Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥180,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:85mm 最大径x長さ:81x75mm 重量:650g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの価格比較
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの中古価格比較
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの買取価格
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのスペック・仕様
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのレビュー
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのクチコミ
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの画像・動画
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのピックアップリスト
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのオークション

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14ZSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月27日

  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの価格比較
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの中古価格比較
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの買取価格
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのスペック・仕様
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのレビュー
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのクチコミ
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの画像・動画
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのピックアップリスト
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのオークション

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z のクチコミ掲示板

(536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z」のクチコミ掲示板に
Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zを新規書き込みPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

クチコミ投稿数:13件

オートフォーカス時、フォーカスリング部分を持っていると、フォーカスリングが回ってしまいます。
フォーカスリングに触れていないときは問題なしです。 sonyに修理依頼しましたが仕様です。
と言われました。皆さんのもそうなりますか?

書込番号:16459977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/11 21:06(1年以上前)

どの程度回ります?
私の85ZAは触るとほんの少し回る場合があるようです。

書込番号:16460206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2013/08/11 23:13(1年以上前)

ゾナーでも、同様の報告がありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511771/SortID=12528554/

書込番号:16460680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/08/12 12:47(1年以上前)

ぶんぶん回ります。至近距離から無限遠にフォーカスされた場合、半回転します。
感覚的には少しの回転を与えることで、クラッチが入ってしまう感じです。

書込番号:16461984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/08/12 13:23(1年以上前)

情報ありかとうございます。
仕様ということで皆さん納得されているようですが
同じ機構を持つと思われる135Zも所有しています。オートフォーカス中にピントリングを回転させても空回りしてクラッチは切れています。
仕様と言うのは納得いきません。
再度メーカーと戦ってみます。

書込番号:16462089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


coolumberさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/21 08:55(1年以上前)

Sony Mobile様
こちらのスレを拝承しました。
私が購入したこのレンズもやはり回ります。
SONYとの戦いの結果はいかがだったのでしょうか?

書込番号:17095833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/05 20:28(1年以上前)

発表された直後にCP+で触った時にも同じ現象がありました。
「プロトタイプだから...」などと言っていましたが、構造的な欠陥ですよね。
初めからSSMにしておけば良いものを。

書込番号:17268900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

AFの動作音について教えて下さい

2012/03/27 10:05(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

クチコミ投稿数:2件

最近デジタル一眼が気になり始めて、αの購入を考えています。
(フイルムカメラは昔少しいじっていました。)

どうせならこのレンズが欲しいな、と思ったのですが、高いのと、
先の書き込みで動作音が大きいというのが少し気になりました。
このレンズを店頭で置いている店が近所になくて、古いカメラ屋
さんにminoltaの85/1.4(初期型)があったので見せてもらうと
確かに結構大きい音がしました。

どなたか、minoltaの初期型と後期型、もしくはそれらとこのレンズ
で動作音を比較された方はいらっしゃいませんでしょうか。
(特に聞いてみた初期型との比較が知りたいです。)
大差ないよ、というご意見でも結構です。

フイルムのαは昔何度も見たことがあるので、特段音が「うるさい」
とは思いません。こういうものだ、と言われればあまり気にしませんが、
お金を出せばより静かなら検討したいな、と(笑)
よろしくお願いします。

書込番号:14353430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/27 11:13(1年以上前)

比較はしてませんが、通常のレンズに比べてもは大きいほうだと思います。
レンズが「僕頑張ってるよー!」と叫んでいるようです。

でもまあ慣れたというか、あまり気にしていませんが・・・。

書込番号:14353622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2012/03/27 12:34(1年以上前)

>(フイルムカメラは昔少しいじっていました。)
他社のボディの選択も含め考えなおされてはいかがですか?
最近ではレンズ内にモータが内蔵されている超音波モータが多いです。

キャノンやニコンなど最新技術のレンズや種類が多いメーカをお勧めします。
フォーカスの音は、レンズ設計によって響き方や音の音色も大きく
変わります。
感覚的な問題なので許容は人それぞれ違いますので、買いたいレンズを
お店やメーカーのショールーム内で貸して貰い自分で確認するのがいいと
思います。

書込番号:14353907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/28 13:18(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

>SIAM PAPARAZZIさん
やはり大きめなんですね。レンズが大きいので仕方ないかな、
とは思っています。

>高い機材ほどむずかしいさん
ご忠告ありがとうございます。一応一通りのメジャーなメーカー
を比較してαにすることにしており、残念ながらα以外は
(たとえどんなに良い機材であっても)検討に入れておりません。

sonyのショールームが近ければいいんですけどね…

書込番号:14358742

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/04/10 00:36(1年以上前)

確かに音は大きいですが、描写に惚れると音は全く気にならないと思いますよ。
撮影環境で静音の方が良いとなると SSMのレンズになると思いますけど。

書込番号:14416172

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/07/23 13:02(1年以上前)

気になるレベルではないですね
この描写は音なんてどうでも良いと思わせてくれます。

書込番号:16395061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

クチコミ投稿数:1274件

http://yossiys.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-f1d6.html

連投ですいません。価格.com のレンズ・カテゴリーにツァイスがないのはどうしてでしょうか。このPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z などはソニーがツァイスのノウハウで作っているものと理解しています。

Eマウント用にツァイス製の ZEISS レンズが出るようですので、そのうちレンズ・カテゴリーにツァイスが載るでしょうか。

書込番号:15570450

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/04 20:13(1年以上前)


 過去ログとかも参考にした方がいいよ。
        ↓
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511770/SortID=5221587/#5221587

書込番号:15570499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2013/01/04 20:37(1年以上前)

ありがとうございます。かなり古いスレなのに、よく記憶されてましたね。つまり、ドイツの工場では作られていないことはわかりました。

で、今回のEマウントレンズはどうなのでしょう。「ツァイス製の ZEISS レンズ」というくらいですから、こんどこそドイツ本社製なのでしょうか。

書込番号:15570627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/04 22:05(1年以上前)

いまさら作ってるメーカーにこだわる必要は無いと思いますよ

ソニーカメラの前のミノルタではライカと提携して同じ設計のレンズを日本製をミノルタブランドで販売してドイツ製のレンズをライカブランドで販売していましたがレンズ性能は何故かミノルタブランドの方が良かったと言う話しがあります

かれこれ30年ほど前の話になりますがこの時点で日本のレンズ技術はドイツを上回りはじめました

書込番号:15571104

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1274件

2013/01/04 23:02(1年以上前)

をっ! 餃子定食さんのご登場ですか。D4板でのmodelclubさんとのバトルはすごかったですね。貴重な業界事情をありがとうございました。


そこでツァイスのレンズなんですが、どうやら日本製の方が性能がいいとのこと。ZEISS のロゴを見せれば日本人が食いつくというのであれば、なんだか虚しい話ですね。

書込番号:15571459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/04 23:08(1年以上前)

>ZEISS のロゴを見せれば日本人が食いつくというのであれば、なんだか虚しい話ですね。

カメラに限らず何でもそんな気がします、例えばオメガの時計の中身はシチズンですし
スニーカーのナイキは元々現在の日本のアシックスの前のオニヅカタイガーのアメリカの単なる販売店でしたし・・・・
日本人って世界でも有名なブランド大好きな人種らしいです

書込番号:15571493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/01/05 05:50(1年以上前)

暇なので。
オメガってやっぱブランドですか?
機械式腕時計では随分お安いメーカーさんだと思いますが、
でムーブメントはシチズンでしたっけ?
クォーツで比較したらアレですけど、
機械式ならオメガでもシチズンでもセイコーでも大差ないと思いますが。
ナイキにしても日本人が一販社をメーカーにしたわけじゃないし、
どっちも日本人がブランド好きという話とは違いますよね

書込番号:15572585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1274件

2013/01/05 09:39(1年以上前)

プラナーもゾナーも、もしかしたらシグマやタムロン製かもしれませんね。いわゆるプラシーボ効果というやつ。ZEISS というロゴが付いているだけで撮れた写真が良く見えてしまう。

そういう私も先日、バリオ・ゾナーをポチってしまいました。この事実を知っていれば止めておいたでしょう。

書込番号:15573127

ナイスクチコミ!2


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/05 18:29(1年以上前)

ソニー製、ミノルタ製、コシナ製、その他製
の可能性もありますよ

書込番号:15575621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/24 22:43(1年以上前)

もう解決済みですが、本日αAマウントレンズの開発者セミナーにて色々とお話を聞いてきました。

基本的にPlanar T*50mmF1.4ZA SSMも、設計から生産まで全てソニー製ですよ。
以前は、岐阜県の美濃加茂にあった工場でソニーツァイスは一貫生産されていましたし、今は拠点が変わって関東の工場にて生産しているはずです。
※Gレンズとツァイスレンズは基本国内のソニー工場(旧ミノルタから引き継ぎ、貸与されている工場も含む)で生産されているのですしね。
初めてレンズ等一部のレンズは中国工場の生産で、タムロンからのOEMもありますが、ソニーブランドとタムロンブランドでは、構成は同じでも【コーティングの違い】【ROMの違い】などがあるようです。(これは本日開発部門の方から直接聞きました)

ツァイスレンズについては、
・レンズ構成
・レンズ性能
等をカールツァイス財団(以下【財団】)が規定していて、その審査でクリアできた物に銘を与えられる物で、財団が特許等を持っているT*コーティングを施すことでレンズ名が銘々されるのです。
だから、コシナツァイスなど日本のレンズメーカーで、財団と提携するなどして、審査を受けれる資格を持ったメーカーが、設計や性能の審査をクリアしないといけないんです。

書込番号:15934171

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Planar T* 85mm+LA-EA2+NEX-5Nの外観

2012/03/06 12:29(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

スレ主 HA2005USさん
クチコミ投稿数:7件

Planar T* 85mm+LA-EA2+NEX-5Nでの組み合わせで、ご使用になっていらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか。

もしいらっしゃれば、どれくらいの大きさになるのか見てみたく、写真をアップして頂けませんでしょうか?

書込番号:14248698

ナイスクチコミ!1


返信する
労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの満足度5

2012/03/06 13:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スレ主様
はじめまして

このような感じで撮ってみましたが、お役に立てますでしょうか?

書込番号:14249032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 HA2005USさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/06 17:34(1年以上前)

労力士様

初めまして。

早速有り難うございます!イメージがとても良く掴めました。正直思っていたよりレンズの直径が本体に比べてかなり大きかったです。。。

写真を拝見させていただいて思ったのは、LA-EA2がないと、シャッターも押しづらそうですね。(勿論直接マウントはできませんが。)

このレンズを使用するには、やっぱりAマウント機を購入することになりそうですね。。。

書込番号:14249692

ナイスクチコミ!2


労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの満足度5

2012/03/06 20:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

スレ主様

お役に立てましたでしょうか?

はい、フロントヘビーで装着後撮影のために持ち歩いていると、ネック部分は大丈夫(折れ)かいな?と思います、撮影スタイルはレンズを左手で抱えるような感じでのポジションになります。

このシステムで撮影した画像を参考までに掲載しますね。

書込番号:14250322

ナイスクチコミ!4


スレ主 HA2005USさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/07 10:20(1年以上前)

労力士様、

とても役に立ちました。

参考写真まで、本当にありがとうございます!やっぱりカールツァイスのシャープさとボケ味のコントラストは最高ですね。

ただ、5Nの購入動機が、その大きさとスペックでしたので、この組み合わせですと普段気軽に持ち歩いて、気に入った風景を切り取ると言う訳にはいかない感じですね。。。

もうちょっと考えてみます。

書込番号:14253129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

MF時のピントリングのガタ

2011/04/10 00:14(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

クチコミ投稿数:2件 Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14ZのオーナーPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの満足度4 misawa now 

はじめまして。

先日、中古でこのレンズを購入しました。
主にマニュアルフォーカスで使用しているのですが、絞り開放近くで微妙なピント合わせをしていると、ピントリングのガタがとても気になります。
現在のガタは1ミリ程度です。(リングのギザギザの山の一個分程度)
中古なので新品時がどの様な感じなのかわかりません。

自分が手に入れたこの個体はガタが大きい方なのでしょうか?
このガタはメーカーで調整していただけるものなのでしょうか?

知っている方がおりましたら、ご教授いただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12879243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/04/10 10:19(1年以上前)

http://digicame-info.com/2010/10/planar-t85mm-f14-za.html
ここにフォーカスリングの遊びについて書いてあるよん。  (・ε・)ノ

書込番号:12880263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/10 14:32(1年以上前)

こんにちは。
新品で購入しましたが、ほぼ遊びはないですよ。
被写界深度が浅いときでも、ストレスに感じたことはありません。

調整可能かどうかはメーカーに確認されてはいかがですか。

書込番号:12880954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14ZのオーナーPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの満足度4 misawa now 

2011/04/10 16:56(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんへ
どうも、ありがとうございます。
やはり同じようにこのガタを気にしている方もいるのですね。

SIAM PAPARAZZIさんへ
うらやましいです。
使用していくうちに大きくなるものなのでしょうね。
明日にでもソニーに電話してみようと思います。
ありがとうございます。


気になって、手持ちのいろいろなレンズのガタをチェックしてみました。
キャノンのEF系はUSM、ただのモーター内蔵にかかわらずすべて大なり小なりガタがありました。
ミノルタのAF100マクロはクラッチのない古いタイプなのでガタ0。
古いマニュアルフォーカスレンズ群はすべてガタ0。
ヘリコイドを直接廻すタイプはさすがにガタはないようですね。
ギアを介して廻すものはどうしても作動隙間が必要でどうしてもガタに感じられる見たいです。

書込番号:12881310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/03 08:21(1年以上前)

みさわたけひこさん

ご存じかもしれませんが、いわゆるバックラッシというやつですね。
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch06/ch06_02.html

許容範囲ではありますが、私のものにも有りますね。
このレンズの特徴を生かして、開放でシビアなピント合わせをしたい場合には、
気になるかもしれません。

書込番号:13842750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F値は小さいほうが良いのでしょうか。

2011/03/23 17:17(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
先日、このレンズを購入したばかりの入門者です。

1.4は明るくボケが美しいと評判だったので何の疑いもなく購入いたしました。
しかし、明るい場所では真っ白に近いような写真になってしまいます。

もっと大きな数字のレンズのほうがいいのでしょうか。
それとも、このレンズで設定が変えられるのでしょうか。

レンズの明るさと写真の関係をまったく理解していないので素っ頓狂な質問になっているかもしれませんが、ご容赦ください。

書込番号:12813646

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/03/23 17:25(1年以上前)

露出オーバーになっているんでないかいな? 露出モードは何でお使いでしょうか?
感度設定が高いままになっていませんか?

もっとも、日中の屋外じゃ明るすぎて、F1.4開放はなかなかキビしいですよ。

程度の差こそあれ、EV=Av+Tvって約束事からは逃れられません。

まずは「露出」の基本について理解されたほうがよいでしょう。ググればいくらでも図解入りでわかりやすく
説明してくれてる所がありますよ。

書込番号:12813668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/03/23 17:35(1年以上前)

こんちは!
 
まず、お使いのカメラはなんですか?
 
ちなみに何のモードで撮影されていますか?
フルオートで撮っても真っ白になるのですか?
 
太陽光の下で開放F1,4でだと露出オーバーになりそうです

ISO100だとして、SSが1/4000秒(1/8000秒)が最速でしょうから
それでだめでしたらただのSS不足の露出オーバーでしょう
 
絞るか、NDフィルターで解決するとおもいます

書込番号:12813694

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/03/23 17:42(1年以上前)

機種不明

明るい所でF1.4と言う絞りを使ったため、光が多すぎて飛んでしまったのでしょう。
モードは絞り優先ですか?
その時シャッター速度はどうなっていましたか?。
露出について勉強することが先に必要かもしれませんね。

(カメラもレンズも別もので申し訳ありません)
例えば上に貼った写真は、F5.6 1/640秒のものですが、
これをF1.4で撮りたければ、1/10000秒のシャッター速度が必要になります。

カメラにそれほどの高速シャッターが付いていない場合は、NDフィルターと言うものを使って減光してやる必要が出てきます。

書込番号:12813711

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/03/23 17:53(1年以上前)

露出について勉強してみます。

実はレンズと同時購入したカメラはα900です。
完全に力不足でして…。お恥ずかしい。

モードというのはカメラの横のダイアルでしょうか。
Aになっています。Aにすると美しいボケのある写真が
撮れると雑誌に書いてあったものでして…。

実はデジキャパを一冊買ってみたのですが、そこにある
ような写真がなかなか取れずに四苦八苦しています…。


もう少し修行いたします。


ご返答ありがとうございました。

書込番号:12813743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/03/23 17:58(1年以上前)

オミナリオ様
露出
EV=Av+Tvって約束事
↑さっそくこれについて勉強します!


ぽぽぽい様 
NDフィルター
↑雑誌に載っていました。PLというフィルターも載っていました。
助言ありがとうございます。



花とオジ様
まさにこういう写真を撮ってみたいです!
花を美しく浮き立たせるような写真に憧れます。

書込番号:12813759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/03/23 18:43(1年以上前)

α900って・・・
すんごいのお持ちですね
初心者マークの人がいきなりターボ付きのスポーツカーを買った感じですね
 
まー乗りこなしてしまえばこっちのもんです
5ナンバースポーツカーに抜かれないようにしてください
 
ところで説明書読まれてます?
なんか説明書すら読まれてないような雰囲気が・・・
 
辛口にいいますが、いまは原付に抜かれてますよ 
 
 
えっと
写真を撮るってことは、カメラ(映像素子)に被写体(風景、人、物)を認識させることだとおもいます
カメラが被写体を認識するには一定の時間がかかります
そこで関係してくるのが
ISO
SS(シャッタースピード)
絞り(F値)
です

これらには密接な関係があります
適正露出(肉眼でみた感じに仕上げるとして)にするためこれらの数値をいじります
人の目に例えるとわかりやすいかと思います
 
瞳孔が絞り まぶたがシャッター ISOは眼底の敏感度(?)
 
屋内で瞳孔(絞り)が開放されてF1,4でまぶたシャッターを1/4000秒のスピード開閉で適正露出(被写体を通常認識した)とします
 
この瞳孔が開いた状態で明るい屋外へ行き、α900の最大SSの1/8000秒のスピードでまぶたシャッターを開け閉めしても目がくらんでしまうと思います
 
これが露出オーバーです
ここでNDフィルター(サングラス)をつけると、濃度次第で適正露出にすることが出来ます
 
 
ただNDフィルターをつけなくても瞳孔を閉じる(絞る)ことで解決します
ですが絞ると背景ボケが少なくなっていきます
 
α900の操作を詳しく知りませんが、Aモード使用中ならば、シャッターボタン付近のダイヤルを回せば液晶に表示されているF値が増えていき、その状態でシャッターボタンを半押しすればカメラが勝手にSSを下げてくれます
 
 
なんかかえってわかりづらくなっちゃいましたかね・・・
 
まーがんばってください

書込番号:12813909

ナイスクチコミ!17


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/23 19:35(1年以上前)

・露出モードがスポット測光になっていないか。

→多分割測光か中央部重点平均測光に切り替える。

・露出補正がプラス側になっていないか。

→±0もしくはマイナスにする。
メニューでダイレクト露出補正が選べるようになります。
便利なので切り替えておきましょう。

・Aモードではなく、まずはPモードで練習する。

→フルサイズは元々ボケやすいので、F1.4にしなくてもこれでもかと言うぐらいボケます。
むしろボケすぎて使いこなしが難しいほどです。

書込番号:12814044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/23 19:55(1年以上前)

AモードでF1.4の絞り開放でも、ISO200ならC-PLフィルターをつけていれば
適正露出でいけると思います。

書込番号:12814110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/24 07:44(1年以上前)

α900は拡張機能でISO100が使えますので試してみてはどうでしょう?
それでも飛んでしまうときにはNDフィルタかPLフィルタをお使いください。

書込番号:12815946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/24 08:08(1年以上前)

皆様

助言ありがとうございます。


ぽぽぽい様
ご指摘のように、車に例えるなら、免許取りたての人間が
カッコつけてジャガーを買ったような雰囲気です。完全に
力不足で車に振り回されている状況ですね…。

実は、サイバーショットT700からのα900でして…。
桜の写真が撮りたくて、貯金をはたいて買った次第です。
お恥ずかしい話ですが、サイバーショットと同じように、
取説なんて読まなくてもスイッチ入れてシャッター押せば取れ
ると思い込んでおりました…。

瞳孔の例、本当によく分かりました。ありがとうございます!



AXKA様
助言、ありがとうございます。
露出補正やスポット測光など、学ぶべきことが多くて少し気が
遠くなりそうです。CanonのKissを買うべきだったでしょうか…。
お店の人はKissのほうが使いやすいとおっしゃっていたので。
ともかく、もう買ってしまったものは仕方ないので、使いこなせ
るようになるまで、Pモードでまずは練習をしてみます。



じじかめ様
コメントありがとうございます。
適正露出はどうやったらわかるのでしょうか。感覚的なものなので
しょうか。それとも決まりがあるのでしょうか。
PLフィルターは今つけているフィルターの3倍くらいの値段がしたの
で思いとどまっています…。やはり買うべきでしょうか。

書込番号:12816004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/24 12:55(1年以上前)

反射光がなければ、C-PLではなくNDフィルターでもいいと思います。
それより、開放がF1.4のレンズだと言っても、もう少し絞って撮影しても
いいのではないでしょうか?

書込番号:12816675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/03/24 13:05(1年以上前)

PLフィルタ、露出の基本も理解していないのに買っちゃダメです。
今度は「どうしてシャッタースピードが遅くなるのでしょうか?」なんてスレを立てるハメになりますよ。
そんな方にフィルターワークを薦める方もどうかとおもいますが・・・

露出補正は基本を理解すれば自然にわかります。

適正露出を得るっていうのは、乱暴にいえば「黒くツブれない、白くトバないようにシャッター速度と絞り・感度を調整すること」です。

Ev=Av+Tvってのはその計算式みたいなものです。

例えばISO100時に晴天の風景・空に露出を合わせるとすれば、その明るさ(Ev)は16。
絞りがF1.4なら絞り値(Av)は1ですから、求められるシャッタースピード値(Tv)は16−1=15ですから
1/32000secになります。そんなカメラはないので、当然明るすぎて真っ白に坂上二郎って事がわかります。

表現により数字の幅はありますけど、この約束事は常について回ります。

書込番号:12816708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/24 20:22(1年以上前)

α900とSAL85F14Zを使っています。
昼間の屋外撮影では、光が強すぎるので1.4Fは使いたくても使えないことが多いです。

シャッターを半押しした状態でファインダー内のインジケーションを見てみてください。
露出調整可能範囲を超えている場合は、絞り値かシャッタースピードが点滅していると思います。
それでもシャッターは切れてしまうので、真っ白な(または真っ黒な)写真が撮れてしまいます。

(他の方がすでに書かれていますが)確認事項として、ISOはAUTOになっていますか?
(AUTOが良いという意味ではなく、慣れないうちはAUTOで良いと思います。
絞り、シャッタースピードと同様、露出に関係する値です)
それから、露出補正は0(付近)になっていますか?

書込番号:12817906

ナイスクチコミ!1


kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/27 07:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

200mm f5.6

200mm f5.6 等倍

もう解決済みのようですが、気になりましたのでコメントをさせて頂きます。

85mm f1.4ですと、開放時はピントに注意してください。
参考にα55で200mm f2.8及び200mm f5.6で撮った写真を添付しますが、これと同レベルあるいはそれ以上にぼけます。

また、リンクフリーかどうか確認できませんでしたので、ご自分でググって頂きたいのですが、Martinさんという方が、デジカメ指南なるホームページを作成しています。

このようなホームページを一から読んでいきますと、デジ一の撮り方が分かって来るかと思います。
(私も写真の勉強をする時に、この手のホームページにはお世話になりました。)

なお、Kissとかα55とかの比較的初心者向けの機種であろうとも、良いレンズを使い出すと、このあたりの勉強は避けて通れません。
逆にキットレンズだけですと、あまり気にする必要もなかったりしますが、宝の持ち腐れです。

『自分の思ったとおりに撮る。そのために自分で最高の設定を考える』のがデジ一です。
『カメラが適当に撮る。撮影者の意向は反映されない』のがコンデジです。

書込番号:12826855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/11/30 21:57(1年以上前)

機種不明

いいレンズですよねー。
自分も早く使いこなせるようになりたいです。
お互い、勉強してがんばりましょう!

書込番号:13833458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z」のクチコミ掲示板に
Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zを新規書き込みPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z
SONY

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月27日

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング