DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:16〜105mm 最大径x長さ:72x83mm 重量:470g 対応マウント:α Aマウント系 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の価格比較
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の中古価格比較
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の買取価格
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のスペック・仕様
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のレビュー
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のクチコミ
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の画像・動画
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のピックアップリスト
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のオークション

DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 9日

  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の価格比較
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の中古価格比較
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の買取価格
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のスペック・仕様
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のレビュー
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のクチコミ
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の画像・動画
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のピックアップリスト
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のオークション

DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105 のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105」のクチコミ掲示板に
DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105を新規書き込みDT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105

クチコミ投稿数:490件

絶対に出ることが無いとは思うが2015年頃のトレンドは
ワイド端16mmがデフォになるのではないだろうか?


そろそろ10年選手にになろうかとしている老兵だが、いくらなんでも18−55のキットレンズに
まさか不覚を取ることは無いだろう・・・・・・

テレ端をもう少し伸ばして静音化だけ施してもう一度世に出てほしいものだ



テレ端をビームライフルを手に携えて『白い悪魔』に一戦を交えに戦場に出撃する『旧ザク』のように・・・


追伸〜 18−135のゲルググの立場は?(笑)

書込番号:16669305

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/05 20:13(1年以上前)

機種不明

青ぃ薔薇さん、こんばんは。

SAM化した後継待ちってことですね。
16105は中古でも安く出てましたが、むしろ右側の方に目が行きました。

書込番号:16670071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件

2013/10/05 21:06(1年以上前)

安〜〜〜ぃい!

書込番号:16670302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のオーナーDT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5

2013/10/05 23:37(1年以上前)

描写としてはSALDT16-80mmZAと遜色なく、むしろ望遠端が長いので当時としては重宝していたでしょうけどね。
今はレンズ内モーター搭載レンズが増えているのでリニューアルするならSSMは搭載して欲しいですけど、DT18-135mmSAMという中望遠レンズで既にモーター搭載レンズが出ちゃってるので、16mmのためにリニューアルしてくれるかどうかは微妙ですかね。廉価に仕上げるにはSAMU搭載も有りかも。

書込番号:16670994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

さぁ次のレンズに…

2012/06/24 10:40(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105

クチコミ投稿数:609件

ダブルズームキットから次のレンズを考えています。鉄道を撮るので、100oくらいで一枚、引いてもう一枚という使い方がしたくて、このレンズ考えてます。
しかしケラレなどが多いようでどうしようか考えてます。このレンズで大丈夫でしょうか。また、他にもオススメがあれば教えてください。

書込番号:14719045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/24 11:31(1年以上前)

普通に使ってケラレるなら、故障では?
あまり神経質になる事も無いように思えますが…

書込番号:14719212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件

2012/06/24 11:48(1年以上前)

そうですか、ありがとうございます。
ここを見ているとケラレについてのクチコミが結構多いので…

書込番号:14719263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/24 12:41(1年以上前)

過去スレはサラッと斜め読みしただけですが、ケラレの話はフィルタ装着時のことですね。
ケラレとは別の話で、周辺光量低下の件もあるようではありますが。

書込番号:14719403

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2012/06/24 13:27(1年以上前)

このレンズ使用していますが、ケラレが発生したことはありません。
ケラレが多いとはおかしな話ですよ〜

フィルターでのケラレであれば薄型を使用すれば問題ありません。
2枚重ねはだめですけどね。

ケラレでなければ周辺光量でしょうかね?
α65や77ではボディに周辺光量や収差のレンズ補正が
すくなくとも最新バージョンのVer.1.05で対応されています。

気になるのであればソフトで修正するとか…

書込番号:14719530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件

2012/06/24 14:04(1年以上前)

お二方ともありがとうございます。おそらくこのレンズになると思います!

書込番号:14719647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


αmanさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/24 16:09(1年以上前)

鉄バカ日誌さん
下のスレにあるように、私もこのレンズに興味深々で悩んでいます。
購入されたら、是非レポートをお願いします。

書込番号:14719995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2012/06/24 16:30(1年以上前)

私も買えるのはいつになるやら、、、まだ先だろうなと思いながらも毎日スレを見ております(笑)
買ったらレポートします。いつになるかわからないけど(笑)

書込番号:14720065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のオーナーDT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5

2012/06/24 17:48(1年以上前)

やや周辺光量不足な部分が見られることはあるようですが、絞ってやれば問題はないです。
このレンズはα700の時のキットレンズで、ボディ内モーターでAFするので動画撮影に使うとちょっと音が入りますかね。

望遠端200mm以下の便利ズームなら最新の18-135mmがSAMモーター内蔵で一番だと思いますが。
16-105mmに較べると広角端が2mm短くなるのでアレですが、望遠側は伸びますし動画撮るにもレンズモーターの方が良いでしょう。お値段もそれほど高くないし400gをきる軽さですから。

書込番号:14720340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件

2012/06/24 18:32(1年以上前)

ありがとうございます。18135も考えてます。とても参考になりました!

書込番号:14720506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5

2012/10/17 15:23(1年以上前)

このSAL16105いいですよ!A700で使ってました。

A77の登場でSONYに見切りをつけCanonに鞍替えしましたが、このレンズの描写力を失って後悔してます。価格もお手頃なのでズバリ買いだと思います。Canonは使って気が付きましたが、描写力を求めるならLレンズを買え的に感じ、SAL16105の様な、お手頃な価格で「味」のある描写のズームレンズは残念ながらCanonには無いように思います。

書込番号:15216059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件

2012/10/17 19:02(1年以上前)

ありがとうございます。
価格のこなれた18105に傾きつつありましたが、迷います。困りましたね(笑)

書込番号:15216858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

DT18-250(SAL18250)との比較

2010/08/14 20:52(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105

クチコミ投稿数:31件

現在SIGMAの18-50 F2.8を所有。
さすがに望遠がほしいということでTAMRONを買いましたが、
結局、旅行のときは1本が現実だったので、改めてレンズ選びをしたいと思います。
用途は食べ物やスナップですので望遠はそこまで必要ないのです。

18〜100mmくらいでF2.8通しがあれば願ったりですが、
予算的にも不可能なので、
DT16-105 F3.5-5.6(現在44,800-)、
DT18-250 F3.5-6.3(現在46,600-)、
SIGMA18-125 F3.8-5.6(現在29,570-)かと思っています。

SIGMAは開放Fが小さいのが気になります。
上の2つの場合、18-105mmの域(2つが被っている域)での比較が知りたいです。
もし同じなら18-250を買っておいたほうがお得ですし、
やっぱり高倍率ほど画質に影響するという結果でしたら16-105を購入します。

ご意見をぜひお願いします。

書込番号:11762610

ナイスクチコミ!2


返信する
sam16さん
クチコミ投稿数:26件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のオーナーDT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5

2010/08/15 07:43(1年以上前)

私はSONYの16-105、18-250両方所有していますが
正直なところ画質の違いはあまり意識(単に良く分からない初心者レベル)せず
16が欲しいか〜250までが欲しいかで使い分けています

なので
たける23さんの質問に便乗させて下さい
ちなみに16-80との違いも合わせて貰えると
なお嬉しいです

あつかましいお願いですみませんが
宜しくお願いします

書込番号:11764550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/08/16 13:04(1年以上前)

補足・・・といいますか、今週末に旅行にいくので買ってしまいました。
DT16-105です。

結局最後まで迷ったのはSIGMA18-125でした。
16mmが面白いかなーと思いまして、15,000円の価格差を乗り越えました。

たぶん店内で飲食物撮影するときは
50mmF2.8くらいのものをまた買うんだろうと思います。
(商業レベルとはいかないまでもクライアントによく撮影を頼まれるのです)

書込番号:11769781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/08/23 20:50(1年以上前)

お買い上げ後ということですが、画質は16105と18250では前者が明らかに上です。
これに望遠DT55200−2あたりを追加されれば完璧かと思います。
18250も便利ですが、これは便利を基準に持ち出すべきで(広角望遠を一本にしたい場合)、望遠レンスの代わりに・・
というのはやや役不足と思います。

書込番号:11802896

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

常用レンズを検討しています。

2009/07/22 22:19(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105

スレ主 mikliさん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
現在α300を所有していて、常用するレンズを検討してます。
現在所有しているレンズの使用方法は
常用レンズ DT18-70 F3.5-5.6 SAL1870
自宅レンズ SIGMA 30mm F1.4
屋内レンズ TAMRON A16 18-50mm F2.8
です。
常用レンズのDT18-70の望遠域が少し物足りなく思っています。

そこでこのレンズの他に下記のレンズを検討しています。
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6
TAMRON 18-250MM A18 F3.5-6.3

高倍率の画質は落ちるのは承知しているのですが
30mm-100mm前後の画質はどのレンズが良いでしょうか?
後、18mm-30mmの歪みはどのレンズも同じようにゆがみますか?
望遠ズームはいずれ70-300辺りを買うつもりですが
旅行やお散歩で外ではつけっぱなしにしたいので
ワイドの歪みや30mm-100mm前後の画質がSONY、SIGMAと大した差が無ければTAMRON A18にしようと思ってます。
利便性の違いなどありますが、ご意見宜しくお願いします!

書込番号:9893073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/23 21:41(1年以上前)

mikliさん今晩は
私ならお持ちのTAMRON A16 を常用レンズにしたいです。したがって70-300Gを逝ってしまうでしょう。
最もDT18-70で満足されているならTAMRON A18で大丈夫なのではないかと推測します。(A18の方が良いという書き込みも見ます。)

書込番号:9897478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/23 22:06(1年以上前)

SIGMA 18-125mm F3.8-5.6でしたらこちら
http://www.photozone.de/canon-eos/407-sigma_18125_3856os_50d?start=1

TAMRON 18-250MM A18 F3.5-6.3でしたらこちら
http://www.photozone.de/canon-eos/412-tamron_18270_3563vc_canon?start=1
(ただし18-270です)

をご参考になってください。
シグマの24ミリ域はディストーション(歪み)が良好に補正されていますね。
タムロンは(18-250でなくてスミマセン)望遠域で最も歪みが少なくなっています。

歪みについて気になられるようでしたら、PTLensなどの補正ソフトをご活用されてもよろしいかと思います。
もちろんレンズで補正されるのがもっとも気持ち良いですが。

タムロンは1度だけ借りて写したことがあるのですが、高倍率にしてはなかなかだと感じました。ただしAFは激遅です。

16-105で投稿されていることですし、せっかくですからこちらも候補に入れてあげてはいかがでしょうか?
こちらも24ミリ域はばっちりです。
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/384-sony_16105_3556?start=1

書込番号:9897655

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikliさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/24 12:18(1年以上前)

Sakura sakuさん
写真を撮るのは自宅が多いので、ほとんど30mmF1.4を付けっぱなしなんですが、イベントの時にはA16をつけっぱなしにしてます。
DT18-70についてはせっかくだから使おうと、天気の良い外で使うようにしてます。
画質の満足度はこの中で一番下ですね。
で、画質の良い望遠域のあるレンズを探そうと思ってました。
でも、ある程度妥協するならTAMRONA18で良さそうですね。
ありがとうございました!

書込番号:9900110

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikliさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/24 12:30(1年以上前)

BikefanaticINGOさん
色々詳しい情報ありがとうございます!
補正ソフトについては自宅のPCが非力なので考えていなかったんですが、確かにあると便利そうですね。
タムロンのAFはA16も遅いと思うときがありますが、もっと遅そうですね。

あ、ちなみDT16-105も候補に入ってます
これについては書き方が悪くて申し訳ありません。
A18よりも画質が上ならSIGAMかDT16-105にしようと考えてました。
昨日ヨドバシでバリゾナの16-80使って試写したんですが、むちゃくちゃ綺麗ですね!
また迷ってしまいました。

書込番号:9900156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/25 13:46(1年以上前)

画角によほどこだわりがなければ、望遠側70ミリと80や105ミリはそんなに差を感じないと私は思います。125ミリでやっとなんとかですよ。
望遠域が物足りないとのことでしたら、やはりタムロンがいいかも知れません。

でも…
>16-80使って試写したんですが…
ヨドバシ店内で写して差がお分かりなら、やはり画質重視でしょう!

書込番号:9905159

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikliさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/25 14:52(1年以上前)

BikefanaticINGOさん
おっしゃるように画質にどこまでこだわるかですよね〜
ヨドバシで撮影した画像を自宅で見比べたんですが、画質のきめ細かさとかくっきり感が違うんですよね
上を見たらきりが無いんですけど、上を知ると下にいけない自分がいます・・・
いや〜、レンズ沼は深すぎます!

書込番号:9905428

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikliさん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/03 11:59(1年以上前)

追加の質問ですが、画質を考えるならdt16-80とdt16-105はどちらがおすすめでしょうか?
やはりツァイスコーティングの方が良いのでしょうか?

書込番号:9946900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/03 13:27(1年以上前)

>画質を考えるならdt16-80とdt16-105はどちらがおすすめでしょうか?

私、両方所持していましたよ。
あとから16-80ZAを追加購入したんですが、その一番大きな理由は「16-80のほうがボケが綺麗」でした。

16-105 & 70-300G SSM のコンビだと、望遠域である70-300G ばかり使いたくなるんですよ(笑)

ただ、将来フルサイズをお考えでしたら、DTレンズにあまりお金をかけずにおく…というのも手ですね。
私もそう考えて16-105を入手したんですけどねぇ。つまりは…途中でガマンができなくなったのです^^;

書込番号:9947178

ナイスクチコミ!2


スレ主 mikliさん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/03 16:23(1年以上前)

夜の世界の住人さん
おおっ!
両方持っていた方からのコメントかなり嬉しいです!
後からツァイスを買い足す方がいるのは、やはりそれなりの理由があるんですね
使ってみて満足度はやはり違いましたか?
ボケが綺麗…
僕は単焦点とTAMRONでボケを楽しんでますが、これとはまた違うんでしょうね〜
やはりここは気合を入れてDT16-80に行くべきですかね!

フルサイズについては今のところ考えてないんです。
α900は確かにフルサイズにしては安いんですが、それだけ良いレンズが必要な気がするので、α700の後継機辺りが出たらそれにするつもりです。
フルサイズの魅力がまだ良く分かってないってのもあるんですが、やっぱりフルサイズが良いのでしょうか?

書込番号:9947630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/03 22:31(1年以上前)

私も夜の世界の住人さんの比較レビューを心待ちにしてるんです。

既出ですが、こちらもどうぞ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/17/news015_4.html

でも優劣がどうこうとかではなく、値段差もありまし、16-105には利便性もあります。
あくまで、「写り(利便性も含めて)/価格=満足」です、よね?

書込番号:9949195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/04 06:12(1年以上前)

mikliさん

16-105は、16-80に比べ、ちょっと誇張して言いますと「わずかに二線ボケ」のような気がしました。
背景が草むらとか、ゴチャゴチャしているときにボケがやかましくなると言いますか…。
ただ、16-80のボケがきれいといっても「16-105と比べて」ということでして、単焦点レンズほどではないです。

あとは16-80ZAの方が、色がこってり目という気もしました(コントラストが高いということかもしれませんね)。
その色の感じが好みにあうかどうか、というのもあると思います。私は好きですね〜(笑)

あと、両方とも16mm〜という焦点距離ですが、PLフィルターを購入の際はご注意を。
[9433347]のスレッドを見てみてください。

個人的には、フルサイズの最大の魅力は「大きなファインダー」です。
逆に言えば、大きなファインダーがあればAPS-Cのままでもいいかも…。
まぁ他にも色々違いはありますけどね。たとえば70-300という焦点距離は、フルサイズ機で使った方がより使い勝手が良さそうだ…とか。
APS-C機で46-200mmというレンズを付けた時と同じようになりますからね。
mikliさんも、実はこの位の焦点距離域が欲しいのでは…?

余談ですが、
>α900は確かにフルサイズにしては安いんですが、それだけ良いレンズが必要な気がするので

という点、私は「馬鹿でかくプリントとかしないなら気にしなくて良いのでは?」とか思ってます。あと、高画素機における等倍鑑賞とか(超拡大してみてるだけですから)。
普通に鑑賞するぶんには、むしろ撮像素子が大きい方が拡大率が低い分、レンズに対する要求はユルくていいとかの話も見たことがあります。

良いレンズが必要というよりは、「現在のSonyレンズは、良い(高い)レンズしかないから」と言った方が事実に近いような^^;
まあ私も詳しくないので、この手の話は他の方にお任せしますが…。


BikefanaticINGOさん

あっ、ごめんなさい、16-105は18-200と一緒に売却してしまいました。しかも一昨日。
比較レビューは、今まであちこちに書き散らした事でご勘弁を…^^;

>でも優劣がどうこうとかではなく、値段差もありまし、16-105には利便性もあります。
>あくまで、「写り(利便性も含めて)/価格=満足」です、よね?

私もそう思います。
変な言い方ですが、70-300Gとのコンビで使っていなかったら、16-105のままでも良かったかもしれません(笑)

ただ、私のように両方買うはめになるくらいなら、最初から16-80ZAをお勧めしますが>>mikliさん

書込番号:9950555

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikliさん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/04 12:04(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

参考サイトありがとうございます。
以前に見てたんですが、改めて見ると最後のビルの写真は明らかに違いがありますね
確かに価格差と利便性を考えるとDT16-105は悪くないレンズですよね
高い値段を払った分、それに見合った画質を求めてしまいます。
しかし参考のサイトを見るとDT16-80の方が…
いや、もうちょっとじっくり考えます!

書込番号:9951347

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikliさん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/04 12:23(1年以上前)

夜の世界の住人さん
レスを催促してしまって申し訳ありません!
でも2つのレンズを持ってる方の意見を聞きたくて、本当にありがたく思ってます。
ボケに関しては単焦点とは違うみたいですが、ズームにしては綺麗と聞きました。

PLフィルターの件では色々な所で言われてますね
これは純正のツァイスフィルターを買うようにします。

フルサイズの件もありがとうございます。
レンズについては誤解していたみたいです。
>撮像素子が大きい方が拡大率が低い分、レンズに対する要求はユルくていい
おっしゃる通りだと思いました。
でもしばらくはフルへの移行を考えてないので、しばらくはAPS-Cで頑張ろうと思います。

>私のように両方買うはめになるくらいなら、最初から16-80ZAをお勧めしますが>>mikliさん
うぅぅぅ…
最後に難い一言を言ってくれますね〜
確かに16-105レビューの中でも16-80を買い足してる方がいるので、予算を少々無理できるなら16-80の方が後悔無さそうですよね。

昨日YAHOOオークションで16-105が中古で\29,800で出てて、思わずポチリそうになりました。
迷ってる内に売れちゃいましたけど。
16-105が中古で3万、新品で5万
16-80が中古で5万、新品で7万
たかが2万の差と言われれば大した差じゃないように思えてくるのが怖いです。
いや、本当に参考になりました!
ありがとうございます。

書込番号:9951405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のオーナーDT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5

2009/11/11 16:31(1年以上前)

本日、交換レンズ2009定価3000円を立ち読みしてたら常用望遠レンズ第1位が・・・な、なんと16-105でした。

書込番号:10458487

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105」のクチコミ掲示板に
DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105を新規書き込みDT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105
SONY

DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 9日

DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105をお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング