Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥180,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:85mm 最大径x長さ:81x75mm 重量:650g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの価格比較
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの中古価格比較
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの買取価格
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのスペック・仕様
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのレビュー
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのクチコミ
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの画像・動画
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのピックアップリスト
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのオークション

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14ZSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月27日

  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの価格比較
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの中古価格比較
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの買取価格
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのスペック・仕様
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのレビュー
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのクチコミ
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの画像・動画
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのピックアップリスト
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのオークション

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z のクチコミ掲示板

(536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z」のクチコミ掲示板に
Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zを新規書き込みPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

只今AmazonでJoshin webセール

2012/03/11 21:23(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

クチコミ投稿数:427件

¥ 129,500だそうです。

書込番号:14274767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Planar T* 85mm+LA-EA2+NEX-5Nの外観

2012/03/06 12:29(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

スレ主 HA2005USさん
クチコミ投稿数:7件

Planar T* 85mm+LA-EA2+NEX-5Nでの組み合わせで、ご使用になっていらっしゃる方はいらっしゃいませんでしょうか。

もしいらっしゃれば、どれくらいの大きさになるのか見てみたく、写真をアップして頂けませんでしょうか?

書込番号:14248698

ナイスクチコミ!1


返信する
労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの満足度5

2012/03/06 13:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スレ主様
はじめまして

このような感じで撮ってみましたが、お役に立てますでしょうか?

書込番号:14249032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 HA2005USさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/06 17:34(1年以上前)

労力士様

初めまして。

早速有り難うございます!イメージがとても良く掴めました。正直思っていたよりレンズの直径が本体に比べてかなり大きかったです。。。

写真を拝見させていただいて思ったのは、LA-EA2がないと、シャッターも押しづらそうですね。(勿論直接マウントはできませんが。)

このレンズを使用するには、やっぱりAマウント機を購入することになりそうですね。。。

書込番号:14249692

ナイスクチコミ!2


労力士さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件 Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの満足度5

2012/03/06 20:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

スレ主様

お役に立てましたでしょうか?

はい、フロントヘビーで装着後撮影のために持ち歩いていると、ネック部分は大丈夫(折れ)かいな?と思います、撮影スタイルはレンズを左手で抱えるような感じでのポジションになります。

このシステムで撮影した画像を参考までに掲載しますね。

書込番号:14250322

ナイスクチコミ!4


スレ主 HA2005USさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/07 10:20(1年以上前)

労力士様、

とても役に立ちました。

参考写真まで、本当にありがとうございます!やっぱりカールツァイスのシャープさとボケ味のコントラストは最高ですね。

ただ、5Nの購入動機が、その大きさとスペックでしたので、この組み合わせですと普段気軽に持ち歩いて、気に入った風景を切り取ると言う訳にはいかない感じですね。。。

もうちょっと考えてみます。

書込番号:14253129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ129

返信48

お気に入りに追加

標準

撮った写真を貼り付けませんか?

2012/01/09 12:27(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

スレ主 Pentαさん
クチコミ投稿数:55件
機種不明
機種不明
機種不明

我が家のチェリーセージ・ホットリップスです

花火雨

シロバナマンジュシャゲ

定評も銘玉の名も、絶賛もこき下ろしも各年代やメーカーごとの比較も、たくさんされてきたこの玉。簡単に買えないですから、どんな描写をするか知りたいかたはたくさんいらっしゃると思います。また写真をあげれば言い訳はきかない有名な玉、下手な写真では腕が悪いのが証明されるでしょう。
 でもそんなのいいじゃありませんか。「下手な親父達が集まってつまらない写真を貼り付けている」どなたかの声が聞こえてきそうではありますが、せっかくお持ちのかたは勇気を出してアップしていただけませんか?数がそろえば、この玉の性格も見えてくるでしょう。銘玉の板がそれほどふるわないのは残念です。

書込番号:14000122

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 Pentαさん
クチコミ投稿数:55件

2012/01/09 13:42(1年以上前)

↑言ってるそばから大間違いでした。1枚目の写真は、85mmではなく、SONYの50mmマクロF2.8です。スレ主なのにこのていたらくで済みません。皆様なにとぞお気楽にご投稿ください。m(_ _)m

書込番号:14000405

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pentαさん
クチコミ投稿数:55件

2012/01/11 23:00(1年以上前)

機種不明

危ない小道

 投稿が無いようなので、司会芸です、自己レスご勘弁を、被写界深度が浅い例です。

こういう看板、子供の頃から好きで、何故かというとミステリーゾーンの入り口、またはジブリの異世界への入り口のような気がしてわくわくするわけです。それで看板前後に赤い実と黒猫をアウトオブフォーカスでおどろおどろしく写したいたずら写真です。看板前後1m程度の赤い実と黒猫、F11間で絞ってなお、こんなにぼけるのは85mmならではです。

書込番号:14011450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2012/01/11 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

すべてPlanar T* 85mm F1.4 ZAです

Pentαさん こんばんわ

はじめまして

Planar T* 85mm F1.4 ZA の板も投稿が少ないですね
ちょうど1年前にこのレンズを買いました
初めてのαツァイスです

前のものですが作例貼らせて頂きます

書込番号:14011512

ナイスクチコミ!3


スレ主 Pentαさん
クチコミ投稿数:55件

2012/01/12 23:23(1年以上前)

大和路みんみんさん、ご返信いただきましてありがとうございます。

 高貴と豪華を併せ持つ花、ダリアを見せていただきましてありがとうございます。また作例は全て絞り解放で、このレンズの売りの一つ、ボケ味の美しさがよく分かります。85mmF1.4のボケは寄りが取れない面と表裏一体かもしれません。僕が最初に間違ってアップした50マクロのボケのようにはとろとろに溶けないで、芯を残したボケになっています。このボケ加減の美しさは本当にこのレンズの特徴ですね。カミソリと言われる被写界深度の浅さをメリットに換えていらっしゃいます。

 「葛城古道 朝日を浴びて」感動いたしました。ツァイスの色残りの良さは最高です。ミノルタSRT101から始まったカラーリバーサル派でいらした由、僕はPENTAXでしたけど、やはりカラーリバーサルでした。SRT101は、直線の美しさとハコの薄さがスタイリッシュで、親友の彼女が写真部で使っていたのをうらやましく見ていたのを思い出しました。ずっと、αをお使いに生っておられるんですね。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14015513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2012/01/13 17:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

結婚式から

にゅうと〜

かんぱ〜い!

ポトレ?

Pentαさん こんばんわ

作例お褒めいただき恐縮します
このレンズの良さは開放〜F2のボケにあるように思います
ピンの合ったところはあくまでシャープ
ボケはにじみ無く柔らかく美しいってところでしょうか
でもこれはミノルタ(SONY)のレンズに共通していますね
特にこのプラナーはポトレに威力を発揮します
私は人を撮るならこれが一番だと思っています
と言ってもポトレはあまり撮っていませんが^^

拙い作例ですが
結婚式(披露宴)の作例をアップします

>ミノルタSRT101から始まったカラーリバーサル派でいらした由、
僕はPENTAXでしたけど、やはりカラーリバーサルでした。

私は山登りが好きで
最初SRT101を使っていたのですが
岩山のゴツゴツとした硬さが出ません
軟調すぎるのですね
ですから山では硬調なニコマートELにエクタクロームを入れて撮っていました
ペンタックスのビビットな色も好きでした
もっぱらミノルタはネガフィルムで人物を撮っていました

SRT101を2台使った後 
αは7000から始まり5700iが2台で
デジタルは4年前から
SONYの名前がいやでキャノンに行きましたが
α900の評判を聞いて見て戻ってきました
いまではどっぷり浸かっています(笑)

これからお気軽に作例貼って行きましょう
このレンズが好きな方が現れると思いますよ

書込番号:14017906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/01/13 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

DSLR-A900

DSLR-A900

Pentαさん こんばんは。

DSLR-A900の板で2〜3回投稿した者です。
こちらの板は確かに寂しいと感じておりました。

初心者の拙い写真ですが、昨年の談山寺の紅葉を投稿させて頂きます。

開放のボケボケ写真を撮りたく、この玉を選択しましたが、大変満足しています。
今は、絞りと被写界深度の具合を体に染み込ませるべく修行せねばと考えておりますが、あの大きな前玉を眺めていると、心が吸い込まれるように、ついつい開放で撮ってしまいます。

では、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:14018732

ナイスクチコミ!4


スレ主 Pentαさん
クチコミ投稿数:55件

2012/01/14 11:28(1年以上前)

機種不明

紅葉の後に。。。

大和路みんみんさん、おはようございます。

 ご結婚式の写真は、このレンズの使い方として有効な暗示の手法をお使いですね。これらの写真が捉えているものは、被写体であると同時に「幸福」のイメージであるからです。1枚目はまさに幸福で、3枚目は、僕はあまり品がよくないですから、ネイルを見て「おっ!若い子だな。振り袖姿が色っぽいんだろうな。」なんて思ってしまいますが、そういう字で書いてしまうとどうも。。。ということもさらりと伝えられるところに写真というものの良さがあるように思います。
 にゃんこはホントにポートレイトですね。昔、「ポートレートは鼻先にピントを合わせろ。」と教えられました。被写界深度は合焦点から手前に浅く、向こうに深いため失敗しないための知恵として教えられたんですが、このレンズに限っては通用しませんでしたね。右目と左目すらピントがずれます。伝えたいポイントに正確にピントを合わす必要があります。目に合わせて合焦しているのは額と目の下のみ、あとは美しいボケに続いていきます。まさに「猫の額」です。

 上の写真は、ボケを利用して楓の枯葉を花に見たてたものです、今の時期は当地千葉県松戸ではまだ枯葉は枝に付いています。

 僕の生まれは1953年ですが、同時代ですね。ニコマートELは僕の最初の一眼レフでした。でしたというのは3ヶ月も持っていなかったからです。頑丈で重く硬質な表現、どれを取っても当時アルバイトで手に入れられる限りの最高のカメラでしたが、当時、メインのカメラがリコーフレックス(6×6の二眼レフです、父から引き継いだと言うより、なし崩しに奪い取ったと言えます。)だったものですから、なんとしても軽く、小さなカメラが必要だったからです。それでニコマートを売って、PENTAXに走りました(^^;)。

 α900はSONYの名こそ付いていますがカメラに対するミノルタの最終結論です。そのファインダーを覗くとき、幸せを感じます。α99はこのファインダーを捨てますが、とても悲しいことです(T_T)。

書込番号:14020673

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pentαさん
クチコミ投稿数:55件

2012/01/14 12:14(1年以上前)

機種不明

丸の内イルミネーション

悠左衛門さん、こんにちは。

 ご返信いただきましてありがとうございます。談山寺のことを不幸にして存じませんでしたが、奈良の紅葉の名所と解りました。お写真の特に2枚目に大変惹かれます。悠左衛門さんも解放がお好きだそうですがこの遠景のほうの吸い込まれるような空気感と色はいつまでも見飽きません。このレンズの褒め言葉の一つ「85mmは空気をも写す」というのを思い出しました。

 上の写真は暮れの東京丸の内の夜景です。空気は残念ながら写っていないようですが雰囲気をご覧いただければ幸いです。

 そうそう、モデルさんから教えてもらったお話、お伝えしますね。
「私、レンズのガラスが大きなカメラ持ったカメラマンさんの前に立つと気合いが入ります。表情も細かく工夫します。シャッターが切れるまでベストを保ちます。写しやすいよう頑張ります。ちょっとした違いも写されちゃいそう。モデルはカメラマンさんに生かしてもらうしかないんですから。」
 その時、使っていたのはこのレンズでした。

 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14020846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2012/01/14 14:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは♪はじめまして^^

このところSONYの板は、各々が持つ機材への依存度の高さからか?
不毛の議論が続けられ、正直なところその殺伐さに辟易して居りまして
久しぶりにレンズ板を覗きました。

良し悪しの判断を下すは閲覧者側で撮影者の腕の良し悪しは抜きにして(ここ肝心!)
勇気を出そうじゃないかと、ある意味潔い純粋なスレ主さんの写真を楽しむと言う
大切な心意気に賛同致しまして、、、、勇気を出しちゃいます^^?


僕は猫さんしか写してないのでこの分野での参加です。( 猫さんお嫌いな方ご免なさい <(_ _)> )
カメラは酷評されている α77です、はい。

書込番号:14021333

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2012/01/14 14:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

とある山のもみじ

とある学校の担任

みなさんこんにちは^^ 85mmの板が出来てたんですね〜♪ 腕未熟でレンズも違いますが同じ85mm。
っと勝手に理屈付けて参戦です。パシコンの中にあったのを2枚程貼付けておきますね〜♪

書込番号:14021343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/01/14 21:38(1年以上前)

Pentαさん 有難うございました。

 お褒め頂き、大変恐縮です。
 朝日が紅葉に射し込み、黄色に光り輝く様は、それはそれは美しい景色でした。

 レンズは未だこれ1本しか所有しておりませんが、85mmの画角で充分に風景写真が撮れると感じております。

 写真拝見しましたが、やはり開放よりも絞りは2の辺りが最もボケ味が綺麗なようですね。

 モデルさんの話は凄くわかる気がします。
 写す方も、このレンズを通したファインダーを覗くと、思わず背筋がぞくっとしますので。

書込番号:14022941

ナイスクチコミ!3


スレ主 Pentαさん
クチコミ投稿数:55件

2012/01/14 22:01(1年以上前)

機種不明

キャンドル・パークの夜

かげたろうさん、こんばんは

 ご賛同いただきましてありがとうございます(^^)。様々なカメラが出ており、様々な機能があっても、カメラマンの役目はカメラを現場に持ち出すこと、シャッターを切ることであることは代わりがありません。被写体を前に、これはあの設定をこうしてここをこう、あそこをこう。。。というのが必要なこともありますが、もっと感動を大切にして、あっと思ったら即座に駆け寄り、ここでいいと思ったところから更に2歩前進して、ばっしゃんばっしゃんシャッターを落としていった方が楽しいんじゃないでしょうか?いい写真悪い写真はその後のことです。少なくも日本のカメラなら写らないはずがありません。岡本太郎も「芸術は爆発だっ!」と言っております(^^;)。訳の分からない話で申し訳ありません。

 写真は東京駅付近で昨年末に東北大震災からの復興を祈って行われたキャンドル・パークの光景です。ハートの一つ一つが復興を願う心を表します。

 かげたろうさんは外猫と言うんですか?ノラにゃんこの生き様を追っていらっしゃるんですね。ご自分のわんこを撮るかたは多いんですが、初めてそういうかたにお会いしました。4枚目いいですね。抑えたトーンの中にベンチの他は全て丸ボケで画面を構成して主人公のにゃんこを凛々しく捉えていらっしゃいます。ストイックです。知らない猫とは思えません。思わず声がけしそうです。

 α77は酷評されるべきカメラとは到底思えません。僕はα700持っていますので格段の進歩があります。多少の難点があろうとたいした問題ではありません。プラス面を見ないのは困った気質です。明るく生きましょうよ。

書込番号:14023034

ナイスクチコミ!3


スレ主 Pentαさん
クチコミ投稿数:55件

2012/01/14 22:45(1年以上前)

機種不明

ハボタン寄植え

グレアムペンギンさん、初めまして

 これはミノルタ 85mm F1.4 Limited の作例ですねっ!このレンズは玉数が少なくて作例写真は貴重品です。プラナー T* 85mm F1.4 ZA とは同じ工場製の姉妹レンズです。ぜひもう少し作例をアップしていただきたいものです。

 ポートレートはある意味恐ろしいです。その人の内面も写し取っていることが多いからです。この先生の写真は撮影日時から、卒業式の写真ですね。良い先生であったのか、そうじゃなかったのか。いずれにせよ一心不乱さが現れていると思いませんか?じっと見ていると声が聞こえてきそうです。

 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14023229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2012/01/14 23:04(1年以上前)

機種不明

ゆるりと

Pentαさん こんばんは。

仰られる通です。
好きで写真に楽しさを見いだしている筈が、これが駄目とかあの機材に勝っている負けている、、、、
写真は勝ち負けじゃないし、カメラの性能も絶対じゃない。
扱う自分が機材に多くを委ね過ぎないよう色々試行錯誤するのも楽しいと私的に思っています、はい^^?

外猫さん達はここへ通ううちに顔見知り?には成れました。
家猫さんとは違い常に我が身の回りの危険を察知し乍ら生きているが故
どうしても険しさとか穏やかさが少ないのですが、この子達もこゝろある生きもので
人と同じ様な様々な表情を見せてくれる時がありまして、そこに惹かれて今に至ります^^
それと同時に、人が幼き頃に豊富だった純粋さが現在進行形で際立つ生きものでして
それを拝見し乍ら色々と勉強させて頂いてます。
何かを感じることが出来る写真を写せればと日々接していますが難しいなぁ?が本音です(笑)

また宜しくお願い致します!

書込番号:14023328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7704件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2012/01/15 09:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トヨタ博物館から

Pentαさん おはようございます

昨晩は茅原の大とんどに行ってましたので
失礼しました
バリオゾナーで撮ってきました
勇壮でした

今回は
トヨタ博物館から
クラシックカーの作例です

家の猫の写真を細かく見て頂き
恐縮します
普通は目にピンを合わせようとしますが
いつも額のMに合わせてしまいます^^

>昔、「ポートレートは鼻先にピントを合わせろ。」と教えられました。
被写界深度は合焦点から手前に浅く、向こうに深いため
失敗しないための知恵として教えられたんですが、

おっしゃる通りとおもいます
もう一つの考えられるのは は女性を撮るとき
あまりハッキリくっきりは嫌われますので
鼻の頭にピンを合わすと
顔がソフトフォーカスになって
”大変よろしい”と言う事だと思います

http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511770/SortID=14000122/ImageID=1093830/

おっしゃる通り紅い花が咲いた様ですね

>小さなカメラが必要だったからです。それでニコマートを売って、PENTAXに走りました(^^;)。

あらら
ペンタックスは今もお使いでしょうか
私は当時のニコンのレンズをたまにNEX-5Nにつけて楽しんでいます

二アリー同年代ですね

>α900はSONYの名こそ付いていますがカメラに対するミノルタの最終結論です。
そのファインダーを覗くとき、幸せを感じます。
α99はこのファインダーを捨てますが、とても悲しいことです(T_T)。

いろんなご意見でけんけんがくがくですね
わたしもこのファインダーに惚れて
αに帰ってきました
液晶ファインダーもいいですが
選択肢として残してもらいたいものです

お気軽に行きましょう^^

書込番号:14024435

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pentαさん
クチコミ投稿数:55件

2012/01/15 21:39(1年以上前)

機種不明

28mm F2.8

悠左衛門さん、みなさん、こんばんは

>レンズは未だこれ1本

 えっ!ホントですか?きっと他のカメラで画角は補っていらっしゃるんでしょうね。バリゾナのズームなどがあれば武器になると思いますが、思案中ならお安く、且つそこそこに広角の練習になる28mm単焦点なんかピンチヒッターにいかがですか〜?α900が軽くなって、気楽に持ち出せます。。。

 

書込番号:14027282

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pentαさん
クチコミ投稿数:55件

2012/01/15 21:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

のらくろっこ

かくれんぼ

かげたろうさん、こんばんは

 うむむ、ノラにゃんこも深いですね。耳が割れているのはけんかの傷ですし、大変な思いで生き抜いているんですね。

 写真は我が家の周辺にいる、ノラにゃんこです。かくれんぼしてるのがかわいいです。

書込番号:14027319

ナイスクチコミ!3


スレ主 Pentαさん
クチコミ投稿数:55件

2012/01/15 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

渋滞

扁平タイヤ

歩道橋

プレジャーボートの帰航

大和路みんみんさん、こんばんは

 今日はクラッシックカーありがとうございます。何ともまぁ豪華な色味です。色乗りがいいというか、色残りがいいというか。。。ツァイスのメリットの一つです。今回も解放で揃えていただきましたね。4台目はチェーンドライブですね。

>女性を撮るときあまりハッキリくっきりは嫌われますので鼻の頭にピンを合わすと顔がソフトフォーカスになって大変よろしい”と言う事だと思います。

なるほどそうです。今度女性ポートレイトでは気をつけましょう。
「男の顔ははっきり写せ、その男の人生が語られる、女の顔はソフトに写せ、二度と相手にされなくなるぞ。」というのも思い出しましたよ。。。

PENTAXは7〜8台、今はK-5を使っています。PENTAXとα使いなので「PENTα」「ぺんたるふぁー」がハンドルです。

 今日は免許の更新で幕張(千葉ロッテマリーンズスタジアムがあります。)に行きましたので周辺を撮ってきました。

書込番号:14027545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2012/01/15 23:46(1年以上前)

機種不明

Pentαさん みなさんこんばんは。

黒い子まだ若ですねぇ!
「何か用かニャ?」と出て来て、この好奇心旺盛な表情みると惹かれます^^

耳に傷の子はオンナノコなんですが喧嘩っ早いので下の牙も両方ありません^^?
過去よりは穏やかには成ったのですが毎日が命懸けの環境は厳しいです、はい。

書込番号:14027940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2012/01/16 15:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

f2.0

f2.0

f1.4開放

f1.4開放

みなさんこんにちは〜♪
ノラnya撮って来ました〜♪ 開放付近はカミソリ・ピントなんで難しい。><
逆光の毛並みとか 後方の大きなボケは85mmの良い部分ですよねぇ^^

素人撮影なんで 日の丸構図とかは目をつぶって下さいませ。お粗末でした・・・。

書込番号:14029764

ナイスクチコミ!5


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

MF時のピントリングのガタ

2011/04/10 00:14(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

クチコミ投稿数:2件 Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14ZのオーナーPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの満足度4 misawa now 

はじめまして。

先日、中古でこのレンズを購入しました。
主にマニュアルフォーカスで使用しているのですが、絞り開放近くで微妙なピント合わせをしていると、ピントリングのガタがとても気になります。
現在のガタは1ミリ程度です。(リングのギザギザの山の一個分程度)
中古なので新品時がどの様な感じなのかわかりません。

自分が手に入れたこの個体はガタが大きい方なのでしょうか?
このガタはメーカーで調整していただけるものなのでしょうか?

知っている方がおりましたら、ご教授いただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12879243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/04/10 10:19(1年以上前)

http://digicame-info.com/2010/10/planar-t85mm-f14-za.html
ここにフォーカスリングの遊びについて書いてあるよん。  (・ε・)ノ

書込番号:12880263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/10 14:32(1年以上前)

こんにちは。
新品で購入しましたが、ほぼ遊びはないですよ。
被写界深度が浅いときでも、ストレスに感じたことはありません。

調整可能かどうかはメーカーに確認されてはいかがですか。

書込番号:12880954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14ZのオーナーPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの満足度4 misawa now 

2011/04/10 16:56(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんへ
どうも、ありがとうございます。
やはり同じようにこのガタを気にしている方もいるのですね。

SIAM PAPARAZZIさんへ
うらやましいです。
使用していくうちに大きくなるものなのでしょうね。
明日にでもソニーに電話してみようと思います。
ありがとうございます。


気になって、手持ちのいろいろなレンズのガタをチェックしてみました。
キャノンのEF系はUSM、ただのモーター内蔵にかかわらずすべて大なり小なりガタがありました。
ミノルタのAF100マクロはクラッチのない古いタイプなのでガタ0。
古いマニュアルフォーカスレンズ群はすべてガタ0。
ヘリコイドを直接廻すタイプはさすがにガタはないようですね。
ギアを介して廻すものはどうしても作動隙間が必要でどうしてもガタに感じられる見たいです。

書込番号:12881310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/03 08:21(1年以上前)

みさわたけひこさん

ご存じかもしれませんが、いわゆるバックラッシというやつですね。
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch06/ch06_02.html

許容範囲ではありますが、私のものにも有りますね。
このレンズの特徴を生かして、開放でシビアなピント合わせをしたい場合には、
気になるかもしれません。

書込番号:13842750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F値は小さいほうが良いのでしょうか。

2011/03/23 17:17(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
先日、このレンズを購入したばかりの入門者です。

1.4は明るくボケが美しいと評判だったので何の疑いもなく購入いたしました。
しかし、明るい場所では真っ白に近いような写真になってしまいます。

もっと大きな数字のレンズのほうがいいのでしょうか。
それとも、このレンズで設定が変えられるのでしょうか。

レンズの明るさと写真の関係をまったく理解していないので素っ頓狂な質問になっているかもしれませんが、ご容赦ください。

書込番号:12813646

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/03/23 17:25(1年以上前)

露出オーバーになっているんでないかいな? 露出モードは何でお使いでしょうか?
感度設定が高いままになっていませんか?

もっとも、日中の屋外じゃ明るすぎて、F1.4開放はなかなかキビしいですよ。

程度の差こそあれ、EV=Av+Tvって約束事からは逃れられません。

まずは「露出」の基本について理解されたほうがよいでしょう。ググればいくらでも図解入りでわかりやすく
説明してくれてる所がありますよ。

書込番号:12813668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/03/23 17:35(1年以上前)

こんちは!
 
まず、お使いのカメラはなんですか?
 
ちなみに何のモードで撮影されていますか?
フルオートで撮っても真っ白になるのですか?
 
太陽光の下で開放F1,4でだと露出オーバーになりそうです

ISO100だとして、SSが1/4000秒(1/8000秒)が最速でしょうから
それでだめでしたらただのSS不足の露出オーバーでしょう
 
絞るか、NDフィルターで解決するとおもいます

書込番号:12813694

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/03/23 17:42(1年以上前)

機種不明

明るい所でF1.4と言う絞りを使ったため、光が多すぎて飛んでしまったのでしょう。
モードは絞り優先ですか?
その時シャッター速度はどうなっていましたか?。
露出について勉強することが先に必要かもしれませんね。

(カメラもレンズも別もので申し訳ありません)
例えば上に貼った写真は、F5.6 1/640秒のものですが、
これをF1.4で撮りたければ、1/10000秒のシャッター速度が必要になります。

カメラにそれほどの高速シャッターが付いていない場合は、NDフィルターと言うものを使って減光してやる必要が出てきます。

書込番号:12813711

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/03/23 17:53(1年以上前)

露出について勉強してみます。

実はレンズと同時購入したカメラはα900です。
完全に力不足でして…。お恥ずかしい。

モードというのはカメラの横のダイアルでしょうか。
Aになっています。Aにすると美しいボケのある写真が
撮れると雑誌に書いてあったものでして…。

実はデジキャパを一冊買ってみたのですが、そこにある
ような写真がなかなか取れずに四苦八苦しています…。


もう少し修行いたします。


ご返答ありがとうございました。

書込番号:12813743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/03/23 17:58(1年以上前)

オミナリオ様
露出
EV=Av+Tvって約束事
↑さっそくこれについて勉強します!


ぽぽぽい様 
NDフィルター
↑雑誌に載っていました。PLというフィルターも載っていました。
助言ありがとうございます。



花とオジ様
まさにこういう写真を撮ってみたいです!
花を美しく浮き立たせるような写真に憧れます。

書込番号:12813759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/03/23 18:43(1年以上前)

α900って・・・
すんごいのお持ちですね
初心者マークの人がいきなりターボ付きのスポーツカーを買った感じですね
 
まー乗りこなしてしまえばこっちのもんです
5ナンバースポーツカーに抜かれないようにしてください
 
ところで説明書読まれてます?
なんか説明書すら読まれてないような雰囲気が・・・
 
辛口にいいますが、いまは原付に抜かれてますよ 
 
 
えっと
写真を撮るってことは、カメラ(映像素子)に被写体(風景、人、物)を認識させることだとおもいます
カメラが被写体を認識するには一定の時間がかかります
そこで関係してくるのが
ISO
SS(シャッタースピード)
絞り(F値)
です

これらには密接な関係があります
適正露出(肉眼でみた感じに仕上げるとして)にするためこれらの数値をいじります
人の目に例えるとわかりやすいかと思います
 
瞳孔が絞り まぶたがシャッター ISOは眼底の敏感度(?)
 
屋内で瞳孔(絞り)が開放されてF1,4でまぶたシャッターを1/4000秒のスピード開閉で適正露出(被写体を通常認識した)とします
 
この瞳孔が開いた状態で明るい屋外へ行き、α900の最大SSの1/8000秒のスピードでまぶたシャッターを開け閉めしても目がくらんでしまうと思います
 
これが露出オーバーです
ここでNDフィルター(サングラス)をつけると、濃度次第で適正露出にすることが出来ます
 
 
ただNDフィルターをつけなくても瞳孔を閉じる(絞る)ことで解決します
ですが絞ると背景ボケが少なくなっていきます
 
α900の操作を詳しく知りませんが、Aモード使用中ならば、シャッターボタン付近のダイヤルを回せば液晶に表示されているF値が増えていき、その状態でシャッターボタンを半押しすればカメラが勝手にSSを下げてくれます
 
 
なんかかえってわかりづらくなっちゃいましたかね・・・
 
まーがんばってください

書込番号:12813909

ナイスクチコミ!17


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/23 19:35(1年以上前)

・露出モードがスポット測光になっていないか。

→多分割測光か中央部重点平均測光に切り替える。

・露出補正がプラス側になっていないか。

→±0もしくはマイナスにする。
メニューでダイレクト露出補正が選べるようになります。
便利なので切り替えておきましょう。

・Aモードではなく、まずはPモードで練習する。

→フルサイズは元々ボケやすいので、F1.4にしなくてもこれでもかと言うぐらいボケます。
むしろボケすぎて使いこなしが難しいほどです。

書込番号:12814044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/23 19:55(1年以上前)

AモードでF1.4の絞り開放でも、ISO200ならC-PLフィルターをつけていれば
適正露出でいけると思います。

書込番号:12814110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/24 07:44(1年以上前)

α900は拡張機能でISO100が使えますので試してみてはどうでしょう?
それでも飛んでしまうときにはNDフィルタかPLフィルタをお使いください。

書込番号:12815946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/24 08:08(1年以上前)

皆様

助言ありがとうございます。


ぽぽぽい様
ご指摘のように、車に例えるなら、免許取りたての人間が
カッコつけてジャガーを買ったような雰囲気です。完全に
力不足で車に振り回されている状況ですね…。

実は、サイバーショットT700からのα900でして…。
桜の写真が撮りたくて、貯金をはたいて買った次第です。
お恥ずかしい話ですが、サイバーショットと同じように、
取説なんて読まなくてもスイッチ入れてシャッター押せば取れ
ると思い込んでおりました…。

瞳孔の例、本当によく分かりました。ありがとうございます!



AXKA様
助言、ありがとうございます。
露出補正やスポット測光など、学ぶべきことが多くて少し気が
遠くなりそうです。CanonのKissを買うべきだったでしょうか…。
お店の人はKissのほうが使いやすいとおっしゃっていたので。
ともかく、もう買ってしまったものは仕方ないので、使いこなせ
るようになるまで、Pモードでまずは練習をしてみます。



じじかめ様
コメントありがとうございます。
適正露出はどうやったらわかるのでしょうか。感覚的なものなので
しょうか。それとも決まりがあるのでしょうか。
PLフィルターは今つけているフィルターの3倍くらいの値段がしたの
で思いとどまっています…。やはり買うべきでしょうか。

書込番号:12816004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/24 12:55(1年以上前)

反射光がなければ、C-PLではなくNDフィルターでもいいと思います。
それより、開放がF1.4のレンズだと言っても、もう少し絞って撮影しても
いいのではないでしょうか?

書込番号:12816675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/03/24 13:05(1年以上前)

PLフィルタ、露出の基本も理解していないのに買っちゃダメです。
今度は「どうしてシャッタースピードが遅くなるのでしょうか?」なんてスレを立てるハメになりますよ。
そんな方にフィルターワークを薦める方もどうかとおもいますが・・・

露出補正は基本を理解すれば自然にわかります。

適正露出を得るっていうのは、乱暴にいえば「黒くツブれない、白くトバないようにシャッター速度と絞り・感度を調整すること」です。

Ev=Av+Tvってのはその計算式みたいなものです。

例えばISO100時に晴天の風景・空に露出を合わせるとすれば、その明るさ(Ev)は16。
絞りがF1.4なら絞り値(Av)は1ですから、求められるシャッタースピード値(Tv)は16−1=15ですから
1/32000secになります。そんなカメラはないので、当然明るすぎて真っ白に坂上二郎って事がわかります。

表現により数字の幅はありますけど、この約束事は常について回ります。

書込番号:12816708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/24 20:22(1年以上前)

α900とSAL85F14Zを使っています。
昼間の屋外撮影では、光が強すぎるので1.4Fは使いたくても使えないことが多いです。

シャッターを半押しした状態でファインダー内のインジケーションを見てみてください。
露出調整可能範囲を超えている場合は、絞り値かシャッタースピードが点滅していると思います。
それでもシャッターは切れてしまうので、真っ白な(または真っ黒な)写真が撮れてしまいます。

(他の方がすでに書かれていますが)確認事項として、ISOはAUTOになっていますか?
(AUTOが良いという意味ではなく、慣れないうちはAUTOで良いと思います。
絞り、シャッタースピードと同様、露出に関係する値です)
それから、露出補正は0(付近)になっていますか?

書込番号:12817906

ナイスクチコミ!1


kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/27 07:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

200mm f5.6

200mm f5.6 等倍

もう解決済みのようですが、気になりましたのでコメントをさせて頂きます。

85mm f1.4ですと、開放時はピントに注意してください。
参考にα55で200mm f2.8及び200mm f5.6で撮った写真を添付しますが、これと同レベルあるいはそれ以上にぼけます。

また、リンクフリーかどうか確認できませんでしたので、ご自分でググって頂きたいのですが、Martinさんという方が、デジカメ指南なるホームページを作成しています。

このようなホームページを一から読んでいきますと、デジ一の撮り方が分かって来るかと思います。
(私も写真の勉強をする時に、この手のホームページにはお世話になりました。)

なお、Kissとかα55とかの比較的初心者向けの機種であろうとも、良いレンズを使い出すと、このあたりの勉強は避けて通れません。
逆にキットレンズだけですと、あまり気にする必要もなかったりしますが、宝の持ち腐れです。

『自分の思ったとおりに撮る。そのために自分で最高の設定を考える』のがデジ一です。
『カメラが適当に撮る。撮影者の意向は反映されない』のがコンデジです。

書込番号:12826855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/11/30 21:57(1年以上前)

機種不明

いいレンズですよねー。
自分も早く使いこなせるようになりたいです。
お互い、勉強してがんばりましょう!

書込番号:13833458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SIGMA 70mm F2.8 MACROとの単純な描写力比較

2010/11/01 00:46(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件

解像度、諸収差の少なさなど画質面においてどちらが優位でしょうか??
画角も用途も違うレンズですが、単純に描写性能の比較が知りたいです。
各最良となる絞り地での比較可能な方、どうかご教授いただけませんでしょうか??
よろしくお願いいたします。

書込番号:12146597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/01 06:49(1年以上前)

おはようございます♪

解像度と収差を「数値」的に求めれば・・・70mmMACROの圧勝だと思います^_^;

ツアイスや他の「銘レンズ」と呼ばれるレンズの多くは、適度に「収差」を残す事で、その表現力(描写力)を出していますので。。。

書込番号:12147165

Goodアンサーナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z」のクチコミ掲示板に
Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zを新規書き込みPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z
SONY

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月27日

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング