Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18ZSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月27日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2022年11月30日 00:03 |
![]() |
16 | 0 | 2019年11月5日 06:16 |
![]() ![]() |
21 | 15 | 2013年12月31日 18:00 |
![]() |
10 | 2 | 2013年3月23日 14:17 |
![]() |
4 | 7 | 2012年9月11日 16:10 |
![]() |
4 | 3 | 2012年6月27日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
ポートレート専用のようなこのレンズですが
ふと流し撮りをしてみたくなり新幹線かもめを撮影に行きました
発売されてかなりのたつのですがAFの食いつきが良く
結構満足する写真が撮れました、α99Uとの組み合わせも良かった様です。
色合いも良く流石ツァイスレンズだと感心しきりです
FE135mmF1.8GMも所有してますが写りでまだまだ負けてないようです
これからも大切に使いたいレンズの1本です。
2点

>neo-zeroさん
こんにちは。
>これからも大切に使いたいレンズの1本です。
レフ(TLM)でも、レスでも気に入った
カメラとレンズで撮るのは楽しいですね!
書込番号:25027974
0点

>とびしゃこさん
こんばんわです
気に入ったレンズ、カメラは何時までも大切に使いたいですね
Aマウントのレンズとカメラをソニーが何時まで面倒を見てくれるのかな
そこが心配です。
書込番号:25028066
0点

>neo-zeroさん
AFカプラーのレンズは駆動音はあれですが、
耐久性は悪くなさそうで、古いミノルタレンズも
使えています。カメラはシャッター次第でしょうか。
書込番号:25028290
0点

>とびしゃこさん
そうなんですよ
シャッター回数がソニーの機材は分からないですからね
でも今まで壊れたカメラは無いですけど
α99Uの2台は交互に使用しないといかんですね。
書込番号:25028307
0点

ソニーのカメラ、レンズ製品の補修用性能部品保有期間は7年です
ただし、α900のミラーボックスは販売終了後4年で補修用部品が払拭しました。70-200/2.8G SSM SAL70200Gでも4年でAFモーターの補修用部品が払拭したとのことです
逆に、α900の一部部品は2019年(20年だったかな?)の頭まで残っていて修理可能だったという話もありました
ので、修理の状況によっては7年は大きく前後しうるということなので、気になる症状があれば早めにオーバーホールするのもありかなと思います
シャッター回数ってα900では確か確認可能でしたが99IIではわからないんですかね?α700はダメでしたが...
書込番号:25028484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seaflankerさん
昔ソニーには「ソニータイマー」が有るとありがたくない事をよく聴いてました、
カメラでも同じになるのかな、、、、
少し心配になってきました。
シャッターの回数は分からないですね
調べる方法はないかな??
書込番号:25030141
0点

>neo-zeroさん
https://ショット数.com
ここにJPEG投げて結果返ってきますか?α900やα7IIIではできました。α700やα-7 DIGITALではできなかった記憶があります
ソニーは最長5年保証をメーカー直販でやってるくらいなので、半端な時期に意図的に故障するようなのはないですよ笑
むしろ発売一年も経たずにシャッター幕が崩壊とかありますが(α7IIIとかIV)、あれはタイマー的にというよりそもそも設計的にどうかというような話でしょうかね..
書込番号:25030149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seaflankerさん
早速ショット数.comを使用してみました
残念ながらα99U、α7RVは記録が無いと出てきました
多分HPページに書いてる通りなら現像したデータだから出ないと思います
時間があればJPEGの撮って出しで試したと思います。
書込番号:25031801
0点



レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
写欲減退でいったん手放したのですが、最近また撮りたくなり、中古で改めて入手しました。
ボケ味も色も切れ味もやっぱり最高に良く、とても好きなレンズです。最短距離が短いので、マクロ風に使えるのも素晴らしく便利で、重いのをがまんして持ち歩く価値があります。いろいろ絞りを変えて撮りますが、結局、私の好みでは、開放が良いことが多いです。
アダプターを介してα7RM2で使っています。DMF使用時のピント拡大の手順が手持ちのEマウントレンズと異なるなど、ちょっと不便なこともあります。しかしこの画質の前では問題になりません。
新型のGMにしようかとも思いましたが、私にはちょっと高すぎ、こちらにしました。これほどのレンズが中古(程度は良好)で7万円あまりで買えてしまうのは驚きです。
16点



レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
このレンズが使いこなせるよう、頻繁に持ち出すようにしてます。
カメラをα77からα7にしたのでフルサイズの画角となり、使いやすくなりました。
これが本来のこのレンズの画角なのですね。
A77+LA-EA4+SAL135Z
3点

スレ主様
本当にこのレンズはドラマティックな絵を写してくれますよね。
フルサイズ購入おめでとうございます。
私は77とnex6で遊んでます。
Planar50を買いましたが、まだまだSonnar135を超える描写は出ていません。
Planarの柔らかさは子供撮りでは、これはこれでいいですが。
ちなみに、ビビットで撮られてますか?
書込番号:16890835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スレ主様
クリエイティブスタイル「紅葉」!?
α7にはそのような便利機能がついてるんですね!
燃えるような、赤ですね。
NEX6にはありません。
あ、もしかしてアプリですか?
調べてみますね。
書込番号:16905205
1点

こんばんはー
A7のクリエイティブスタイルですが、紅葉とか風景ですとか いろいろそろってます。
ちょっとビビッド過ぎますね。 今はスタンダードとニュートラルを使うようにしています。
黄色いシャワーですてきな写真ですね。三脚ですか? まさかの手持ち??
等倍で見ると恐ろしく解像しているのがわかります。 モニュメントの質感が伝わってきます。
NEX-6にこのレンズをつけると 迫力ありますね(笑
私もA7にこのレンズをつけた写真をアップさせていただきました〜
レンズは重くて持ち運びに苦労しますが、出てくる写真は楽しいですね。
ではでは。
書込番号:16909317
0点

oybinさま
目の保養ありがとうございます。
時期フルサイズが楽しみですよね!
書込番号:16963634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんはー
鳥居の木の質感が伝わってくる感じがしますね。
私は先日イルミネーションを撮りにいってきましたー
明るいレンズなので、夜景にもいいですね。
書込番号:16965557
1点

みなさん こんばんはー
街はイルミネーションで賑わってますねぇ。
三脚かついでいってきましたー 135Zを付けてファインダーを見ると、そこだけの世界が広がり写真欲がたかまりますね。
書込番号:16987333
1点


そうですね〜。ファインダーを覗いてマニュアルで合わせていく時なんてゾクゾクしますよね!
精力的に撮ってらっしゃいますね!
このレンズで撮った写真は全てが作品に変身します。親戚、家族間でも挙ってこの描写力に魅力されています。
そんなレンズはなかなかない。
レンズの見た目も最高ですね。
なかなかないレンズと言えば、フォクトレンダーのアポランダーも使ってみたい。。。
書込番号:16993494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sutehijilizmさん
こんばんはー いつもコメントとお写真拝見しております。 勉強させていただいております。
一枚目が135Zでしょうか。 地蔵様の質感と紅葉の赤いバランスがたまらないですね。
露出は-0.7なんですねー 勉強になります。
bigzamさん こんにちは。
おっしゃる通り、ゾクゾクしますねー これでもう少し軽いといいのですが、 良い写りを求めるとどうしても重くなってしまうのでしょうか。
我が家でも このレンズで撮った写真が 来年の年賀状用の写真に選出されました。
本日このレンズ持って表参道に行ってきました?
シャンパンゴールドのイルミネーションは奇麗でした。
書込番号:17013265
4点

のりをんさん
はじめまして。このレンズずっと気になっていました(・д・)ジーッ
本日の作例見させていただき、購入路線まっしぐらな自分です^_^
素敵なお写真で購入した際にはぜひまたおじゃまさせて頂きます(^^ゞ
書込番号:17013840
2点

のりをんさん
精力的アップあろがとうございます。
原宿繋がりあげておきます。
他のところにも貼り付けた在庫品ですが!
ハルマゲポンさん
是非いっちゃって下さい!
うちのカミさんは重いだの、なんだの言ってましたが、
スーパーの買い出しや、2歳児の抱っこ攻撃に比べりゃ、軽いもんです!
私はあなたの写真で50プラナー購入の追い風を頂きました!
参考になれば幸いです!
書込番号:17014162
3点

ハルマゲポンさん こんにちは〜
私は価格見てこのレンズの購入を決めました〜 浮き出るような描写がたまりませんよね。
私はまだ写真を始めたばかりですが、このレンズを買っただけで戦闘力が上がった気がします(笑
重いレンズではありますが、皆さんのような素晴らしい写真が撮れるように頑張って持ち出して練習します。
bigzamさん こんにちは〜
原宿つながり ありがとうございます。東京生まれなのですが、原宿ってほとんど行きません。
表参道も5年ぶりくらいでした。 カメラ持って散歩するのも悪くないですね。
一枚目はパートカラーですね。 カメラの機能ですかね? それとも現像ソフトでしょうか?
印象的な写真ですね〜
3枚目はお子様でしょうか? おちゃめな感じが伝わってきます。 私はこのレンズ使って撮影した娘の卒業式に撮った写真が年賀状のTOPになりました。
レンズだけで約1Kgですから牛乳パック1本分でしょうか。たしかにスーパーの買い出しや、だっこ攻撃に比べればたいしたことは無いですね(笑
それでは 良いお年を〜
書込番号:17019684
1点

>bigzamさん
素敵なお写真、ごちそうさまです。
重さは大丈夫です!!α99の標準ズームは24−70ZAなので慣れたもんです(^^ゞ
なかなかクチコミには子供の写真があがらないので(プライバシーでしょうがないか^^;)3枚目の作例で購入決定で〜す(*´∀`)
頑張って貯金しま〜す(^o^)/
>のりをんさん
戦闘力上がりますか〜!?スカウターも必要ですね(笑
界王拳何倍ですか?(ちょっと古いですね^^;)
まだ先になりますがまたこちらの板でもお世話になると思います。
その時は宜しくです(*^_^*)
書込番号:17020180
1点



レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
2006年10月の発売から6年以上の月日が流れておりますが、ソニーストアにて新品購入しました。
本商品の価格.comでの書き込み、作例を見させていただき、浮き上がってくるような描写に惚れ込みました。
実際手にしてみて、若干重いですが満足です。
8点

ニコキヤノ用にApo Sonnar T* 135mm F2というのも出ましたがMF専用のようで
AFで使えるのかα用のメリットですね。
書込番号:15926378
0点




レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
憧れちゃうなぁ!
レビュー楽しみにしていますね!
書込番号:15042889
0点

キタムラのネットで本数限定発売してたので
行き付けのお店に連絡して
価格交渉したら
予算内に収まりそうなので
注文しちゃいました
到着は来月中旬のようです
書込番号:15042915
0点

つい、注文しちゃった……一度言ってみたい言葉です(笑)
作例たのしみにしております
書込番号:15043100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鉄バカ日誌さん
今年の秋の楽しみが
増えました
新機種のαも
楽しみですが
しばらくは
α900とSAL135F18Zで
楽しみたいと思います
書込番号:15043365
0点

>つい、注文しちゃった
金額を確認して、つい、ムカっとしました。
書込番号:15045932
1点

じじかめさん
臨時収入があったのと
α99用に計画していた予算の中で
想定外の金額を
お店が提示してくれたので
嬉しくなって
書き込みしてしまいました
書込番号:15049012
0点

じじかめさんのコメントを みて
つい 漏ら してしまいました
書込番号:15051026
2点



レンズ > SONY > Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
おはようございます。海苔巻き煎餅さん
綺麗に撮れていますね。
絞り開放F値よりも幾分か絞って撮影したほうが良い味が
出ますね。
書込番号:14730898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





