
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2012年11月28日 06:21 |
![]() |
22 | 10 | 2012年11月13日 04:10 |
![]() |
3 | 2 | 2012年10月24日 04:03 |
![]() |
0 | 8 | 2012年5月20日 17:59 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2010年10月5日 21:28 |
![]() |
15 | 14 | 2010年6月10日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
来ましたね。
今までの不調が吹っ飛ぶのかなあ。
まずは3月のα99AF-Dの対応を見てから。
http://digicame-info.com/2012/11/150mm-f1470-200mm-f28.html
1点




レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
ボディとレンズで重量が、、ありますが画をみると満足できます。
鰹節が舞う粉感が柔らかく、Gレンズの良い点が出ているのではないでしょうか
5点

いやあ、70−200もでしょうけど、 α99よさそうです。
書込番号:15278171
1点


流石の写りですね。
開放付近で撮ると被写界深度の浅さでピントがシビアになりますね。
これに私の腕が対応しきれなくて、AFの甘さになっていたのかも知れません。
スレ主様ありがとうございます。おかげで気づきました。
α99購入と同時に入院させてしまったので、使っていません。
早く帰ってこないかなあ。
書込番号:15292140
1点

以前57と組み合わせて使っていたのですが、99の方が開放でもピンが甘くなりにくい
と思います。個人的な感想ですが、レンズとボディの重さの関係があると思います。
α57の時はレンズに対してボディがかなり軽く、シャッターを押すときにボディ
をしっかり固定していないと、若干手ぶれしやすかい感じでした。当然200mm
での画は少しの手ぶれで大きくブレます。α99との組み合わせですと、ボディと
レンズの重量バランスが57よりは近くなり、シャッターを押したときにボデイを
固定し易い感じです。
200mmをもう少し検証してみます/
書込番号:15292490
2点

サポートセンターから本日連絡がありました。
AFの不調は再現しなかったようですが、AF機構のブロック交換、AF調整追い込み、フォーカスレンジリミッター接点の研磨で返ってくるそうです。
ソニーストアの保証でもちろん無料。
楽しみです。
不具合はちょっと凹みましたが、サポートセンターの対応がすばらしかったので、良いとしましょう。
α99のフルサイズセンサーとこのレンズのボケで楽しみたいです。
書込番号:15315802
2点

今日到着しました。
月曜日だと思っていたのにラッキーです。
5グンタマワクブロック 交換 22000円
技術料 42000円
宅配サービス料 1600円
ソニーストア保証で無料でした。
試し撮りするとAF-Cもばっちりで、フォーカスレンジリミッターもきちんと効いていました。
陸上シーズンが終わってしまいましたが、風景、ポートレートで活躍してもらいましょう。
やっとα99と組み合わせられます。
うれしいです。
書込番号:15320944
4点

ぴっかりおやじさん
70200G戻ってきて、改善されていてよかったですね!
わたしのもSONY保証があるので、見てもらおうかな、、、。支障があるわけでは
ないのですが、AFが遅い気がするんですよね、、。まぁ普段単焦点を使ってるので
それと比較している感もあるのですが、、、。
いい写真ですね〜。
書込番号:15320972
1点


ぴっかりおやじさん
作例をありがとうございます。
会社での撮影は難易度高いですね!
でも是非挑戦していただきたいです。笑
書込番号:15331732
0点

ススキその2です。
風で動くのでAF-Cを試しました。
夕日の撮影に行くところで、モデルをしている方と友だちになったのですが、それ以降会っていません。
ポートレートの練習に協力頂けると話をしていたので、楽しみです。
書込番号:15333407
0点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
今日雨の中持ち出して陸上競技を撮りました。
やっぱりフォーカスレンジリミッター3m〜∞でAFが効かなくなるときがあります。
修理をしたのに残念。
フルレンジで使えば問題なし。
電源入れ直したりすると復活。
これからフルレンジで使いましょう。
写りは抜群です。
このレンズもリニューアルするのでしょうか。
1点

300F28Uが発表されました。
70200GUも開発中なのでしょうか。
これでフォーカスレンジリミッターの不調がなくなるのなら考えたいです。
書込番号:15057856
1点

3度目の修理に出します。
やっぱりAFが甘く感じました。
70300Gで陸上競技を撮ったら、ほとんどばっちりピントが合っていました。
これが本当でしょうね。70200Gの被写界深度の浅さがピントをずらしているのでしょうが、それにしても甘すぎました。
どうなってくるでしょうねえ。
書込番号:15244327
1点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G

最近の円高で購入しようかと思いましたが、クリスマス商戦まで待てばもう少し安くなるかなとまっていましたが逆に値上がりしました。残念ですね。
まあこれで遠慮なくα77、NEX7あたりに的を絞り込めそうです。
書込番号:13451715
0点

円高分の値上げでしょうかねえ。
テレビで円高のニュースが出ると、いつもB&Hでレンズの購入のことを考えてしまいます。
でも私は度胸と英語力が無いので、国内購入です。
夏場は太陽がきついのでこのレンズは持ち出せていません。
70300Gで陸上競技撮っています。
このレンズは解像度がすごく高いのでα77と相性が良いかもと楽しみにしています。
秋の室内イベントで活躍してくれるでしょう。
書込番号:13452102
0点

>たかるんさん
狙いは別レンズですが、私もクリスマス商戦待ちですね。
確かこのレンズ、昨年末は150ドルディスカウントみたいなことやってましたよね。
>ぴっかりおやじさん
この価格帯ですと、税金が1万円くらい請求されるので、
リスクや手間、国内保証無しを考えると、B&Hのメリットはもうあまりないですね。
売れ行きがグンと落ちれば、B&Hは再び価格見直しするかもしれません。
もともと米国内では、ぜんぜん売れていないでしょうから。
書込番号:13452445
0点

こんばんわです
物によって1万円前後上がってますね。
70200Gは昨年末の購入だったので結構安く買えました。
つい先日85ZAとテレコンその他もろもろ購入していたので良かったです。
書込番号:13454147
0点

GDEH75さん
テレコンはSAL20TCですか?
使い勝手や写りはどうでしょうか。
このレンズにテレコンをと考えているのですがなかなか踏み切れません。
ソニーストアでレンタルできると良いのですが、借りられるのはレンズのみみたいです。
書込番号:13457038
0点

ぴっかりおやじさん
どうもですー
x2テレコンですが
写りに関して
やっぱり各所で言われている通り、「甘い」かなというのが本音ですね。
使い勝手は
ワイ端で140mmになってしまう所ですかね、ですが望遠に特化している場面では気になりませんね。
X1.4もありますが
こちらはやはり概ね良好ですね。
といっても等倍で見たりしなければ全然おkだと思います。(あくまでも個人見解として)
今回買ったのはx2で、ダメなら即売りで構わないと思い買いました。
結果は、このまま使ってみようということになりました。
ゆくゆくは70400Gも欲しいので、2倍の800mm(MF)は魅力だなと思ってます。
結局
こればっかりは人それぞれですので、
実際に使ってみて、その人の判断でないとわからないと思います。
ちなみに
私が買ったときは$479.99で今は$499.99ですね。(決済は78円ちょっとでした)
若干値上がってますね。
書込番号:13457142
0点

ありがとうございます。
やっぱりちょっと甘いですか。
ゆくゆくは70400Gにもいっちゃう気がするので、テレコンは無駄かもと思っています。
悩んでいるうちが楽しいかも知れませんね。
数年前にエイデンで安売り騒ぎがあったみたいですが、そのときは今みたいにカメラに凝ってませんでした。残念。
SIGMA170-500の初期型で我慢しておきます。
sonyは400mm以上が無いのでねえ。
このレンズ体育館での撮影にしか使っていないので、テレコンがあれば屋外の競技場でも使えるかなと思って・・・。
堂々巡りばかりです。
α77でもレンズキットとボディで堂々巡りしています。
書込番号:13457281
0点

結局堂々巡りの末に、α77はボディのみ購入。
ソニーストアでテレコンのレンタルが始まったのを機にSAL20TCを購入。
70300Gに譲っていた陸上競技など屋外競技の時にも持ち出せそうです。
スマートテレコンとの違いを比べてみたいと思っています。
また、スマートテレコン×SAL20TCでの800mmも楽しみです。
書込番号:14584539
0点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
こんにちは過去のレスで100-400Gとこのレンズで迷った挙句白レンズに惑わされ購入し、望遠側の足りないこのレンズにテレコン1.4を使用し5日のブルーの予行と6日の本番に挑んできます。去年まではミノルタAPO100-300だったのでそれよりはピチッとした写真が取れるのではないかと期待してますが望遠側が200ではね〜
多少物足りなさを感じながら1.4テレコンで補い、400Gのf5.6よりF4と明るいからいい写真が取れるものと信じて・・・(でもたりないな〜テレコン*2にしとけばよかったかな〜)
又、数少ないソニーレンズの飛行機撮影・・周りはキャノン等の毎秒何枚撮ってんだ!っというシャッター音の中、小さくなりながら毎秒2〜3枚でがんばるぞ!
そこでこのレンズをお持ちの方で今度の新田原に出かけられる方いらっしゃいますか〜
数少ないミノルタ、ソニー派で航空祭を制覇しましょー!^^(ムリですね・・) もちろんこのレンズの初航空祭使用レビューもいれていきますので行かれる方がいましたらレスお願いします
3点

今年は点検のためF15はすべて飛ばないし7万人で滑走路を眺めてひなたぼっこをした航空祭でした・・・(その代わり練習機などがサービス満点で頑張るってました)
ソニーいませんね〜どこをみてもキャノンキャノンキャノン・・・ さんざん見回ってみつけたソニー!がプラナーT85 F1.4.. なかなか・・・やるな・・それで航空祭とは・・つわものだ!
率直な感想は200Gはそのまま使うものだ!テレコンつけるなら400Gを買おう! と思いました。AFはやはり迷いますね〜敏感なのかもう少し落ち着きなさい!っていう感じです。
マニュアルであわせようとしたら遊びが少なくミリ単位で前後に・・(インナーフォーカスだからかな)このへんは以前使用していたミノルタAPO100-300のほうがあわせやすかったです。400Gのほうも同じようだといいんですがね
あと今回の航空祭の音楽担当には・・かなりの初代マクロスマニアが・・と思った人は多いはず!なんというマクロスメドレー! 飛行機が飛ばない代わりにずーっとマクロスが・・ミンメイの歌うTV版終わりの曲が流れてきたときは笑いそうに・・
書込番号:10590568
2点

Pickunさん 今晩は
ソニーのレンズは確かにテレコンをつけると迷いますよね。(ケンコーテレコンをつけたからかも?)当方もこのレンズはテレコンなしで使用しています。このレンズは若隠居ホノルルさんに勧められて購入しました。風景やポートレートで使用しています。描写がとても気に入っています。
動きものを撮るときは70-300Gを使用しています。(70-400は買えなかった!)AFの速度が速いのでこちらも手放せないレンズになっています。
書込番号:10599721
1点

Sakura saku 様
返信ありがとうございます
このレンズと100-300Gをお持ちなんですね、いいですねー
当方もケンコーテレコン持ってます。動かないものとるにはいいんですけどね
やはり素材そのものの味を生かすためそのまま使用が原則なんですね〜
来年からのため300G検討しようかな・・・
書込番号:10600567
0点

>スレ主様
αはたしかにAF弱いですよね。
私も、3歳の息子の走る連写で悩んでいます。
腕が悪いのが一番の理由ではないかと思いますが(汗)
とあるソニー関係に詳しい方から聞いたのですが、
ソニーさんは、撮像素子の開発に、かなり力を入れており、
その流れからカメラもかなり力を入れているとのこと。
来年早々には、新型撮像素子を搭載した噂のα700後継機が発売され、
AFもかなり良くなるとか聞きました。
本当かどうか分かりませんが・・・
このレンズと新ボディでどこまで良くなるのか未知数ですが、
個人的には、かなり楽しみにしています。
ニコンでは、来年早々にD800?がでるとか・・・
もしかして、ガチンコ勝負ができるような性能であれば歓喜ですね。
どうも時期は同じタイミングのようです。
書込番号:10624869
1点

MBD様
返信ありがとうございます。
なんだかこのレンズに変えた途端カメラの性能が落ちたんじゃないか?
と思うほどF2.8でのAFに不満を覚えてしまいました・・・
(自分の下手なのが8割、!)
新αのAFに期待します。
私もプラナーT85、F1.4をもっておりあとはSTFだけかな〜と思っているところです。
プラナーいいレンズですよねーα700での使用だと望遠気味でだいぶ限られますが
今後のレンズ資産としてはたのもしい一品です。
やはり αに残されたのはレンズの性能を引き出せるカメラですね〜
ながーい目で待ちますか・・・
ただ航空機撮影時の他社カメラの性能ぐらいまでにだけは追いついてほしいな〜
がんばれソニーα
書込番号:10626633
0点

こんばんは
かなりの遅レスです^_^;
新田原行きました。 α700+70-300Gとα300+16-105で望みました。
この一週間まえの築城基地で初めて航空祭を拝見し
完全に心を盗まれました(*_*;
本当にαは見かけませんでしたね(>_<)
なかなか納得できるのはとれませんでしたが70-300Gのフォーカスは
良いと思います。このレンズも気になるのですが私の財政上難しいです。
新田原の時はかなりの逆光で大変でしたね。
お恥ずかしいのですがちょっとだけ画像添付します。
五月の岩国も計画しています。ブルーインパルス撮るこつを
教えてくださいm(__)m
Pickunさん
綺麗な写真ありがとうございます。
書込番号:10924857
1点


こんばんわ
>どうもこのレンズのスレが少ないので
ですよね〜
毎日巡回はしているんですが・・・
年末辺りにB&Hから購入予定です。このまま円高キープしつつクリスマスセールがあればいいな〜なんて思っています。
購入したら書き込んでみようと思っていました。
x1.4も一緒に購入予定なのでとても参考になります。
x1.4なら画は気にならないレベルですね。
使えるレンズが多いテレプラスも気になってます。
書込番号:12016088
0点

GDEH75さん ありがとうございます
なんでこんなにカキコミ少ないんでしょうかね
いいレンズだとは思うんですけど、ただ値段が・・
さすがに航空機用にはもうすこし望遠がほしいなーと思います
自分も70-400Gとさんざん迷ったあげくこのレンズと1.4テレコンを購入したのですが
日常用で使う分には200までで十分で不満はありません、また、テレコンを使用してもAFの使用感はそんなに変わりません。でもテレコン高いですよね、レンズもあわせて取り扱いがとても慎重になります。(手入れも他のレンズ以上に)
今は航空機用に70-400Gがほしいなーと思っているところです。
B&Hで購入予定とのこと、楽しみですね また記入お待ちしております
書込番号:12016210
1点

煌ゆかい さん
カキコミありがとうございます。返信送れて申し訳ありません
新田原いらっしゃってたんですね
ただ去年は事故の影響でF15飛ばなくて残念でしたね
今年こそアグレッサーが飛びますように 楽しみにしております
70-300Gを使用されてるんですね、自分もそのレンズを買おうか散々迷いました
自分は航空祭の時の撮影は前日の練習と当日と場所を変えて撮るようにしています
特に新田原は逆光ですからね 前日は南側から撮影し、当日は基地内で誘導路近くで
アップで撮影しています
また作例見せてください ありがとうございました
書込番号:12016363
0点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
5月22日に秋まで我慢と思っていたのですが、6月1日思い切って注文しました。
ボーナスで何とか資金が調達できたのと、体育館でブレのないスポーツ写真をとの思いが強くなりました。
もちろん純正であるこのレンズの描写にあこがれての決断です。
みなさんの書き込みに背中を押されました。ありがとうございます。
ソニースタイルで純正プロテクターと一緒に注文し、10%off、3年ワイド保証、ポイント9356がついて271291円でした。さらにSONY card決済で5%off。
B&Hでの購入も考えましたが、保証のことや英語での注文の不安感を考えてソニースタイルでの購入になりました。
カードの審査があるので、届くまで時間がかかりそうですが、楽しみです。
まずは夏至が近くなってきたので、太陽と富士山を狙いたいと思います。
みなさんのような詳しいレポートは描けませんが、感じたことを書き込みたいと思います。
0点

ぴっかりおやじさんこんばんは
ご購入おめでとうございます。到着が楽しみですね。レポートお待ちしています。
書込番号:11443449
0点

ついに買ったのですね。
おめでとうございます。
届くのが楽しみですね。
書込番号:11443502
1点

Sakura sakuさん、okiomaさんありがとうございます。
ついに注文しました。これで仲間入りができます。
レンズ板は書き込みが少ないので、盛り上げたいですね。
本当に清水の舞台から飛び降りるような気持ちで、パソコンをあきらめ、旅行もあきらめ出した決断です。
家族に感謝です。
現在カードの審査中でそれが終わり次第届きます。現在6月上旬お届けになっているので、楽しみです。
夏至の前には届くと思うので、富士山に近づいた朝日を試したいと思います。
7月の第3週のバレーの試合でブレのない写真を撮りたいと思います。
αの先行きが心配されていますが、このレンズの描写にはまってみたいと思います。
書込番号:11444867
2点

今日届きました。
陸上大会から帰ってきて家に着くと届いていました。
まずは家族の食事風景を撮りました。部屋の中でも明るくとれます。
解放で撮ると手前の家族はぼけます。少し絞るべきでした。
高額でしたが、その分楽しめそうです。
許してくれた家族に感謝感謝です。
書込番号:11461116
2点

あまり嬉しすぎてキャップがしっかり閉まってませんでした。
不具合ではありません。きちんと閉まります。
書込番号:11461229
0点

届きましたね。
たくさん撮ってくださいね。
書込番号:11461241
0点

okiomaさん。
ありがとうございます。
体育館のスポーツなどたくさん取りたいと思います。
撮った写真を家族に見せたら、絶賛でした。
書込番号:11462819
0点

今朝試しに夜明け前の海を撮りました。自宅のすぐ前です。
曇っていて朝日は見えませんでした。
暗いときでも明るく写ります。(F2.8の威力)
70300GではもっとISO感度を上げないといけません。
明るいところだと、70300Gとの差は感じないかも知れません。
フォーカスホールドボタンが二つついていて便利です。
AFはコントラストの低い夜明け前の東の空はシャッターが切れないことがありますが、
フォーカスホールドボタンのおかげでピントを合わせることが出来ます。
音もなく合焦するのは感動的。速さは300Gの方が早く感じますが、静かさは抜群です。
AF性能はボディ性能もあると思います。新機種に期待。
描写はみなさんがおっしゃっているとおりすばらしいです。
明るいところで絞って試したいところです。
立て位置グリップを使っていると三脚座が邪魔です。さっそく外してしまいました。
書込番号:11464697
2点

早速のレポートありがとうございます
海の前にお住まいなんてうらやましいです。これから思いっきり楽しみましょう。
私は写りは70-200Gの方が好みです。多くの場合作例のように絞って使います。私も合焦速度は70-300Gの方が速いと思います。従って明るいところの動態撮影で70-300Gの出番があります。
書込番号:11465166
2点

Sakura sakuさん
おはようございます。
私は解放でぼかせることが多いですね。
スポーツは絞って取りたいので、体育館では70200Gを期待しています。
7月の練習試合まで出番はないかも。
今まで教えていただいたとおり、外では70300G、体育館で70200Gで使い分けが見えてきました。
高額レンズなので、大切に使っていきたいと思います。
昨日女子職員のポートレートを撮り好評でした。
華の写真などはこちらのレンズが多用されそうです。
持っているという気持ちだけでうれしくなるレンズですね。
書込番号:11467266
2点

sakura sakuさんこんばんわ。
左の二つのレンズは私と同じですね。
私もレンズ沼に片足が入っています。
スイレンの花きれいですね。
今朝職場の体育館で朝練の様子を取りました。
古い体育館で暗いのですが、70300GでISO感度を上げた写真とは一線を画しています。
やっぱりきれいに撮れていますね。シャッタスピードも1/800まであげられたので、腕やボールがぶれずに撮れます。
早く大会が撮りたいです。
書込番号:11470700
1点

みなさんおはようございます。
このレンズが届いて初めて晴れました。
天気予報を見て夫婦岩まで行きました。
すごい人でカメラを持った人が50人以上いました。
α700の人が3人くらいいて嬉しかったです。
修学旅行の子どもたちも早起きして日の出を見ていました。
全部で200人くらいが見ていたでしょうか。
太陽の左下の黒い影は富士山です。
初めて行って朝日と富士山のシルエットが撮れてラッキーでした。
書込番号:11475972
1点

ぴっかりおやじさん>>
この板では、初めまして。
お久しぶりてす。SAL70300GとSAL70200Gと両方持っている人なんていますね。私も写真のレンズを見てSAL70200Gが欲しく来ましたが仕事探して採用されて給料が入ったらとか自分では、当分先ですorz。3月に標準レンズ2本置き換え用としてシグマ18-125mmを買いました。やっぱりMINOLTAのHS APO TELE 80-200mm F2.8Gより保障がついていて新品でこのレンズを買った方が得ですかね?
書込番号:11478497
0点

アンチ!TIOSさん
ご無沙汰しております。
70300Gと70200Gを両方お持ちの方はけっこういるように思います。
私はここと70300Gと読んで、まず手の届きそうな70300Gからいきました。
その後1年経たずに体育館での撮影が必要になり70200Gに至ってしまったわけです。
MINOLTAのHS APO TELE 80-200mm F2.8Gを何度もポチしそうになりましたが、そこは純正と保証がついているという安心感、さらに今月のソニースタイルのキャンペーン、3年ワイド保証、臨時収入等が重なり購入に至りました。
80200に10万、後の差額を15万として、何とか15万都合しました。変な考え方かも知れませんが、「持つ喜び」というのもあるかもです。
80200のAF駆動のショックや三脚座が外れないなど不都合な点よりも値段のクリアの方が優先順位が高く感じました。
でも一番はここで読んでいるとどうしても欲しくなってしまうんですね。(笑い)
他のレンズに15万くらい出せるなら、後10万という気持にさせてくれるレンズですよ。
最初からこのレンズにいっていれば、テレコンで300mをカバーして70300Gは無かったかも知れませんね。
でも晴天の陸上競技場では70300Gはすごく良く写りますよ。AFも若干早いですし。
外を歩き回るのにもコンパクトだし。α550なら高感度も強いし。
70200Gは体育館でシャッタースピードを上げられるのが魅力ですね。
タムロンやシグマも検討しましたが、根っからのSONYファンなので・・・。
今週は毎日うきうきで持ち歩いてはにやにやしています。
気持の面でもおすすめです。
書込番号:11479239
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





