渋い色ですね・・・どちらかというと、ライカっぽい色じゃないですか?
いずれにしても、物凄く質感の良い、リアルな描写ですね。

このレンズ、私の作例の様に物凄いコントラストが出ても、平坦にならず、質感もリアルに出る辺りが凄いと思います。

書込番号:14586534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/25 01:33(1年以上前)

Tvs2とコダックの組み合わせ、なかなかコクのある写りですね。
私は昔、T2にベルビアをよく使っていました。ド派手でなつかしいです。
しかし、TvsDIGITAL、そんなに大人しいですか?
現行のデジカメに比べたらずいぶん個性的だとは思います...

いずれにしても、VS16-80は現代的な優秀レンズだと思います。
NEXで愛用中のSonnar1,8/24もそのような傾向です。

結局、イメージセンサーの性格で印象は変わるのではないでしょうか。
じゃじゃ馬レンズとフィルムの組み合わせでは、時には派手に、時には渋く、現像があがるまでワクワクする至福の時間でした。

書込番号:14601853

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2012/05/28 18:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

CONTAX Tvs2

CONTAX Tvs Digital

しろくまの休日さん
T2の写りは、やはり凄いですね。ただ私の場合、焦点距離の問題で、どうしてもTvs系になってしまいますが・・・。

Tvsデジタルも、普通よりは派手な色が出ると思いますが、Tvs2と比べると、やはり地味な感じですね。

作例は、殆ど同じ時間なのですが、物凄く雰囲気に差が出ました。

ココにもTvs2とデジタルの比較が有ります。
http://www.hirosdigitalartgallery.com/blog/2012/04/02/contax-tvs2-vs-tvs-digital-film-vs-digital/

Tvsデジタル vs キヤノンF-1
http://www.hirosdigitalartgallery.com/blog/2012/04/19/digital-vs-film-view-of-san-francisco-bay/

どうも私の使っているスキャナーは、実際よりも、かなり画像が甘くなる様です。

以前使っていたキヤノンF-1は、とにかく結果が予想出来るカメラで、デジタルの無い時代には、とにかく信頼が置けたのですが、コンタックスは、仰る通り、想定外の仕上がりが面白いですね。

書込番号:14615554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroomでのプロファイル補正

2012/02/19 22:30(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

クチコミ投稿数:16件

先日このレンズを購入致しました。

何枚か撮影して、Photoshop Lightroom 3で現像したのですが、
レンズ補正のメニューでこのレンズが見つかりませんでした。

このレンズ、Lightroomを使用されている皆様はいかがでしょうか。

オンライン上で探せば、このレンズ用プロファイルはあるのでしょうが、
標準機能に入っているのかが気になります。

Lightroom のバージョン: 3.6
OS: Windows 7 Home Premium Edition
カメラボディ:α33
撮影形式:RAW

書込番号:14177715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2012/02/19 23:20(1年以上前)

自分でレンズプロファイル作るといいよ。

書込番号:14178006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2012/02/19 23:24(1年以上前)

ネット上にdt 16-80mm f3.5-4.5 zaでrating5のプロファイルがあるけど
使いたい状況に合うかよく見てから使うといいはず。

書込番号:14178030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/20 09:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

素直に撮ると、ヘビの頭状になっています。

中央部の膨らみを軽減しても、周辺部が・・・

ドアの上をまっすぐにすると、周辺部の点字ブロックがゆがみます。

18-200mmのプロファイルを使った場合

みりんタイプさん、愛茶(まなてぃ)さん、はじめまして。

 同様にLightroom3にてSAL1680Zの補正を行っている者です。
  Lightroom のバージョン: 3.6
  OS: Windows 7 Professional Edition
  カメラボディ:α55
  撮影形式:RAW

 素直にLightroom3のレンズ補正(手動)を使っても、うまく行かない場合があります。
 ゆがみの出方が(例えば中心部と周辺部で)異なるようで、単純には補正できませんでした。

 まさに愛茶(まなてぃ)さんが言われるように、
>ネット上にdt 16-80mm f3.5-4.5 zaでrating5のプロファイルがあるけど
>使いたい状況に合うかよく見てから使うといいはず。
 よく見なければいけないと思います。

 それで、現在のLightroom3.6、私の環境では以下のプロファイルしか出ません。
   Sony 50mm f/1.4
   Sony DT 18-200mm f3.5-6.3
   Sony E 16mm F2.8
   Sony E 18-55mm F3.5-5.6 OSS

 この中で Sony DT 18-200mm f3.5-6.3 のプロファイルを使うのが、SAL1680Zの16mm近辺では良いのではないかと思います。
 作例は鉄道車両で、屋根のラインがおかしいのでまっすぐにしたいと思ったのですが・・・

 Lightroom3でよりよい補正方法をご存知の方もいらっしゃることと思いますので、もっと習熟していきたいなと思っていますが、とりあえずご参考まで。

 どちらの会社にお願いすれば良いのかわかりませんが、SONYさん、Adobe社さん、αレンズのレンズプロファイルを増やしてください。
 簡単に補正できれば少なくとも一人のαレンズユーザーが喜びますから(笑)。

書込番号:14179175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/02/20 23:46(1年以上前)

解決済みですが、
PTlensというものがあります。
基本はJPEGとTIFFですが、Lightroomの外部呼び出しツールとしても動作します。
有償です。

http://epaperpress.com/ptlens/

主なAPS-C向け対応レンズ
Sony 16-80mm Zeiss f/3.5-4.5 DT
Sony 16-105mm f/3.5-5.6 AF DT
Sony 18-55mm f/3.5-5.6 DT
Sony 18-70mm f/3.5-5.6
Sony 18-200mm f/3.5-6.3
Sony 18-250mm f/3.5-6.3 AF DT
Sony 35mm f/1.8 SAM DT
Sony 50mm f/1.4 AF

書込番号:14182502

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルターによるケラレ比較

2012/01/11 14:14(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

クチコミ投稿数:575件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5
当機種
当機種
当機種

フィルターなし

Zeiss MCプロテクター

Kenko Pro 1D

既出の情報かと思いますが、フィルターによるケラレについて
確認しました。

青空を16mm/F10で撮影したもので、周辺光量不足はあまり目立たない状態です。
1.フィルター無し
2.Sony Zeiss MCプロテクター
3.Kenko Pro 1D

私の個体では、右側にケラレが出やすく、Zeiss MCプロテクターでも
若干ケラレていますが、Pro 1Dよりも軽微です。

実使用上はPro 1Dでもさほどの問題は無さそうで、価格差ほどの価値
があるかどうかは、微妙な判断かもしれません。
ご参考まで。

書込番号:14009393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/01/11 23:07(1年以上前)

太陽を入れた撮影だとどうなるのでしょうか?
それと、夜間の街灯などの違いとかも、気になります。
もし機会があればお願いします。

書込番号:14011492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/01/12 17:52(1年以上前)

薄枠付けてケラレが出るレンズってあるんですか?
片方にだけケラレが出るのなら
センサーとレンズの中心がズレているって事じゃないですかね

書込番号:14013967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2012/01/14 15:26(1年以上前)

Tomato Papaさん
> 薄枠付けてケラレが出るレンズってあるんですか?

このレンズはサードパーティフィルターだと薄枠でもケラレることで有名です。
純正ZeissプロテクターならOKという情報が多いです。
実際、Kenko pro1dと較べると、ほんの僅かですが、Zeissの方が
枠が薄いです。

> 片方にだけケラレが出るのなら
> センサーとレンズの中心がズレているって事じゃないですかね

何らかの要因でセンターがずれているので、右側だけケラレが多い
のだと思います。
ただ、他の画質要素は全く問題が無いので、良しとしていますが。

お〜くてぃさん
> 太陽を入れた撮影だとどうなるのでしょうか?
> それと、夜間の街灯などの違いとかも、気になります。
> もし機会があればお願いします。

すいません、そこまでは確認しておりません。
Zeissフィルターを付けた状態で、太陽や街灯を入れて撮影しても、
変なゴーストなどは出ないようです。

書込番号:14021464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

DT16-80mm買い戻しました!

2011/11/27 15:37(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

クチコミ投稿数:255件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680ZのオーナーVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 
当機種

α77+DT16-80(80mm絞り)開放

情報ではなくてすみません。

以前α700やα550で当レンズを使用しておりましたが、
サブカメラ(APS-C)を他社製に乗り換えたため、手放しておりました。

最近サブカメラをα77にしたため、
・Tamron18-270
・Tamron17-50
をメインに使っておりましたが、
過去に撮影した当レンズの画像を見るたびに欲しくなり、結局中古で買い戻してしまいました。

独特の色ノリ、16-80mmと幅広く使える利便性、80mm時の開放から使える描写性、
そして”ツァイス”である満足感、このレンズでしか味わえません。
(※フルサイズツァイスとは違いますけれど・・・・。)

オーナーの皆様、これからお仲間に入れてください。
よろしくお願い致します。


とりあえず散歩がてら撮ってきた花(構図はかなり駄目ですが)をアップしましたが、普段は鉄道撮影メインで使う予定です。

書込番号:13819614

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zの満足度5

2012/01/11 14:02(1年以上前)

当機種
当機種

α55+DT1680Z, 45mm

α55+DT1680Z, 16mm

遅レス、失礼致します。

私も買い戻し派です。
前の個体は広角側の画質が今一で手放しましたが、今回の個体は
良さそうです。

ズーム中間域では、絞れば単焦点並にシャープな写真が撮れることがあります。

24-120mm相当も使い易いですね。
プラスチック鏡胴のわりには、他の通常レンズよりも高級感もありますし、
正しく性能が出ていれば、価格に見合うレンズだと思います。

書込番号:14009363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件
機種不明

いつのまに…

11/E迄やっていたはずのαレンズ <5年ワイド>付属キャンペーン。

NEX-7の動向をギリギリまで待ってから1680Zを買い直そうかと思っていたのですが、きょうソニストを見たらなにげに期間が変更されているじゃないですか

A77などカメラ本体のポイント還元率だけじゃなかったんですね、危ない危ない
お金がないので16105とこの期に及んでちょっと迷いましたが、エエイ、と慌てて購入しました

今なら、5年間は鏡胴が何度スカスカになろうが地面やら水中などに落っことそうが修理は無料
割引クーポンをお持ちの方は言うまでもなく、そうでなくても鏡胴落下を2回も修理すれば「安い買い物」と言えると思いますよ

これに限らずソニーレンズに興味のある方、買うなら今、じゃないでしょうか。
※洪水トラブルから立ち直ったらまたやるかも、ですが

書込番号:13696428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z」のクチコミ掲示板に
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zを新規書き込みVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
SONY

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z

最安価格(税込):¥85,846発売日:2007年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Zをお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング