Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥180,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:85mm 最大径x長さ:81x75mm 重量:650g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの価格比較
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの中古価格比較
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの買取価格
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのスペック・仕様
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのレビュー
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのクチコミ
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの画像・動画
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのピックアップリスト
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのオークション

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14ZSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月27日

  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの価格比較
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの中古価格比較
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの買取価格
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのスペック・仕様
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのレビュー
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのクチコミ
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの画像・動画
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのピックアップリスト
  • Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zのオークション

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z のクチコミ掲示板

(536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z」のクチコミ掲示板に
Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zを新規書き込みPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました。

2009/11/21 22:07(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

クチコミ投稿数:61件

ど素人が購入してしまいました。(中古ですが。)

 本体は350ですが、本体ごと変更した?と思う程の違いにビックリ、これからが楽しみです

 しかし、少し気になる所があります。購入後半年の物を買ったのですが、

 レンズ内に4〜5個の比較的大きいゴミ?があるのです。

 半年でそんなに混入する物なのでしょうか?皆様のプラナーはいかがですか?

 保証期間内なら、保証で清掃していただけるのでしょうか?

 あと、ここで聞く事ではないと思うのですが他に聞く所がないので恐縮ですが、

 αレンズの箱なんですが、同じ種類の箱でもノーマル(白&橙)

 とキラキラ(シルバー&橙)があるようですが何か違いがあるのでしょうか?

 くだらない質問で申し訳ありませんが、何卒ご回答お待ちしております。

書込番号:10511088

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/21 22:17(1年以上前)

こんばんは
ゴミの混入が場合によっては有り得ることです。
保証期間内なら無料でやってくれると思います。
写りに期待しています。
ボクの持ってたヤシカフィルム一眼用プラナー85MM f1.4はもっと図体が大きかったような。

書込番号:10511143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/22 06:48(1年以上前)

前群繰り出しのプラナーはインターナルフォーカシングのゾナーよりゴミが入りやすいと思います。
レンズ全長が伸びる時、空気を内部に吸い込むカタチになるからです。

箱の違い?私はソニーのレンズを2つ(2007.3、2009.10購入)持っていますが、両方キラキラでしたよ。
ただα700ボディ(2008.3購入)はキラキラではありませんでしたね。

書込番号:10512763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

風景写真も…

2009/10/22 11:17(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

機種不明

熱海

Planar T* 85mm F1.4を最近購入しました。

本当に素晴らしい写りで特にポートレートには感動しています。

風景写真もなかなかいけますよ。いかがでしょうか?

それにしても本体のスレは賑わっているのにレンズの方は
さびしい限りですね。

書込番号:10349101

ナイスクチコミ!2


返信する
DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/24 20:06(1年以上前)

こん〇〇は。お写真素晴らしいですね!実は私もこのレンズ欲しいのですが、先にゾナーを買ってしまったので当分お預けです。ポートレートで135では長すぎるので、ちょっと苦労してます(^-^; 他社では新製品と不具合で賑わってますが、SONYのボディ及びレンズのクチコミはちょっと寂しいですね(・_・、) 先日お祭りの写真を撮りに行ったのですが、周りはほとんどC社N社ばかりで肩身の狭い思いをしましたが、私としてはツァイスが使えるαが気に入ってるので当分マウント変更ないでしょう!

書込番号:10361194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2009/10/27 01:34(1年以上前)

DJ1551さん、こんばんは!

先にSonnar T* 135mm F1.8を購入してしまったのですね。
自分の腕がかなり上がったように感じさせてしまうレンズですよね。

でもこのPlanar T* 85mm F1.4を私はツァイスシリーズの中で最後に手に
入れましたが、なぜもっと早く手に入れなかったかと後悔するようなレンズです。

無理してでも購入をお勧めします!

C社N社ばかりで?私は全然気にしませんよ!

書込番号:10374347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/24 05:32(1年以上前)

箱の違いは製造された期間の違いみたいですよ。

以前は「オレンジ・銀?(ギラギラ)」
最近は「オレンジ・白」ですね。

何時からかは判りませんが・・・

書込番号:10830592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

VF-72NDAMを使った開放撮影

2009/06/21 19:01(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

スレ主 alphistaさん
クチコミ投稿数:38件 CMEHAPPY 
機種不明
機種不明
機種不明

渋めの色設定

ハイコン気味モノクロ

ビビッド

せっかくの良いレンズなのに板が寂しいので、ちょっと燃料投下します。

最近、NDフィルタを使った日中の開放撮影にはまっています。フジのミニコピーフィルムを使って撮っていた頃は仕方なく開放にしていましたが、敢えて開放でスナップをしてみるとやっぱり面白いです。

他のNDフィルタと比較したわけではないので、VF-72NDAMの「T*コーティング」の効果はわかりませんが、なかなかニュートラル性も高くNDフィルタとしての質はいいように思います(作例では色々パラメータをいじってますが)。

ちなみに、作例はα900+Planar+VF-72NDAMで撮ったJPEGで、縮小以外の後処理は行っていません。

書込番号:9735800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/22 20:29(1年以上前)

alphistaさん今晩は
UPありがとうございます。このレンズは良いですよね。今後も気持ちよく撮影してください。気が向いたら作例など上げていただければ幸いです。(当方はミノルタの85mで撮っています。F1.4のぼけ味は好きですが、撮影は難しいですね。)

書込番号:9741356

ナイスクチコミ!0


スレ主 alphistaさん
クチコミ投稿数:38件 CMEHAPPY 

2009/06/23 01:36(1年以上前)

機種不明

Sakura saku さん

コメントありがとうございます。もちろん「真っ当」な用途(ポートレート)でも素晴らしい描写ですが、特に開放なんかはストリートスナップでこそ面白いなぁと思って撮っています。

ただ、既に多くの方が書かれているように、クラッチの切れが今ひとつなのは撮影中に気をそがれるのでちょっと残念です。動作音もIFじゃないことも重いことも、自分は不満には思っていないんですけど。

書込番号:9743461

ナイスクチコミ!0


hellobleuさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14ZのオーナーPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zの満足度5

2009/08/26 20:35(1年以上前)

クラッチの件は購入時、大変に不満でした。
使っていくうちの、その写りでどうでもよくなりましたけど。
このレンズで動画撮影をしてみたいと思うこの頃です。
重量は、Zeissなのでこんなモノかと(笑)。
銘版の付けかたとか、Y/Cの85/1.4の雰囲気でカッコいい。
そういう変な拘りも好きですね。
写りは、Y/Cの85/1.4より確実に上だと思います。
SSM化する際は、Nマウントのレンズ構成を希望したりして。

書込番号:10053847

ナイスクチコミ!0


スレ主 alphistaさん
クチコミ投稿数:38件 CMEHAPPY 

2009/08/27 02:22(1年以上前)

hellobleuさん

コメントありがとうございます。
このレンズで動画を撮りたい、まさに同感です。
フルサイズでちゃんと85mmの画角がいいですね。
APS-Cの動画対応αがまだ出ないので、
すぐというわけにはいかないでしょうけど。

あとはもう少し短い(50mmとか35mmとか)を望むばかりです。

書込番号:10055755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ミノルタの85mmF1.4G(D)と比較して?

2009/04/24 21:28(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

当方、ミノルタの85mmF1.4G(D)を所有しており、
その写りには大変満足しています。
しかしSONYからはこのレンズは発売されずに、
ツァイスの85mmがラインアップされました。
以前から、135mmでツァイスとSTFを併売するのなら、
ミノルタの85mmF1.4G(D)も併売してもいいのではないか?と
思っていました。
他社の85mmと比較しても常に最上級の賛辞を送られてきた、
ミノルタの傑作レンズといっていいこのレンズ、
なぜSONYは発売しないのでしょう。

もっとも、僕は既に所有しているから、
SONYさんが発売したとしても買うことはないでしょうけど。

書込番号:9442119

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/04/25 08:42(1年以上前)

Zeissのレンズはαレンズ開発陣とドイツ本国野共同開発でベースはミノルタ85F1.4 Limitedだそうです。
Zeissのコーティングによる発色とαのぼけ味を両立させた設計となっており、他のPlannarとはことなった味付けとなっています。
デジタル用にLimitedを再設計し直した感じです。

書込番号:9444137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/25 09:10(1年以上前)

私はMINOLTAのDでもGでもないI型を愛用しております。
ハマった時の画像は自分でも惚れぼれしてしまうこともしばしばですが、色滲みが出やすかったりしませんか?
強い光などの下ではデジタルで使うにあたり注意が必要と感じています。

でもやはり最新の設計には興味がありますね、Planar。

書込番号:9444229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/25 10:54(1年以上前)

>>infomaxさん
Limitedがベースになっているのですか、このレンズ。
実際に店頭ではなかなか触る事が出来ないのですが、
だとしたらαの血が流れているんですね。

>>BikefanaticINGOさん
T型でもやはりボケ味にこだわっているαレンズですから、
ハマった時の魅力にはうっとりものですよね。

多分今の僕は、αレンズを大事に使っていくと思います。
最近α900をGetしたので、そのままの長さで使えますし。

書込番号:9444645

ナイスクチコミ!0


alphistaさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 CMEHAPPY 

2009/04/25 17:44(1年以上前)

私はミノルタの35/2、50/1.4、100マクロを持っていますが、
85mmが無かったので最近Planar T* 85mm F1.4 ZAを買いました。
描写の良さはもちろん、金属製のカチッとした造りが良くて
とても所有欲を満たしてくれています。

ちなみに、ソニーの営業の人に聞いた話では、
ツアイスの検査基準は想像以上に厳しいらしく、
製造の歩留まりは「Gレンズ」の1/10程度しかないそうです。
ただし、どこまで営業トークが入っているかはわかりません(笑)

書込番号:9446268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/25 20:40(1年以上前)

>>alphistaさん
僕は花の写真をよく撮るため、
50mmと100mmマクロを持っています。
標準ズームとして(無理をして)ツァイスの24-70mm/F2.8を買いましたが、
確かにツァイスは所有欲を満たしてくれますね。
「僕はツァイスを持っているんだ!」という満足感も。
もちろん写り方も半端ないものです。
でも、SONYになっても残されているマクロの2本やSTFと同様に、
85mm/F1.4Gも存在価値が十分にあるαの銘玉の一本だと信じています。

書込番号:9447064

ナイスクチコミ!0


alphistaさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 CMEHAPPY 

2009/04/26 03:38(1年以上前)

薔薇檸檬憂鬱躊躇さん

ツァイスの24-70mm F2.8とはうらやましい限りです。

おっしゃる通り85mm F1.4Gは素晴らしいレンズだと思いますが、
いかんせん実質的な後継モデルとしてPlanarを出してしまったので、
同じ焦点距離で同じ開放F値のレンズを2種類出すのは厳しいのでしょう。
選択肢はたくさんあった方がユーザー側としては嬉しいのですけど。
ちなみに、私がミノルタの85mmを持っていたとしたら、
恐らくPlanarには(少なくとも現時点で)手を出していないと思います。

あと、個人的にディスコンされて残念なレンズは、35mm F2ですね。

書込番号:9449161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/04/26 04:57(1年以上前)

>>alphistaさん
おっしゃるとおり、同じ距離・明るさで、
しかも金額的にもバッティングしそうなレンズを2種類、
同じ時期に出すのは無理でしょうね。
ましてPlanarにはLimitedベースだとしたら余計に無理でしょう。
ユーザー側としても、違う焦点域、違う種類のレンズを求めるでしょう。
僕なら、ソフトフォーカスとかも出して欲しいし。
あるいはDTレンズにおけるVario-Sonnar 16-80mmとDT 16-105mmのように、
24-105mmSSM(F4.0通しで良いから小型軽量安価に)とか。
αレンズは、最近シグマさんが色々出してくれてますが、
本家本元からも、もっと出して欲しいですね。

24-70F1.4は、確かにいいレンズです。開放から使えますし。
かなり無理して買ってしまい、家族には大変冷たい目で見られましたがw

書込番号:9449228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AF微調整の設定値傾向及び、Tipsについて

2009/01/11 06:54(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

クチコミ投稿数:7件 - 青い光 - 

お世話になります。
この度、フォーサーズ(E-3)からの買い増しでα900+Planar T* 85mm F1.4 ZA に手を出してしまいました。

F1.4と明るいレンズである為、早速その日のうちにピント位置のチェックシートを撮影して「バチピン来い!!」と想いを膨らませてみた物の、結果は「バッチリ後ろピン」でした(^^;

(余談ですが)E-3+ズミルックスのときは完全な前ピンで使い物にならずメーカー調整が必要になり、夏期休暇の兼ね合いもあり納期が1ヶ月かかった事が原因でレンズを手放した経験があります。

その点、α900はAF微調整機能があり安心しているのですが、Planarユーザー各位に於けるカスタム状況は如何なものでしょうか?

初めての調整経験で試行錯誤を繰り返した結果、カメラ側の調整値「-12」でひとまず様子を見ることにしました。(-10前後で試行錯誤しました)


大口径の明るいレンズなので、絞り開放ではピンズレが起こっても仕方ないとは思っています。
しかし「-12」という値も無難なラインなのか、「それは眉唾物だよ」(やりかたがおかしい・思想がおかしい等)という状況に置かれているのかを知りたくてご質問させて頂きました。

ボディ板での質問も検討しましたが、レンズを特定してのご質問としこちらに記載させて頂きました。

よろしくお願い致します。

書込番号:8917197

ナイスクチコミ!0


返信する
quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/01/11 08:04(1年以上前)

スレ主さま。

フォーサーズとフルサイズの併用は、現時点で最善の選択のひとつだと
感じております。適「材」適所・いいとこ取りで、引き続きフォーサーズも
愛用しつつフルサイズを楽しんで下さい。

AF微調整についてはよく知らないので、詳しいかたのレスが楽しみです。

ちなみにスレ主さまの「後ピン」は、一貫して後ピンなのですか?
つまり、至近でも中距離でも無限遠でも「同じほど後ピン」なのですか?
 ズームじゃないので、焦点距離によるピントズレの変動は考えなくていい
だけまだ話がシンプルなのですが、後ピン具合が被写体の距離によっても
変動せずに一定だというのも、考えてみれば不思議な現象ですね。単なる
調整ミスor個体差なのか、不具合とは言えぬレベルなのか、興味が尽
きません。

書込番号:8917288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 - 青い光 - 

2009/01/11 19:59(1年以上前)

quagetoraさん、初めまして。コメントありがとうございます。

今回のピント調整に関しましては、フィールドに持ち出す前に室内で実施した為、標準状態でのピンズレ傾向(近距離・中距離・無限遠)は把握できておりません。。

室内のテストでは、最短〜1m程度(被写体との距離)での標準値は一貫して1cm程度の後ろピンになっていた為、その条件下でジャスピンになるよう調整を試みたつもりでおります。

おっしゃる通り、これがフィールドでどのような結果になるかが心配です。

しかしながら室内でのテストに関しては1mくらいが便宜上実施しやすく、あまり寄れないレンズなので多くの距離パターンを試せませんでした。
その為、中距離・無限遠でのピント位置傾向はフィールドでの実写で様子をみようと考えています。

もしこのようなテストを繰り返し経験された方で、「最短撮影距離ではわずかに後ろピンになるよう調整したほうが良い」などのアドバイスがあれば心強いです。

書込番号:8920046

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/01/12 13:19(1年以上前)

プラナーの開放は非常にピン合わせが難しいです。
もちろん三脚を使ってピンチェックですよね。
手持ちではAFを合わせ続けます。

書込番号:8923749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

AF時の音について

2008/12/02 19:26(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

クチコミ投稿数:628件

この度、このレンズを購入しα900に装着して試写してみたところ、AFのフォーカシング時にかなり耳障りな音がします。
このレンズ、皆さんの物もAF時かなりの音がしますでしょうか?

書込番号:8723714

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/12/03 07:13(1年以上前)

チロpapa2さん、

このレンズだけでそのように感じられるものでしょうか?
α900に限らず、SSMではないレンズでは大き目の音がしますが、そういったものとは違いますか?

書込番号:8726572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件

2008/12/03 08:08(1年以上前)

idealさん

小生、これまでミノルタやソニーのカメラを使用した経験がなく、今般始めてα900をファインダーの明るさと、ZeissのレンズがAFで使用出来る事に魅力を感じて購入しました。
思った以上に(失礼?)素晴らしいカメラで、無理をして、立て続けに以下のレンズを購入しました。
・SAL2470Z
・SAL70300G
・SAL24105
・SAL35F14G
・SAL85F14Z  (購入順)
前の二つはSSMでAFはスムースです。
後の三つに付き、改めて、試写してみますとSAL24105とSAL35F14Gとは音も小さく、合焦のスピードもかなり早いです。それに対し、SAL85F14Zは、ズーという音も大きく、合焦のスピードも遅い感じです。
基本的な描写性能には関係ないことですが、何となく気になり、質問させて頂きました。


書込番号:8726678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件

2008/12/03 15:29(1年以上前)

自己レスです

本日、α900にこのレンズを装着して銀座のソニービル6階のお客様相談センターへ行き、ソニーにあるレンズとAF時の音について比較してみました。
係りの男性二人にも立ち会ってもらいましたが、ソニーに有ったレンズも同じように音がして、合焦も遅いです。
係りの人は、大きなレンズをボデー側のモーターで駆動させる構造上の理由で、音が大きいのだろうと言っていました。
同じようなレンズと言う事で、SAL135F18Zも試してみましたが、こちらの音は小さかったです。
自分なりに考えてみて、小生の所持している他の4本のレンズとSAL135F18Zは、全て「IF」または「RF」で、迅速なフォーカシングが可能なのに対し、SAL85F14Zは「IF」でも「RF」でもない上に構造上の理由が加わり、音が大きく、合焦が遅くなるのではないかと想像しました。
尚、このレンズ、MFにした場合は、フォーカスリングの動きに少し遊びがあるようですが、問題ありません。
このレンズの音の問題は、そういうものだと割り切って使って行けば、そのうちに慣れるのではないかと思うようになりました。
的外れなスレを立てて失礼致しました。

書込番号:8727982

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/12/03 19:41(1年以上前)

チロpapa2さん、

自宅に戻ったので少し試してみました。

確かに、SAL85F14ZのAFは遅めの感じですね。比べてみると実際に音の大きさも大きいように
思いますが、AFが遅いのもさらに音を大きく感じさせているようにも思います。

αのAFの音は大きいものだと思っていたのでほとんど気にしていなかったのですが、いろいろ
比べてみました。


SAL35F14Gも近いところ、遠いところを行ったり来たりさせてフォーカスに時間がかかるよう
にすると多少音が大きく感じるような気もします(^^;

MINOLTAさんの初代以外の3本の85mmもSAL85F14Zと同様に音が大きくAFも遅めです(初代は持っ
ていませんがたぶん同じ)。

AF 135mm F2.8は音は大きめですが音質が軽く、AFが早いのであまり気になりません。

100-200や100-300のズーム、200mm F4 MACRO、500mm Reflex(SAL500F80の同等品)といった上
記135mmを除く望遠系はAFが遅く感じ音も大きめですが、85mm程でもありません。

20mm、24mm、28mm、50mmといった短い方はAFも速く音が軽いのであまり気になりません(他社
さんと比べなければ(^^;)

ちなみに、SIGMAさんのとかRFやIFでも結構な音がします。

書込番号:8728950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/04 03:07(1年以上前)

>このレンズの音の問題は、そういうものだと割り切って使って行けば、そのうちに慣れるのではないかと思うようになりました。

それしかないですね。他社さんから移って来られたのでしょうか?
私はMINOLTA/SONYしか使ったことないので、こんなものだと(85ZAは持ってませんが)平気に思っています。

書込番号:8731424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件

2008/12/04 06:02(1年以上前)

idealさん 
重ねて、ご親切にご丁寧なレスを頂き恐縮です。
これからは、つまらないことに拘らずに、このレンズの素晴らしい描写性能を生かした写真が撮れるようになりたいと思います。
有難うございました。

BikefanaticINGOさん
レス有難うございます。
Nikonを主に使用しています。
上にも書きましたが、妙な所に神経質にならずに、BikefanaticINGOさんのような素晴らしい写真が撮れるようになりたいものです。


書込番号:8731523

ナイスクチコミ!0


101 ITさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/04 13:34(1年以上前)

チロpapa2さん

はじめまして。

今月1日に、念願のSAL85F14Zを購入いたしました。
翌日に、α700に装着して使用してみましたところ、やはりチロpapa2さんと同様にAF時の音がやや気になりました。
AF時に、重そうな前玉が繰り出してくる設計のためかややAFも遅めの感覚があります。

レンズ駆動時の音には慣れるしかなさそうですね。
おかげさまでチロpapa2さんと同じような疑問が解決できました。
どうもありがとうございました。

書込番号:8732684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 - 青い光 - 

2009/01/11 04:12(1年以上前)

機種不明

羽田行き

チロpapa2さん、初めまして。

私はフィルム時台にEOSを所有し、現在はOLYMPUSフォーサーズ機をメインに使用しておりますが、今回このPlanarをα900で初めて駆動させた時には正直「壊れてるやん」と思ったくらいでした(汗)

持ち合わせのオリンパス製レンズ(超音波モーターは除外)やパナソニック製ライカレンズでも気にならなかった点なので少し焦りましたが、続報情報を頂き安心致しました。

まだまだ慣れないレンズなのでフォーカシング時に指や手袋が挟まったりと情けない状況ですが、このレンズの片鱗に触れられるように撮っていきたいと思っています(^^)

写真は作例とはとても言えませんが、オマケとして掲載させて頂く事をお許し下さい。(リサイズのみです。絞り値等の突っ込みはご容赦を...)

書込番号:8917076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件

2009/01/11 08:06(1年以上前)

ひぃろーさん

アップされている写真、みな素晴らしいですね。
「羽田行き」は雰囲気のあるノスタルジーを感じさせる写真と思います。
素人的には、ライトの明かりがポイントとして利いているように見えました。

書込番号:8917292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 - 青い光 - 

2009/01/11 21:06(1年以上前)

チロpapa2さん

他の写真もご覧頂けたようで嬉しく思っています。
コメント共々ありがとうございました!

書込番号:8920383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z」のクチコミ掲示板に
Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zを新規書き込みPlanar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z
SONY

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月27日

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング