Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

全域開放F値F2.8の大口径標準ズームレンズ(カールツァイス/SSM内蔵)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥240,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:83x111mm 重量:955g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの価格比較
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの中古価格比較
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの買取価格
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのスペック・仕様
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのレビュー
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのクチコミ
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの画像・動画
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのピックアップリスト
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのオークション

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの価格比較
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの中古価格比較
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの買取価格
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのスペック・仕様
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのレビュー
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのクチコミ
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの画像・動画
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのピックアップリスト
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z のクチコミ掲示板

(690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z」のクチコミ掲示板に
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zを新規書き込みVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの描写について

2008/09/18 01:23(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

クチコミ投稿数:61件

初めて書き込みをさせて頂きます。

ここ最近こちらのクチコミ掲示板を日課の様に拝読させていただいております。
皆さんの貴重な意見、また知識等大変参考になり素人同然の自分のカメラ選び、レンズ選びの道標となって助かっております。

自分は昭和の最後にα7700iと言う銀鉛カメラを買って以来写真が好きになり、暫く写真趣味を楽しんでいたのですが、
10年前頃から写真から遠退き、今年の夏にα350を購入するまでは熱の醒めた状態が続いておりました。
2ヶ月ほど前にα350を購入した理由は、旧ミノルタレンズを数本所有していた為、それらのレンズが再び使用出来る事が一番の理由でした。
しかも手ブレ補正がどのレンズでも使用出来るのと、望遠系のレンズのF値がそのままで1.5倍で使えるのが有難かったからです!
そんな事もあってα350はボディのみの購入で、後はかつてのレンズで1400万画素のデジタル写真を楽しめると喜んだのもつかの間、
所有する当時の標準ズームは難条件に弱いのか、フレアの多い甘い画像が多くびっくりしました。
しかしながら、アポテレズームの80-200F2.8(Gレンズになる前のモデル?)や100oF2.8マクロ、50oF1.4などはとても綺麗で
シャープな写真が撮れて驚きました。そこでデジタル専用の標準ズームを購入しようと、こちらで勉強させて頂き
ツァイスのDT 16-80oを購入しました。それからは撮影が楽しくて毎日色んな物を撮っては次に購入するレンズの事ばかり
考えておりました。
いつの間にか泥沼(レンズ沼と言うのですか)にはまり込んでしまったようで、ゾナー135とプラナー85も立て続けに購入し、
今週末には10数年前に憬れても手が届かなかった35oF1.4が届きます!
こんな筈ではなかったのです。当初の計画ではα350で望遠系を楽しんで(APS-Cは1.5倍になるので)、
フルサイズは来年当たりにニコン(ニコンのレンズも数本持っていたので)のD700を買おうと考えていたのですが、
すっかりソニーのレンズの魅力にやられました!
取り敢えずニコンは諦めて、α900の購入に踏み切ろうと考えを改めました。
そこで気になるのが標準レンズです。先に購入した『SAL1680Z』はAPS-C用ですので新たな高性能の標準レンズが欲しくなったわけです。
前置きが大変長くなって恐縮ですが、質問の本題に入らせて頂きます。

この『バリオゾナー24-70oF2.8』の率直な感想を聞かせて欲しく思います。
プラナーやゾナーは描写については大絶賛されておりますが、こちらのレンズの描写についての書き込みは
いささか少ない様に思いました。そこそこ悪くない程度のレンズで終わるのであれば購入は見送りたいと考えています。

短焦点と比較しては申し訳ないですがゾナーやプラナーは噂どうりの凄いレンズでした。
それに近い感動が味わえれば最高ですが、そこまで行かずとも今のα350で使用した際、『SAL1680Z』と比べてどうなんでしょう? 
どんな差があるのでしょうか?
良い所・悪い所、使っていらっしゃる皆さんの本音を聞かせて頂ければ幸いです。
尚、生意気を言って申し訳ありませんが、値段が高いと言う事、重たく取回しがよくない等はカタログ上、百も承知ですので
写りに関してのシビアなお話が伺えたら幸いに存じます。

この度こう言った場所に自分の様な若輩者がスレを立てるなどの思い切った行動に踏み切った理由は以上の通りです。

なにぶん初めての書き込みなので、文章も稚拙、作法も分らず諸先輩方に失礼がありましたらお許しください。

こちらのレンズを所有しておられる皆様、ご教示宜しくお願いします。

書込番号:8368919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件

2008/09/18 18:58(1年以上前)

ケータハムさん、こん○○は。

MTFを見てわかるように望遠側より広角側の方がキレます。
ズームは普通自分は動かないでズーム操作だけで画角変更しがちなので、広角が甘く感じられる事が多いですが(1680ZAとか)、このレンズに関しては心配ご無用です。 当然、望遠側も十分以上にキレます。
どのくらいシャープなのかと言いますと、35mmGのF2.8より、このレンズの絞り開放の方がシャープに写ります。
ただ、広角の歪みは結構大きいと思います。

ボケはズームレンズにありがちな円ボケで年輪状の縞々が見えますが、嫌な縁取りもなく普通でしょうか(ここは85mmZAや135mmZAより優秀)。 ボケ質を期待するレンズではないと思いますが、脱力するような事もないかと・・・

AF合焦速度は速くはありません。 1680ZAに劣るようにも思います。
また、対逆光性能も1680ZZAに比べれば良くないです(1680ZAが凄すぎるのですが…)。他社同クラスのような効果的な遮光性を実現するフードではなく、普通のフードである事もマイナスでしょうか。
AF/MF切り替えはレバーなのですが、これが結構動いてしまいますね。

だいたいこんな感じです。
主観ですので参考までにお考え下さい。
個人的には価格相応の価値を感じる事が出来ると思います。

書込番号:8371763

ナイスクチコミ!1


涼涼さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/18 23:00(1年以上前)

スレ主様,ねこ17さい様

私もスレ主さんと同じくα900購入意欲が湧いてきて,このレンズの購入を検討し,ほぼ決定している者です.
適切な使用感に関するねこさんの書き込み,大変参考になります.
35mmGよりシャープとは!・・・ただ歪曲収差はズームですから致し方ないのでしょうね.

当方田舎に住んでおり,東京のヨドバシなどに足を運ぶ機会が少ないので,近所のキタムラに数日前注文をかけたところ,まだ入荷の連絡が来ません.昨日電話で問い合わせたところ,「まだメーカからの返事がありません,すみません」とのこと.

ここ価格コムでも,安い値段で出ているところは軒並み「在庫なし」ですね(中には「在庫あり」と表示してあるのに買い物篭に入れて進むと「在庫なし」に突き当たるお店も!).
今はにわかに手に入れるのが難くなったレンズなのかもしれません.α900の発表でこのレンズに注文が集まるのは当然の成り行きでしょう.ヤシコン難民の私としては,ようやく新しいツアイスを味わうのにふさわしいボディーが出てきてくれたとほくそ笑んでいるのですが,同じような人が大勢いるのでしょうね.

とりあえずα7+VC7(グリップ)に付けてリバーサルフィルムでこのレンズを試したいなーと思っているのですが・・・.

書込番号:8373366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/09/18 23:24(1年以上前)

ねこ17さいさん、ご返答ありがとうございます。


>35mmGのF2.8より、このレンズの絞り開放の方がシャープに写ります

それは頼もしい限りですね。

しかし、やはり逆光には弱いですか。以前こちらの板でも書いてありましたね。
意外だったのはSSM搭載でも合焦速度が速くないと言う点と逆光性能が『1680ZA 』には劣るのではないかと
言う点ですね。ねこ17さいさんの仰る通り『1680ZA 』が凄すぎると言うのは嬉しいですけど。
ボケもそれ程ではないと言う事ですか・・・
実を言うとボケ味などはズームとしてはズバ抜けている! なんて期待してました。

そんな逆光の場面ばかりを撮るなんて僕にはないと思いますが
対逆光性能とボケ味は他所に負けないレベルだと嬉しかったなー。

AF速度はそんなに重視しませんが、速いにこした事は無いですしね。

でも値段につりあう性能のレンズと言う結論ですね。


半分以上購入の気持ちでいましたし、おそらくその方向に進むと思うのですが少し冷静に考えてα900を買ってから
じっくりいくのもアリですね。

ねこ17さいさん! 親切丁寧で公正なコメントを頂きありがとうございました。
カタログにはない、こう言った生の声を聞きたかったです。

大変参考になりました。

書込番号:8373573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/09/19 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

歪みます

年輪が見えます…

絞り開放でこれは…

良くもなく悪くもないです

>ケータハムさん
ちょっと探しまして、
「歪み」「円ボケ描写」「絞り開放遠景」「ボケ」
カメラが違いますし縮小されてしまいますが、だいたい判るかな、と思います。

円ボケ描写は口径蝕がありますが、APS-CならF3.2〜F3.5で解消します。
大変キレるレンズですが、さすがに単焦点のZA二本には敵いませんので、ケータハムさんにはちょっと物足りないかも知れません。
私は135換算35mm程度のキレるレンズが欲しかったので選択肢がありませんでした。 結果としてA900をGETしても35mmGとは性格が違うのでこれに頼るしか無さそうですが・・・

仰るようにA900購入後でも遅くはないと思います。
良いお買い物をなさって下さいm(__)m


>涼涼さん
私はキタムラでしたが178Kだったと思います。
発売当初と今とでは状況が違うかも知れませんが、価格の掲載店は横並びで高いような感じがしますね・・・
元々、そんなに売れるレンズではないのですが、ボディが需要を喚起したと言う事でしょうか。

お値打ちでゲット出来ると良いですね。

書込番号:8378418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/09/20 00:01(1年以上前)

ねこ17さいさん

画像投稿して頂いてありがとうございます。

また、このレンズの特性を示す色々なケースでのサンプル、非常に参考になりました。
歪みなどはフルサイズでは今よりレンズの隅まで使用するので、もっと顕著になるのでしょうかね。
でも、ボケについては逆に期待出来るかも知れませんが・・・
このレンズがフルサイズでどう化けるか、期待と不安で一杯です(笑

良い所も悪い部分もご自分の必要性を踏まえた上での、ねこ17さいさんの考察
熱狂的にツァイスを褒めちぎるのではなく、冷静な視点での評価、信頼が出来ます。

そんな、ねこ17さいさんをして価格相応と言わしめるレンズであれば、自分にとってもきっと後悔はないと
思います。

暮れになるか来年になるか、もしこのレンズを入手出来たらお礼の報告をさせて頂きたい気持ちです(笑

大変ありがとうございました!



涼涼さん

リアクションありがとうございます!
このレンズ、フルサイズ機の登場で品薄になったり、価格も強気に踏み留まる可能性ありですかね(笑
α900と併せると50万円コースですからね。
自分は幾らかポイントを貯めてきたので、どちらかを先に購入してその際加算されたポイントを使って
残り一方を買う予定です。なるべく懐へのダメージを少なくしたいので。

10年振りにぶり返したカメラ熱で、こんなに生活を犯されるとは思いもよりませんでした(爆

お互い半年後が楽しみですね!

書込番号:8378871

ナイスクチコミ!0


涼涼さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/20 15:03(1年以上前)

>>ねこ17さいさん

画像UPありがとうございます.とても参考になります.

>私はキタムラでしたが178Kだったと思います。

よくその値段で・・・自宅の近所のキタムラでは,ポイントなしで195Kでした.まあ田舎だから競争も無く,こんなものでしょう.新幹線で東京に行けば10Kと時間がかかります.入荷は今月の29日ごろとのこと.待たせますね.ツアイスのプロテクターとPLも同時に注文してしまいました.たのしみたのしみ・・・.
久々にツアイスレンズを手にする高揚感に浸っています.次は85/1.4を狙っています.Canon5Dにつけたヤシコンの85/1.4と比較してみたいですね.ヤシコンのものとはAFだけでなく,設計が根本的に違うので,別のレンズとしての楽しみがありそうです.ヤシコンの85/1.4はずいぶん使い込みました.じゃじゃ馬ですがはまったときの感動は大きなものでした.αの85/1.4はきっと使いやすくなっているのでしょうね.


>>ケータハムさん

>このレンズ、フルサイズ機の登場で品薄になったり、価格も強気に踏み留まる可能性ありですかね(笑
他ではどうでしょう?たまたま私の地域に在庫がなかったのかな・・・
ねこさんへのコメントにも書きましたが,言い値で買ってしまいました.若い頃は店員と「勝負」したのですが,年をとってだんだん怠惰になり,その気力がなくなってしまいました・・・「勝負」も重要なカメラライフとは重々承知しているのですが・・・若い方はどうか,「勝負」を楽しんでください.若い人が値切る姿は美しいですよ.

>10年振りにぶり返したカメラ熱で、こんなに生活を犯されるとは思いもよりませんでした(爆
然り!年甲斐も無く身を持ち崩しそうです.しかしたかが趣味でこんなに夢中になれることがあるなんて!うれしいことです.

>お互い半年後が楽しみですね!
半年後は微妙ですが,1年後は50万円コースいっちゃっていると思います.

書込番号:8381811

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度5

2008/10/13 23:46(1年以上前)

私見ですが、α900+Vario Sonnar24-70F2.8ZA は世界最高の生活域ズームシステムだと思います。
ニコンD700+24-70F2.8Gを超えると思っています(ただし暗闇撮影を除いて)。

先ずこのレンズを先に入手する価値は大きいでしょう。 α700やα350で楽しめますから。 
人や和服を撮ると、大げさな言い方ですが、本物以上に美しく撮れますのですごく気に入っています。
ズームでありながら、単焦点が3つ(24mm、50mm、70mm)詰まっているような感じを持たせてくれます。 すごいレンズだと思います。

このレンズ24-70F2.8ZAでαを共に楽しみましょう。

書込番号:8497268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/10/15 01:20(1年以上前)

こんばんは 
書き込みありがとうございます。
orangeさんのα関連の書き込みなどは時々拝読して参考にさせて頂いております。

↑のスレでも書きましたが実は先日、α900とこのレンズを予約してきました。

>先ずこのレンズを先に入手する価値は大きいでしょう。 α700やα350で楽しめますから。

実はカメラ購入時のポイントを利用してレンズを買う計画の為、レンズを先に手に入れる事が出来ないんです(泣
甲斐性なしで恥ずかしいです・・・
でももう少し、あと一週間チョッとで夢のカメラと憬れのレンズが手元に届きます!
 
>人や和服を撮ると、大げさな言い方ですが、本物以上に美しく撮れますのですごく気に入っています。

とorengeさんの仰る、このレンズの世界を今度は僕自身が体験できるんですね!

>このレンズ24-70F2.8ZAでαを共に楽しみましょう。

こちらの掲示板初心者であり、デジイチ初心者の自分としては先輩からこんな暖かいメッセージを
頂けることは本当に嬉しい限りです!
ありがとうございます。

大した考えもなくα350を購入したのをキッカケに、写真を撮る事の楽しさにドップリ嵌ってしまいました。
α900を購入後もこの350は大事に使って2台体制でカメラライフを送りたいと思います(笑

書込番号:8502538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

SAL1680Zと迷ってます

2008/08/22 14:43(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

クチコミ投稿数:233件

つい30分前まで、このレンズをポチりそうになっていたのですが、
・取り回しの良さ
・より広角域に対応
の点から、SAL1680Zと迷い、購入を思いとどまりました。

オーナーのみなさんは、購入時にこのような迷いはありませんでしたか?
所蔵レンズのバリエーションにもよると思いますが、このレンズを選択された基準について、ご意見、お聞かせください。

書込番号:8237975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件

2008/08/22 17:00(1年以上前)

私は単純にα900のフルサイズで対応するために 大バリゾナにしました。
重いこと焦点距離がやや短いこと以外は、ズームとは思えないほどのボケとキレですよ。
条件があえば、単焦点並の画質を出します。

書込番号:8238292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2008/08/22 18:09(1年以上前)

ありがとうございます。

なるほど…。
来るべきフルサイズに備えて、という発想はありませんでした。
ボディは消耗品、レンズは資産、と考えると、こちらがほしくなりますね。

>ズームとは思えないほどのボケとキレですよ。

物欲がそそられますねぇ。
重たいのは慣れるのかなぁ…。

書込番号:8238477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/08/22 22:52(1年以上前)

ねとねとねっとさん。

こんにちは。
ちょっと前のレスでも書きましたが、
室内で使うのであれば、
F2.8と明るいことも挙げられるかと思います。

当初、私も普段使いには重いと思いましたが、慣れました。

書込番号:8239605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2008/08/23 02:19(1年以上前)

ツアイツストラさん

こんばんは。
アキバのヨドバシで現物を見てきました。
全長が思っていたほど長くなかったので、重心バランスはそれほど悪くなさそうですね。
グリップを装着すれば、なお、バランスがとれそうです。
SAL1680Zは展示されていなかったので、比較できませんでしたが。
レンズは見た目ではないのでしょうが、かっこよかった♪
おじさんが「こりゃあ、マニアのあこがれだよ。」と奥さんらしきご婦人にに語ってました。

書込番号:8240432

ナイスクチコミ!0


Cool-Shotさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/23 09:46(1年以上前)

機種不明

ねとねとねっとさん おはようございます。
私も フルサイズを 意識して これにしました。
一生買い換える必要がないようにとの思いもあります。中途半端なものを買うと 次々により良いものに 買い換えたくなりそうなので、はじめから最高の物を 思い切って買うことにしました。
このレンズの目的が何かを考えれば、大きさや、重さには目をつぶらざるを得ないと思います。
参考になるかどうか分かりませんが、縦位置グリップを付けた写真を載せておきます。

書込番号:8241025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/23 17:49(1年以上前)

確かに重いですが買い替えでお金使うなら始めから良いものの方が経験上経済的ですね。自分は取り回しは単焦点で対応してます!ディスタゴンの登場に期待してます。

書込番号:8242544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2008/08/24 03:39(1年以上前)

>Cool-Shotさん
こんばんは。
まさしく、その雄姿です!

>一生買い換える必要がないようにとの思いもあります。中途半端なものを買うと…

一生モノですよね。オーラを放っていました。
アキバのヨドバシは、歴代のαボディがずらっと並んでいて、αオーナーの心をくすぐりますね。
ボディの変遷はあっても、このマウントは変わらないでしょうから、レンズは財産ですよね。
SAL2470Zを来週末に注文しようと思います。

>スキンシップさん
単焦点、しかもディスタゴンで。いいですねぇ。
サーバーショットにも採用された過去があるので、きっと開発は進められているのでしょうね。


書込番号:8244957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/24 12:13(1年以上前)

ねとねてねっとさんこんにちは、腹が固まったみたいですね。フルサイズで使うと真の力が発揮できそうですね。自分はα300でフルサイズ待ちです。これ買ってからタムロン35-105F2.8の出番がなくなりました。重さは慣れですかねぇ。一生ものだと思って買いましたが後はキャノンさんみたいに部品がなくて修理不能にならないことを祈るだけかも( ̄□ ̄;)!!

書込番号:8246162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2008/08/24 18:17(1年以上前)

>スキンシップさん
決めました!あとはいかに安く買うかですね。

たまたまα350が安く買えたのですが、フルサイズ待ちならα300でもよかったです。
交換部品不足…。メーカーが製造をいつ打ち切るかにかかってますね。

キットレンズを使い込んで、SAL2470Zを使ったときの感動を大きくしたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:8247491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/24 21:27(1年以上前)

ねとねとねっとさんこんばんは、安く買えるといいですね

書込番号:8248396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

他レンズとの比較を教えてください

2008/07/23 19:20(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

当方、フィルム時代からαをずっと使っている素人です。現在は、α700とα200を使っています。「撮影は数打ちゃ当たる」方式でほとんどをJPEG出しでの撮影です。メインのレンズは、タムロンA09とミノルタAF50F1.4でポートレート(こどもの写真)がほとんどです。
 このVario-Sonnar T* 24-70mmがすこぶる評判がよいので思い切って購入しようか迷っています。
 すみませんが、諸先輩方に教えていただきたいことがあります。私のような素人が撮影してもVario-Sonnar T* 24-70mmは、A09に比べて全く次元が違う写りがするものでしょうか。たとえば、AF50F1.4並の写りが全域で撮影できるものでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:8117893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2008/07/25 01:27(1年以上前)

A09も価格のわりに良いレンズですが 

他ブランドも含めてこのクラスのレンズを一度使うと、その差は歴然です。
緻密に考えれば勿論違いは大小ありますが、
短焦点レンズを何本も持ってる感覚になれますよ。

ただし、A09でも良い写真は十分撮れます。

書込番号:8124025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/07/25 01:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちは。
α7Xiからα350に移行する際、ズームレンズはXiズームしか持っていなかったので、
家族のスナップを撮るのに適当なズームがないかなと思い購入しましたが、
以下の理由などから一旦返品しました。

(1)あまりに描写がすごく過剰スペック。
(2)広角側ではα350の内蔵フラッシュがケラれる。
(3)α7XiではAFが使えない。
(4)レンズが重いので、首から下げたときに、バランスが悪い。(α350の場合)
   また、気軽に持ち歩けない。

結局は、
鮮やかな描写が忘れられず、もう少し使ってみたいと思ったこと、
旅行などでは、広角から使えるズームが便利なこと、
また、いろいろな方からアドバイスをいただいたことなどもあって、
再度購入して使っています。
(2)については、F2.8と明るいのでフラッシュは使わず、
(4)については縦位置グリップをつけることで改善しました。重さにも慣れました。

スナップ程度の使い方しかしていませんが、
とても気に入っています。

書込番号:8124066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度4

2008/07/25 18:58(1年以上前)

 皆様ありがとうございます。A09でもたまにはっとするくらいの写真をとれることもありますが、AF50の方が確立的には高いです。このレンズが、単焦点レンズを何本も持っている感覚であれば、すばらしいですよね。しかし、値段が素晴らしいので購入すには勇気がいります。

書込番号:8126245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/07/25 21:44(1年以上前)

かんたんかんたろうさん

ずっしり感はあるものの、ポートレートには丁度良いズーム域で描写も良く重宝すると思います。前の板に写真を載せましたが結構接写もokです。

先日入手したばかりなのですが、現状は予約してもメーカー回答は入荷予定未定との事でした。私は運良く即納できる所を見つけられましたが、購入を考えている場合は要注意です。

書込番号:8126907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度4

2008/07/31 18:44(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございました。
いろいろ悩んだ末、本日購入(予約)しました。早く手元に届くのを楽しみにしています。

書込番号:8151325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度4

2008/08/29 20:29(1年以上前)

注文して約1か月たちますがまだ届きません。お盆をはさんでいるからかなー。生産が追いつかないのでしょうか。

書込番号:8271579

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/08/30 10:19(1年以上前)

ヨドバシカメラではほとんどの店に在庫があるようです。

書込番号:8274111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度4

2009/01/18 16:45(1年以上前)

 皆様いろいろ教えていただきありがとうございました。購入からだいぶ時間がたってしまいましたが、すみませんでした。写りは皆様がおっしゃるように抜けがよく、コントラストも強い写りで、タムロンA9よりも数段上です。。ポートレートに使うには、ちょっとシャープすぎるかなとも思いますが(開放でもかなりシャープです。)大変気に入っています。ぼけ量に関しては、AF50や、AF85に比べるとだいぶ少ないです。ただし、かなり重量があるのでカメラのストラップを交換しないといけないかなあと思っています。























書込番号:8953475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

あれ?

2008/07/19 11:51(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

クチコミ投稿数:14件

Vario-Sonnar T* 24-70mm 、買った興奮で気づくのが遅かったけど、これってフード付いてましたっけ?

SONYのサイトを見ると7/17に発売と書いてあったのでもしかしたらそれより以前に購入した人には付いてないのかな?

オレンジの箱と一緒に捨てちゃったかな?

皆さんフード持ってます??

書込番号:8097730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/19 12:01(1年以上前)

「付属品」に「フード、ケース」と記載されています。

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=30724

書込番号:8097774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/07/19 21:57(1年以上前)

私のは、6月購入でしたけど、フード付いてましたよ。

書込番号:8099827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2008/07/19 23:39(1年以上前)

じじかめさん、F3Bハマちゃんさん、ご返答ありがとうございました。

家に帰ってよく調べたら、黄色のビニールにくるまってありました。

スイマセン。お騒がせしました。

でもコメントが200になったね。

書込番号:8100329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

α7xiで使える?

2008/05/11 11:54(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

このレンズって、往年(今から10数年前発売)のミノルタα7xiでも使えますか?
使えるのだったらかなり魅力的です!(値段はかな〜りブルジョワですが)

書込番号:7792861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/11 12:18(1年以上前)

SSMに対応していないのでAFができないのですが、MFで使用する分には大丈夫みたいです。

互換情報のページも紹介

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_03.html

書込番号:7792957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

体育館での撮影

2008/04/09 12:41(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

スレ主 ドセさん
クチコミ投稿数:11件

体育館での撮影はいかがでしょうか? 運動ではなくても、入学式の生徒の入場や退場でフラッシュを使用せず、ピントを合わすことはできるでしょうか? ズームを使ってもくっきり撮れるでしょうか? α100を使用していますが、このレンズを使用して、レンズ負けはしないでしょうか? どなたかお教え下さい。 素人の質問ですいませ〜ん!!
来月の中学の娘の合唱コンクールでいい写真を撮りたいんですっ!!

書込番号:7650756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/09 12:55(1年以上前)

こんにちは。

>体育館での撮影はいかがでしょうか?

被写体までの距離が問題なだけで、それ以外は大丈夫です。

>入学式の生徒の入場や退場でフラッシュを使用せず、ピントを合わすことはできるでしょうか?

肉眼で普通に見える明るさがあれば大丈夫です。

>ズームを使ってもくっきり撮れるでしょうか?

大丈夫です。

>α100を使用していますが、このレンズを使用して、レンズ負けはしないでしょうか?

どんなカメラでも良いレンズを使うほど良い結果は得られやすいです。

>来月の中学の娘の合唱コンクールでいい写真を撮りたいんですっ!!

70mm で間に合う席に陣取りが出来るかどうかが最大の要因になりますね。
だいたい前から5番目くらい。^^;
舞台だと見上げる位置になるので、構図的にはちょっと苦しいかも?

135mm くらいだと、前から10番目くらい、200mmだと20番目くらいが適正距離だと思います。

書込番号:7650804

ナイスクチコミ!1


スレ主 ドセさん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/11 16:51(1年以上前)

F2→10D様

的確なお答えありがとうございます!!
これでこのレンズの購入に踏み出せそうです。
あとはどういうふうに支払いをするかだけです!!!
もう考えないでとにかく買ってたくさん撮って練習あるのみですね!

F2→10D様
再びありがとうございます!

ドセ

書込番号:7659704

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/04/11 21:57(1年以上前)

正直なところ、α100なら16-80の方がバランスは良いですよ?
当然良いレンズの方が写りは良いですけど費用対効果考えると割合いませんよ。
それに24-70って標準ズームとしてはかなり重量級の部類になりますから、
さすがにα100だと重量バランスとかも悪くなると思いますよ。

すでにα350とかα700へレベルアップを考えていて、
とりあえずでα100を使っているなら話は別だとは思いますが、
α100で普通に標準ズームレンズとして使うにはさすがに荷が重い気がします。

書込番号:7660852

ナイスクチコミ!1


スレ主 ドセさん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/12 16:45(1年以上前)

LOVECOOK様

ありがとうございます。α100が登場した頃は思い切った買い物でしたが、
α350とかα700が登場し、それに合わせた様に出てきた超ど級レンズには
不釣合いなような気もします。 しかし、F2→10Dさんのおかげで、
購入を決意しました。 また、LOVECOOKさんのお考えももっともで、
α700以降の本体も購入を検討します。
同じレンズでα100とα700だと写真の出来がどれだけ違うんでしょうか?
解像度だけの問題でしょうか。印画紙に大きく引き伸ばさなければわからない
ほどなんでしょうか。 質問してしまいました。 反省!!

書込番号:7663880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2008/04/13 04:19(1年以上前)

デジで使うなら、T*24-70mm/F2.8 は明るさ・周辺部画質とも申し分ないと思います。
問題は、このレンズに限りませんが、ワイド端 (約35mm相当) 絞り開放での描写に尽きます。
T* DT16-80mm/F3.5-4.5屋内での撮影による作例です http://homepage2.nifty.com/hidemi/PICT1621-.jpg
カバーする焦点域への不満がなければ 約1段分明るいT*24-70mm/F2.8 をオススメします。
ワイド端の描写が物足りなければ 約1段分暗いT* DT16-80mm/F3.5-4.5をオススメします。

ニコン D3 や D300 のボディ側色収差補正はやや例外扱いとしても、フラッグシップ機との違いは
当然あると思います (用途に合わせてレンズとボディは選びましょう) 。
現状 X-FINE Jpegの使える A-mount 対応ボディは、α700, α sweet digital, α-7 Digital のみ。

書込番号:7666722

ナイスクチコミ!0


荻窪流さん
クチコミ投稿数:25件 荻窪 流の電脳茶房 

2008/04/18 01:57(1年以上前)

α700,α100,そしてこのレンズを所持しています。

α700でもα100でも条件が揃って普通に撮れてしまえば、どちらもこのレンズの良さを堪能する事は出来ると思います。等倍とかで見ればC-MOSとCCDの違いなどから絵の傾向もある程度違うのですが、印刷やモニタでの縮小表示などで一枚の絵として鑑賞した場合にはそれ程大きな差は感じないんじゃないでしょうか。

問題は条件が悪かった時で、ドセさんの言う体育館などの暗い室内での撮影などはモロにその部類に入ると思います。

暗い所でAFが迷う率や、ISO感度を上げる事で対応した場合のノイズ量なんかはα700とα100で結構差が出てきます。折角解像感の高いレンズを手に入れてもノイズに苦しむようだとちょっと悲しいですよね。ご自身の用途でこの辺で行き詰まり感を感じた時に上位機種を考えるのが良いかと思います。

焦点距離の方ですが、父兄席の前の方を確保出来たとして、体育館の舞台の上の雰囲気や全身が入るぐらいの光景の写真ならいいと思うのですが、もう一歩踏み込んでお子さんのその時の表情などをバストアップで撮ろうと考えると70mmでは足りないかなーという気がします。

書込番号:7688574

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度5

2008/04/23 23:33(1年以上前)

色々な角度から意見を述べられています。それぞれなるほどと思う意見ばかりですので、かえって迷われるのではと心配します。
私としては「Noct-Nikkor 欲しい」さんが述べているように
>>デジで使うなら、T*24-70mm/F2.8 は明るさ・周辺部画質とも申し分ないと思います。
の一言に尽きると思います。 2本目を買われるときには他の人の助言を参考になさると良いと思います。特に望遠不足を感じたときには、皆様のご意見を参考にしてその時に考えれば充分だと思います。私も重要な行事はこれ一本で撮っています。たいていのシーンはAutoで充分でしょうが、暗いところでは私は絞り優先で撮っています(F2.8にする場合には焦点深度が浅くなりますので注意しないと思ったところが写りません)。
なおレンズが重いので左手はレンズを持ち上げ、右手をボディーとシャッターに掛けて持ちます。

もし室内で集合写真も撮るのでしたら一言:集合写真は40名以内でしたら24mmF5.6で内臓フラッシュで充分に撮れますが、外付けのフラッシュの方がより綺麗に写ります(HVL-F42AMが安くて良いです、前のHVL-F36AMより明るくてこれで充分です)。なおRAWは修正用に必須ですからRAW+JPEGをお勧めします。責任ある撮影者になる場合にはフラッシュHVL-F42AMが必須です。ご自身も一緒に記念撮影する場合にはα100ではタイマーを使いますが、参考までにα700ですとリモコンシャッター+2秒タイマーがものすごく便利です(リモコンの2秒ボタンを押す)。リモコンシャッターだけですと自分はいつもリモコンをカメラに向けた状態で写ります。 40名以上の場合には後ろに下がるか広角レンズが欲しくなります(私はシグマ20mmF1.8を買いましたが、後ろに下がれる場合には広角は不要です)。 室外の記念撮影ではF8で撮影しています(プロのカメラ屋さんにそのように助言されました)。
ともかく、このレンズで実践を積めば、皆さんの助言が理解できるようになると思います。 かく言う私もまだ未熟者で失敗を重ねながら、皆さんの助言で成長しつつあります。

書込番号:7714815

ナイスクチコミ!1


スレ主 ドセさん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/24 15:23(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、荻窪流さん、orangeさん、それから以前にご回答いただいた皆様ありがとうございます。 
とにかくT* 24-70mm F2.8が体育館での証明の弱いところで使えるとの確信が得られましたので、購入してしまいました。 
さて、どういうふうに練習するか、、、「体育館に似たような環境はどこだろう?」、などと考えてしまいます。 
とりあえずなんか撮って「素人でもこんなのが撮れるんだ!」、と感心したいと思います。
最近の学校の合唱際などはフラッシュ厳禁なので、父兄はどうやって写真を撮るのか、ビデオを回すのかそちらも気になるところです。
あと、3週間で本番ですが、うまく撮れても撮れなくても画像を投稿したいと思います。

書込番号:7716957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/24 15:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

良いレンズですからね。
期待が持てます♪

動きの遅い被写体なら一脚を使って、ssを1/100程度まで落とすと、ISO感度も落とせてよりクリアーな写真が撮れると思います。
手持ちだと、最低1/150は確保しないと歩留まりが悪くなると思います。

書込番号:7717026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2008/05/03 18:06(1年以上前)

Vario-Sonnar T* 24-70mm は、いずれ購入したいと思っていて、時々、クチコミを見ています。購入に至らないのは、シャッター音が静かでライブビューのできるフルサイズ本体が発売されていないからです。現在は、サイバーショットDSC-R1を使用していますが、手ブレ防止がないので音楽会撮影には三脚とリモートコマンダーが必需品です。

音楽会の撮影では、一眼レフのの場合、シャッター音が聞こえないように工夫する必要があります。もちろん、会場の静かさによります。発表会の場合は、記念撮影なので容認されていることも有ります。

念のため、カメラ用消音ケースを準備しておいたほうが良いと思います。音楽会の会場のあちこちから、カシャカシャ音が聞こえるのはいただけません。音楽より記念撮影と割り切ってしまえば良いのかもしれませんが...。

参考:エツミ プロテクタ−カバ−2
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=37&id3=325

書込番号:7757136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z」のクチコミ掲示板に
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zを新規書き込みVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
SONY

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zをお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング