
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2012年12月28日 23:25 |
![]() |
3 | 3 | 2012年12月20日 15:55 |
![]() |
3 | 1 | 2012年11月28日 06:21 |
![]() |
22 | 10 | 2012年11月13日 04:10 |
![]() |
5 | 12 | 2012年10月28日 05:32 |
![]() |
3 | 2 | 2012年10月24日 04:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
色々と過去スレやネットでの情報収集して臨んだ初輸入。このレンズはSALEで安くはなることはないなぁ、と思い。円高のうちに注文しました。
クレジットカード、情報いらないんですね。コピーや画像送ってくれとはなりませんでした。あっさり発送してくれました。
9日にクリック、13日には、とどきました。というか受け取れなかったので親切に電話きて(UPS)15日に受け取ることに。受け取り楽しみです(^ω^)
まぁ、新しい70-200 2.8出るようですが、早く欲しかったのでしょうがない!新型が高くて手がだせなかったらダメだしそれで今の型がディスコンなってもたら中古高騰??
そんなこと考えてましたがあとは本物触るのみ( *`ω´)
書込番号:15475404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前同じ様にB&Hから冬に購入された方で、SSMのモーターがアラスカ経由の航空便のせいか「寒さ」でやられたかで故障していたとかで交換したものの、2度目のものも同じくSSMが故障していたので、結局返却して国内でシグマのF2.8通しの望遠レンズを購入したとスレッド立てられてましたね。
今年ももの凄く寒いので、寒冷のために空輸で入ってくるレンズのモーターが壊れていないといいですね。
書込番号:15541491
1点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
このレンズは、AFが遅いというコメントをよく見ます。
ところで、シグマの702002.8とこのレンズでは、どちらの方がAFが早いんですか?
また、そのレンズは、70300Gと比べ、AFは、どのくらいですか?
ご教示願います!
書込番号:15474073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インプレス「D90完全ガイド」でシグマ70-200F2.8(OSナシ)とニコン70-200F2.8(旧)の
AF速度テストされてますが、シグマが0.53秒でニコンが0.82秒だったとのことです。
ちなみにタムロン70-200F2.8は1.19秒でした。ご参考まで。
書込番号:15477645
2点

こまかい数字は分からないのですが、自分が使っている感じでは70300Gの方がAFは速いです。
写りの透明感や解像度はこちらの方が良いです。
逆光耐性も70300Gが優秀です。
書込番号:15484122
1点

じじかめさん、ぴっかりおやじさん
どうも、ありがとうございました!
書込番号:15505184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
来ましたね。
今までの不調が吹っ飛ぶのかなあ。
まずは3月のα99AF-Dの対応を見てから。
http://digicame-info.com/2012/11/150mm-f1470-200mm-f28.html
1点




レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
ボディとレンズで重量が、、ありますが画をみると満足できます。
鰹節が舞う粉感が柔らかく、Gレンズの良い点が出ているのではないでしょうか
5点

いやあ、70−200もでしょうけど、 α99よさそうです。
書込番号:15278171
1点


流石の写りですね。
開放付近で撮ると被写界深度の浅さでピントがシビアになりますね。
これに私の腕が対応しきれなくて、AFの甘さになっていたのかも知れません。
スレ主様ありがとうございます。おかげで気づきました。
α99購入と同時に入院させてしまったので、使っていません。
早く帰ってこないかなあ。
書込番号:15292140
1点

以前57と組み合わせて使っていたのですが、99の方が開放でもピンが甘くなりにくい
と思います。個人的な感想ですが、レンズとボディの重さの関係があると思います。
α57の時はレンズに対してボディがかなり軽く、シャッターを押すときにボディ
をしっかり固定していないと、若干手ぶれしやすかい感じでした。当然200mm
での画は少しの手ぶれで大きくブレます。α99との組み合わせですと、ボディと
レンズの重量バランスが57よりは近くなり、シャッターを押したときにボデイを
固定し易い感じです。
200mmをもう少し検証してみます/
書込番号:15292490
2点

サポートセンターから本日連絡がありました。
AFの不調は再現しなかったようですが、AF機構のブロック交換、AF調整追い込み、フォーカスレンジリミッター接点の研磨で返ってくるそうです。
ソニーストアの保証でもちろん無料。
楽しみです。
不具合はちょっと凹みましたが、サポートセンターの対応がすばらしかったので、良いとしましょう。
α99のフルサイズセンサーとこのレンズのボケで楽しみたいです。
書込番号:15315802
2点

今日到着しました。
月曜日だと思っていたのにラッキーです。
5グンタマワクブロック 交換 22000円
技術料 42000円
宅配サービス料 1600円
ソニーストア保証で無料でした。
試し撮りするとAF-Cもばっちりで、フォーカスレンジリミッターもきちんと効いていました。
陸上シーズンが終わってしまいましたが、風景、ポートレートで活躍してもらいましょう。
やっとα99と組み合わせられます。
うれしいです。
書込番号:15320944
4点

ぴっかりおやじさん
70200G戻ってきて、改善されていてよかったですね!
わたしのもSONY保証があるので、見てもらおうかな、、、。支障があるわけでは
ないのですが、AFが遅い気がするんですよね、、。まぁ普段単焦点を使ってるので
それと比較している感もあるのですが、、、。
いい写真ですね〜。
書込番号:15320972
1点


ぴっかりおやじさん
作例をありがとうございます。
会社での撮影は難易度高いですね!
でも是非挑戦していただきたいです。笑
書込番号:15331732
0点

ススキその2です。
風で動くのでAF-Cを試しました。
夕日の撮影に行くところで、モデルをしている方と友だちになったのですが、それ以降会っていません。
ポートレートの練習に協力頂けると話をしていたので、楽しみです。
書込番号:15333407
0点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
α77と70200Gで陸上競技を撮っています。
すばらしい解像度、表現力です。
AFはそんなに早く感じませんが、スポーツでも充分使えます。
AF-Cでは少し迷います。これはボディ側のせいかもしれません。
フォーカスレンジリミッター3m-∞を選ぶとAFが引っかかるときがあります。
2度修理しましたが、再現します。電源を入れ直したり、マウント部分をさわり直すと良くなります。
私の個体だけかも知れませんが。
遠いところはこのレンズの解像力とα77の2400万画素のおかげで、スマートテレコンでもきれいに撮れます。
さらにSAL20TCを使えば、800mmの実現です。
スタンド端からやり投げピットも、円盤投げピットも狙えます。
投擲はあまり近寄るとこわいですから。
じゃじゃ馬な所もありますが、決まれば感動的な絵が出ます。
今年はこのレンズが中心になりそうです。
70300Gは太陽撮り専用になりそうです。
2点

コニミノ時代の設計のレンズが好きなんですが…ミノルタ85ミリの1.4など恐るべきデジタル耐性に驚かされます。二十年連れ添って、また君に恋してる〜♪みたいな感じでして(笑)!
このレンズも名玉です!ツァイスいらないんじゃないかなぁ(笑)。
あ…怒られる(笑)。
書込番号:14617709
2点

撮らないでぇぇって言ってません・・・笑
ウソウソ冗談です!
凄いですね・・・動的躍動感が伝わってきます。
書込番号:14618160
0点


松永弾正さん
こちらにも書き込みありがとうございます。
ミノルタのレンズは100-300を持っていたのですが、70300Gを購入したので、α350と共に友人に譲りました。
古いレンズも魅力ですが、私はソニーレンズで楽しもうと思っております。
田舎ですので、古いレンズはあまりおいていません。
70200GUの噂がありますが、ナノARコーティング、防塵防滴、AF速度向上、フォーカスレンジリミッターの不具合補正、でしょうかね。
これを買って2年。おいそれと買えませんね。
このレンズの改訂版よりもボディのAF-Cを何とかしてもらいたいです。
書込番号:14621156
0点

最高です!○!!
・・・肖像権など言ってませんから・・・笑
・・・私に課されたお題的に、吹き出し入れるとしたら何?・・・とかと思い・・・書いた次第。
・・・私は有名な顔出しドン派なんで皆さんから怒られてる輩です。
写りは最高ですね。
だいたい、70−300Gも400まで伸ばしちゃっても良いんじゃない??
って解像度してますから、それを上回る70−400Gって化けもん?ってくらい凄いと思う。
でも一番はやはり、スレ主さんのこのアングルではないでしょうか。
書込番号:14621601
0点

あ、悪魔のささやき。
三脚座があるのと70-400まで使えるので、70400Gが欲しくなってしまいます。
陸上競技にはぴったりのレンズかも知れませんね。
でも今回SAL20TCを買ってしまったので、70400Gは諦めてます。
最初の写真は「撮らないで」ポーズだったので採用しました。
顔にモザイクかけなくて良かったので。
競技中の写真は表情もすごく豊で楽しいです。
最近はこのアングルや、やり投げを正面から撮っていても、審判員から注意されません。
うれしい限りです。
書込番号:14624818
0点

ここでお詫び!
すみません!
ぼく、てっきり70−400Gだと思ってコメントしてました・・・笑
あ・・・70200すね・・・。
で、200mmか!!
なるほど・・・ガッテンガッテン・・・おゆるしを!
だとすると凄いですわ。
私もシグマの50−150f2.8買いましたが、そんなに解像はなかった気がします。
ましてやこの絵ほぼ開放でしょ・・・。
さすがだ!
書込番号:14625767
0点

0カーク提督0さん。コメントありがとうございます。
α77の秒12コマ連写はf3.5固定です。これより暗いレンズは解放です。
一段だけでも絞れるというのはスポーツ撮影では有利ですね。
F2.8の優位性ですね。
こうなると標準レンズも1650F2.8に替えたくなりますね。
1680ZAを持っているので、レンズキットではなくボディのみ購入だったので、後悔しています。
1680ZAの写りもこってりで好きなんですが・・・。
先立つものがないので、我慢しています。
今シーズンはこのレンズを使い倒して、撮りまくります。
週末が楽しみです。
書込番号:14626411
0点

・・・でもですね・・・笑
望遠のスポーツ撮りでのf2.8は判るんですが、標準域ではどうなんでしょう。
わたしも1680ZA持っていますし凄くいいレンズだと思います。
で、タムロンの17−50f2.8も持っていますし、こちらもすばらしい。
しかし、やはりズームが短いのと、最近の素子性能を鑑みるとf2.8は、やはり過剰な気がするんですよね。
車で移動して撮影時に取り出すのなら、もう何でも持って行けちゃんですが・・・笑、
僕の場合、カバンに入れて、都内を電車や歩きで移動するもんで、やはり費用対効果を考えると、
1680ZAの優位は高いかなと・・・・思うんであります。
どちらかというとZAを外してでも16105とか・・・そこに最近18135出てきましたからね。
でも僕も一応はそろえてあるんですよ!
タム17−50f2.8 と シグ50-150f2.8。
しかし圧倒的に
1680ZA と タムSP70−300
ですね。
純正うらやましいですね・・・。
書込番号:14628627
0点

昨日県庁所在地まで出張で、時間ができたので、カメラのキタムラに行ったら1650F2.8が中古で53980円。3ヶ月使用でした。A良品でした。
思わず手に取り、α77につけさせてもらって試写し、欲しくなりましたが、
>やはりズームが短いのと、最近の素子性能を鑑みるとf2.8は、やはり過剰な気がするんですよね。
この言葉が頭をよぎり、我慢できました。
ソニーストアなら+1万円で新品が買えますからね。
50mmのボケなら50F1.8をもっているのでガマンガマンです。
またミノルタの85F1.4も66980円でおいてあり、試写したらすばらしいボケ。
でも85はこのレンズでもカバーできているので、ガマンガマンです。
欲しいレンズが増えています。でもガマンします。
書込番号:14631584
0点

10月27日東海高校総体の撮影をしました。
今回は走幅跳のピットの横から1650F28で挑戦しました。
焦点距離が短いと間に人が入ったり、物が入ったりしないのでいい感じです。
そこまで近寄れる立場だから言えるのでしょう。
やっぱりF2.8でシャッター速度が稼げるので、いい感じです。
こうやって撮ってみると、やっぱり70200Gは故障だったのでしょう。
α77のAF-Cもちゃんとピント合っていました。
書込番号:15261299
0点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SAL70200G
今日雨の中持ち出して陸上競技を撮りました。
やっぱりフォーカスレンジリミッター3m〜∞でAFが効かなくなるときがあります。
修理をしたのに残念。
フルレンジで使えば問題なし。
電源入れ直したりすると復活。
これからフルレンジで使いましょう。
写りは抜群です。
このレンズもリニューアルするのでしょうか。
1点

300F28Uが発表されました。
70200GUも開発中なのでしょうか。
これでフォーカスレンジリミッターの不調がなくなるのなら考えたいです。
書込番号:15057856
1点

3度目の修理に出します。
やっぱりAFが甘く感じました。
70300Gで陸上競技を撮ったら、ほとんどばっちりピントが合っていました。
これが本当でしょうね。70200Gの被写界深度の浅さがピントをずらしているのでしょうが、それにしても甘すぎました。
どうなってくるでしょうねえ。
書込番号:15244327
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





