DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:16〜105mm 最大径x長さ:72x83mm 重量:470g 対応マウント:α Aマウント系 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の価格比較
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の中古価格比較
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の買取価格
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のスペック・仕様
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のレビュー
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のクチコミ
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の画像・動画
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のピックアップリスト
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のオークション

DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 9日

  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の価格比較
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の中古価格比較
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の買取価格
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のスペック・仕様
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のレビュー
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のクチコミ
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の画像・動画
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のピックアップリスト
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のオークション

DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105 のクチコミ掲示板

(289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105」のクチコミ掲示板に
DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105を新規書き込みDT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/03/29 18:21(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105

クチコミ投稿数:2396件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 
機種不明
機種不明
機種不明

α200

α200

α200

アウトレット?1年保証付き品を格安でゲットしました。
2年目に突入したα200の標準ズームとして使い始めています。

倉敷・鞆の浦・尾道・宮島などでテスト撮影を行いましたが、
値段を考えると合格点です。

所詮高倍率ズームですが、16-60mm台はF9まで、70-105mmは
絞り開放から使える画質だと思います(一応F6.3まで絞って
撮ることが多いですが)

歪曲や周辺光量落ちが結構あるのは事前に理解していましたが、
フルサイズ用レンズをフルサイズで使った場合も同じようなもの
なので(銀塩時代の記憶も含め)特に気にしていません。

書込番号:9321247

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2396件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/29 18:50(1年以上前)

機種不明

α200

背景のボケもズームレンズ特有の嫌味がなくて合格点を
あげられます。

ただし、35mmで絞り開放がF5になってしまう点は×です。
40mmまでは開放F4.5を維持してほしかったと思います。

書込番号:9321399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/31 23:27(1年以上前)

機種不明

鞆港

SAL16105はガラスモールド非球面レンズを使っているだけあって
完全逆光でもそれほど絵が破綻しないところが良いですね。

書込番号:9332193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/01 00:19(1年以上前)

このレンズ、便利なのは分かるけどちょっと高いよな・・・
とお思いの皆さん、そういう方は中古で手に入れて下さい。
中古なら最安2万円台で手に入るはずです。

ちなみにカメラ店の買取価格は1万円台後半だそうです。

書込番号:9332551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/01 08:02(1年以上前)

>SAL16105はガラスモールド非球面レンズを使っているだけあって

SONYのサイトでは16-80ZAには“ガラスモールド”と特記していますが、
16-105ではただの非球面レンズとしていますから、おそらく16-105はプラスチックを貼り合わせたハイブリッドタイプでしょう。
逆光に強いのは非球面レンズのせいではないですね。
同じように16-80ZAが逆光に強いのは、T*コーティングのせいだけではないのかも知れません。。。

書込番号:9333338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/01 21:58(1年以上前)

機種不明

SAL16105

BikefanaticINGOさん、ご指摘ありがとうございました。
そうですか、ハイブリッドタイプの非球面レンズでしたか。

お礼ついでに夜桜を1枚。
強風にあおられて桜吹雪の夜桜見物でしたが、風が弱い時に
撮れた数少ない画像の中の1枚です。絞り開放にしましたが
それでも6秒。花びらがやや揺れています。RAW現像。

書込番号:9335942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/03 21:34(1年以上前)

機種不明

16mm(35mm換算24.0mm)
17mm(35mm換算25.5mm)
18mm(35mm換算27.0mm)

で、どの程度撮れる範囲が違うかというテストです。
16mmで左側に写っている男女が18mmになると女性の背中がわずかに
写っている程度に狭まります。

書込番号:9344452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/04 22:08(1年以上前)

機種不明

PT Lensで歪曲補正

PT Lensというソフトで歪曲補正してみました。
レンズ情報を元に自動的に補正してくれる便利なソフトですが、
端がわずかに切れてしまうので真正面から建物を撮らない限り
使うことはなさそうです。

PT Lens
http://epaperpress.com/ptlens/

書込番号:9349295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/04/05 00:33(1年以上前)

神玉ニッコールさんこんばんは。
そろそろキットの標準ズームに我慢出来なくなってきたので替わりを検索中です。ズームレンズについては30年以上前に一度使って「宿命的にズームは駄目だ!」が刷り込まれて未だ抜けきらないのです。でも、神玉ニッコールさんの作例を見て・・・結構素直な描写力ですよね。これ・・いいですかね・・・未だ大昔のニッコール50oF1.4の抜けの良い絵がスタンダードになっちゃってるもんで・・。
ずーっとフルマニュアルでやってきたからAFの遅いのはまあいいか・で、タムロン試したけどタムロン・・・遅かった。
これ、切れ味はどうですかね?やはり単焦点には宿命的にかなわないですか?

書込番号:9350221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/05 00:57(1年以上前)

かっぱてんごくさん、こんばんは。

タムロンと違いズーム全域でAFが速いですから、使っていて
ストレスを感じることはまずありません。
ただ、F値が暗いことから単焦点レンズの代わりは無理です。

広角側は画面中央部分は切れがありますが、周辺部がガクッと
落ちます。画質を均質にしたければF9まで絞らないといけません。
切れを感じるのは70〜105mmで、絞り開放F5.6でもカリッと
写ります。
広角16mmに魅力を感じて買ったのに、望遠側の方が写りが
良くて意外というかちょっと複雑な心境と言ったところです。

書込番号:9350359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/04/05 01:26(1年以上前)

神玉ニッコールさん、詳細ならびに明確なレポート有り難うございました。概ねイメージは掴めました。広角でピシッといきたかったので、ちょいとまた悩んでみます。やっぱりまた単焦点に戻っちゃうかもしれませんね・・。

書込番号:9350481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/05 18:52(1年以上前)

機種不明

広角端と望遠端の解像イメージ

>広角でピシッといきたかったので

6倍を超えるズームレンズだと厳しいようです。
解像イメージとしては添付画像のようになります。

ちなみに、上のPT Lensで歪曲補正した画像(ホテル・レオパレス)ですが
PT Lensは歪曲収差のみならず色収差や周辺減光も自動的に補正してくれるので
絞り開放でも周辺減光が補正された状態になっています。

書込番号:9353297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/04/06 22:36(1年以上前)

神玉ニッコールさん、重ね重ね有り難うございます。非常に分かりやすいイメージです。
やはり、ズームということである程度の割り切りは必要のようですね。今回は「標準ズームを1本」ということで多くは望まないことにします。
PT Lens・・面白そうですね。

書込番号:9358601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/09 23:05(1年以上前)

機種不明

錦帯橋と桜(お決まりの構図)

お天気が良かったので、錦帯橋まで足を伸ばしてきました。
35mm絞り開放(F5)ですが、背景をボカしてしまえば、周辺画質は
特に気になりませんね。

書込番号:9372247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のオーナーDT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5

2009/11/11 23:21(1年以上前)

錦帯橋なかなかですね!
桜にピントを合わせて、錦帯橋はあまりボケさせず、錦帯橋とわかる程度のボケ味!・・・素晴らしいテクニック!

私は山口県の生まれなので、小学校の遠足で行きました。

書込番号:10461041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

常用レンズを検討しています。

2009/07/22 22:19(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105

スレ主 mikliさん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
現在α300を所有していて、常用するレンズを検討してます。
現在所有しているレンズの使用方法は
常用レンズ DT18-70 F3.5-5.6 SAL1870
自宅レンズ SIGMA 30mm F1.4
屋内レンズ TAMRON A16 18-50mm F2.8
です。
常用レンズのDT18-70の望遠域が少し物足りなく思っています。

そこでこのレンズの他に下記のレンズを検討しています。
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6
TAMRON 18-250MM A18 F3.5-6.3

高倍率の画質は落ちるのは承知しているのですが
30mm-100mm前後の画質はどのレンズが良いでしょうか?
後、18mm-30mmの歪みはどのレンズも同じようにゆがみますか?
望遠ズームはいずれ70-300辺りを買うつもりですが
旅行やお散歩で外ではつけっぱなしにしたいので
ワイドの歪みや30mm-100mm前後の画質がSONY、SIGMAと大した差が無ければTAMRON A18にしようと思ってます。
利便性の違いなどありますが、ご意見宜しくお願いします!

書込番号:9893073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/23 21:41(1年以上前)

mikliさん今晩は
私ならお持ちのTAMRON A16 を常用レンズにしたいです。したがって70-300Gを逝ってしまうでしょう。
最もDT18-70で満足されているならTAMRON A18で大丈夫なのではないかと推測します。(A18の方が良いという書き込みも見ます。)

書込番号:9897478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/23 22:06(1年以上前)

SIGMA 18-125mm F3.8-5.6でしたらこちら
http://www.photozone.de/canon-eos/407-sigma_18125_3856os_50d?start=1

TAMRON 18-250MM A18 F3.5-6.3でしたらこちら
http://www.photozone.de/canon-eos/412-tamron_18270_3563vc_canon?start=1
(ただし18-270です)

をご参考になってください。
シグマの24ミリ域はディストーション(歪み)が良好に補正されていますね。
タムロンは(18-250でなくてスミマセン)望遠域で最も歪みが少なくなっています。

歪みについて気になられるようでしたら、PTLensなどの補正ソフトをご活用されてもよろしいかと思います。
もちろんレンズで補正されるのがもっとも気持ち良いですが。

タムロンは1度だけ借りて写したことがあるのですが、高倍率にしてはなかなかだと感じました。ただしAFは激遅です。

16-105で投稿されていることですし、せっかくですからこちらも候補に入れてあげてはいかがでしょうか?
こちらも24ミリ域はばっちりです。
http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/384-sony_16105_3556?start=1

書込番号:9897655

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikliさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/24 12:18(1年以上前)

Sakura sakuさん
写真を撮るのは自宅が多いので、ほとんど30mmF1.4を付けっぱなしなんですが、イベントの時にはA16をつけっぱなしにしてます。
DT18-70についてはせっかくだから使おうと、天気の良い外で使うようにしてます。
画質の満足度はこの中で一番下ですね。
で、画質の良い望遠域のあるレンズを探そうと思ってました。
でも、ある程度妥協するならTAMRONA18で良さそうですね。
ありがとうございました!

書込番号:9900110

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikliさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/24 12:30(1年以上前)

BikefanaticINGOさん
色々詳しい情報ありがとうございます!
補正ソフトについては自宅のPCが非力なので考えていなかったんですが、確かにあると便利そうですね。
タムロンのAFはA16も遅いと思うときがありますが、もっと遅そうですね。

あ、ちなみDT16-105も候補に入ってます
これについては書き方が悪くて申し訳ありません。
A18よりも画質が上ならSIGAMかDT16-105にしようと考えてました。
昨日ヨドバシでバリゾナの16-80使って試写したんですが、むちゃくちゃ綺麗ですね!
また迷ってしまいました。

書込番号:9900156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/25 13:46(1年以上前)

画角によほどこだわりがなければ、望遠側70ミリと80や105ミリはそんなに差を感じないと私は思います。125ミリでやっとなんとかですよ。
望遠域が物足りないとのことでしたら、やはりタムロンがいいかも知れません。

でも…
>16-80使って試写したんですが…
ヨドバシ店内で写して差がお分かりなら、やはり画質重視でしょう!

書込番号:9905159

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikliさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/25 14:52(1年以上前)

BikefanaticINGOさん
おっしゃるように画質にどこまでこだわるかですよね〜
ヨドバシで撮影した画像を自宅で見比べたんですが、画質のきめ細かさとかくっきり感が違うんですよね
上を見たらきりが無いんですけど、上を知ると下にいけない自分がいます・・・
いや〜、レンズ沼は深すぎます!

書込番号:9905428

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikliさん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/03 11:59(1年以上前)

追加の質問ですが、画質を考えるならdt16-80とdt16-105はどちらがおすすめでしょうか?
やはりツァイスコーティングの方が良いのでしょうか?

書込番号:9946900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/03 13:27(1年以上前)

>画質を考えるならdt16-80とdt16-105はどちらがおすすめでしょうか?

私、両方所持していましたよ。
あとから16-80ZAを追加購入したんですが、その一番大きな理由は「16-80のほうがボケが綺麗」でした。

16-105 & 70-300G SSM のコンビだと、望遠域である70-300G ばかり使いたくなるんですよ(笑)

ただ、将来フルサイズをお考えでしたら、DTレンズにあまりお金をかけずにおく…というのも手ですね。
私もそう考えて16-105を入手したんですけどねぇ。つまりは…途中でガマンができなくなったのです^^;

書込番号:9947178

ナイスクチコミ!2


スレ主 mikliさん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/03 16:23(1年以上前)

夜の世界の住人さん
おおっ!
両方持っていた方からのコメントかなり嬉しいです!
後からツァイスを買い足す方がいるのは、やはりそれなりの理由があるんですね
使ってみて満足度はやはり違いましたか?
ボケが綺麗…
僕は単焦点とTAMRONでボケを楽しんでますが、これとはまた違うんでしょうね〜
やはりここは気合を入れてDT16-80に行くべきですかね!

フルサイズについては今のところ考えてないんです。
α900は確かにフルサイズにしては安いんですが、それだけ良いレンズが必要な気がするので、α700の後継機辺りが出たらそれにするつもりです。
フルサイズの魅力がまだ良く分かってないってのもあるんですが、やっぱりフルサイズが良いのでしょうか?

書込番号:9947630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/03 22:31(1年以上前)

私も夜の世界の住人さんの比較レビューを心待ちにしてるんです。

既出ですが、こちらもどうぞ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/17/news015_4.html

でも優劣がどうこうとかではなく、値段差もありまし、16-105には利便性もあります。
あくまで、「写り(利便性も含めて)/価格=満足」です、よね?

書込番号:9949195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/04 06:12(1年以上前)

mikliさん

16-105は、16-80に比べ、ちょっと誇張して言いますと「わずかに二線ボケ」のような気がしました。
背景が草むらとか、ゴチャゴチャしているときにボケがやかましくなると言いますか…。
ただ、16-80のボケがきれいといっても「16-105と比べて」ということでして、単焦点レンズほどではないです。

あとは16-80ZAの方が、色がこってり目という気もしました(コントラストが高いということかもしれませんね)。
その色の感じが好みにあうかどうか、というのもあると思います。私は好きですね〜(笑)

あと、両方とも16mm〜という焦点距離ですが、PLフィルターを購入の際はご注意を。
[9433347]のスレッドを見てみてください。

個人的には、フルサイズの最大の魅力は「大きなファインダー」です。
逆に言えば、大きなファインダーがあればAPS-Cのままでもいいかも…。
まぁ他にも色々違いはありますけどね。たとえば70-300という焦点距離は、フルサイズ機で使った方がより使い勝手が良さそうだ…とか。
APS-C機で46-200mmというレンズを付けた時と同じようになりますからね。
mikliさんも、実はこの位の焦点距離域が欲しいのでは…?

余談ですが、
>α900は確かにフルサイズにしては安いんですが、それだけ良いレンズが必要な気がするので

という点、私は「馬鹿でかくプリントとかしないなら気にしなくて良いのでは?」とか思ってます。あと、高画素機における等倍鑑賞とか(超拡大してみてるだけですから)。
普通に鑑賞するぶんには、むしろ撮像素子が大きい方が拡大率が低い分、レンズに対する要求はユルくていいとかの話も見たことがあります。

良いレンズが必要というよりは、「現在のSonyレンズは、良い(高い)レンズしかないから」と言った方が事実に近いような^^;
まあ私も詳しくないので、この手の話は他の方にお任せしますが…。


BikefanaticINGOさん

あっ、ごめんなさい、16-105は18-200と一緒に売却してしまいました。しかも一昨日。
比較レビューは、今まであちこちに書き散らした事でご勘弁を…^^;

>でも優劣がどうこうとかではなく、値段差もありまし、16-105には利便性もあります。
>あくまで、「写り(利便性も含めて)/価格=満足」です、よね?

私もそう思います。
変な言い方ですが、70-300Gとのコンビで使っていなかったら、16-105のままでも良かったかもしれません(笑)

ただ、私のように両方買うはめになるくらいなら、最初から16-80ZAをお勧めしますが>>mikliさん

書込番号:9950555

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikliさん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/04 12:04(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

参考サイトありがとうございます。
以前に見てたんですが、改めて見ると最後のビルの写真は明らかに違いがありますね
確かに価格差と利便性を考えるとDT16-105は悪くないレンズですよね
高い値段を払った分、それに見合った画質を求めてしまいます。
しかし参考のサイトを見るとDT16-80の方が…
いや、もうちょっとじっくり考えます!

書込番号:9951347

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikliさん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/04 12:23(1年以上前)

夜の世界の住人さん
レスを催促してしまって申し訳ありません!
でも2つのレンズを持ってる方の意見を聞きたくて、本当にありがたく思ってます。
ボケに関しては単焦点とは違うみたいですが、ズームにしては綺麗と聞きました。

PLフィルターの件では色々な所で言われてますね
これは純正のツァイスフィルターを買うようにします。

フルサイズの件もありがとうございます。
レンズについては誤解していたみたいです。
>撮像素子が大きい方が拡大率が低い分、レンズに対する要求はユルくていい
おっしゃる通りだと思いました。
でもしばらくはフルへの移行を考えてないので、しばらくはAPS-Cで頑張ろうと思います。

>私のように両方買うはめになるくらいなら、最初から16-80ZAをお勧めしますが>>mikliさん
うぅぅぅ…
最後に難い一言を言ってくれますね〜
確かに16-105レビューの中でも16-80を買い足してる方がいるので、予算を少々無理できるなら16-80の方が後悔無さそうですよね。

昨日YAHOOオークションで16-105が中古で\29,800で出てて、思わずポチリそうになりました。
迷ってる内に売れちゃいましたけど。
16-105が中古で3万、新品で5万
16-80が中古で5万、新品で7万
たかが2万の差と言われれば大した差じゃないように思えてくるのが怖いです。
いや、本当に参考になりました!
ありがとうございます。

書込番号:9951405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のオーナーDT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5

2009/11/11 16:31(1年以上前)

本日、交換レンズ2009定価3000円を立ち読みしてたら常用望遠レンズ第1位が・・・な、なんと16-105でした。

書込番号:10458487

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

DT16-105 in Venezia

2009/03/07 15:35(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105

スレ主 Wagnerianさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

同じくヴェネツィアでDT16-105(4枚目は50mm F1.4)にて撮影した写真です。ご参考までに

書込番号:9206653

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Wagnerianさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/07 16:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

訂正・追加
 上記の写真(8枚)はすべてDT16-105によるものです。

書込番号:9206836

ナイスクチコミ!5


スレ主 Wagnerianさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/07 17:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DT16-105は実に素晴らしいレンズにもかかわらず、ここの口コミが少ないのは残念ですね。4枚目は50mm F1.4です。これで最後です、失礼しました。

書込番号:9207019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/03/07 19:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

10-105

ショーウインドウの中

運河

Wagnerianさん 今晩は
素晴らしい写真ですね。UPありがとうございます。
確かに16-105は旅行にちょうど良く、写りも良いですね。
私も使用しています。
私のは雨のVeneziaです。

書込番号:9207657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/11 22:35(1年以上前)

目の保養をさせていただきました。

α200で全然OKですね。
高いカメラ買う金あったらその分で良いレンズ買えよって
事なんでしょうね。

書込番号:9230359

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/06/03 16:12(1年以上前)

こういう風に撮るんだぞ、という見本みたいなものですね。

書込番号:9645560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のオーナーDT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5

2009/10/19 19:03(1年以上前)

11/5発売のA550を予約してます。
レンズを16-80カールツァイスにするか16-105にするか悩んでましたがベネチアの素晴らしい
写りに感動して16-105に決めました。(明るく、シャープな写りが好きなので)
私も11/16からイタリア世界遺産の旅8日間で8箇所の世界遺産を回るので今から楽しみです。

書込番号:10335228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/20 05:01(1年以上前)

>裕次郎1さん
…あ、先ほどのレスの続きになってしまいますが、そういうことでしたら16-105、お薦めですよ。
16-80ZAより、すっきりシャープな感じです。

書込番号:10338100

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルターのケラレでしょうか?

2009/04/22 22:02(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105

クチコミ投稿数:309件
機種不明
機種不明

16oで撮影

24oで撮影

フィルム時代からのミノルタファンなので,実はまだ,SONYのデジ一は使っていません。
でも,レンズはDT16-105を使用しています。

この季節は,雪による光の反射が強いこともあり,減光効果も兼ねてKENKOのPLフィルター
PRO1 Digital WIDEBAND C-PLを装着したまま,登山で使ってみました。

すると,広角端側16ミリで予想通りケラレが出ました。
そのうえ,24ミリでも,ケラレ?が出ています。

この場合,どう対処したら良いのでしょうか?
ステップアップリングを使うしか方法はないのでしょうか?

書込番号:9433347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/22 23:01(1年以上前)

絞りがF4やF4.5なので、周辺光量落ちですね。
F11まで絞れば四隅の落ち込みは ほぼ消えると思います。

書込番号:9433873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2009/04/23 06:56(1年以上前)

神玉二ッコールさん
早速のレス,ありがとうございます。

そうですか,周辺光量落ちですか。このレンズは評判が良いようなので購入しましたが,
F11まで絞らないとこのような現象が出てしまうとなると,夜明けや日暮れの時間帯の
撮影は厳しいですね。

とにかく,次回の撮影時に,絞りをいろいろ変えてトライしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9435132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/23 07:52(1年以上前)

機種不明

SONYの、“超薄枠ZEISSフィルター”を購入するしかないでス。
一見、周辺光量落ちにみえて、フィルターの有る無しで、その粘りが微妙に違います。

添付は失敗作ではありますが、同じDT16-105にて、20mm F13です。
使用フィルターもPRO1 Digital WIDEBAND C-PLですよ。

最近発売されたケンコーのZetaシリーズのPLも、枠の厚さはPRO1Dと同じだそうです。
ケンコーに電話で問い合わせました。…ので、残念ながら多分そうなんでしょう。


書込番号:9435241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/23 07:55(1年以上前)

あ、ちなみに↑の写真は、手振れ補正OFFの、三脚使用です。

書込番号:9435254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/23 08:02(1年以上前)

機種不明

ごめんなさい、微妙ですが、こっちの写真の方が分かりやすいですね。
間違えてました(^^ゞ

書込番号:9435266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/23 10:57(1年以上前)

C-PLを外して撮影してみれば、ケラレか周辺減光かハッキリすると思います。

書込番号:9435646

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/23 18:44(1年以上前)

機種不明
機種不明


何だかケラレっぽいですが・・
じじかめさんも言われてますが、レンズ先端に付けているもの(フィルターやフード)を外して撮影してみると原因が分かると思います。
薄枠のC-PLでケラレていると仮定した場合、ステップアップリングを使えば改善できる可能性がありますがフードが付かなくなります。。

あと、画像ですが出てしまったものは仕方がないので(必要であれば)レタッチすると消えます・・

書込番号:9437047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/23 22:42(1年以上前)

機種不明

SAL16105 16mm絞り開放

先日モノクロで撮った時の画像を公開します。
SAL16105の16mm絞り開放F3.5です。

C-PL無くてもご覧の通りです。

書込番号:9438144

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/23 23:02(1年以上前)

レンズの特性だったんですね。。
神玉二ッコールさん、モノクロだとなんだか雰囲気出てますねぇ^^

書込番号:9438285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2009/04/24 07:03(1年以上前)

manamonさん
どうも有り難うございます。レタッチソフトは何を使われたのでしょうか?

神玉二ッコールさん
「C-PL無くても」ということですが,保護フィルターは何をつけて撮られましたか?

書込番号:9439401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/24 07:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

枠の厚さの違いはこれ位です。

ケンコーも16mmではケラレ無し。

しかし18mmでは…

24mmでも…

私自身も気になったので、実験してみましたよ。
ケンコーPRO1DのC-PLと、SONY ZEISSのC-PLです。
簡易的なテストですが、興味深い結果でした。

イメージサークル内を偏らないよう、手振れ補正はOFF、もちろん三脚使用です。
また、分かりやすくなるよう、すべてF11で撮影です。
右下にあるシミみたいなのは、レンズ鏡胴の影です(^^ゞ

書込番号:9439471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/24 08:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

30mmになるとケラレは消えました。

PRO1D、22mmです。ケラレてまス

ZEISS22mmのつもりが20mm…ケラレてませんね。

続きです。
20mm前後がどうもケラレやすいのかもしれませんね。

結果から推察するに、どうも余裕が無い、ギリギリってやつみたいですね。

これって一見、なんだか欠点のようですが、レンズをコンパクトにするため、
また、70-300G SSM や、18-250などと同じフィルター径にするため頑張ってくれたんだと
私は思っています。

おかげでフィルター買い増す必要がないし、撮影時にも沢山フィルターを持っていかなくていいですからね。
ステップアップリングは使ったこと無いですが、そのために径が大きなフィルターを買い増す
より、ZEISSのフィルターを買ったほうが良いのではないかと、私は思います。

私はSONY16-105のこういう点を知っていながら、16-80ZAも購入しました。
結果は同じような感じでしょうが、その写りは…気に入っていますよ!


書込番号:9439498

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/24 08:32(1年以上前)

追記です。

プロテクターはPLほど枠が厚くありませんが、プロテクター有りと無しで、F8くらいで
微妙な違いを感じた覚えがあります。

「気のせい」なら良いんですけどね…。

書込番号:9439566

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/24 18:54(1年以上前)

山歩きGOGOさん、レタッチはPhotoshoを使いました。Elementsでも同様にできます。
Photoshopに周辺光量補正等のレンズ補正(自動処理)がありますが、私はうまく使えないので修復ブラシツールと
部分的に白で塗った新規レイヤーをオーバーレイ(不透明度を調整)で重ねて処理しました。
同様に処理できるソフトなら可能だと思います。これは私のやり方なので他にも方法があるかもしれません・・

書込番号:9441428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2009/04/25 06:16(1年以上前)

夜の世界の住人さん
実験をしていただき,大変参考になりました。PRO1Dでも,絞れば広角端ではケラレ無いようですね。
私もテストしてみます。

manamonさん
Photoshopは高くて手が出ませんが,Elementsでも出来るんですか。
近々トライしてみます。

書込番号:9443818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスについて

2009/03/21 22:10(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105

スレ主 _Hiro_Yさん
クチコミ投稿数:40件

非常に初心者の質問で申し訳ありません。α350でこのレンズを使っています。フォーカスに関することで2点ほど教えていただけないでしょうか?

1)オートフォーカスで撮った時よりマニュアルで合わせた時の方がピントがしっかり
  合っているケースが多いように感じます。
  これはしょうがないのでしょうか?

2)このレンズでフォーカスをマニュアルで合わせる際、非常に微妙な調整を要すると
  思います。昔、フィルムの一眼レフを使っていた時は、近写から無限大まで
  レンズの回転角が大きく、確実に合わせることが出来たように記憶しています。
  マニュアル向けのレンズがあるようでしたら紹介していただければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:9283016

ナイスクチコミ!0


返信する
旗ボウさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/21 22:56(1年以上前)

私はα200でこのレンズを使っていますが、私の場合AFは非常に正確で私にはマニュアルでそれ以上の精度を出す事は至難のわざと思っています。私の少ない経験からも現在の一眼レフ用交換レンズ及びカメラにはAFが正確に合わず調整が必要なケースが相当多く存在すると思っています。諦める前にメーカーに調整依頼する事をお勧めします。

書込番号:9283298

ナイスクチコミ!0


スレ主 _Hiro_Yさん
クチコミ投稿数:40件

2009/03/22 21:23(1年以上前)

旗ボウさん、お返事をいただき、どうもありがとうございました。
明日、早速サービスに電話をしてみたいと思います。
(4月5日に入学式があるので、それまでに修理が終わるようだと良いのですが…)

書込番号:9288594

ナイスクチコミ!0


スレ主 _Hiro_Yさん
クチコミ投稿数:40件

2009/03/27 00:39(1年以上前)

メーカーに調整をお願いしました。とっても良くなりました。綺麗な桜の季節なので、とっても嬉しいです。
しかも、サービスに持ち込んでから中二日で完了、そのスピードにも大変満足しています。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9308702

ナイスクチコミ!0


旗ボウさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/28 00:07(1年以上前)

フォーカスの調子良くなって良かったですね。

私も何度もAFの異常を経験しているので、お気持ちよく解ります。

4月5日も素晴らしい写真を沢山残してください。

書込番号:9313046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中

2009/02/02 17:17(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105

クチコミ投稿数:45件

SIGMA18-125mm F3.8-5.6 DC HSMとSONY DT 16-105mm F3.5-5.6で購入検討中ですけどどちらがいいかわかりません。
どちらがいいか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9029798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のオーナーDT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の満足度5

2009/02/02 23:32(1年以上前)


江戸川コナンさん こんばんは

 私はソニー16−105mmユーザーですが、α700との組み合わせで大変長方していますが、タムロン18−125mmは持っていませんし、あまり知識もありません。ただ、両方のスペックを比較すると大きな違いは、タムロンが超音波モーターを使用しているので、AF時の速度が異なるかもしれません。それ以外は価格にもあまり差はありませんね。詳しい事はもっと知識のある方々からアドバイスを受けた方が得策かと思います。

 江戸川コナンさんはα300ユーザーのようですね。それならば、ここの掲示板よりも活発なα300の掲示板にレンズの用途なども付記して質問した方がより多くの有意義なアドバイスが受けられると思いますよ。

 ここの板、最後のスレが去年の6月、ユーザーレビューは6件と少なく最後は去年の10月ですから・・・。ご参考までに・・・。

書込番号:9032211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/02/02 23:37(1年以上前)

わかりました。参考にします

書込番号:9032248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105」のクチコミ掲示板に
DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105を新規書き込みDT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105
SONY

DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 9日

DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105をお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング