
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年3月11日 08:03 |
![]() |
8 | 0 | 2010年12月20日 13:42 |
![]() |
148 | 65 | 2011年1月25日 00:02 |
![]() |
10 | 24 | 2010年12月21日 20:55 |
![]() |
8 | 6 | 2011年1月18日 17:10 |
![]() |
121 | 144 | 2011年1月10日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
春になって日の出前の富士山が水蒸気でくっきり見えないのと、サボり気味で暗いところで撮らなく、このレンズの出番が減っていました。
3月6日の娘の大学の卒業公演で久しぶりに使い、また昨日は卒業式の花を撮ってみて、やはりすばらしいレンズと思いました。
買ったときは清水の舞台から飛び降りるきもちで、30年分のプレゼントを前倒しして購入しましたが、それだけのことはあると思います。
ステージの撮影の参考になれば。
0点

おはようございます。
流石に明るいレンズだけあって綺麗に撮れてますね。
羨ましいです。
ただこの舞台、ずいぶんと暗いですね。
このレンズくらいの明るさは絶対必要と感じました。
私も良く舞台の撮影をしますが、おおむねISO1000で絞りはF4シャッター速度1/200秒で取れてます。
書込番号:12766812
0点

レスありがとうございます。
大学のホールなので、少しくらいと思います。
ミュージカルで雰囲気を出すために照明も暗めでやっていたようです。
さすがに動きが入ったり、スポットライトから外れたところや、くらいシーンではぶれまくりでした。
ステージを撮るときはF2.8くらいのレンズがいると言うことですね。
書込番号:12766824
0点

うまく撮れていると思います。動いている場合は1/125秒では止めて写すのは難しいので
ISOを高くせざるをえないのではないでしょうか?
書込番号:12767273
0点

じじかめさんありがとうございます。
レンズとα55の力です。
ISOはわざと自動にしてなるべく低感度で撮れるようにと思って設定しました。
α55だと3200くらいでも平気だと思いますが、今回はそんなに動きはないかと思ったら、ダンスや、アクションが数回あってビックリしました。
体育館でのバレーだと3200くらいにしないとボールが止まりませんね。
このレンズもっともっと使いたいと思っています。
書込番号:12767686
0点

私もこのレンズよく使用していました。
開放からキレ、解像感が高く、しかも線が細く繊細で上品な写り。
カメラのメインがキヤノンになったため出番は激減してしまいましたが、絶対手放すことの無いお気に入りのレンズです。
スレ主さんもこれを機会にどんどん持ち出してください^^
書込番号:12770453
0点

ボンファイヤーダンスさん
このレンズ高額でしかも少々重いと言うことで、外ではあまり使わないようにしていましたが、せっかくなのでどんどん遣っていこうという気になっています。
風景撮っても、花を撮っても、人物を撮ってもとてもすばらしい写りですね。
でも朝日夕日だけは気をつけないとゴーストがでるときがあります。
きのう月を撮っているとき真ん中に入れてしまうと出てました。
朝日夕日は70300Gですね。
書込番号:12770960
0点

もしかするとα55のトランスルーセントミラーの影響かも知れませんね。
α550ではあまり出なかったように記憶しています。
書込番号:12771155
0点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
注文時にはなぜかB&Hでの価格が上がっていたので、ADORAMAで購入する事に(現在価格は戻っているようです)。
12/15に注文して昨日12/19に届きました。
一番送料の安いUPSを選択しましたが、速いですねー。
$1649.99+送料$70.85=$1720.84、到着時の消費税\4100でした。
eメールでなくFaxでやり取りしていた時代からB&HとADORAMAは使っていましたが、
総じて見ると小物も含めてADORAMAの方が少し安いけれどB&Hの方が対応がちょっと丁寧、という印象です。
梱包はあまり変わらないレベルで今のところ双方問題ありません。
今回の注文では今晩中に電話をくれというメールが来たので国際電話(汗)。
購入意志の確認でした(多分‥)。
なぜかメルアドを読み上げて、と言われましたが理由は不明です。
今年の夏頃B&Hに照明用品を発注した時にはクレジットカード表裏をファックスして欲しいと言われたくらいでしたので、
そっちのほうが私レベルの語学力だと気が楽かもしれません。
いろいろ到着までにトラブルがある可能性や、メーカー保証が得られない等のリスクもありますから、
ある程度の覚悟をして臨むことは必要ですが国内通販とは約10万円差がありますので考えどころですね。
このレンズ、良いですねえ。
少しコンパクトでこれも充分な画質の80-200GHSも柔らかい描写とくっきりの両方が楽しめて良かったのですが、
コーティングのお陰か、逆光気味の時のコントラストが上がってる感じです。
開放は70-200がシャープですが、F5.6以降だと80-200も大健闘。
AFの速さは双方あまり変わらない感じを受けました。
反対に言うと、ミノルタ80-200は時代の割には凄いレンズだったんですね。。
8点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
円高、クリスマス商戦で安く買えるためB&Hにて当レンズを購入いたしました。
無事に到着しましたが、カメラに装着 いざ撮影しようとすると、
AFでピント合わせ中にキーキーと黒板を爪で引っかいたような不快な音が発生しました。
グリス不足を疑い、馴染めば音は消えるかも?と、5分程度キャップを閉めたままシャッター半押しを繰り返した結果、音はやや小さくなり、異音の回数も減ったものの たまにキーーーと音が残っています。
そこで、本日ソニーの修理サポートへ電話にて問い合わせしたところ、海外で購入されたモノについては、日本での保障は受けられません。
日本で保障を受けるには日本向けに生産されたレンズでなければ使用から1年以内であっても保障の対象外です。
B&Hで購入の場合は、購入者とB&H間での保障、もしくはアメリカソニーの保障であれば受けることができる可能性がある。
概ねこの様な回答でした。
海外向け製品については製造者責任を放棄したと思える納得のできない回答でした。
前置きが長くなりましたが、本題へ移ります。
日本での無償修理が受けれないので、B&Hに Return Orderをする事にしました。
Help項目よりTrack/Return an Orderで返品対象横のReturn Orderをクリックし、返品理由や項目にチャックを入れ機械的な処理は済まし、現在B&Hよりの対応待ちです。二日以内に連絡があるらしいです。
ここで質問です。
勢いで返品を決意したものの、英語力がほぼ0の為、B&HでReturn Orderを経験された皆様、注意点やアドバイス等ありましたらお願いいたします。
また、返品について紹介されたサイト等教えていただければ幸いです。
自分で探せたサイトは以下の通りです。
http://bicycle.kaigai-tuhan.com/basic/example-sentence.php
ヤフオクで売って処分すれば?なんて事も考えましたが、個人的に納得のいく方法でなく、結局1番手間の掛かりそうな方法を取った私を笑ってやってください。
また、後日談も報告したいと思っています。(可能な限り)
3点

追記
最終目的は、良品との交換です。
できれば無償交換ですが、往復分の輸送費負担は覚悟してます。
書込番号:12343860
0点

こんばんわ
>そこで、本日ソニーの修理サポートへ電話にて問い合わせしたところ、海外で購入されたモノについては、日本での保障は受けられません。
日本で保障を受けるには日本向けに生産されたレンズでなければ使用から1年以内であっても保障の対象外です。
B&Hで購入の場合は、購入者とB&H間での保障、もしくはアメリカソニーの保障であれば受けることができる可能性がある。
概ねこの様な回答でした。
海外向け製品については製造者責任を放棄したと思える納得のできない回答でした。
心中お察しいたします。
しかし、悲しいけれどこれは前もって分かっていたことですね。
それを差し引いての10万円だとも思っていますので、私がその状態なら日本で有償修理に出すと思います。
でも萌えるゴミさんが後日談を報告してくだされば、もしもの時は参考にして向こうに修理に出してみようかなと思います。
私も英語は無理なので頑張ってくださいとしか言えません。
後日談お待ちしております。
書込番号:12343861
6点

こんばんは。
まず、製造物責任の意味を取り違えています。
萌えるゴミさんが追及しているのは、不特定物売買における瑕疵です。
製造物責任は、製造物の欠陥により損害が生じた場合の話ですから、売買契約時の問題ではありません。
B&Hで購入したレンズに付属しているSONYの保証書にははっきりと(US Only)と書いています。
一方、B&Hの納品書の裏側にはB&Hの保証の記載があります。
また、返品に関する記載もあります。
これによると、購入後15日以内であれば、どのような理由であっても、返品または交換ができる。
ただし、送料は除く。
その場合、新品の状態で、箱や保証書などオリジナルのままでなければいけない。
壊れていたなどのクレームは商品受領後2日以内に報告しなければいけない。
と書いていますね。
したがって、往復の送料を負担すれば、完全に満足するまで何度でも交換してもらえると思いますよ。
返品する前に、電話かメールが必須とも書いていますね。
cs@bhphoto.com
です。
使用時間が120分を超えてもダメみたい。
健闘を祈ります。
書込番号:12344382
5点

私もちょっと調べたら
気ままにiPhoneさんの言うとおりですね。
でも、往復で8000円?の送料払うのだったらやっぱり国内で有償のほうが手っ取り早い気もしますね。
書込番号:12344542
2点

私も今月頭にB&HからSAL70200Gが到着しましたが、萌えるゴミさんと同じ症状でした。
1日使えば治るかな?と思いましたが治らず。
たしかにある程度使えば引っ掻き音の発生は少なくなるものの、鳴るときゃ鳴るという感じ。
で・・
私の場合、サービスに持ち込んで点検してもらうことにしました。
現在入院中でございます。
見積もり金額で幾ら提示されるかによって、修理するか、このまま1,2年使ってから修理するか決めようかと思ってる次第です。
音が鳴ると気持ちが萎えますが、まぁ・・映りには影響なさそうでしたし。
MFの時には音が鳴らなかったですしね・・。
書込番号:12345416
3点

今朝メールチェックをするとB&H担当者よりメールが来ていました
どうやら返品の受付準備ができたので、B&HのHPより確かめてください
的な内容でしです。
朝だしあまり時間がなかったのでじっくりは見れませんでした。仕事に遅刻しそうにもなりました。
HPの購入暦には、オーダーナンバーの下に「See returns for this order」が追加されていました。
内容は以下の通り
Returned Items for Order #318******
RMA Number: 318******
Date Package was returned: No item Received
Order Status: RMA ISSUED
Items Returned Qty Authorized Qty Received Credit
Sony 70-200mm f/2.8 G LENS - SO7020028 1 0 $0.00
Shipping Credit $0.00
Sales Tax Credit $0.00
Total Credit $0.00
今夜は返却方法をじっくり熟読予定です。熟読というより翻訳との戦いですね
気ままにiPhoneさん
返品に関する情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
返品期限の二日以上経過しましが返品の受け入れ準備をしてくれたみたいです。
製造物責任ではなく製造者の責任といいたかったのです
言葉足らずで申し訳ありません。
どうやら保障や責任の所在というのは、商いの法律や契約で大きく変わってしまうようです
どこで購入してもメーカーの銘が入っていれば責任を取るのが筋だと考えていましたが、
大手メーカーは大手メーカーの筋があるようですね。
うちら中小企業で大手メーカーの真似してこんなことやっちゃうと飛んじゃいます。(笑)
どんなルートで流れても自分で造ったモノには責任がありますからね。それが初めから壊れているとなるとお客さんにも怒られます。
GDEH75さん
私はそうとう偏屈モノかも 有償修理が1番楽で確実ですものね。
往復費用8000円でも、それ以上掛かっても
初期不良品を有償修理に出し、不良品があった事実をうやむやにしてしまうより
なにかしらの方法でソニーへ初期不良品が出回っている事を伝え、責任を取ってもらいたいのです。
それによって品質の向上に繋がれば幸いですね。
本音言っちゃを言えば・・・・
不良品を掴まされて尚かつ、修理に出しソニーを潤わせるのは納得できないだけないのかも
それなら運送会社へお金を落としてやりたいです。
他力本願人さん
同じ症状とは、奇遇ですね。ロット不良の疑いも?
AFの精度や写りにはまったく関係なさそうですね素晴らしいレンズだと目から鱗ですけど・・・静かな場所であの音はかなり困りますよ。
修理見積り出たら教えてくださいね。
どちらが安いか勝負です(マテ
ちなみにケンコーの修理目安価格は・・・4万とありました。
グリスだけならもっと安いかもしれません
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/price_accessories.html
AF 70-200MM/F2.8G (D) SSM ¥40,000
さて!なんぼ?
返品交換しても
また同じ様な初期不良品が来る可能性もありますから、良い子は真似をしない方がいいかも?
書込番号:12346600
1点

私も去年の12月にB&Hより購入しました。スレ主さん同様に不良品でした。どうも、12月中の輸入は問題があるのでしょうか?自宅に現物が届いた時に、レンズが異常に冷えていたのが気になりました。話が逸れましたが、私もB&Hに返品して交換してもらいました。その顛末は以下のスレッドに書いてありますので、参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10677379/
私の場合は、消費税の2重払いをB&Hから返金してもらいましたが、今はB&Hは懲りたらしく責任は持たないと購入時に確認しているようです。多分、消費税は2回払うことになると思います。
書込番号:12347651
3点

花林塔さん
B&H 70-200G購入顛末記を拝見させていただきました。
ざっと過去ログを見たときは見つけられませんでした。有益な情報です。ありがとうございます。
ちょうど私もUSPで返送してほしいとのメールを見てヤマト運輸のページを見ながらインボイスの作成を考えていた所でした。
消費税の2重取りは痛いですね。
地方税800円と消費税3200円ですねぇ
覚悟していた送料が助かるのであれば安いもの・・・と諦めますか
書込番号:12347932
1点

萌えるゴミさん
インボイスはヤマト運輸ではダメでUPSのものが必要です。私はUPSジャパンから必要書類を送ってもらいました。UPSお客様サービスセンタ(0120-27-1040)で書き方なども教えてくれます。いろいろ面倒ですが、がんばってください。
書込番号:12348336
3点

花林塔さん
レンズ添付のB&Hのインボイス参考に自作を予定してましたが、UPSは至れり尽くせりサービスがいいですね。
情報ありがとうございます。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ups_wwe/ups_wwe_invoice.html
「インボイスの作成はタイプライター、ワープロ、パソコンなどで以下の記入例をご参考の上、作成してください。(書式は問いません。)」
なのである程度、形ができていればOKみたいですね
1つ気になる点がありまして
インボイスや伝票の金額の記入額をいくらにするか悩んでるのです、B&Hの請求額と同じで大丈夫なんでしょうか?一応請求金額と同額を書き込む予定はしています。とは言え、SHIPPING CHARGES運賃は関係のない項目になりますし、レンズ価格を記入がいいのでしょうか
花林塔さんはどうされましたか?
書込番号:12348825
1点

12月に購入の場合がどうとか花林塔さんが書かれてますが、個人輸入の場合の梱包状態だと航空便で来る時に気圧や低温で何らからの悪影響を被ってるのかもしれないですね。
もし米国内での航空便だと問題ないとしたらそれが理由なのかも。(単なる初期不良品が3人に既に渡ってるのも不思議な偶然ですからね*_*;)
書込番号:12349472
2点

萌えるゴミさん
UPSから送ってもらったのはインボイスの書式とWaybillという荷物に貼るラベル2種類です。去年送った時は、クロネコなどのUPSの取次代理店は相手先払いや個人からのUPSの荷物は扱ってくれませんでした。それで、宅急便でUPSのセンターまで送ることになった次第です。
金額ですが、作成したInvoiceのコピーが見つからないので不確かな記憶ですが、不良品(defective unit)返品(returned goods)などとして、$0としたと思います。UPSのカスタマセンタで確認したほうが良いと思います。
書込番号:12349778
3点

salomon2007さん
予測や想像ですけど
確かにグリスは寒いと粘度が下がるかもしれないですね。
その結果・・・不具合が起こる。結露も怖い。
ただ夏場でも空の上はとても寒いですし、飛行機が航行する高さの気温は知りませんが、飛行機の車輪に掴まって空の旅をすると・・・そんな事故ありませんでした?うろ覚えですが。
製造が追いつかなくてロッド不良の原因を疑っております。どこの国でも年の瀬は忙しい。
クリスマスの事で頭がいっぱいで職人さんが仕事が手に付かない状態だったりして(笑)
空調はなくても、たぶん気圧調整しているように思います。
上空1万メートルで、地上ですらパンパンに膨らんだあの緩衝材の袋はどうなるのか・・・想像するだけでわくわくします。
これだけの初期不良報告があるのはほんと不可解ですよ。
見えない部分で相当数が出ている可能性も?
花林塔さん
経験者がいらっしゃると、とても心強いです。
UPSに聞けば全てが解決しそうですね。ありがとうございます。
さすがにUPSはヤマト運輸のように自宅集荷はしてくれないでしょうしね。
無事アメリカまで届けてくれるのであれば問題ないです。
残念ながらUPSは土日祝は休みのようで、ヤマト運輸に問い合わせると
結局分からず。UPSの電話番号だけ教えてもらいました。
で、その番号も休みのため繋がらず。ヤル気があるのに進まないもどかしい気持ちで週末を過ごしそうです。
書込番号:12350819
2点

萌えるゴミさん こんにちは。
初期不良の用で大変でしたね。
B&Hでしたらリターンも交換もスムーズに行くと思います。
郵送料と税金をなんとかセーブしたいですね。何度も不良品であることメイルでクレイムすればB&Hなら応じてくれる可能性あると思います。
ソニーの対応ですが、会社の方針として国際保証は出していないので仕方ないと思います。
要するに流通経路が分からないものは初期不良か流通途中で壊れたかが分からないので対応しかねるんだと思います。B&H経由返品されればソニーも無償対応してくれるわけで、正規のルートでない以上ソニーの責任を問うのは酷かと。
キヤノンやニコンに比べてもソニーははるかに海外で出回っている商品の数と種類は多いですから、コントロールできないのではないでしょうか。
以前米国で値段だけを重視してあまり信用の無いネット業者(もちろんB&Hでは無い)からソニーのカメラを買ったらロシア語表示で米国内保証も無い、あきらかな第三国横流し品だったなんてこともありましたから。
しかし結構同じ症状の方がおられるのはちょっと驚きました。
もしかしたら不良品以外の理由で(要するに気に入らなかった等の理由)返品されたレンズを新品としてまた出荷している可能性はあるのかも知れないがそれにしても・・
まあB&Hはそれは無いかな。
書込番号:12355513
3点

週明け、UPSと連絡が取れました。
すぐには繋がらず、自動音声(半分英語)が突然流れてきたので不安になりつつ待っていると
繋がりました。
インボイスへ価格記入の件ですが、やはり税関の都合上?0円(ドル)ではダメ。
大阪からという事で新木場ではなくUSPの関空営業所へ送る事になりそうです。(営業所までの国内運賃自腹)
必要書類を送ってくれるそうです。
重要なポイント
B&Hよりアカウントが発行されていないと着払いは出来ない様です。
UPSへ連絡する際は手元に用意しておいたほうがスムーズに話が進みます。
Please return it via UPS on our account, #******. ←6桁の数字
B&Hのメールにこの1文があれば着払いできます。
逆にアカウントがなければ着払い出来ないので、B&Hとの話し合いか自腹になりそう。
ryenyさん
>ソニーの対応ですが、会社の方針として国際保証は出していない
ここが1番の問題点になってます。
B&Hの対応には好感もてますね。
アメリカ正規品なので、B&Hからアメリカソニーへクレームが行くことを願っています。
レンズの鳴きが使用と共に小さくなっているので、返品の転売の可能性は低いですね。
箱は綺麗で、気にならないレベルの少し指で押した程度の凹み、小さなスレが、あったものの大きな傷や破れ、陥没はなかったです。
書込番号:12360721
2点

萌えるゴミさん
連絡がとれて良かったです。
そうですか。$0はダメですか。不良品などと書いて$0で返送したと記憶してたのですが・・・・
あとは消費税の2重課税ですね。ダメ元でB&Hに返送品か修理品(returned purchase or repair)として$0で返送してくれと言って見てはどうでしょうか?関税のシステムは良く分かりませんが、修理品などであれば消費税はかからないと思うのですが。または、今回の消費税の還付請求をするかです。去年調べたときはこれはなかなか難しいかったと記憶しています。返送する前にUPSにこれも確認した方が良いかもしれません。
書込番号:12361193
2点

花林塔さん
お世話になっています。
0ドルNGの理由は分かりませんけど、不良品故障品の返品問わずダメだそうです。
税金の還付はB&Hに告げても難しいそうな気がしますね。
還付請求するなら日本国相手になるのかな?なんて思いますが実際システムがちんぷんかんぷんです。
ダメ元で税金が掛からないような返送方法をしてもらうよう、B&Hと掛け合ってみます。
書込番号:12365491
0点

こんばんわ
そういえば昔、車の部品ラテラルロッドという金属の棒を通販で頼んだ時(真夏)にヤマトがクール宅急便で持ってきて、到着したときにはロッドがキンキンに冷えていたという事がありました。
その部品自体は冷えてようが熱くなってようが関係の無い物だったので特に気にすることはなかったのですが、そういう事もあったなーと、ふと思い出しました。
まさかとは思いますが花林塔さんの話で異常に冷えていたとの事だったので気になりました。
書込番号:12366643
1点

火曜日にUPSから書類一式が届けられていました。
インボイスとそれを入れる袋、送り状が2部ずつ
予備を入れてくれるとは嬉しいですね。
インボイス見本や送り状の書き方解説、準備方法や最寄のUPSの営業所住所
すごくわかり易いです。
インボイスは一からPCで入力しないといけないと思っていたものの
UPSから届いた書式に手書きでOKです。電話で確認も取りました。
外箱にはB&Hからメールで送られてきたPDFの印刷物を貼り付け
インボイスを入れた袋と送り状を貼って
今日、ヤマト運輸に集荷してもらい「1260円」
外箱のサイズが100サイズだった。。。。
書類に不備がなければ来週にはB&Hに届くかな
↑↑↑↑↑残る心配はここだけです。
ちなみにUPSの営業所へ送るのはヤマト運輸でなくても大丈夫かも?
両社は一応提携関係にあるので、「ヤマト運輸にてお送りください」の文章があります。
場所が関空でなければ自分で持ち込んでいたかも
当初の事を思うと安くなったとはいえ、橋代が高いのよココ
GDEH75さん
真夏にビールジョッキを注文したときにクールでキンキンに冷やして配送なんて、気の利いたサービスなら
なーと、ふと思い付きました。
でも、レンズを冷やされたら困りますよね。
真冬ですし長時間寒風にさらされていたのでしょうか
書込番号:12376419
1点

萌えるゴミさんご無沙汰しております。
さて・・
当方のSAL70200Gの修理対応の結果ですが・・。
見積金額・・超音波モーター交換 53,550円 との診断でした。
キーキー鳴ってた原因はSSMの不良のようです。
とりあえず、その場で修理の可否を答えず、壊れた要因について確認して折り返し連絡をするようにお願いしました。
当日の夜に、再度電話を頂き、外圧も見当たらず、壊れている原因は不明であり、US ONLYの保証書ではあるものの、購入して数日での事ですので、今回に限り無料で修理いたしますとのこと。
ということで、今回に限りとは言われたものの、無料修理対応をしていただけました。
本日、修理上がり品を受け取ってきましたが、
シューと軽い音でスパッとAFが合焦するようになりました。
これが本来のSAL70200Gの性能なんですよね・・。
ちなみに・・
明細を見てみると
部品代 9,000円(税抜)
技術料 42,000円(税抜)
という感じでした。
てっきり部品代がもっとするのかと思いましたが、8割技術料なんですね・・。
そういえば、当方のレンズもB&Hから届いたときはキンキンに冷えてました・・。
今日受け取った後は全然そんな事なかったので、UPS配送中はあまりいい環境に置かれてないのかなぁ・・と。
こういう事があったので、今後ソニーのレンズはクーポンを使いつつソニーストアで購入していくつもりです。
書込番号:12400427
2点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
皆様、
こんばんは。このレンズのことで教えて下さい。
現在私はα900でSAL70300Gを使っています!主に、風景やポートレートを撮影しています!(特に風景が大好きですw)
次にはSAL2470Zを購入しようかと思ったのですが、最近気づいたのは、自分は望遠側ばかり使っているということでした(>_<)
そこで、最初の考えを改め、次のレンズをこのSAL70200GかSAL70400Gのどちらかにしようかと考えています。
ここで皆様に相談です!
@SAL70200GとSAL70400Gのどちらがお勧めですか?いずれはテレコンなども使用してみたいと考えております。その際AFが使えるSAL70200Gの方が良いような気もするのですが、SAL70400Gの400側も気になっています。(SAL70300GとSAL70400Gは、F値等も被る気がするのですが。。)
ASAL70200GもSAL70400Gも、どちらも使用にはやはり三脚が必要でしょうか?手持ちでは厳しいですか?
皆様の意見をお待ちしております。どうぞ宜しくお願いします。
0点

手持ちが大丈夫かどうかはシャッター速度次第だと思います
個人差もありますが通常は1/焦点距離 秒以上のシャッター速度であれば手ブレは防げます
(焦点距離は35mm換算での値)
もしSAL70400Gで手持ちが厳しいのなら、航空祭でのブルーインパルスとか撮れないことになりますね
書込番号:12334404
2点

私もさんざん同じテーマで悩みました。
SAL70200Gと×1.4テレコンかSAL70400Gで
最終的には・・・今年までで全て買ってしまいました・・・・
最初は70200Gと70300Gとで迷ってたところに70400Gが発売され悩んだ挙句に
70200Gと×1.4テレコンを購入し航空機撮影や子供の撮影に使用しました。
70200Gは確かにいいレンズです。運動会や室内の発表会ではとても重宝します
ただ1.4テレコンを使用して戦闘機を撮影しようとするとAFが迷うことが多く
テレコンを使用しない望遠を購入しようと思うようになり・・今年70400Gを購入して
しまいました。
たぶん同じような内容でお悩みなんでしょうねー
私は70200Gにテレコン1.4、そしてプラナーT85・・70400Gとレンズ沼に入ってしまってます
風景であればSAL2470Zがあればいいなーと思いますがその明るいレンズを70200Gで補うのかどうかですかね
たぶんレンズ沼に入り込むことを想定して70400Gをお勧めします^^
又、三脚ですが持ち歩くのに邪魔なのでほとんど手持ちか一脚を使用してます
ちなみに花とかを撮るときのプラナーF1.4は感動します^^
書込番号:12335093
2点

Frank.Flankerさんへ、
お早うございます!
返信遅れて申し訳ありません。
>手持ちが大丈夫かどうかはシャッター速度次第だと思います
確かにそうですね。。
ですが、重さ的にはどうですか??
α900の場合、フラッシュ等も含めると相当重くなりますよね(>_<)
そういうことを考えると、F値の明るいSAL70200Gの方が手持ちに向いてるのかな、と思っています。。
Frank.Flankerさんの場合はどうですか?
書込番号:12341485
0点

Pickunさんへ、
お早うございます!
お返事遅れてすみませんm(__)m
>ただ1.4テレコンを使用して戦闘機を撮影しようとするとAFが迷うことが多く
テレコンを使用しない望遠を購入しようと思うようになり・・今年70400Gを購入して
しまいました。
テレコンだとAFが迷うのですか??自分はテレコンを使ってみたいと考えていたのですが、、お勧めできないですか??(私は戦闘機のような高速動体の撮影はしませんが。。)
SAL70200GもSAL70400Gもお持ちというのは実に羨ましいですね!!!
もしお手数でなければ、カメラにSAL70200GとSAL70400Gを装着した時の(出来ればテレコン装着時の…)写真をUPお願いできないでしょうか??
>三脚ですが持ち歩くのに邪魔なのでほとんど手持ちか一脚を使用してます
一脚…使用するのが難しそうですが…
>私は70200Gにテレコン1.4、そしてプラナーT85・・70400Gとレンズ沼に入ってしまってます
私も既にレンズ沼にはまりつつありますw
結局、SAL70200GもSAL70400GもSAL2470Zも購入するんだろうな、と思っています(笑)
ただ、購入の順番なんでしょうね。。
P.S.…SAL70400Gでもテレコン使えますよね!どんだけズームになるのですかねw
書込番号:12341572
0点

根っからのSONY党 様今晩は、
やはり最終的にはそろえてしまうんでしょうね
レンズ装着した写真UPしまうす。一番手前の定規は35センチのものです。
自分はテレコンはいつも70200Gのほうにつけて使用しています。つけててもF値はF4なので暗いとは感じません。
ご心配のAFですが人物(運動会リレー等)や風景撮影でテレコンを使用しても迷うことはありません。とても使い勝手がいいのでいつもつけっぱなしです。
予算が許すなら70200G+テレコン×1.4はぜひそろえておいてOKだと思います。
自分の使用する高速で近寄ってくる戦闘機等に対して望遠が足りなかったのとSONYのAFの遅さで70400Gを購入してしまった次第です。(70200Gのクチコミ欄にも去年書き込みました。)
重量的には70200G+テレコンのほうが70400Gより軽いですやはり70400Gはずっしりきますね
長時間手持ちでいくときついでしょうね、運動会等で70200Gの手持ちで使用しますが1日もってても特になんともありませんでした。
また一脚ですが カメラの杖だと思えば便利ですよー^^重宝します
まだ70400Gにテレコンを装着して使用(マニュアルのみ)してないので分かりませんが今度使用してみます。(航空祭で使用予定)
書込番号:12343309
1点

Pickunさんへ、
こんばんは!
写真UP有難うございました☆
SAL70400G…目茶目茶マッチョですね(笑)
SAL70200Gは、気品すら漂いますね!両方お持ちのPickunさんがとても羨ましいです(*^_^*)
>重量的には70200G+テレコンのほうが70400Gより軽いですやはり70400Gはずっしりきますね
長時間手持ちでいくときついでしょうね、運動会等で70200Gの手持ちで使用しますが1日もってても特になんともありませんでした。
Pickunさんは手持ちでご使用されているのですね!参考になります☆SAL70400Gはそんなに重いのですか?!私のα900は、フラッシュも付けなければいけませんので相当重そうですね…
今から筋トレして鍛えておかなければいけませんねw
>予算が許すなら70200G+テレコン×1.4はぜひそろえておいてOKだと思います。
Pickunさんの話を聞いて、両方揃える覚悟ができました(笑)予算は努力して作ります(笑)でも、私の場合はテレコン×2.0にすると思いますが☆
>また一脚ですが カメラの杖だと思えば便利ですよー^^重宝します
今週末にでも近くのカメラ屋さんに買いに行ってみます☆
ところで、Pickunさんは、SAL70200GやSAL70400Gを持ち出すときはどういうバックをお使いなのですか?やはり相当大きなバックをお持ちなのでしょうか??
P.S.…Pickunさんはずっとαを使っているのですね☆レビュー見せて頂きました!どんどん新製品が出る中、一つのマウントを使い続ける方って個人的に尊敬しますm(__)m私もPickunさんを見習ってα900で写真の腕を磨き、レンズだけを増やしていきたいと思います(笑)
書込番号:12344242
0点

根っからのSONY党様 今晩は^^
70400Gはっきりいって重いです・・^^みかん袋もってるみたい^^
バックは
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/115981
これが3900円で売ってたときに購入しもう片方ベルトをつけてリュックにして最近まで使ってました。そして70400Gの購入でまたもや・・リュック探し中です^^レンズ2本入るようなやつを・・リュック沼とも言います
昔はバック党でしたがいまはリュックに目がいってばかりです。
ただウン万円するような高いのは買う気がしません^^ 過去のでもいいので安くていい品を探し中^^
それとテレコン×2ですが^^ 私も×2と×1.4で散々悩みました
でも1.4の決め手は若干しか画質低下がないこととF値が×2では5.6になってしまうことでした
また過去のカキコミで(ソニー テレコン等で検索)×2は画質低下が大きいとの話と
海外の1.4テレコンのいい評価を見てせっかくいいレンズなんだから画質低下させてまで撮影する必要はないだろうと思ったからです F値も5.6となり70400Gに負けますからね
結果的に1.4は満足です。昔×2のテレコンを購入したことがあったんですがAFも使えないし
暗くなるしで結局使うことなくいまも防湿庫の中で永眠中・・ 70200Gを購入した時につけてみたことはありますが実際使用することは今でもありません
テレコン購入されるんであれば あせらずもう少し悩んだほうがいいですよー
70200Gの性能を落とさないテレコンじゃないとせっかくのいいレンズがもったいないと思います^^
評価HPです 見てみてください
http://www.marcuskarlsen.com/PhotoBag/Minolta_70-200_f28_SSM.htm
書込番号:12344563
0点

Pickunさんへ、
こんにちは!
>テレコン×2ですが^^ 私も×2と×1.4で散々悩みました
でも1.4の決め手は若干しか画質低下がないこととF値が×2では5.6になってしまうことでした
また過去のカキコミで(ソニー テレコン等で検索)×2は画質低下が大きいとの話と
海外の1.4テレコンのいい評価を見てせっかくいいレンズなんだから画質低下させてまで撮影する必要はないだろうと思ったからです F値も5.6となり70400Gに負けますからね
結果的に1.4は満足です。
そうなんですか〜テレコンにもそんなに違いがあるとは存じませんでした。。勉強になります!
確かにどちらにするか悩みますね〜(>_<)って、恐らくこれも両方買ってそうな気がしますが(笑)
カメラバックについてですが、私は将来を見越してハクバのカメラバックを購入しました☆
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0102090002/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8xMTAxMDMv
が、これが予想以上に大きい(>_<)
(SAL70400GやSAL70200Gの購入後は本格的に役に立つんでしょうね!)
そこで、急遽エツミのメッセンジャーバッグも購入しました!
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=EFCB-03BK
これはとってもお洒落でかっこよく、いかにもって感じのカメラバックじゃなかったので大変気にいっています(*^_^*)もちろん使い勝手も良いです!
でも、SAL70400GやSAL70200Gを購入したらまた別のバッグを購入してそうです。。
まさに、‘沼’ですね(笑)でも、それが楽しいんですけどね☆
書込番号:12346775
0点

いいお値段のリュックですねー^^
手が出ません^^ 6000円以内で探し中です^^
雲台もいいのがほしいし・・・ きりがないですね・・
テレコン使用の画像は今度の土、日で撮影予定です
そのころにはもしかして・・もう買われてるかもしれませんね
書込番号:12367644
0点

Pickunさんへ、
こんばんは!
初めて買うんで奮発してしまいました(笑)
>テレコン使用の画像は今度の土、日で撮影予定です
そのころにはもしかして・・もう買われてるかもしれませんね
まだまだ悩み中ですww現在はSAL70200GとSAL70400GならSAL70200Gにしようと決心した段階です!
ところが、、、ここに来て新たな問題が浮上したのです(>_<)実は、先日来年3月の卒業式の際に写真撮影を頼まれました!大変光栄なことなのですが、、さぁ困った困ったです。。
というのも、卒業式の撮影には広角も必要かなっと思っているからです。。そこで、現在はSAL2470ZとSAL70200Gとの間で悩んでいます。。(卒業式と言っても、近寄ることはできず、2階の席からしか写真は撮れないのですが(^_^;))
正直気持は80%くらいSAL70200Gに傾いているのですが、広角のも必要かなっと思っています。。70mmというのはどうなんですかね??
Pickunさんは、SAL70200Gを使っていて広角側が必要になった場合はどうしているのですか?やはりその都度レンズを交換しているのですか?
レンズって本当に奥が深いですね(涙)ここまで決めるのに色々と調べてしまいましたw既にレンズの沼にはまっていますね(笑)
書込番号:12367833
0点

Pickunさんへ、
お早うございます☆
SAL70200GとSAL14TCをセットで購入することにしました!!
昨晩とっても悩んだ末に決めました!!
今はとってもスッキリした気分です(笑)
Pickunさんには画像提供等本当に感謝感謝ですm(__)m
ところで、一つ質問させて下さい。
SAL14TCを使うと、70-200が98-280になるのですか?それとも70-280になるのでしょうか?
あ、私のリュックは10,000円で購入できましたよ!近くのカメラ屋で購入したので少し高めかと思います。。通販ならもっと安く買えるかもしれませんね!
書込番号:12369942
0点

根っからのSONY党様 今晩は
おめでとうございます^^ 1.4は重宝しますよー^^
大活躍間違い無しです
ご質問の×1.4をつけると70-200が98-280になりますね
自分はα700につけることで147-420で使用してます
あと広角用でいつも一緒に持ち歩いているのはタムロンA16 AF 17-50mm F/2.8 XR Di II
です。APS-C専用ですが安くて明るいレンズなので常用的にこれ1本
ですませています。ただAPS-C用のレンズなのでα900には使えませんね
卒業式の撮影ですか 腕が鳴りますね^^望遠はテレコン使用でOKとしても
卒業式前と後とかのスナップ写真も撮られるんじゃないですか?
とするとなにか別に広角レンズがあるといいですね α900をお持ちなので、今常用で使用してるレンズと70200GでOKかもしれないですね
リュック1万ぐらいなんですね ちょっと悩んでみようかな^^
書込番号:12372142
0点

Pickunさんへ、
お早うございます☆
いえいえ、こちらこそPickunさんのお陰で購入への決心がつきました☆
本当に有難うございましたm(__)m
ところで、
>卒業式前と後とかのスナップ写真も撮られるんじゃないですか?
とするとなにか別に広角レンズがあるといいですね α900をお持ちなので、今常用で使用してるレンズと70200GでOKかもしれないですね
実は、現在古いミノルタ製の35-105mmAF3.5-5.6を使っているんですよ☆
なので暫くはこれも使おうと思います☆
写真って本当に奥が深いですね!どんどん深みに嵌ってしまいますね(笑)
今回はSAL70200Gを購入しましたが、次はSAL2470Zを、その次はSAL1635Zを買って大三元を揃え、その次にSAL70400Gを…と既に購入プランが出来てしまいました(笑)
Pickunさんは(写真を見る限り)単焦点レンズも持っているみたいですね☆ズームレンズに比べて単焦点レンズの使い勝手はどうですか?やはりズームレンズとはかなり映りが違うのでしょうか?
書込番号:12374053
0点

Pickunさんへ、
SAL70200Gのことで教えて下さいm(__)m
SAL70200Gには沢山ボタンがついてますが操作性はどうですか??
フォーカスホールドボタンが三個もついてますが、どこかを押せばフォーカスホールドされるのですか?
フォーカスレンジリミッターボタンはどういう時に使用していますか?
大変面倒な質問でスミマセン、、が宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:12374220
0点

根っからのSONY党様 今晩は
フォーカスホールドボタンは持ち方によって一番押さえやすいとこを押してます^^
下からレンズをグリグリするひとも上からグリグリする人もいますし
3つもあれば カメラを右縦、左縦にした時に便利ですもんねー
自分はできるだけ親指で押すようにしてますが、これは人によって慣れですので
いろいろいじっていい方法を見つけてください^^
フォーカスレンジリミッターはフォーカスを失った時に100-300とかのレンズで
ウイーンウイーンとなってしまうことありますよねー 経験ないですか?
あのウイーンの範囲を遠距離のみ等の限定にして少しでもフォーカス立て直しを早くしようとするものですので自分はいつも3m〜∞にしてます
いろいろついてるとうれしいですよね^^
書込番号:12377468
0点

Pikunさんへ、
こんばんは!(^^)!
面倒な質問ですみませんm(__)m
そうですね、ボタンが多いと便利そうですよね(笑)逆にそれが(使いこなせるか)心配の種になったのですがねw
フォーカスレンジリミッターボタンもなんだか便利そうですね☆私もPickunさんと同じ設定でいこうと思います(*^_^*)
Pikunさんは他にも色々とレンズをお持ちのようですね!ぶっちゃけ、一番お気に入りのレンズはどれなんですか?(笑)
今週末にテレコン使用の写真をUPして下さるとのこと、楽しみにしておりますm(__)m
書込番号:12377582
0点

どのレンズもいい味出してますが
プラナーT85がいまのとこ一番のお気に入りです^^
ピントあわせが難しくてまだまだ勉強中です
STFレンズとプラナーで悩んだ挙句このレンズを購入しました。
次のα77?で拡大してピント合わせが楽になるだろうと思い先行投資です
でもいまのとこ一番活躍回数の多いのはタムロンA16ですね
写りもいいし値段も手ごろなので他のレンズよりラフな扱いしてます・・
他のレンズは慎重に扱いますからね〜
書込番号:12377859
0点

Pickunさんへ、
こんにちは!
確かに、良いレンズは慎重に扱いますよね…。
でも、、、私は使い倒しますよ〜(笑)でないと、逆に勿体無い気がしますしw
私もSONY純正の安いレンズでも一つ購入しておこうかなっと思います
書込番号:12379143
1点

根っからのSONY党様 こんにちは
本日航空祭の予行があったのでそこで撮ってくるつもりが・・
最初400Gをつけてたら・・そのまま最後まで・・・400Gの写真ばかりとなってしまいました
最後に思い出し・・付け替えてタワー・を・・
とりあえず今日は200Gと400Gでタワーの撮り比べ^^です
どれもマニュアル撮影でシャッタースピード800、F13になってます
まだ 明日がありますので。。また^^
書込番号:12384735
1点

根っからのSONY党様
今日は忘れず70400Gを使用する合間に70200Gを使用してきました
70400Gと比べるとAFはレスポンス良くあいます
あとは今後α77?がでることでさらにどちらのレンズも使いやすくなると思ってます。
1枚目は20%ほどトリミングしてます
書込番号:12390631
1点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G

私も只今ポチッとしました
しばらくの間在庫切れだったようですが
やっと入荷したようでIn Stockと表示されてましたので。。。
英語が苦手なもので下記の購入方法を参考にしたら直ぐでした
http://www.yamaiko.com/blog/bh-photo-camera.html
到着が楽しみです
書込番号:12277990
1点

情報ありがとうございます。私も思わずB&Hでポチッとしました。その後、初めての購入だったので銀行の明細か住所の書いてある公共料金の請求書のコピーを送れとのこと。多少戸惑いましたが、何とか無事に発送されたようです。到着するのが楽しみです。
書込番号:12326161
1点

70-200+α55で撮ってみました。ちょっとピンボケですいません。かなりクロップしてます。
鳥撮りの際に、三脚に載せた超望遠レンズに加え、この70-200+α55を肩にかけて持ち歩いてます。
暗い藪の中を動き回る鳥を追うにはこのレンズの明るさと軽さ、それとα55の電子ファインダが露出を反映して明るく見せてくれるので非常に役に立ちますね。
この子も肉眼では暗くてほとんど見えませんでした。
sea-riderさん、ケロン太さんも無事届きましたでしょうか?
書込番号:12355391
1点

スレ主様
私も12月4日に問題なく届きました
こんなに安価で購入できるとは夢にも思わなかったです
80−200Gを所有しているますが
何年も前からどうしても気になるレンズでして。。。
しかし古いレンズですが同等画角だったので我慢してきました
おまけに高価だったので。。。
今回は決断しました・・・円高とこの価格に負けました
レンズが届くまでは非常に不安はありましたが
皆さんに口コミ等で他のレンズ等もB&Hでの購入で
失敗談が見当たらなかったのでとりあえず到着を待とうと・・・。
配達されたときは大喜びでした
早速スナップを撮りましたが機構的には何も問題ありません
ただアップできるような写真はまだ撮れていませんので
後日アップいたします
α900とα700で使用します
α55が今度は気になります。。。
書込番号:12372631
1点

私もB&Hで昨年12月31日(日本時間)に注文しました。
年末円高が進みまして1ドル、82円27銭でした。
141,111円+消費税4,000円の計145,111円で購入することができました。
昨今報告のある不具合もなく大変満足いたしました。
書込番号:12474765
1点

私も昨年12月29日付けで購入しました。1月5日に自宅に届きました。
幸い不具合等はなく問題はありませんでした。
価格は1649.99+65.23=1715.22ドルでレートは83.6円でした。
日本円で143439円に関税4000円かかりましたので総額147439円でした。
何も問題なかったのですが私のα350ではフォーカス動作がコロコロと
動くのでSONYビルで新型のα55に装着したところシュッと動作しました。
半透過式の為フォーカス動作が速いのだそうで・・・墓穴掘りました。
55か77の為お金貯めます(^_^;)良いことばかりではありませんでした。
書込番号:12527438
1点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
B&Hですが
書いてある意味がよくわからないのですが、
多分おそらく察するに12月31日まで150ドルほど安くなっているみたいですね。
違っていたら指摘してください。
他のレンズも安いみたいですね。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/463920-REG/Sony_SAL70200G_SAL_70200G_Zoom_AF_70_200mm.html/m/Y
1点

円高一服感&Instant Savingsで、今日ポチリました。
VISAだと1.63%の為替手数料でしたね。
なんだかんだで、83円くらいになるのかな。
あと消費税4300円くらいか。
APO80-200mm/F2.8はドナドナか。
書込番号:12170572
1点

あら〜
先週、1ドル80円に我慢しきれずポチってしまい、昨日届きました。
まあ、1週間150ドルでレンタルしたと思って自分を慰めます。
買おうと思っている人には大チャンスですね。
書込番号:12171876
2点

私も先日セールではなかったのですがSAL70200Gをここで購入しました。
価格コムの最低価格よりも10万は確実に安いと思いますので
憧れの白レンズのご購入をお勧めいたします。
特にこのレンズはB&Hでもセールバリューが大きいのでチャンス!
書込番号:12172890
1点

いま見ましたら値上がりしていますね。
定価1950ドルです。期間値引きで1800ドルです。
現在の為替で15万円になっています。
来月購入予定なのですが円安傾向にもなってきていますし、非常にヤバい状態になってきました;;
借金してでも買っておけばよかったです;
書込番号:12240776
0点

でもまぁ、今現在で在庫がないので、在庫が復活したら安くなるのかな?
とても不安です・・・
書込番号:12240811
0点

欲しいときが買い時ですよ。
私も英語が苦手で、心配性なものですから、ソニースタイル(現ソニーストア)で購入。
26万ちょっとでした。
今B&Hならほとんど半額ですね。いっしょに70400gやツァイスまで行けそうですね。
書込番号:12248361
1点


在庫が無いなかで、わざと価格を上下させて焦燥感を煽る作戦でしょう!
潔くはまりましょう!
書込番号:12264359
1点

>不良父さんさん
真夜中の情報ありがとうございます。
実は今朝入荷した夢を見ましたww
もしやと思いPCつけたら不良父さんさんとB&Hから入荷メールが入っていましたw
サックリとポチっと致しました。楽しみです〜
届きましたらまた報告させてください。
ありがとうございました。
書込番号:12271635
1点

GDEH75さん
御購入お目出度うございます。B&H同期?ですね。
trackingを見ていますがまだ出荷されていない様ですね。
木曜日がThanks Giving Day、金曜日が(確か)定休日。航空便で土日でも通関出来るのであれば、最短で現地時間土曜日の出荷か、若しくは週明け?
入荷のタイミングが少々悪かった様ですね。まぁそれでも海外通販として見れば迅速な対応なんですけどね。
書込番号:12280525
1点

不良父さんさん
>御購入お目出度うございます。B&H同期?ですね。
おっ、不良父さんさんもご購入されたのですね。
私もトラッキングの方見ても変化なしだったのでアレッと思っていたのですがなるほどです。
結構みなさん3日くらいで到着しているようだったので期待していたのですが・・・
まぁゆっくり待ちたいと思います。
ついでに尼でSONY MCプロテクター VF-77MPAMも購入しました。
書込番号:12280665
0点

おはようございます
B&Hからこのようなメールが来ました。
Please be advised that we received your order and the charge went through.
Due the fact that this is an international order paid with a credit card issued outside the U.S.A. we are missing some important security information, such as address verification, and so we have to take additional steps to protect the credit card holder.
Therefore, we ask respectfully, that you send us a copy of your recent bank statement, or a utility bill clearly showing your name associated with your address. (You can erase transaction details).
You can send your copy as a secured fax or a secured upload to the website and fax number listed below, or simple as an attachment to this email.
Upon receipt of this, we will send you a confirmation email that your order has been verified.
All documents are destroyed after use.
Please make sure to write your order number on all correspondence.
Sorry for the inconvenience and thanks in advance for your understanding in this matter.
どうやら国外で発行されたカードなので利用明細のコピーを送ってくれとのことのようです。
よくカードのコピーを送ってくれとは聞いていましたが、明細を送れとは初めてだったので慌てました。
一応明細とカード表裏のコピーを送ってみました。
ただ、明細は日本語なので如何なものかと思いました。
みなさんはどうだったでしょうか?
書込番号:12282090
0点

GDEH75さん はじめまして なおはるのパパと申します。
以前から、書き込み楽しみに拝見していました。現在の私と似たような状況なため、勝手に親近感がわいてきます。
当方も、25日(木)の早朝、B&Hにて SAL70200Gを発注しました。初めての利用です。
今朝になり、GDEH75さんと同様の、メールが送られてきました。当方は、メールの内容がよく解読できなかったので、とりあえずカードの表裏の画像を添付メールで送りました。今のところ、先方からは何も音沙汰ありません。
当方は、特に急いでいないのもあり、しばらく現在の状態で様子を見て見ようと思います。初めての海外の通販での買い物のため、少し心配ですがまた、変化があればご報告させていただきます。
書込番号:12284793
1点

>なおはるのパパさん
こちらこそ、はじめましてです。
私も今朝メールに気づきまして送ったのでおそらく閉店後だと思います。
そして今日は土曜でクローズみたいですので、こちらも同じく音沙汰なしです。
明日以降に期待します。
同じ方がいるというだけで心強くなりますねw
またメールが来ましたら報告いたします。
書込番号:12284960
0点

どうも住所が確認出来ない様ですね。
カード決済の使用履歴は消して良いので名前と住所が証明出来る様に送付しろ、とのことですね
海外通販では未だにVISA、Mastercard、AMEX辺りでないと難しいのかもしれませんね。
GDEHさんが言われる通り日本語の住所、名前を送付しても埒が付かないかもしれません。B&Hだけでケリが着けば良いのですが、一度カード会社にも助言を求めた方が良いかもしれませんね。
書込番号:12285577
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





