
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2008年12月13日 16:03 |
![]() |
4 | 8 | 2008年12月6日 22:31 |
![]() |
2 | 6 | 2008年11月1日 20:52 |
![]() |
9 | 5 | 2008年10月18日 21:00 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2008年9月28日 05:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月15日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
本日、70-200mm F2.8Gを注文しました。
1月発売の70-400mm F4-5.6Gとかなり迷いましたが、300mm F4Gを所有していた事と室内でスポーツやお遊戯会の写真を撮ることがあるので明るいこちらを選択した次第です。
ただ、屋外でのスポーツ写真の撮影の際、もう少し焦点距離が欲しいので、テレコンバーターを購入するつもりです。
そこで質問なのですが、70-200mm F2.8Gに2×テレコンを付けた場合と300mm F4Gに1.4×テレコンを付けた場合とでは画質やAFスピードでどちらが良いのでしょうか?
ちなみにカメラ本体は現在はα7D、近いうちにα900を購入する予定です。
よろしくお願いします。
0点

パパ84さんこんにちは。300mmF4Gに70-200mmF2.8G SSM、すばらしいですね。
使用しての感想ではないので恐縮ですが、一般的にx1.4よりx2.0は画質が落ちるようですね。パパ84さんもご存じだと思います。元のレンズが違うと比較は難しいですが、やはり倍率の少ないx1.4の方が画質、AF速度共良いのではないでしょうか(ただ70-200はSSMなんで、AFスピードが落ちるかどうか不明です。この点はSONYに聞くと回答いただけるのではないかと)。
http://www.marcuskarlsen.com/PhotoBag/Minolta_200_f28.htmや
http://www.marcuskarlsen.com/PhotoBag/Minolta_300_28.htmでは
英文ですが、テレコンの使用による画質についての表が掲載されています。
200mmF2.8Gにx1.4装着では画質の劣化がほとんどないというレポートです。
おっと70-200もありました。
http://www.marcuskarlsen.com/PhotoBag/Minolta_70-200_f28_SSM.htm
あと当然お考えでしょうけど、ズームと単焦点の違いは問題ないですか?屋外スポーツでも、競技によっては単焦点が不便な場合もありますよね(テレコンの着脱により2つの焦点距離は使えますが、なにぶんレンズが大きいとスピーディにはできませんよね)。
私も200mmF2.8Gのためにテレコン購入を考えているのですが、画質とAFでx1.4が有利であっても、焦点距離が280mmにしかならないので迷っています。純正以外のx2.0も試しましたが、焦点距離は2倍になっても画質は1/2倍になってしまいました。
あまり直接的な回答になってなくてすみません。
書込番号:8379807
0点

BikefanaticINGOさん
アドバイスありがとうございます。
実は300G f4は私が所有する唯一のGレンズで中古購入で、やっと2つ目をゲットできたところです。
ところで、×1.4にするか、×2にするか悩ましいところですよね。
ただ、×2は画質劣化の影響が大きいということであれば、やはり×1.4を選択した方が良いのかもしれませんね。
ズームと単焦点の違いもあり、できれば70-200 f2.8に×2の組み合わせで使った方が機動性は良いのですが・・・悩みます。
アドバイスを元に×1.4で70-200と300を取り換えながら、あとはトリミングで対応しようかと考えているところです。
書込番号:8380573
1点

パパ84さん。こんばんは、300mm F4Gは所有していませんが、(SONY)70−200Gと1,4X 2,0Xテレコン使用しています。1,4Xは70−200Gと、ほぼAFは、同じような感じです。 2,0XはAF遅いです。(たまに迷います)写真は室内です。時計まで距離は 4mです。少しでも参考になれば・・・
書込番号:8773503
1点

yumasanori様
作例アップありがとうございます。
やはり×1.4だと画像の劣化はあまりないのですが、×2だと若干シャープさが無くなるのかなぁという感じですね。
ただ、凝視しないとそんなに感じることもありませんでした。
AFが遅くなるとのことでしたので、やはり×1.4にしようと思います。
α900購入予定なので、まだこちらまで購入に至れませんが・・・
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:8777320
2点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
今日 カメラのキタムラに TAMRON−F AF 1.4x Mx−AF MC4が
1980円だったので だめもとで買いました。 AFは遅く 迷います。やっぱり 純正には 勝てませんね。画質もかなり落ちますね。
3点

連投すみません。 テレコンについての 二枚目の写真はF2.8ではなくて F4です。なぜか タムロンテレコン1.4Xだと 開放値 F2.8になってしまいます。なぜでしょうか?
書込番号:8632309
0点

yumasanoriさん
こんにちは
1980円! 安いですね。
でも、遅くて、迷い、かつ画質も落ちますか、、、
購入を考えていたので、
ちょっと悩ましいですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:8634423
0点

>1980円
私はその10倍の値段で純正の×2(中古)を買いましたが…AF・画質共に???です。
SSMでもAFできるのですね。私は古い200の単焦点ですが、ボディ内モーターがテレコンを伝ってレンズのフォーカスを駆動するのでかなり遅いですし、MFしようものならフォーカスリングがジャリジャリと回る感じです。
テレコン付けるとコントラストが落ち、シャープさも損なわれますよね。ピントも合わせにくいです。
これで良い絵を求めようとすると、かなり習熟しないといけません。
書込番号:8637876
0点

yumasanoriです。テレコン純正2Xとタムロン1、4X 70−200Gです。皆様にはどのように、見えますか???
書込番号:8744274
0点

写真ですが。パソコンが苦手なのでアップできませんでした。いつも最高画素で撮っていますが、メガを落とす方法を知りません。簡単に出来る方法を知りたいです。
書込番号:8744382
0点

近接だと純正x2テレコンもそれほど悪くないですね。
>メガを落とす方法
記録画素をカメラ側でLではなく、MとかSにすれば一番簡単です。
撮った後で画像のサイズ(解像度)を落とすのはレタッチソフトなどを使わなくてはいけません。
RAWファイルだと付属のイメージデータコンバーターなどでできます。JPEGだといろいろなソフトがあります。
書込番号:8744481
1点

BikefanaticINGOさん。レスありがとうございます。PCが苦手なですが、やってみます。
書込番号:8744636
0点

>yumasanoriさん
テレコンはこんなもんでしょう。
jpegのリサイズは色々なソフトで出来ますが、手軽にやりたいときは、私はすなっぴさん作のチビすな !! というソフトを使用しています。exif情報もそのまま残せるオプションもあり、結構便利です。
http://homepage3.nifty.com/metis/
書込番号:8744806
0点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
はじめまして
SONYのこのレンズと
ミルタの中古のAF70〜200/2.8D SSM 234,800円とで
描写力の違いとAFの速度など比較になる情報がありましたら
教えて下さい。
また中古の価格の妥当性ってどうなのでしょうか?
程度の問題はあると思いますがアドバイスお願いします。
0点

比較も何も同じものです。ロゴがソニーに変わっただけです。
書込番号:8573362
1点

G4 800MHzさん
早速の回答ありがとうございます。
無知な少年についでにもう一つ教えて下さい。
同じだとするとどこで作っているレンズなのでしょうか?
少年は、ミノルタのレンズはミノルタで作成していて
その技術を引き継いで現在のレンズはSONYが製造していると
思っていました。
その他のミノルタαのレンズとSONYのレンズの製造元をご存じでしたら
教えていただけないでしょうか?
少年が知ってるのはSONYの比較的安いレンズはタムロンのOEMと言うくらいしか
知りません。
書込番号:8574884
0点

信憑性は定かではありませんがこんな記事がありましたのでご紹介しておきます。
http://kansai-concierge.nikkei.co.jp/kansai-special/detail.asp?wrt_cd=6807
書込番号:8575037
0点

Quark@DS9さん
貴重な情報ありがとうございました。
記事の掲載責任元は日本経済新聞社ですから
まず間違いのない記事ですね。
文章の内容からすると
「コニカミノルタオプト」の堺サイト内の1棟
で高価なレンズは作られている言うことなのでしょうね。
これを少年なりに解釈するとGレンズおよびツァイスの
レンズはコニカミノルタオプトの堺サイトのラインで製造されてる
ってことになりましたが、そんな捉え方ですよね?
そうするとやはり、ミノルタの中古を買うよりもSONYの新品を
買った方がよいのでしょうか?
少年はミノルタ信者なのですが、中古価格の234,800円がちょっと
高額の気がしてるのですが・・・・
書込番号:8576044
0点

私はヤフオクで20万弱でMinoltaのを入手しました
レベルはかなりの美品でした
(D)はなかなか出物がなく、2〜3か月かかりました
若干画質は劣るようですが、
80〜200/2.8であれば、結構出物がありますよ
70〜200/2.8よりコンパクトな利点もあります
書込番号:8577499
0点

Sinnaさん
自分が見つけた中古ほぼ新品同様という事
中古の価格もほぼ妥当であり
何よりミノルタもソニーもどちらも同一品という
ことでミノルタ信者でもありミノルタを購入しました。
皆さん貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:8582695
1点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
ミノルタ80-200Gを所有しております。
そもそもEDレンズの数が違うので愚問ですが、
80-200Gより、画期的な解像度を示すのですか。
あまりに、価格差が違うので、購入を躊躇している
のですが、価格なりの性能を期待していいのか
判断がつかず、ご教示をお願いします。
また、80-200/2.8Gと70-300Gとの違いも
興味があります。両レンズをご使用の方が
いらっしゃいましたら、こちらもアドバイスを
おねがいします。
1点


SONYさんのSAL70300Gです。
exifデータ上は75mmから85mmに飛んでしまうので、おおよそと思ってご覧ください。
その意味では200mm域も同様です(^^;
書込番号:8517539
2点



idealさん
こんばんは。
あまりの愚問でどなたも相手をしてくれないかと思って
おりましたが、しかも画像つきでご教示いただき、感激
です。私の目ではどれも同じように見えます。
おそらく、ブラインドでレンズ名を当てろといわれても
わからないのではないかと思います。
しかし、歩道橋の写真の案内標識で、わずかにミノルタ
80-200の解像度が負けていますね。しかもF6.3まで絞っ
ても。ガソリンスタンドでも同様ですね。
また、私では70-300Gと70-200Gの違いはよくわかりま
せん。したがいまして、70-200Gは価格面からあきらめ、
今の70-300Gががぜん、候補として浮上しました。
ただ、量販店には在庫が無いのですね。
もう少し、がまんします。
手元にきたら、80-200Gと70-300Gをレポートしてみよう
と思います。有難うございました。
全然関係ないのですが、私の居住地にも500mほど歩くと、
ヤングボールがあります。
書込番号:8518884
1点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G

うまく撮れていると思います。私は、蓮の写真は縦位置が好きですが・・・
書込番号:8037273
1点

じじかめさん ありがとうございます。今度たてにて撮りたいと思います。今日子供の同窓会が保育園でありまして、そこで撮ったものを投稿します。
書込番号:8038406
0点


教えて下さい。70−200GにケンコーテレプラスMC7を着けてますが AFが効きません。なぜ?でしょうか カメラは a100とa350です。
書込番号:8133469
0点

yumasanoriさん、こんにちは。
ここ↓には、「キヤノンEOS用」「ニコンAF用」「ペンタックス用」についての
動作は書かれてますが、「ソニー・コニカミノルタα用」については書かれて
おりませんね。不思議です。未検証なのでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607606025.html
一度ケンコーにお訪ねしてみては如何でしょうか?
書込番号:8331924
0点

yumasanoriさん、こんばんは。
私はα700にケンコーテレプラスMC7ですが、問題なく作動しますよ。
書込番号:8377981
0点

壺のマ・クベさん。こんばんは、先日 ケンコーに問い合わせましたが、SONYに関して
テレコンは単焦点のみ 使用可能ですとの返事でした。70−200G いいですね。
書込番号:8417294
0点

yumasanoriさん
>SONYに関してテレコンは単焦点のみ 使用可能ですとの返事でした。
SSM対応していないためだと思っていたのですが、そうすると300mmF2.8SSMで使えるって
ことですよね。ほんとかなぁ?
書込番号:8421379
0点

A3ノビさん。おはようございます・・・300F2.8G SSMについては聞きませんでしたが、MC7 DGのパッケージには 広角〜200mmまでのレンズのレンズでご使用ください。と書かれています。
書込番号:8423685
0点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
α-9との組み合わせでは超音波モーターのくせにAFが遅いという印象だったのですが、
α900との組み合わせでは、ニコンやキャノン程ではありませんが、十分速くて実用になります。
元々ズームレンズとは思えない高画質ですし、手ぶれ補正も使えるとなると、
α900の登場により、このレンズの価値が大きく上がったと思います。
0点

先日ソニービルで見てきました!!!
あのAFのスピードにしては
値段が高いですよねェ〜…
書込番号:8352745
0点

スピードはなんとも言えんが、画質はめっちゃくちゃ良いよ。
書込番号:8352773
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





