
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年9月26日 23:10 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月17日 20:39 |
![]() |
12 | 12 | 2009年7月25日 11:25 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2009年5月25日 23:04 |
![]() |
0 | 7 | 2009年3月5日 19:00 |
![]() |
3 | 3 | 2009年1月18日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
このレンズで遠景を撮ったとき、ピントに不満が残る、一度調整に出したほうがいいのかどうか?
ディズニ−ランドでの写真を添付します、遠景と近景とX1.4の遠景とそのトリミング(3倍位)
さらに遠景になるとMFで合わせた時とAFに頼ったときでは、ピントの精度に差が出るので、ただし、拡大しないと分かり難い程度なのですが、レンズそのものは、カナダで購入しているので、SSで扱ってくれるかどうか??
皆さんはAFに頼りっぱなしで大丈夫なのでしょうか?
0点

古いpapaさん こんにちは
このレンズを1年半ほど使用していますが、ほぼAFで撮影していますが、特に気になったことはありません。一度ピントチェックシートを試されるのも良いかもしれません。「ピントチェックシート」で検索するといろいろなやり方等出てきます。ただチェックシートですので、近距離しかできませんが・・・。
あと、α900をお使いの様ですので、セットアップメニュー3の「AF微調整」で微調整し、納得できなければサービスに持ち込むのも一つかと思います。
「MFで合焦するがAFで合焦しない」となると、ボディ側の調整も必要かも知れませんね。
似たようなシチュエーションの作例を添付しておきます。1枚目が200mm遠景、2枚目が1枚目のフロート部分の拡大、3枚目が200mm近景です。どちらの写真もAF-Aのローカルで撮影しています。
書込番号:10214707
2点

shiro-irukaさん 写真ありがとうございます、
やはり、調整に出した方が良いようですね、
他のレンズでは、良く分からない程度なので比較できないのですが、135ZAでもやはりAFより
MFの方が良い結果がでてるので、ボディ−の方かと私も思うのですが。
調整に出して何でもなければ腕のせいということで、11月末で保障が切れるので、その前に持って行きます
書込番号:10215709
0点

古いpapaさんこんばんは
私もこのレンズで暗い舞台の撮影を行いました。(A700を使用)MFで注意深くあわせれば合いますが、AFだと解放ではピントがしっかりと合いませんでした。(やはり拡大しないと解らない程度ですが)ボディのAF精度の問題もあるかもしれません。少し絞ってごまかして撮りましたが、低速モードで撮れば良かったのかと反省しています。
書込番号:10217120
0点

Sakura sakuさん こんばんは お返事ありがとうございます
α900しかしらないので、AFの限界の明るさが他と比べて良いのか悪いのか分かりませんが、
85mm1.4Gでも135ZAでも、もう少しがんばって欲しいと思うときがあります。70-200は2.8なので、十分光量の取れない時は持ち出してません、舞台撮影だと動きもありますしMFは大変だったろうと思います。それにこの大きさはどうしても、人目を気にしてしまいます、コンデジがいいなと思ったり。(実際 OL−PEN にフルサイズ24M載せてきたら絶対欲しいです、SONYならなおさら)
望遠側のAFの不満は、私が若くてもっと良い目を持っていたらMFも気にならないのですが、年ですしシビアなピント調節はとても辛いです。
出来れば、α900NEW はファインダ−にテレ機能をつけるかライブビュ−を付けて欲しい、と思ってます。
サブカメラは同じ900と思ったのですが、この点とAFのスピ−ドにちょっとだけ不満があって、NEWを心待ちにしてます。
書込番号:10218620
1点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
ずっとこのレンズと70-400Gとで迷っていましたが、先日中古良品198000円をみつけ衝動注文してしまいました。
撮るものは年1度の航空際とそれ以外の子供等の撮影のためだったので年間の実用域の高そうな70-200のほうを選んでしまいました。(白レンズにあこがれが・・・あったのは確かです)
まだ受け取ってませんがすでに次の課題が・・航空機撮影用にテレコン*1.4か *2か・・・が必要です・・いままではミノルタ100-300apoレンズを使用していました。それにあわせるなら*1.4です。そしてその画質もあまり劣化しないのも調べてわかりました。・ただ*2の400にはどうしても魅力が・・過去のカキコミでX2もあまり変わらないような書き込みもみられます。
購入目標としては400の画角を目指していました。(400GがでなかったらX1.4で満足してたと思います・・)
どうなんでしょうか?*1.4でトリミングで対応したほうがいいのか、又*2で400Gと同じ写真が撮れるのか等悩んでいます。テレコンの金額も高いので2個はさすがに買えません
ご意見お待ちしてます。
0点

Pickunさん こんばんは
SAL70-200mmF2.8Gご購入おめでとうございます。
私はミノルタ時代のもの(AF1.4TC-II)を使用しています。ミノルタ時代のものはそもそもSSMが無かったので、SAL70200にテレコンをかますとMFとなってしまうのが玉に瑕です。そのほか写り等については、周辺減光も偶に気になる場合がありますが(曇天の空等)ほぼ無いと感じます。
航空祭(戦闘機?)での使用で、今まで300mmまでのレンズを使用されていたのであれば、少し物足りないかも知れません。私自身も航空機(民間機)の撮影をしますが、200x1.4=280mmと300mmでは結構大きいものです。
飛行している航空機撮影のみの観点から見ると、焦点距離的にも機動力があるx2.0(換算焦点距離140-400F5.6)の選択も良いかもしれません。
私自身もミノルタ時代のx1.4ではAFも使えないのでx2.0のテレコンとSAL70200の組み合わせについて検討したこともありますが、ミノルタのテレコンの定価を知っているものとしては、ちょっと躊躇ってしまいます。
参考になるかどうか判りませんが、SAL70200+AF1.4TC-II+α900の組み合わせの写真をアップしておきますので参考にしてください。
書込番号:10159750
0点

shiro-iruka様
返信ありがとうございます。shiro-irukaさんのカキコミも以前何度も読み直させてもらったことがあり今回のこのレンズ購入にも深ーくお世話になってます^^。 おもちの*1.4ですがそれで280で撮ったものをトリミングするとどんなかんじですか?(たとえば 4枚目写真のエンジン部分のみとか)
ズバリそこが気になります^^ RAWの高解像度で撮影して部分切り取りで使えるようであれば明るく機動性のいい*1.4でいいかなー・・・と思うところもあるのです。
ちなみにケンコーの*2は持っているのですが購入が昔なので評価対象にはならないと思ってます
又ソニー*2を買ってしまって暗くあいまいな描写になってしまうのではないかと心配になることもありどーしよーもありません。 AFはしずらくなってマニュアルになる分はかまわないのですが描写のみどうなるか心配です
なんせ高いですからねー
宮崎の新田原基地の航空祭用のテレコンにしか使わない予定ですが・・
書込番号:10163443
0点

Pickunさん こんばんは
私も昔米軍岩国基地の開放祭りに徹夜のドライブで行ったことがありますが、寝不足と戦闘機の速さに目を廻し写真どころでなかった記憶があります(^^ゞ
4枚目の写真(F15ですか?)のアフターバーナーの陽炎が良い雰囲気をかもし出していますね。
ところで、ご依頼のありましたB7のエンジン部分のトリミング写真ですが、次のように作りました。
@LightRoomにてRaw→Jpg変換(リサイズなし)
APhotoShopにて6048X4032→1024X683へリサイズ
した写真になります。右写真の赤枠が拡大箇所を示しています。
参考にしてください。
書込番号:10165720
0点

shiro-iruka様
早速の画像加工ありがとうございます。参考になります。
こちらは本日レンズが到着してまだ未開封ですが
明日にでも保護フィルターを購入してから試し撮りをしようかなとワクワクしているところです。マップカメラの中古でしたが傷等もなく箱もすべてそろっていて新品みたいでうれしかったです。
加工していただいた部分ですがそこまで悪くないような感じがします。もうすこし「もやっ」とするかなーと思っていたのですがそうも感じられません。実際加工するときは最大でも今回の部分*2以上の大きさぐらいまでのトリミングかなーと思いますのでそれだと*1.4で十分対応可能でしょう。
又、*2だと通しでF5.6になるので140付近が400GのF4.5に負けてしまいますよね、それを考えると*1.4の通しF4の方が有利だと思い、*1.4のほうに心が傾いてきました^^
どこかで試しでつけれればいいんですけどねー^^
お忙しい中ありがとうございました。
もう少し早く購入していれば(2月)イチローもビチッ!とした写真がとれてたかも〜と思っているところです^^
書込番号:10169254
0点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
迷える子羊にヒントをください。
現在所有の機材はα700本体とSAL1680Zレンズのみです。
子供撮りを中心に考えたレンズの購入を考えてます。
現在購入を考えているレンズは4点です。
(予算の都合上、どれか1本に絞る必要があります。)
エントリーNo.1 : SAL85F14Z
エントリーNo.2 : SAL135F18Z
エントリーNo.3 : SAL70200G
エントリーNo.4 : SAL70300G
【SAL85F14Z】
明るいレンズであるため、室内での撮影に期待ができそう。
ただ、現在所有のレンズと焦点距離が近しいため、ガマン、ガマン。
【SAL135F18Z】
こちらも明るいレンズであるため、室内での撮影に期待ができそう。
また現在所有のレンズとも焦点距離が異なるため、購入しても良いのではないか。
ただ、幼稚園などのイベントでは、撮影できる場所を自由に選択できないため、
単焦点レンズは厳しいのではないか。
しかすぃ・・・子供撮り以外にも活躍しそうで・・・。ホスィ!!!
【SAL70200G】
素人考えからすると、一番目的にあったレンズのような気がする。
ただひたすら高い。B&Hでの購入となると、値段が嫁さんにわかっちゃうなぁ・・・。
【SAL70300G】
フジヤカメラの現在の値段であれば、お買い得ではないかと考える。
ただ、望遠側だと暗いとの意見も目立ち、室内での撮影は難しいんだろうなぁ。
でも、室内は現在所有のレンズと割り切った使いかたもありか。
今まで撮った写真だと、所有するレンズの最大望遠、80mmを良く使用しているため、
もうちょっと望遠が必要だなと感じてます。
また被写体ブレを軽減できる明るめのレンズを所望しております。
なにぶん素人なものですから、皆様から頂戴した回答に、検討違いな返信を
してしまうかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。
0点

そこまで分析されているのなら
【SAL70200G】に決められたらいかがでしょう?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511939.10506511772.10506511770.10506511771
書込番号:9806130
1点

空線さん
室内撮影を重視したいならSAL70200G、300o望遠を重視したいならSAL70300Gですね。
書込番号:9806326
1点

空線 さん
私も2児の息子(幼稚園)がいますが、いままで写真を撮ってきた経験を…
運動会:大体使用するレンズは徒競走の場合は場所取りをして300mmF4Gの一本で勝負です。お遊戯の場合は、自由が利く70-200mmF2.8Gを使用しています。
教室内:28-70mmF2.8又は24mmF2.8を主に使用しています。
市民会館:舞台から最後列の席までが約50m程度離れた市民会館で、発表会があります。三脚(一脚)を使用しての撮影となるため70-200mmでは距離的に無理ですが、明るさ的に300mmF4では厳しく、動体ブレが大きくなります。あとはAPS-Cサイズへの切換又は撮影後にトリミングしています。
幼稚園の規模(構造)にもよると思いますが、当幼稚園は体育館が無く、室内=教室となります。過去3年(年少〜年長)までいろいろな行事を撮影しましたが、標準ズーム+70-200mmがあれば特に不都合なこともありませんでした。
短焦点レンズも画質・明るさでかなり魅力的ではありますが、動き回る子供達を撮るには、焦点距離が自由に変えられるズームレンズの方がよいと思います。
α700での使用でしたら、SAL1680ZAとSAL70200G組み合わせですと、フルサイズ換算24mm-120mm + 105mm-300mmとなりますので幼稚園でも子供さんの撮影であれば、重さと大きさ以外は特に問題ないと思います。
書込番号:9807139
2点

思い切ってSAL70200Gを購入した方がすっきりするかもしれないですね。
運動会用には×1.4テレコンを購入とか。(でも、これも高いな..)
シグマやタムロンの70-200mmF2.8ズームにするというのも手かもしれないですね。
シグマだったら70-200mmF2.8+シグマの×1.4テレコン、タムロンだったら70-200mmF2.8+SAL70300Gとか。
書込番号:9807557
1点

VallVill様
Sakura saku様
shiro-iruka様
返信ありがとうございました。
つまりは「踏み出して見せろ」ってことですね、レンズ沼に・・・。
VallVillさんがおっしゃる通り、自分の中ではある程度の答えが出てて、
あとは背中を押してもらうだけったのかも知れませんね。
shiro-irukaさんの経験、とても参考になりました。
子供撮りなら、まぁ200mm程度の望遠とトリムングでカバーですね。
300mm単焦点を購入する度胸はないので、まずはSAL70200Gを狙って行こうと思います。
しかすぃ、数日前まで価格コムで最安値21万円程度だったのが、現在23万円ぐらいですね。
21万円を切る程度なら日本での購入を考えるのですが、難しそうです。
では、皆様の回答を印刷して、嫁の見えることころに配置してと・・・。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:9807591
2点

連投すいません。
4cheさん、返信ありがとうございます。
すれ違いになってしまいましたが、「すっきり!」することにします。
それでは、カードの利用明細を電子配信のみに変えてと・・・。
やっぱ地球温暖化って気になるじゃん、とか言ってみたりしてと・・・。
ありがとうございました。
書込番号:9807618
0点

為替が面白いことになってたんで、今朝注文してみました。
到着が楽しみです。
SAL70200Gと円偏向フィルター、そして純正バッテリー1個で2000ドル。
その他、送料が70ドルでといったところです。
書込番号:9829077
1点

本日、到着しました!
7月9日(木)朝8時ごろB&Hにて注文。
7月11日(土)朝9時には大阪に到着したようです。
約2日間で日本に到着するとは、早いですね。
まぁそこから2日かけて拙宅に到着です。ちなみに当方名古屋在住です。
レンズとあわせて純正のバッテリーと円偏光レンズも購入したのですが、
円偏光レンズだけは発送元が異なったようで別便のようです。
しかし大阪までは同じ飛行機で来ているようなのですが、
何かにひっかかったようで「エクセプション」となってます。
まぁ気長に待つことにします。
梱包は満足のいくレベルでした。
箱の6面すべてにクッション材が置かれ、中央の商品を囲んでました。
他の方も書かれておりますが、アメリカにしては?綺麗ですね。
ポンド高の時にAmazon-ukからDVDを購入したのですが、
だいぶ長い距離を旅してきたんだろうなと思うくらい、外箱がきったなかったですね。
さてとりあえず狭い部屋でためし撮りしてみました。
んっまぁ予想通り重いですね。
AFはススゥーって感じで、スムーズかつ静粛にピントを合わせてくれます。
しばらく使用したら、こちらのサイトに報告させてください。
参考までに・・・
カードでの決済は7月8日(水)になってました。時差の関係でしょうか。
小生が7月9日(木)に目覚めたときは、92円80銭/1$くらいだったと思うのですが、
カードでは94円97銭/1$だったかな?2円/1$程度の手数料が取られた模様です。
書込番号:9849867
1点

幼稚園や小学校の運動会でこのレンズを勧める人がいますが、私はそのようなケースでは勧めません。他にも写真の撮りたい人がいるのに、三脚+大きい望遠レンズ付きカメラと来たら、邪魔なうえに目立つだけで、子供が恥ずかしがります。
70-300の方が目立たなく、三脚も必要でない重さです。運動会で三脚は他の父兄に非常に迷惑です。決して、幼稚園や小学校の写真屋さんではないのですから……。
書込番号:9892771
1点

Tigars万歳!さん
確かに目立ちます!
でも、手持ち撮影は十分できますよ。三脚座は外せますし、私は三脚座外しっぱなしで、三脚では使ったことはありません。
確かに、気軽にお勧めできる金額ではないですけどね。
書込番号:9893051
1点

> Tigars万歳!さん
レンズ選びに人の感情まで含めてませんでした。反省ですね。
まぁ確かに目立つレンズであることは確かです。
しかしSAL70200G程度であれば、そりゃシャッタースピードのこともありますが、
十分手持ちで撮影可能ですので、その邪魔な三脚は自分には必要なさそうです。
先週結婚式で使いましたが、手持ちでもブレることなく撮れてました。
> A3ノビさん
箱から出した翌週には、おいらのも三脚座はずれてました。
書込番号:9897455
1点

空線さん
私の三脚座は防湿庫で眠ったままです。
最近ミノルタ400F4.5G(これは三脚座外せません)を手持ちで撮っているせいか、70-200F2.8Gは軽く感じるようになってしまいました。
書込番号:9904610
0点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G

実際の所は分かりませんが、今年のPMAで参考展示された中にはなかったので、まだないんじゃないかなと思いますが。(大きいレンズはもっと焦点距離が長めのものだと思われますし)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/06/10367.html
書込番号:9542398
0点


取り敢ず、新キットレンズ2本と、30mm・50mmの単焦点のようですよ。
別スレッドで、スカイカフェさん他が報告されております。
書込番号:9559218
0点

F1.4ですか、本当だったらすごいけど、このスペックと外見で1080グラムというのは
ありえないように思います。
2Xテレコンで160-400F2.8ですか、、、、
書込番号:9559890
0点

WEBERさん 凄すぎますね。70−200F1.4 絶対買えないと思います。
書込番号:9575403
0点

デジカメinfoの記事に付いたコメントですので、信憑性は???ですが、一つのネタとして書きます。
ソニーでは70-200Gなど一部の高額レンズの見直しを検討していて、他社並の売価にする事を考えて居るらしいのです。
スペックを落とさずに実現出来ればαユーザーには朗報なのですが結果は如何に!?
以前から有る噂でしたらご容赦下さい。m(_ _)m
書込番号:9602689
1点

Lost Child Clubさん、情報ありがとうございます。
僕もそのコメント見ました。
価格が高いというよりは竹・梅レンズのラインナップが薄いので、ソニーのレンズは価格が高いなんて風評が立つのではないでしょうか。他社の高級レンズは発売されてから時間が経ってるものが多いので安く見られがちですが、ソニーの高級レンズが発売時期や画質からみて決して高いとは思えません。
スペックダウンすることなく売価を下げて欲しいですね。コストダウンのしわ寄せが画質や使い勝手に影響することは勘弁して欲しいです。
ツァイスやGの単焦点やSTFレンズがより安価になって、αユーザーにその写りを楽しんで欲しいですね。
書込番号:9603583
0点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
来月、仕事でパリと韓国に行きます。
せっかくの円高ですからこのレンズを購入しようと計画してるのですが、フランスでの価格はお幾らぐらいなのでしょうか?
また先日ラスベガスに行ったさい、ホテル近くの少し大きめのカメラ店では取扱いがありませんでした。
フランスでも同様でしょうか?
また韓国では以前の書き込みにあったHPが見れなくなってます。
今、お幾らくらいなのでしょうか?
価格や購入場所を教えていただければ幸いです。
0点

ラスベガスはCaesar's Palaceの隣のショッピングモールの中のソニースタイルストアにありましたよ。
α900もありました。
フランスでは1.998,99 €のようですね。
https://www.sonystyle-europe.com/SonyStyle/catalog/setCurrentItem/(xcm=PCM_b2ccrmstandard&layout=15_114_61_50_115_119_2&uiarea=2&ctype=areaDetails&bc_search=sfalse&next=seeItem&carea=4694FFDE67F90155E10080002BC29B86&order=&isHideActive=&citem=4694FFDE67F90155E10080002BC29B8644733686230B007C020000002BC29B74)/.do
これならB&Hの方が圧倒的にお得です。
韓国はわかりません。
書込番号:8993126
0点

うまくリンク貼れませんでしたがフランスのソニースタイルで見たら23万円ぐらいでした。
B&Hなら16万円ぐらいでしょうか。
書込番号:8993247
0点

>スレ主様
韓国では、韓国国内で確認するのが一番かと思いますが、
同国で展開する楽天みたいな会社GMarket Globalが、通販しています。
http://global.gmarket.co.kr/challenge/neo_category/category.asp?gdmc_cd=200001053&link_type=LIST&search_err=
そこでの価格はGlobal相手なのでウォンとUSDで価格が表示されており
かつ、結構高いです。
なので、韓国国内で確認すれば、もっと安価で購入できると思います。
ちなみに、GMarket Global内のソニー代理店では18万円位みたいです。
B&Hと大差はないので、是非、現地で確認してみてください。
もしかしたらビックリする価格で購入できるかも知れません。
書込番号:8996669
0点

>和菓子さま
私も、このレンズを中心に、韓国に「レンズ購買旅行」すべく、にわかにハングル語の勉強まではじめてしまいました。
韓国国内での価格情報は色々ネットで探っているものの、これといった情報がなくて困っています。
ご出張からもどられた折りには、是非韓国市場情報をお聞かせ下さい!
また、もし向こうで目にする機会があれば、ミノルタ中古市場相場なんかも教えていただければものすごく嬉しいです。
わがままを言ってしまいましたが、いずれにしましても、ご出張お気を付けて!!!
書込番号:9036076
0点

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
予定がおして時間がなく大型カメラ店に寄れなかったり、寄れた普通のカメラ店では「特殊なレンズなので取り寄せ」と言われたり、散々な結果でした。
そこで帰国後B&Hにて美品USEDを1,499ドルで購入。
円高でしたので送料等も含め支払総額は145,000円ほどで購入できました。
書込番号:9195084
0点

欧州の詳細はなかなか聞くことができませんでしたが,私が1月末、アメリカB&Hでの購入をしましたのでそのご報告を参考までに。1月下旬から2月初旬までは1$89〜90円で購入できました。B$H価格1799.99$でしたが梱包、保険料入れても17,0000円、日本消費税4%、大阪府の地方消費税25%など概算総計@175,000円位になりました。レンズの関税はかかりません。日本で最安の通販価格でも250,000程度ですから、為替相場をきちんと見定めて買えばかなり得をしますね。引き落としカードはVISAだけのようです。為替相場次第で時期は不明ですが、次もこの手で16-35と、プラナー85を格安の入手を狙っています。私は友人のものも一緒に買いましたので、梱包、保険代をレンズ本数で精算ました。ソニーで聞きましたところ、レンズは買った米国内保証のみです。1年過ぎれば、どちらにせよ有償ですから、1年間は十分取扱いには気をつけるべきでしょうね。大切に取り扱えばそんなに故障するものではありません。心配な方は国内で買うべきですね。α900本体は国内で買いました。なお、B&Hは万一の初期不良はきちんと対応してくれるようです。ただし、英語をまったく苦手とする人は商契約ですから、何かあると英語の対応が困るのであまりお勧めはできません、何方かにアドバイスを求めるべきでしょう。(http://www.bhphotovideo.com/)
書込番号:9196167
0点

Visa, MasterCard,American Express
この3社が使えました。
決済額はカード会社に手数料が取られるので通常の為替レートとは少し違ってます。
カード会社のレートはこちらで確認できます。
http://corporate.visa.com/pd/consumer_services/consumer_ex_results.jsp?from=USD&to=JPY&rate=0.0
カメラやレンズの関税は無税。
消費税は商品引き渡し時、配送業者に商品価格の60%の5%分(送料込みの全額の約3%)を払います。
書込番号:9196983
0点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
ケンコーのサキューラーPL77oをつけたところレンズフードが装着出来なくなりました><
ソニーに問い合わせたところ、他社の製品との互換性は確かめておりませんと…純正品をお使いくださいと。(泣)
これなら装着できるから大丈夫よ^^って詳しく分かる方いませんでしょうか?
お願いします><
1点

マルミのDHG サーキュラーP.L.Dは問題なく装着できました。
またフードにある穴からフィルターを問題なく回せます。
書込番号:8937738
2点

私のは
Kenko C-PL(W) Vernier
というやつですが、問題なく使えています。
私のもフードにある穴からフィルターを問題なく回せます。
書込番号:8944174
0点

ありがとうございました^^
大変助かりました^^
感謝感激です~。。。ピョン ミ ピョン ミ(#・・)。~
休日にでも買いに行ってきます^^
書込番号:8955599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





