70-200mm F2.8 G SAL70200G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥330,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x196.5mm 重量:1340g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 70-200mm F2.8 G SAL70200Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gの価格比較
  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gの中古価格比較
  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gの買取価格
  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gのスペック・仕様
  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gのレビュー
  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gのクチコミ
  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gの画像・動画
  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gのピックアップリスト
  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gのオークション

70-200mm F2.8 G SAL70200GSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月25日

  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gの価格比較
  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gの中古価格比較
  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gの買取価格
  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gのスペック・仕様
  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gのレビュー
  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gのクチコミ
  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gの画像・動画
  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gのピックアップリスト
  • 70-200mm F2.8 G SAL70200Gのオークション

70-200mm F2.8 G SAL70200G のクチコミ掲示板

(853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「70-200mm F2.8 G SAL70200G」のクチコミ掲示板に
70-200mm F2.8 G SAL70200Gを新規書き込み70-200mm F2.8 G SAL70200Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ148

返信65

お気に入りに追加

解決済
標準

B&Hの『Return Order』について

2010/12/09 20:25(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G

クチコミ投稿数:110件

円高、クリスマス商戦で安く買えるためB&Hにて当レンズを購入いたしました。
無事に到着しましたが、カメラに装着 いざ撮影しようとすると、
AFでピント合わせ中にキーキーと黒板を爪で引っかいたような不快な音が発生しました。
グリス不足を疑い、馴染めば音は消えるかも?と、5分程度キャップを閉めたままシャッター半押しを繰り返した結果、音はやや小さくなり、異音の回数も減ったものの たまにキーーーと音が残っています。

そこで、本日ソニーの修理サポートへ電話にて問い合わせしたところ、海外で購入されたモノについては、日本での保障は受けられません。
日本で保障を受けるには日本向けに生産されたレンズでなければ使用から1年以内であっても保障の対象外です。
B&Hで購入の場合は、購入者とB&H間での保障、もしくはアメリカソニーの保障であれば受けることができる可能性がある。
概ねこの様な回答でした。
海外向け製品については製造者責任を放棄したと思える納得のできない回答でした。

前置きが長くなりましたが、本題へ移ります。
日本での無償修理が受けれないので、B&Hに Return Orderをする事にしました。
Help項目よりTrack/Return an Orderで返品対象横のReturn Orderをクリックし、返品理由や項目にチャックを入れ機械的な処理は済まし、現在B&Hよりの対応待ちです。二日以内に連絡があるらしいです。
ここで質問です。
勢いで返品を決意したものの、英語力がほぼ0の為、B&HでReturn Orderを経験された皆様、注意点やアドバイス等ありましたらお願いいたします。
また、返品について紹介されたサイト等教えていただければ幸いです。
自分で探せたサイトは以下の通りです。
http://bicycle.kaigai-tuhan.com/basic/example-sentence.php

ヤフオクで売って処分すれば?なんて事も考えましたが、個人的に納得のいく方法でなく、結局1番手間の掛かりそうな方法を取った私を笑ってやってください。
また、後日談も報告したいと思っています。(可能な限り)



書込番号:12343566

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/03 09:07(1年以上前)

31日に到着してましたか、結果も危惧したとおりでちょっとアレでしたね*_*;。
結局税金の2重取りとB&Hとのやり取りで2万円の勉強代でしたか、勿体ない気もしますが返品返金が一番すっきりするのでこれで国内ソニースタイルなどでのPT利用の購入が安全安心かもしれないですね(勿論カメラ量販店で買うのも有りですけど*_*;)

書込番号:12453660

ナイスクチコミ!2


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2011/01/03 09:44(1年以上前)

おはようございます

非常に残念な結果となってしまいましたね。
このレンズを気持よく使っていただきたかったのですが、これ以上はご本人の気持ちの問題ですから・・・

すでにB&Hと交渉中とのことですが、国内で交渉されてみては如何かなぁなんて勝手に思ってみました。
同じレンズで2回も同じ不良なんてことを言えば対応してくれるんじゃないかと、勝手に想像してみたりして。

私もこのスレで多少なりと勉強させていただきました。

>そのお金でシグマの「APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM」を買おうかと考えています。
でも、やはり70200G使ってもらいたいです。

書込番号:12453794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/03 22:18(1年以上前)

萌えるゴミさん はじめまして

残念な結果となってしまいましたネ
実は私もここを見て、不具合だったら送り返せば良いと背中を押していただき、先月25にポチリました。

クリスマス休暇もありやや遅めの31日に無事受け取りました。憧れの70200Gをついに手中に・・・ところが
AFの動きがゴロゴロと音をたて、AFが迷うときには左右にカシャカシャと音を立てます。
70300Gは殆ど音もなくススーと動く精密機械と言う印象なのに対し、スカスカと何か緩んでるような感じがします。
ゴロゴロ音はする人も多いようなので良しとしようと思ったのですが、AFがかなりずれていました。
α900で200mm端で微調整すると+10の前ピン、その時70mm端ではAF後約2cm程ピントリングを右回しにしなければピントが合い程の後ピン。

@国内で有償修理、しかしSONYのサイトでみると修理金額の目安は44,500〜50,000円・・・これは痛い!
A「Return Order」・・・しかしこれ以上変な物を掴まされたら!・・・このまま使おうか
と揺れ動きましたが、何時もMFと言うわけにも行かず、こちらの書き込みに勇気付けられ元旦にReturn Orderをポチリ!

ここにきて今日の萌えるゴミさんのご報告を受けてAの心配がまた首をもたげて来ました^^
ピントが合った時の解像度と前後の柔らかボケは棄てがたく、国内より10万も安かったのだから10万掛かってトントン、行くしかない・・・と思ってはいますが^^;

皆さんの70200GのAF精度は如何でしょうか?
また、有償でピント調整された方がお有りでしたら如何ほど掛かったのでしょうか?(80200Gでもかまいません)

消費税に付いては返送する時に、前回受け取ったときの税金を返して貰って、代替品を受け取るときに新たに再度消費税を払うと言うシステムのようですね。税関に最低でも2回行ったり必要書類を揃えたり、大変なので少々なら2重払いで済まそうと思う人も多いそうです。
http://www.customs.go.jp/tsukan/iyakuhin.htm
http://ameblo.jp/shopping-spree-yukarin/entry-10397240025.html

書込番号:12456867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2011/01/04 08:50(1年以上前)

到着後すぐにメールでやり取りしていましたが、1月4日にようやく着払いにて返品する事が決定いたしました。前回同様アカウント番号とPDFの添付書類が届きました。
対応が遅れた理由はおそらく・・・2度目ということで購入履歴には掲載されておらず
経緯を書いて云々と色々書いて送ったのですが、
経緯が経緯だけに説明がたいへんでした。
私がB&Hさんを混乱させる内容を書いてしまったのがいけなかったのかと今になって反省しています。単に今回分の事だけを報告したほうが良さそうです。

salomon2007さん 
石橋を叩いて渡る!ですね。
この様な事例は稀だとは思いたいのですが、無いとも限りません
個々の考え方次第ですね。
しかし今回の事は、パチンコや競馬で2万円をスッタリ、宝くじを外した事よりも楽しめました。
荷物を受け取る2度のわくわくとドキドキを味わえましたよ(笑)


GDEH75さん 
そうですね。日本ソニーへもう1度交渉という手段もあります。
が、ちとタイミングが悪かったかなぁ
年末年始でしたし、休み明けての交渉でまた門前払いを喰らうと
B&Hへの対応が遅れ、返せなくなるリスクもありましたから・・・。

>でも、やはり70200G使ってもらいたいです。
2度も失敗が続くとトラウマというかジンクス的な要素が頭をよぎります。
SSMの不具合以外はとても良いレンズだったので、それに関しては私もとても残念でしかたありません。


blue_canaryさん
不良品でしたか・・・心中お察しします。
一緒に返品作業がんばりましょう。
2度目の固体が不良品なら有償修理と諦める前に、トントン覚悟なら1度ソニーへ修理出して無償修理交渉するのもいいかもしれません。
私も調整費用、修理費用は気になります。新たにスレ立ててもいいかもしれませんね。
報告がとても興味あります。
 
税金に関する報告ありがとうございます。
わたしもコレだけは手間がかかりそうだと思っていたので諦めています。
はやり国や行政が相手になってくると書類等々が増え手間も時間も半端なく掛かりますね。


書込番号:12458477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 11:23(1年以上前)

萌えるゴミさん 

SONY工場修理部門に聞いてみました。AF調整で部品交換なしでも最低4万〜、調整だけで直らない場合もあるので診断しないと何とも言えないとのことでした。
SONY修理受付に聞いてみました。やはり海外購入品の無償修理は出来ないとのことです。「今回限りで無償で修理してもらった人もあるらしいが」と言って見ましたが「ネットでは色んなこと書く人がいますからね〜」と笑ってました。

関税払戻し申請の必要書類ですが、輸入申告書(控)は荷物に入ってましたので、納付書と輸入許可書についてUPSに聞いてみましたらFAXでも郵送でも直ぐに送ってくれるそうです。
無いことを願ってますが再度返品する場合は申請してみようかなと思います。
RMAが発行されてから10日以内に荷物を発送しなければならないそうなのでReturn Orderクリックのタイミングを考える必要が有りそうです。(交渉しだいとは思いますが翻訳ソフトの能力が・・・・^^)

RMAの「This RMA is valid for 10 days from when it is issued.」の意味するところは
「It means to use it and mail out the item within 10 days from when the RMA was made. 」

私も昨日、近所の郵便局からEMSで送り返しました。送料はクレジットカードの方に返済してくれるそうです。
UPSのアカウントを要求しようかと思いましたが、カードの手数料よりUPSまでの電車代や労力の方がかかりそうなので近所で送れるEMSにしました。
初めて海外に自分で荷物を送ったので無事に着くか心配です。

念のために確認したEMS使用についてB&Hの回答 「Yes, Japan post service is great for you to use.」
返済について「All we are asking to please have the receipt in the box and we will issue a refund back to your credit card for the return shipping. 」

Gレンズは国内で造っていると聞いた記憶があったのですが、中国だったのですね。
インボイス、税関告知書の作成に原産国を記入する必要があり製品の箱、本体を調べても記載なし
B&HのShipping Data、輸入申告書(控)を見たら Country of Origin:CN とありました。
これが米国内限定保証、低価格、不具合の原因とは限らないと思いますが・・・・
ちなみに「LIMITED WARRANTY(US Only)」の保証書には「Prinnted in Japan」と書かれていました ^^;

私の荷物が無事にB&Hに着くことと、私と萌えるゴミさんへの再送品が良品であることを祈ってます。
(昨年、今年と初詣は大吉だったのですが・・・・^^;)

書込番号:12463860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/05 11:52(1年以上前)

萌えるゴミさん、失礼しました

>着払いで送れるから不明ですが、送料分は返金されず、本体分の金額しか返さないとの事です。
>合計で2万ほどの損は出ますが、精神衛生上は楽になりそうです。

返品返金を決心されたのですね。私は語学力の前に読解力が問題!

>しかし今回の事は、パチンコや競馬で2万円をスッタリ、宝くじを外した事よりも楽しめました。
>荷物を受け取る2度のわくわくとドキドキを味わえましたよ(笑)

見事な切り替え・・・・! 私も心の準備をしておきます ^^;

書込番号:12463952

ナイスクチコミ!4


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2011/01/05 19:27(1年以上前)

こんばんわ

>blue_canaryさん 
Gレンズは国内で造っていると聞いた記憶があったのですが、中国だったのですね。
インボイス、税関告知書の作成に原産国を記入する必要があり製品の箱、本体を調べても記載なし
B&HのShipping Data、輸入申告書(控)を見たら Country of Origin:CN とありました。
これが米国内限定保証、低価格、不具合の原因とは限らないと思いますが・・・・
ちなみに「LIMITED WARRANTY(US Only)」の保証書には「Prinnted in Japan」と書かれていました ^^;

ちょっと気になったので私のものを調べました。
本体にはJAPANと(シールで)表記され箱にはちゃんとMade in Japanと表記されていますね。
ただ、B&HのShipping Data、輸入申告書(控)には同じくCountry of Origin:CNと表記されています。
同時期に購入した2470Zも本体・箱共にJAPAでB&HのShipping Data、輸入申告書(控)はCountry of Origin:CNで、一緒に買ったMCフィルターはCountry of Origin:JAPANとなっていますね。

そう考えると本当に中国製なんでしょうか?だとしたらどえらい事ですね。
他の方の中にもJAPAN表記のないって人はいるのでしょうか?

書込番号:12465599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/06 18:38(1年以上前)

まあ、中国製というのはあり得ないでしょう。
Gレンズ生産の体制組むだけでも至難の業でしょうから。

あくまでシロウト推察なんで当ってるとも思えませんが、関税がらみの処置ではないかと思っています。
中国は5年前からデジカメの関税を撤廃しています。
日本からアメリカへは確か10%掛かるんじゃなかったんでしたっけ?
中国からアメリカは、最近の事はよく解らないのですが最恵国待遇になっているのではないでしょうか。
だとするとSONYの中国法人を経由して輸出した方が安くなるという事になります。

これが真っ当なやり方かどうかも知りませんし、断定する事も出来ませんが。。

書込番号:12470430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2011/01/06 21:13(1年以上前)

インボイスと発送伝票の書き方をスキャナで取り込んでみたのでアップします。
サイズが小さくなって見にくくなるか心配ですが

ようやくUPSの送り状を受け取れたので、明日郵送しようと思っています。
ヤマト運輸より160円安い1000円なので・・・ってセコイデスね わたし


blue_canaryさん
発送作業お疲れ様です。慣れない英語で四苦八苦しますね。
通関さえ無事に通過したら、なんとでもなると思いますよ。
稀に検査が入ったりして・・・・ヤバイ物が入ってさえいなければ1,2日到着が遅れる程度です。
>SONY修理受付に聞いてみました。やはり海外購入品の無償修理は出来ないとのことです。「今回限りで無償で修理してもらった人もあるらしいが」と言って見ましたが「ネットでは色んなこと書く人がいますからね〜」と笑ってました。
さすがは電話対応の専門家!良い逃げ口上が用意されていますね。
どうしてもソースがネットだと信憑性に欠けてしまいます。
テレビで言ってた・・・なら信じてくれるのでしょうか(笑)
偽装といえば・・・

blue_canaryさん
GDEH75さん
ネジアマールさん
ORIGIN:CNは私も気になっていました。
箱には各国の文字で書かれたMade in JAPANの文字や本体にはJAPANの文字が入ったシールは貼られていますし、これで産地偽装していたらスクープですね。
手元にあるSAL1855の箱にはMade in Thailand しかし箱の裏にはJAPANの文字が!
SASATOKU PRINTING CO.,LTD.聞いたことの無い会社名と英数字の羅列とJAPANの文字
箱の印刷会社なのでしょうか 意味がわかりません。しかしレンズとは関係なさそうですね。
70200Gの本体は今はもう見れませんが、Made in JAPANとまでは記載されていなかったように記憶しています。
こちらも実は関係の無いJAPAN???
謎は深まりますが、やはり関税対策と考えたほうが無難なのでしょうか




書込番号:12471089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2011/01/06 21:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

インボイス見本

発送伝票書き方

写真のアップ失敗していたので再度挑戦

書込番号:12471108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/07 08:25(1年以上前)

「メイド・イン」の定義が曖昧なところがありますからね。「マニュファクチャード」なら完全に製造されたと見なせますが。
部品を集めて「アッセンブルド」の場合は微妙ですよね、組み立てただけですから。
とはいえ最終形に組立て出来る技術があるのでメイドインを名乗っても良いのかも。
だとするとソニーにおける「オリジン」と「メイドイン」の差異が知りたいですね。ソニーの安い撒きえレンズなどはタイ製造が主流に成ってますが、製造工程が中国に一部移ったとは聞いてないですし*_*;。
ソニーの場合、ボディの底面のように生産国を書いたプレートなりシールなりが貼ってありませんでしたっけレンズの場合は?シリアルNOだけでしたっけね+_+;。

書込番号:12473096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2011/01/13 21:01(1年以上前)

B&H 返品交換の方法 まとめ


もし、H&Bを利用してトラブルが発生した場合の参考にして頂ければと思い書きました。
花林塔さんの書き込みも合わせ参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10677379/

@B&Hへメールを出しましょう。cs@bhphoto.com(12/8〜10)
注文番号、症状、状態、その他B&Hへどの様な対処を求めているのか
原則2日以内という決まりですが、私は5日ほど経過していましたが対応してもらえました。
参考サイト
http://bicycle.kaigai-tuhan.com/basic/example-sentence.php
私は交換で話を進めました。


AB&Hより返信メールが届きます。(12/8〜10)
内容に従い、B&Hホームページの購入履歴より『Return Order』をクリック
http://www.bhphotovideo.com/orderhistory
返品理由やその求める対処方法にチェックを入れ、箱や商品に傷みがない事や商品状態がオリジナル状態であることの確認にチェックを入れる
私は@、Aの手順を反対にしてしまい、「先にメールすべき」と注意されました。
オート返信メールで『RMA *********』と記載され
RMAとは返品番号なので、メールのやり取り等は以後この番号を使います。


Bその後、再度H&Bよりメールが届きます。(12/10)
UPSを介して商品を送り返してください。との内容でした。(UPSとは限りません)
UPSのアカウントが記載されていれば送料着払いで送れます。
Please return it via UPS on our account, #****** この文章
梱包等の注意書きやこれを怠れば減額されるという注意書きもあったと記憶してます。
送られてきた状態とほぼ同等の梱包であれば大丈夫だと思います。
私はエアクッションの替わりに新聞紙を丸めて詰めました。

別メールで添付ファイル付きメールが来ます。
PDF形式で外箱へ貼り付ける『返品である事を示す用紙』と、外箱の中に入れる『状態とこちらの希望する対処が書かれた用紙』があるので、これらを印刷する。
使用方法も英語で記載されています。指示に従ってください。


CUPSへ電話連絡をする。UPSお客様サービスセンター(0120-27-1040)(12/13)
http://www.ups.com/asia/jp/jpnindex.html
インボイスの用紙と送り状を送ってもらいます。土日祝は休みなので、週末は連絡が取れません。
着払いである事を伝え、B&HのUPSアカウント#******を手元に用意しておくとスムーズに話が進みます。
1〜2日で届きます。(12/14〜15)
インボイス用紙2枚、インボイスの記載例、送り状2部、送り状の記載例、インボイス入れ用袋2枚、説明用紙1枚が入っています。
説明用紙にも書かれていますが、インボイス1部とコピー2部が必要です。
輸出に関する不明な点はUPSジャパンへ問い合わせすると親切丁寧に教えてもらえます。もちろん日本語なので安心
インボイスは手書きでも大丈夫ですが、『サインする前にコピーを取る』事をお忘れなく!
コピー2枚も『サインは自筆で記入』しなければならない!!
もちろん英文で記載、H&Bのインボイスを参考に書けば大丈夫です。
インボイス、送り状の価格は0円($)では通関で問題があるらしく、私は購入金額を記載しました。USD 1,649.99
Bで梱包した箱に『送り状」を貼り、「インボイスを袋に入れ」貼り付けます。
H&Bメールに添付された『返品である事を示す用紙』も忘れずに必ず貼りましょう。B&Hへ着いてからの処理時間に関わります。
私はさらに外箱へRMA番号を目立つように書いておきました。
準備が整えばUPSの説明用紙に書かれた住所へ送ります。国内の運送会社であればどこでも大丈夫だと思いますが、
UPSはヤマト運輸と提携関係にある為、ヤマト運輸にて送るような指示は書いてあります。
最寄の「UPS営業所までの運賃は自腹」となります。(12/16)


DB&Hへ荷物が届くとメールが届きます。(12/24)
処理に2〜3営業日掛かります。との内容
2,3日後、再度メールが届きます。(12/27)
注文時のメールとほぼ同じ形式で確認のメールです。
私はこのメールに対し返信しましたが、記載内容に訂正変更がなければ返信の必要がないかもしれません。
もし、訂正変更がある場合はメールではなく、電話でしか受け付けてもらえません。
翌日、再度メールが届き、内容は注文時のメールと同等の内容です。(12/28)
あとはUPSの追跡を眺めながら商品が届くのを待ちましょう。
今回の場合は27日夕方(UPSが受け取った時間)にはすでに出荷済みになっていました。


E商品到着後、チェック。(12/31)
問題があれば@に戻る。
到着時、消費税(3,300円)と地方税(800円)計4,100円徴収されました。


ここまで約4週間かかりました。最速でも2〜3週間は掛かりそうです。

書込番号:12504321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/16 01:46(1年以上前)

Country of Origin:CN ではお騒がせしまして申し訳有りませんでした。
現物が送ってきたら表示を再確認してみようと思ったのですが、残念なことに確認できなくなってしまいました。

1/4にEMSで発送して1/7にニューヨークに着くも「転送された」でスッタク(現在も追跡情報はそのまま)
下手な英語で悪戦苦闘しつつB&Hに確認をお願いし、どうにか1/12に荷物が着いて「処理に2〜3営日」メール

USPSは盗難、行方不明も結構あるようなのでUPSの方が安心かもしれません
EMS使用の場合は必ず保険を掛けましょう。数百円ですから!

3営業日後の昨日B&Hよりメール着信あり。
よし確認のメールだな、明日は出荷だなと期待してみると「1715.22USD クレジットカードに返金済み」???
一方的に契約破棄で為替差損、為替手数料の補填(約5千4百円)も、約束の送料(5千7百円)の支払いもなし。

貴重な休日を費やしてまたもや英語と悪戦苦闘、どうにか136.59USDの追加請求のメールを送信しました。
意味が通じるか、受け入れられるか・・・・無理でしょうね?

萌えるゴミさんの例を見てると、送料分は返金されず、本体分の金額しか返さないとの事
私の場合に返金額に送料が含まれてるのは、返品時の送料と相殺という事でしょうね。

萌えるゴミさんが約2万円のわくわくとドキドキ代で、私の場合は2回目の税金分(4千百円)と宅急便代が掛かっていないので、約1万5千円の勉強代ってことで、残念ながら計算が合いますね。

修理して返送を希望したらどうだったのでしょうか?
しかし、国内で修理に出してもなかなか思うようにはならないので難しいでしょうね?

昨年も今年も初詣は大吉だったのですが・・・・^^;

素晴らしい写りだったのですが、縁がなかったということでしょうね。
TAMRONAF70-200mm (Model A001)のUSDが出るまで待ちましょうか? 

書込番号:12515487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/16 09:01(1年以上前)

blue canary さん
>一方的に契約破棄で為替差損、為替手数料の補填(約5千4百円)も、約束の送料(5千7百円)の支払いもなし。<

返送で返金か返送で交換か、B&Hにメールした時にどちらだったかですけど、交換でメールしたのに返金だとしたらちょっとアレですね。

為替差損や為替手数料については海外から通販を利用してるので、利用者が全て負担するのが筋ですから、それをB&Hに負担させることは本来出来ませんよ*_*;。

書込番号:12516256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/17 21:05(1年以上前)

salomon2007 さん、有難うございます

>為替差損や為替手数料については海外から通販を利用してるので、利用者が全て負担するのが筋ですから、それをB&Hに負担させることは本来出来ませんよ*_*;。

B&HのInternational Pricing Disclaimer に
Your credit card company may charge you a conversion fee. We will charge your credit card in US Dollars. Likewise, refunds will be issued in US Dollars. The refunded amount may be more or less than the purchase price due to fluctuations in exchange rates.
と有りますし、一応理解はしています ^^

私は「交換」を要望したにも係わらず「返送品到着した」のメールの次は、突然の「返金の手続きが完了したので3-5営業日であなたの口座に反映されるだろう」のメールでした。

私が返品・交換を希望したのであれば不具合が原因とは言え、仕方がないなとも思います。
しかしながら、希望した「交換」であれば本来発生しない為替差損や為替手数料が今回生じたのはひとえにB&Hが一方的に「返金」処理したためであり、素直に仕方が無いとは思えませんでした。

まだ回答はありませんが、今度は突然に「代替品発送、引き落とし完了」なんてメールが来て、また為替手数料を取られるんじゃないかと恐れています^^;今更代替品を送るといわれてもトラブルが増えるだけなので受け入れない旨メールには書きましたが、英語が英語だけに心配です。

書込番号:12523895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2011/01/18 19:37(1年以上前)

14日にB&Hへ荷物が届いて今日で4日目
あまりに遅いので連絡しようと思った矢先
ようやくB&Hより荷物受け取りの第一報メールが来ました。
2,3営業日で処理できると書いていましたが、更に2,3日時間がかかるかもしれないと追記がありました。
理由としてこの時期は返品の数がとても多く処理が追いつかないとの事
ただ単にクリスマス商戦で普段より数が出た分返品が増えてしまったのか、このレンズに限りSSM不良が多発で、この掲示板を見てクレーム返品が増えてしまったのか
原因は分かりませんがとても忙しそうです。

blue_canaryさん 
たいへんな事になってしまいましたね
交換のつもりが返金なんてとんでもないチョンボをやらかしてくれましたね
これもB&Hが返品の山でてんてこ舞いになってしまったからでしょうか
言葉の壁はとても厚いです
B&Hとカード会社とのやり取りで決済さえされていなければ取り消しはできるとは思いますが、ややこしい事になってしまえば後の祭りですし、メールのやり取りも一筋縄にはいかないでしょうね・・・このまま返金の方が気持ちは楽になりそうかなと私も思います
どこまで対応してもらえるかB&Hの誠意次第でしょうか
私は70200Gを諦め
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMに手を出してしまいました。
どうしても今月末には使いたかったのでB&Hの処理を待たずして購入に踏み切りました。
急ぎでなければTAMRONAF70-200mm (Model A001)が出てからどちらを購入するか検討するのも楽しそうですね。
このレンズに未練があるなら再検討もできますしね。

ちなみにシグマAPO70-200はどうかというと・・・
写りに関してSAL70200Gと比べても遜色なく、とても満足できるレンズです!
シグマのクセに高過ぎると評価をよく見ますが、けして高くはない
シグマの底力のようなものを感じました。
AFの精度もいいですし、超音波モーターもシグマの方が静か
ただ、AFのスピードはSAL70200Gに軍配が上がりますね。
実際同時に試したわけでもないし、あくまで体感的に感じた程度のレベル、大きな差ではありません
結果として
SSMに懸念のある固体を使うより、APO70-200を所有する満足感、安心感どちらもかなり高いです。

salomon2007さん 
為替損や手数料は痛いですね
しかし今年は2度の新年会の帰り、宗右衛門町へも遊びに行かずまっすぐ帰ったので元は取りました!って、妙な儲け方です
正しくは遊びに行けなくなった・・・ですね(笑)
さて、3度目の誘惑に勝てるかどうかが問題です

書込番号:12527981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/20 21:44(1年以上前)

萌えるゴミさん

シグマAPO70-200、ご購入、おめでとう御座います。
重さはあまり変わらず、最短撮影距離は20cmも短い、更に静かで価格も半分、
そして何にも変えがたい安心感、更に更に大事な予定に間に合う ・・・・ 良かったですね ^^
ボディも黒で傷、剥げを気にせずに気楽に使えそうですね。
是非、シグマAPOの口コミに作例をUPしてください。楽しみにしています。

私は特に急ぐ予定も無く、クリスマス価格と円高による衝動買いだったので、もう暫く様子を見ることにします。

ところで返金時の手数料込みのレートは如何ほどでしたでしょうか?
私の場合は次のとおり、信じがたいレートでした。

             12/27(支払) 1/15(返金)
VISAの為替レート   83.4002   82.8882
手数料           +1.6%    -1.6%
手数料込レート     84.7346   81.5622

と予想したが実際は  84.7344   83.9281

払い戻し時のレートは嬉しい誤算、念のためカード会社に聞いてみましたが、「VISAから邦貨で連絡があるだけで内訳は解らないが間違いではない」との事でした。
結果、為替差損+為替手数料による損害額は1,383円となりました。

B&Hから賠償については一切触れずに、送料のレシートのコピーと購入時と返金時の入出金が載ったに銀行取引明細書のコピーを送れと言って来ました。

銀行へはカード会社が月の使用分をまとめて一括請求するので銀行取引明細書を見ても何も解らない旨説明し、カード会社の利用明細(Webページのコピー)を送っておきました。期待せずに返事を待ちます。

書込番号:12537593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/21 19:18(1年以上前)

萌えるゴミさん

またまた失礼しました
DG OS HSM なのに古いほうの諸元を見てしまいました。
確か少し重かった様な、高かった様な????と思いつつも・・・・書き込んでしまいました

OS付きで、望遠域でのファインダー像が安定して見えるのは魅力ですね。
ボディ内とレンズ内手振れ補正の使い分けも楽しそうですね。

B&Hから、お詫びとともに、送料+為替損を少し上回る丸い数字で返済をする旨、連絡がありました。
萌えるゴミさんの書いていらっしゃった返品の山のてんてこ舞いでミスったのでしょうね。
クレーマーとなって攻撃した訳でも無く、「私のミスでは無いのに私が損益を被るのは理解出来ない」と一回だけメールしただけで、実に良心的に対応して頂きました。本当に信頼できるお店のようです。

萌えるゴミさんのスレッドで得られる情報のお蔭で、安心して経過を楽しみつつ交渉できました。本当に有難うございました。

書込番号:12541212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2011/01/25 00:00(1年以上前)

さて、お金のお話です。
購入日の為替レート約83円50銭
手数料込みレート:85.027USD
引き落とし額:1715.22USD
実際引き落とし額:145,840円

返却日の為替レート約83円・・・82円後半だったかな
手数料込みレート:84.274USD
返却額:1649.99USD
実際返却額:139,051円

差額の-6,789円
往復の手数料が1円近く差があるのは不明です。なにかカラクリでもあるのでしょうか
運賃と手数料を考慮するとこの差額は小さく収まったと安心しました。
2回分国内送料2160円 2回分消費税8100円
トータル損失額は17,049円
どんぶり勘定で2万と予想していましたが、結果ほぼ予想通りの金額
もし消費税還付を申請すると-8,100円になるので約半分で済みます。

書込番号:12557251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2011/01/25 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

SAL70200G

APO70200OS

blue_canaryさん 
私も感じましたがB&Hは本当に良心的なお店ですよね
日本にもチェーン展開して欲しいくらいです。
送料や為替損もほぼ無しで済んで何より
このスレがどこまで役に立って、どこまで損失を拡大させたのか・・・
あまり考えないことにはしていましたが、役に立って良かったです。

シグマ70200の旧型も魅力的なレンズですね
しかしながらシグマ新型は、70200Gと比べると最短撮影距離の差はかなり大きいです。
作例というほの写真ではありませんが試しに撮っていた写真があったので、似たような感じで撮ってみました。
条件揃っていないので参考にもなりませんね
ピントも別の場所で合っています。とういうか別の場所で合わせてみました。
今回のような写真はまず撮る予定はありませんけど、寄って撮るには不向きです。ちなみにサイズも重さは気になりません。
黒の引き締まった色合いはやや小ぶりに見せる効果はあります(笑)

出しても恥ずかしくない写真が撮れたら口コミも考えてみますね

書込番号:12557256

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

標準

教えて下さいm(__)m

2010/12/07 18:49(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G

クチコミ投稿数:90件

皆様、

こんばんは。このレンズのことで教えて下さい。
現在私はα900でSAL70300Gを使っています!主に、風景やポートレートを撮影しています!(特に風景が大好きですw)
次にはSAL2470Zを購入しようかと思ったのですが、最近気づいたのは、自分は望遠側ばかり使っているということでした(>_<)

そこで、最初の考えを改め、次のレンズをこのSAL70200GかSAL70400Gのどちらかにしようかと考えています。
ここで皆様に相談です!
@SAL70200GとSAL70400Gのどちらがお勧めですか?いずれはテレコンなども使用してみたいと考えております。その際AFが使えるSAL70200Gの方が良いような気もするのですが、SAL70400Gの400側も気になっています。(SAL70300GとSAL70400Gは、F値等も被る気がするのですが。。)
ASAL70200GもSAL70400Gも、どちらも使用にはやはり三脚が必要でしょうか?手持ちでは厳しいですか?

皆様の意見をお待ちしております。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:12333993

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


Pickunさん
クチコミ投稿数:55件

2010/12/09 19:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

根っからのSONY党 様今晩は、

やはり最終的にはそろえてしまうんでしょうね
レンズ装着した写真UPしまうす。一番手前の定規は35センチのものです。
自分はテレコンはいつも70200Gのほうにつけて使用しています。つけててもF値はF4なので暗いとは感じません。
ご心配のAFですが人物(運動会リレー等)や風景撮影でテレコンを使用しても迷うことはありません。とても使い勝手がいいのでいつもつけっぱなしです。
予算が許すなら70200G+テレコン×1.4はぜひそろえておいてOKだと思います。

自分の使用する高速で近寄ってくる戦闘機等に対して望遠が足りなかったのとSONYのAFの遅さで70400Gを購入してしまった次第です。(70200Gのクチコミ欄にも去年書き込みました。)

重量的には70200G+テレコンのほうが70400Gより軽いですやはり70400Gはずっしりきますね
長時間手持ちでいくときついでしょうね、運動会等で70200Gの手持ちで使用しますが1日もってても特になんともありませんでした。
また一脚ですが カメラの杖だと思えば便利ですよー^^重宝します

まだ70400Gにテレコンを装着して使用(マニュアルのみ)してないので分かりませんが今度使用してみます。(航空祭で使用予定)

書込番号:12343309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2010/12/09 22:27(1年以上前)

Pickunさんへ、

こんばんは!
写真UP有難うございました☆

SAL70400G…目茶目茶マッチョですね(笑)
SAL70200Gは、気品すら漂いますね!両方お持ちのPickunさんがとても羨ましいです(*^_^*)

>重量的には70200G+テレコンのほうが70400Gより軽いですやはり70400Gはずっしりきますね
長時間手持ちでいくときついでしょうね、運動会等で70200Gの手持ちで使用しますが1日もってても特になんともありませんでした。

Pickunさんは手持ちでご使用されているのですね!参考になります☆SAL70400Gはそんなに重いのですか?!私のα900は、フラッシュも付けなければいけませんので相当重そうですね…
今から筋トレして鍛えておかなければいけませんねw

>予算が許すなら70200G+テレコン×1.4はぜひそろえておいてOKだと思います。

Pickunさんの話を聞いて、両方揃える覚悟ができました(笑)予算は努力して作ります(笑)でも、私の場合はテレコン×2.0にすると思いますが☆

>また一脚ですが カメラの杖だと思えば便利ですよー^^重宝します

今週末にでも近くのカメラ屋さんに買いに行ってみます☆

ところで、Pickunさんは、SAL70200GやSAL70400Gを持ち出すときはどういうバックをお使いなのですか?やはり相当大きなバックをお持ちなのでしょうか??

P.S.…Pickunさんはずっとαを使っているのですね☆レビュー見せて頂きました!どんどん新製品が出る中、一つのマウントを使い続ける方って個人的に尊敬しますm(__)m私もPickunさんを見習ってα900で写真の腕を磨き、レンズだけを増やしていきたいと思います(笑)


書込番号:12344242

ナイスクチコミ!0


Pickunさん
クチコミ投稿数:55件

2010/12/09 23:15(1年以上前)

根っからのSONY党様 今晩は^^

70400Gはっきりいって重いです・・^^みかん袋もってるみたい^^
バックは 
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/115981
これが3900円で売ってたときに購入しもう片方ベルトをつけてリュックにして最近まで使ってました。そして70400Gの購入でまたもや・・リュック探し中です^^レンズ2本入るようなやつを・・リュック沼とも言います
 昔はバック党でしたがいまはリュックに目がいってばかりです。
ただウン万円するような高いのは買う気がしません^^ 過去のでもいいので安くていい品を探し中^^

それとテレコン×2ですが^^ 私も×2と×1.4で散々悩みました  
でも1.4の決め手は若干しか画質低下がないこととF値が×2では5.6になってしまうことでした
また過去のカキコミで(ソニー テレコン等で検索)×2は画質低下が大きいとの話と
海外の1.4テレコンのいい評価を見てせっかくいいレンズなんだから画質低下させてまで撮影する必要はないだろうと思ったからです F値も5.6となり70400Gに負けますからね
結果的に1.4は満足です。昔×2のテレコンを購入したことがあったんですがAFも使えないし
暗くなるしで結局使うことなくいまも防湿庫の中で永眠中・・ 70200Gを購入した時につけてみたことはありますが実際使用することは今でもありません
テレコン購入されるんであれば あせらずもう少し悩んだほうがいいですよー
70200Gの性能を落とさないテレコンじゃないとせっかくのいいレンズがもったいないと思います^^

評価HPです 見てみてください
http://www.marcuskarlsen.com/PhotoBag/Minolta_70-200_f28_SSM.htm

書込番号:12344563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/12/10 14:29(1年以上前)

Pickunさんへ、

こんにちは!

>テレコン×2ですが^^ 私も×2と×1.4で散々悩みました  
でも1.4の決め手は若干しか画質低下がないこととF値が×2では5.6になってしまうことでした
また過去のカキコミで(ソニー テレコン等で検索)×2は画質低下が大きいとの話と
海外の1.4テレコンのいい評価を見てせっかくいいレンズなんだから画質低下させてまで撮影する必要はないだろうと思ったからです F値も5.6となり70400Gに負けますからね
結果的に1.4は満足です。

そうなんですか〜テレコンにもそんなに違いがあるとは存じませんでした。。勉強になります!
確かにどちらにするか悩みますね〜(>_<)って、恐らくこれも両方買ってそうな気がしますが(笑)

カメラバックについてですが、私は将来を見越してハクバのカメラバックを購入しました☆

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0102090002/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8xMTAxMDMv

が、これが予想以上に大きい(>_<)
(SAL70400GやSAL70200Gの購入後は本格的に役に立つんでしょうね!)

そこで、急遽エツミのメッセンジャーバッグも購入しました!

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=EFCB-03BK

これはとってもお洒落でかっこよく、いかにもって感じのカメラバックじゃなかったので大変気にいっています(*^_^*)もちろん使い勝手も良いです!
でも、SAL70400GやSAL70200Gを購入したらまた別のバッグを購入してそうです。。

まさに、‘沼’ですね(笑)でも、それが楽しいんですけどね☆


書込番号:12346775

ナイスクチコミ!0


Pickunさん
クチコミ投稿数:55件

2010/12/14 21:24(1年以上前)

いいお値段のリュックですねー^^
手が出ません^^ 6000円以内で探し中です^^

雲台もいいのがほしいし・・・ きりがないですね・・

テレコン使用の画像は今度の土、日で撮影予定です
そのころにはもしかして・・もう買われてるかもしれませんね

書込番号:12367644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/12/14 21:52(1年以上前)

Pickunさんへ、

こんばんは!
初めて買うんで奮発してしまいました(笑)

>テレコン使用の画像は今度の土、日で撮影予定です
そのころにはもしかして・・もう買われてるかもしれませんね

まだまだ悩み中ですww現在はSAL70200GとSAL70400GならSAL70200Gにしようと決心した段階です!

ところが、、、ここに来て新たな問題が浮上したのです(>_<)実は、先日来年3月の卒業式の際に写真撮影を頼まれました!大変光栄なことなのですが、、さぁ困った困ったです。。

というのも、卒業式の撮影には広角も必要かなっと思っているからです。。そこで、現在はSAL2470ZとSAL70200Gとの間で悩んでいます。。(卒業式と言っても、近寄ることはできず、2階の席からしか写真は撮れないのですが(^_^;))

正直気持は80%くらいSAL70200Gに傾いているのですが、広角のも必要かなっと思っています。。70mmというのはどうなんですかね??

Pickunさんは、SAL70200Gを使っていて広角側が必要になった場合はどうしているのですか?やはりその都度レンズを交換しているのですか?

レンズって本当に奥が深いですね(涙)ここまで決めるのに色々と調べてしまいましたw既にレンズの沼にはまっていますね(笑)

書込番号:12367833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/12/15 09:38(1年以上前)

Pickunさんへ、

お早うございます☆

SAL70200GとSAL14TCをセットで購入することにしました!!
昨晩とっても悩んだ末に決めました!!
今はとってもスッキリした気分です(笑)
Pickunさんには画像提供等本当に感謝感謝ですm(__)m

ところで、一つ質問させて下さい。
SAL14TCを使うと、70-200が98-280になるのですか?それとも70-280になるのでしょうか?

あ、私のリュックは10,000円で購入できましたよ!近くのカメラ屋で購入したので少し高めかと思います。。通販ならもっと安く買えるかもしれませんね!

書込番号:12369942

ナイスクチコミ!0


Pickunさん
クチコミ投稿数:55件

2010/12/15 21:10(1年以上前)

根っからのSONY党様 今晩は

おめでとうございます^^ 1.4は重宝しますよー^^
大活躍間違い無しです

ご質問の×1.4をつけると70-200が98-280になりますね
自分はα700につけることで147-420で使用してます 

あと広角用でいつも一緒に持ち歩いているのはタムロンA16 AF 17-50mm F/2.8 XR Di II
です。APS-C専用ですが安くて明るいレンズなので常用的にこれ1本
ですませています。ただAPS-C用のレンズなのでα900には使えませんね

卒業式の撮影ですか 腕が鳴りますね^^望遠はテレコン使用でOKとしても
卒業式前と後とかのスナップ写真も撮られるんじゃないですか?
とするとなにか別に広角レンズがあるといいですね α900をお持ちなので、今常用で使用してるレンズと70200GでOKかもしれないですね

リュック1万ぐらいなんですね ちょっと悩んでみようかな^^

書込番号:12372142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/12/16 09:11(1年以上前)

Pickunさんへ、

お早うございます☆
いえいえ、こちらこそPickunさんのお陰で購入への決心がつきました☆
本当に有難うございましたm(__)m

ところで、
>卒業式前と後とかのスナップ写真も撮られるんじゃないですか?
とするとなにか別に広角レンズがあるといいですね α900をお持ちなので、今常用で使用してるレンズと70200GでOKかもしれないですね

実は、現在古いミノルタ製の35-105mmAF3.5-5.6を使っているんですよ☆
なので暫くはこれも使おうと思います☆

写真って本当に奥が深いですね!どんどん深みに嵌ってしまいますね(笑)
今回はSAL70200Gを購入しましたが、次はSAL2470Zを、その次はSAL1635Zを買って大三元を揃え、その次にSAL70400Gを…と既に購入プランが出来てしまいました(笑)

Pickunさんは(写真を見る限り)単焦点レンズも持っているみたいですね☆ズームレンズに比べて単焦点レンズの使い勝手はどうですか?やはりズームレンズとはかなり映りが違うのでしょうか?

書込番号:12374053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/12/16 10:07(1年以上前)

Pickunさんへ、

SAL70200Gのことで教えて下さいm(__)m
SAL70200Gには沢山ボタンがついてますが操作性はどうですか??
フォーカスホールドボタンが三個もついてますが、どこかを押せばフォーカスホールドされるのですか?
フォーカスレンジリミッターボタンはどういう時に使用していますか?

大変面倒な質問でスミマセン、、が宜しくお願いしますm(__)m


書込番号:12374220

ナイスクチコミ!0


Pickunさん
クチコミ投稿数:55件

2010/12/16 23:30(1年以上前)

根っからのSONY党様 今晩は

フォーカスホールドボタンは持ち方によって一番押さえやすいとこを押してます^^
下からレンズをグリグリするひとも上からグリグリする人もいますし
3つもあれば カメラを右縦、左縦にした時に便利ですもんねー
自分はできるだけ親指で押すようにしてますが、これは人によって慣れですので
いろいろいじっていい方法を見つけてください^^

フォーカスレンジリミッターはフォーカスを失った時に100-300とかのレンズで
ウイーンウイーンとなってしまうことありますよねー 経験ないですか?
あのウイーンの範囲を遠距離のみ等の限定にして少しでもフォーカス立て直しを早くしようとするものですので自分はいつも3m〜∞にしてます

いろいろついてるとうれしいですよね^^


書込番号:12377468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/12/16 23:46(1年以上前)

Pikunさんへ、

こんばんは!(^^)!

面倒な質問ですみませんm(__)m
そうですね、ボタンが多いと便利そうですよね(笑)逆にそれが(使いこなせるか)心配の種になったのですがねw

フォーカスレンジリミッターボタンもなんだか便利そうですね☆私もPickunさんと同じ設定でいこうと思います(*^_^*)

Pikunさんは他にも色々とレンズをお持ちのようですね!ぶっちゃけ、一番お気に入りのレンズはどれなんですか?(笑)

今週末にテレコン使用の写真をUPして下さるとのこと、楽しみにしておりますm(__)m

書込番号:12377582

ナイスクチコミ!0


Pickunさん
クチコミ投稿数:55件

2010/12/17 00:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

タムロンA16

タムロンA16

プラナーT85

どのレンズもいい味出してますが
プラナーT85がいまのとこ一番のお気に入りです^^
ピントあわせが難しくてまだまだ勉強中です
STFレンズとプラナーで悩んだ挙句このレンズを購入しました。
次のα77?で拡大してピント合わせが楽になるだろうと思い先行投資です

でもいまのとこ一番活躍回数の多いのはタムロンA16ですね
写りもいいし値段も手ごろなので他のレンズよりラフな扱いしてます・・
他のレンズは慎重に扱いますからね〜


書込番号:12377859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/12/17 11:25(1年以上前)

Pickunさんへ、

こんにちは!

確かに、良いレンズは慎重に扱いますよね…。
でも、、、私は使い倒しますよ〜(笑)でないと、逆に勿体無い気がしますしw

私もSONY純正の安いレンズでも一つ購入しておこうかなっと思います

書込番号:12379143

ナイスクチコミ!1


Pickunさん
クチコミ投稿数:55件

2010/12/18 14:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

200G

200G×1.4テレコン

400G

400Gテレコン

根っからのSONY党様 こんにちは
本日航空祭の予行があったのでそこで撮ってくるつもりが・・
最初400Gをつけてたら・・そのまま最後まで・・・400Gの写真ばかりとなってしまいました

最後に思い出し・・付け替えてタワー・を・・
とりあえず今日は200Gと400Gでタワーの撮り比べ^^です
どれもマニュアル撮影でシャッタースピード800、F13になってます
まだ 明日がありますので。。また^^

書込番号:12384735

ナイスクチコミ!1


Pickunさん
クチコミ投稿数:55件

2010/12/19 17:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

第23飛行隊 F-15

新田原救難隊

ブルーインパルス

ブルーインパルス

根っからのSONY党様
今日は忘れず70400Gを使用する合間に70200Gを使用してきました
70400Gと比べるとAFはレスポンス良くあいます
あとは今後α77?がでることでさらにどちらのレンズも使いやすくなると思ってます。

1枚目は20%ほどトリミングしてます

書込番号:12390631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2010/12/19 23:21(1年以上前)

Pickunさんへ、

こんばんわ(^_^)
写真ありがとうございます\(^o^)/

昨日のも、今日のも、大変臨場感がありますね!(特にSAL70200Gの写真は(笑))
戦闘機って美しい…
私もSAL70200Gを購入したら戦闘機の写真を撮ってみたいです!

ところで、Pickunさんは、α900を購入する予定とかはないのですか?
Pickunさんの腕前なら十分使いこなせるでしょう?!

私もα77に興味がありますが、先ずはα900を使い倒したいと思います!
α99が出たら買っちゃうかもしれませんが…(^_^;)

書込番号:12392399

ナイスクチコミ!0


Pickunさん
クチコミ投稿数:55件

2010/12/20 19:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アグレッサー

アグレッサー

救難隊

根っからのSONY党様 こんばんは^^

α900フルサイズ機はいいと思います^^ でも
お高いのでまだまだ買えません
というか どうもスタートのα7700iから7のつくものに
気を引かれてまして・・現在に至ってます・・・

人物や風景を撮るのに200Gは大活躍するものと思います
テレコンも相性ばっちりですので撮影楽しんでくださいね

ちなみここに載せるべきではないですが、写真は70400Gのものです

書込番号:12395669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2010/12/21 09:10(1年以上前)

Pickunさんへ、

お早うございます☆

>α900フルサイズ機はいいと思います^^ でも
お高いのでまだまだ買えません

確かに!でも、私にはSAL70200Gの方が高い気がしますけどね…(笑)

>どうもスタートのα7700iから7のつくものに
気を引かれてまして・・現在に至ってます・・・

α77の購入決定ですね(笑)私も、9のつくものに引かれてしまい…

>ちなみここに載せるべきではないですが、写真は70400Gのものです

いえいえ、戦闘機は美しいですからね☆ちなみにこの航空ショーはどこなんですか?
航空ショーって一日中やってるんですか?

P.S.…昨日SAL70200Gを知り合いのカメラ屋さんに頼みました☆テレコン1.4とMCプロテクターもセットで注文しました。合計32万円なり〜通販だともうちょっと安く買えたのかもしれませんが、、こういう製品は安全・安心が第一ですよね☆個人的には大満足です!
でも、届くのは来年なんですけどね…

書込番号:12398273

ナイスクチコミ!0


Pickunさん
クチコミ投稿数:55件

2010/12/21 20:55(1年以上前)

根っからのSONY党様 今晩は

ご注文おめでとうございます^^ すごい金額ですよねー
届くまで待ち遠しいですね
私はどのレンズもマップカメラの中古良品で400Gと1.4テレコンのみが新品でした
1年払いの金利無しで支払い中です^^この支払いが終わる頃にα77の注文いれてるんだろうなーと思います。

 この航空祭は宮崎県にある新田原基地(ニュウタバルキチ)です。今年口蹄疫で大打撃を受けた地区にあるので口蹄疫復興記念の航空祭となりました。
 朝から15時ぐらいまででF-4、F-2,F-15、F-16、ブルーインパルス等々、バリエーションが多い航空祭なので毎年楽しみにしています。ちなみにF-4はここと百里基地にしか部隊がなく、さらに迷彩色のF-15はここのみです


書込番号:12400496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 B&Hで購入したいのですが…

2010/10/24 22:37(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G

スレ主 LOG550さん
クチコミ投稿数:3件

B&Hで1,799ドル(現在約14,6万円)で取引されているのですが、Temporarily out of stock(一時的品不足?)と表示されていて購入することが出来ません。

2日ほど前からこの状態なのですが、いつまで続くのでしょうか?

ご存知の方ご回答をよろしくお願いします。

書込番号:12110210

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/10/24 22:39(1年以上前)

ここの住人に聞いても誰も知らないよ。

書込番号:12110225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/10/24 22:50(1年以上前)

>Temporarily out of stock(一時的品不足?)<

品不足でなく「一時的在庫無し」ですから、発注して商品が入ってきたらまた注文出来るようになるんでしょうけど、表示価格での販売は当時の仕入れ値で出していたかもしれないので、新たに入荷した場合は価格が変わる可能性はありますね。入荷時期は勿論分かりませんが+_+;

書込番号:12110288

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LOG550さん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/24 23:02(1年以上前)

G4 800MHzさん
みなさんを信じています!
 
salomon2007さん
値上げの可能性もありますよね(汗)
ご回答有難うございました。

書込番号:12110384

ナイスクチコミ!0


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/30 09:03(1年以上前)

円高の今はチャンスですね。
B&HのHP見たところ 今現在はInStockになってますね。

書込番号:12136006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G

スレ主 kontakaさん
クチコミ投稿数:6件

偏光フィルターを購入してこのレンズに装着して使ってみたいと思っているのですが、どのような功罪が考えられますでしょうか?先輩諸氏ご指導よろしくお願い申し上げます。又、1.4×テレコンと偏光フィルターを同時に付けた場合は如何でしょうか?どんなことでも結構ですのでご教示賜れば幸甚です。

書込番号:12058652

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/14 17:55(1年以上前)

PL使うと余分な偏光をカットすることによりよりコントラストのある写真、空だったらより青くすることが可能です
でもPL使うことによって1段から2段分のシャッター速度が低下しますので天気の悪い日は外すかISOを高めにするかしないと手ブレ、被写体ブレの原因ともなりますね
(青い空をより青くしようという目的なら青空が出てなきゃ意味ないかも)

またテレコン1.4×に偏光だとそれだけで1段落ち、プラスで偏光フィルター分の光量落ちになりますね

書込番号:12059214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件 70-200mm F2.8 G SAL70200Gのオーナー70-200mm F2.8 G SAL70200Gの満足度5 SHIRO-IRUKA Graphic Lab. 

2010/10/16 16:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@レンズのみ

Aレンズ+C-PL

Bレンズ+C-PL+TC1.4

Cレンズ+TC1.4

はじめまして

今日、写真を撮る機会がありましたので、ご質問の内容の写真を撮ってきました。
露出倍数については、Frank.Flankerさんが書かれているとおりです。

撮影機材
DSLR-A900+SAL70200…@
DSLR-A900+SAL70200+C-PL…A
DSLR-A900+1.4TC+SAL70200+C-PL…B
DSLR-A900+1.4TC+SAL70200…C
ただし1.4TCはミノルタ製の1.4x TELE CONVERTER-II APO
マニュアルモードで、M.Mを使用して±0となるようにSSを調整。絞りはF8固定。
ISO=200.RAWで撮影、LR3(Ver3.2)で現像(明るさ多少調整有り、ノートリミング)

まずはズームリングの200mm域です。

書込番号:12068714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件 70-200mm F2.8 G SAL70200Gのオーナー70-200mm F2.8 G SAL70200Gの満足度5 SHIRO-IRUKA Graphic Lab. 

2010/10/16 16:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@レンズのみ

Aレンズ+C-PL

Bレンズ+C-PL+TC1.4

Cレンズ+TC1.4

続いてズームリングの70mm域です。

参考にしてください。

書込番号:12068732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kontakaさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/17 07:34(1年以上前)

Frank.Flankerさん、明快な解答をありがとうございました。
そういう関係になっているんですね。目からうろこです。

shiro-irukaさん、実際の写真を撮って掲載して頂いて感激です。明暗のみならず色彩とか彩度がまるで変わってしまったようで、こんなふうに変化するんですね。驚きです。本当にありがとうございました。

KenkoのZeta Ex C-PL 77S を購入することに致しました。ありがとうございました。

書込番号:12072193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

「買い」ですか?

2010/09/15 08:54(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G

スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件

おはようございます

皆様の経験を頼りに、ちょっとご相談させていただきます。
結婚してお金が無いので、円高を機にB&Hで買おうかと悩んでおります。
ズバリ!「買い」ですか?
妻からは、「どうしても欲しかったら買ったら」と許しは出ました。

手持ち機種は現在NEX-5のみですが、アダプターはあり、将来もソニーαフルサイズ第二世代素子を狙い待ちのぞんでいます。
ちなみに、手持ちレンズは、E18-55、50F1.4、85F1.4G、100マクロ、100-300F5.6-6.3、タムロン28-75F2.8
何を撮るかと言えば、風景と妻です。
自分のレンズラインナップを考えると、広角と望遠が物足りなく、フルサイズかったら将来16-35F2.8を買おうと思っています。

書込番号:11912290

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/15 09:10(1年以上前)

>妻からは、「どうしても欲しかったら買ったら」と許しは出ました。

カミの一声があったんですから、ズバリ!「買い」でしょう
気の変わらないうち買いましょう

書込番号:11912321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/15 09:40(1年以上前)

NARUSICAAさん こんにちは

 素晴らしい奥様ですね〜!
 奥様に感謝しつつ、ここは購入ということで!!!

書込番号:11912413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/15 10:38(1年以上前)

事業仕分けで認可されたのなら買うしかないと思います。
それに引き換え、私の場合は・・・

書込番号:11912607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/15 11:29(1年以上前)

風景と妻・・・。
奥様を撮ってみせるとビックリされますよ。
こつは少しピント甘めか明るめに撮ることです。
描写力はすばらしいです。
単焦点を何本も持つのと同じくらいです。
風景でも抜群。是非買って下さい。
B&Hを使えるのであれば円高の今がチャンス。

書込番号:11912786

ナイスクチコミ!2


スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件

2010/09/15 18:28(1年以上前)

まさに今朝介入が…朝82円代から終値85円代に。

Frank.Flankerさん
C'mellに恋してさん
じじかめさん
ぴっかりおやじさん

皆様一斉に背中を押してくださり、ありがとうございます!
タイミングは逃した見たいですがf^_^;)、介入の影響は限定的との見解が多いので、波がくる次のチャンスに購入に踏み切ります!
妻は、広角で撮ると顔がゆがむのが嫌だと言いますので、この最強ポートレートレンズで撮って、褒めてもらえるよう頑張りたいと思います!
バチピンを外して明るめですね!ぴっかりおやじさんアドバイスありがとうございます!

書込番号:11914427

ナイスクチコミ!3


スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件

2010/10/14 00:03(1年以上前)

買いました!
皆様声援ありがとうございました!

明日のファームアップが楽しみです!
しかし本当に重いですね!プルプルしちゃいました。

週末持ち出してみたいと思います!

書込番号:12056422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/14 04:46(1年以上前)

機種不明

朝日

購入おめでとうございます。
作例をアップしていただくとありがたいです。

α900の板で購入したとあったので「よかった」と思いました。
高価なレンズですがその分楽しんでたくさん撮って下さいね。

書込番号:12057073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AF時に「ゴロゴロ」音

2010/06/28 14:36(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G

MINOLTA 70-200mm F2.8 G(D) SSM
での話なのですが、あまり見ている方もおられないでしょうから、
こちらにポストさせていただきます。

AF時に「ゴロゴロ」という音がします。特にレンズを下へ向けた時に顕著です。
実用上は特に問題ないようにも思いますが、音のせいか、
AFが少し遅いようにも思います。
これは、SSM の構造上ある故障なのか、故障ではないのか、
知識、ご経験のある方、ご教授いただければ幸いです。

また故障の場合、どの程度の修理(部品交換とか調整だけとか、あるいは費用面)と
なると思われますでしょうか?

よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:11555980

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2010/06/28 15:23(1年以上前)

ゴロゴロ音、
同じかどうか分かりませんがSSMの作動するモーター音ではないでしょうか?
私のものは、ソニーのですがゴロゴロと言うかコロコロと言うか音がします。
作りは、ミノルタのものと同じはずなので・・・

既に2年以上使っていますが初めからしていて、特に今のところ不具合もありません。

下に向けたと言うより、
AFの動く範囲や被写体の明るさによってAFの速度は、違ってくると思います。
AFの動く距離によっても、音の感じは違います。
被写体までの距離や、同じ明るさでの比較でないと違うとはいえないと思います。
もちろん重力の影響もあるかもしれませんが・・・

気になるのであれば、メーカーに問い合わせて見ましょう。

書込番号:11556083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2010/06/28 15:32(1年以上前)

値段と性能は必ずしも比例しないのでしょうかね.. しゃくですがタムロン(超音波モーターなし)か
シグマ(HSMはついているが描写はタムロンより劣るらしい)にすべきか・・ 悩みます・・

書込番号:11556108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/06/28 19:08(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

okioma さん
 私のものも最初から音はしていたかと思いますが、
 最近購入した、SSMレンズでは音はしないもので、気になった次第です。
 確かに、AFが動く距離が短いときは気にならないですね。
 修理に出す前に、問い合わせみるのがいいですね。
 ありがとうございます。

QSilver さん
 あくまで私見ですが、SIGMA 50mm F1.4 HSM も所持していますが、
 SONYのSSM(16-35 ZAなど)の方が、AF速度や精度や動き方などデキはいいように感じています。
 このレンズがだめと思っているよりむしろ、「値は値」だと”私は”思っています。


書込番号:11556751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/06/28 21:32(1年以上前)

さすらいのマタタビさんこんばんは
当方所有の物はソニー製ですが、コロコロ音はしません。すー・・・と言う音がします。SSMが壊れる前にコロコロ音が大きくなったとの話しも聞きますので気になるなら見てもらった方が良いと思います。
 また、AF速度はokiomaさんが仰るように今ひとつです。(70-300Gの方が速い。ただし、フォーカスレンジリミッターがあるのでシグマHSMよりは速いと思いますが・・・)

書込番号:11557442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/07/02 17:34(1年以上前)

Sakura sakuさん
 返信ありがとうございます。

しばらく、他の方からも書き込みあるかなぁ、と様子を見ていましたが、
あまり見ておられる方も少ないようで。

とりあえず、様子を見つつ、修理に出せるタイミングで出そうと思います。
結果のご報告はしばらくあとになりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:11573098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/08 05:29(1年以上前)

終了してしまったかな。
私のレンズもソニーです。ころころ音はしないです。あまり耳がよい方ではないので、気づかないだけかも知れませんが。
AFはみなさんおっしゃるように早くはないです。音も無くススーッと合う快感はありますが。

最近はこのレンズをよく使っていますが、AFは70300Gの方が早いと思います。
室内や朝夕の写りは抜群ですが。

書込番号:11598313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「70-200mm F2.8 G SAL70200G」のクチコミ掲示板に
70-200mm F2.8 G SAL70200Gを新規書き込み70-200mm F2.8 G SAL70200Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

70-200mm F2.8 G SAL70200G
SONY

70-200mm F2.8 G SAL70200G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月25日

70-200mm F2.8 G SAL70200Gをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング