Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

全域開放F値F2.8の大口径標準ズームレンズ(カールツァイス/SSM内蔵)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥240,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:83x111mm 重量:955g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの価格比較
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの中古価格比較
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの買取価格
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのスペック・仕様
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのレビュー
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのクチコミ
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの画像・動画
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのピックアップリスト
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのオークション

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの価格比較
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの中古価格比較
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの買取価格
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのスペック・仕様
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのレビュー
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのクチコミ
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの画像・動画
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのピックアップリスト
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z のクチコミ掲示板

(690件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z」のクチコミ掲示板に
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zを新規書き込みVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

銀塩で使ってみました

2008/03/01 11:29(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このレンズを銀塩で使ってみるとどうなるだろうと思ってやってみました。
カメラはα7リミテッド、フィルムはプロヴィア100Fです。
やっぱりフルサイズで24ミリは結構広く写せますね。
ボケもAPS-Cより大きいように思います。
フルサイズで使っても素晴らしいレンズだなと思いました。

書込番号:7468552

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/01 13:26(1年以上前)

小生も早くこのレンズを銀塩で使ってみたいと思っておりますが、
いかんせん毎日雪か雨の天候で、屋外での試し撮りすら出来ない状況です ( ̄Д ̄;;
ですのでこの銀塩でのサンプルは大変参考になります。
どうもありがとうございます。

>フルサイズで使っても素晴らしいレンズだなと思いました。
フルサイズで使ってこその素晴らしいレンズでしょう。
APS-Cサイズで中央部分しか使わないのはもったいなさ過ぎますね。

書込番号:7469009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2008/03/01 14:09(1年以上前)

林檎狂さん こん××は。
まだMTF曲線を見た事がなく不安でしたけれど、リバーサル (フルサイズ) での評価に安堵いたしました。

書込番号:7469157

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/01 20:37(1年以上前)

さすが、良いレンズですね。
周辺光量不足も見られないようですし、使ってみたいレンズのひとつです。

書込番号:7470646

ナイスクチコミ!0


@888さん
クチコミ投稿数:215件

2008/03/01 22:40(1年以上前)

林檎狂 さん  こんばんは

サンプルありがとうございます。
これで、年内に発売されるフラッグシップ機が
ますます楽しみになりました。

書込番号:7471327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/03/02 00:53(1年以上前)

7xiに付けたら、マニュアルフォーカスしかできないようです。
SSMは使えないんですね。知らなかったです。ちょっと残念です。

書込番号:7472101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZのオーナーVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの満足度5

2008/03/02 13:20(1年以上前)

銀塩αでは7か9改じゃないと使えないんじゃないんですかね

70はどうなんだろーか?

書込番号:7473959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2008/03/02 16:14(1年以上前)

70はどうなんだろーか?

使用フィルム  パトローネ入り35mmフィルム(135型)画面サイズ:24×36mm
レンズマウント ミノルタAマウント
使用レンズ   全てのαレンズを使用可能

http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-70/specification.html

2004年1月8日現在とあるので、もしかしたらと思って調べてみたら ・・・ たぶん、大丈夫そうですよ。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_05.html

書込番号:7474610

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2008/03/02 18:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>プジョ雄さん、コメントありがとうございます。
この日は風も強く時折雪も舞ってましたが撮影してきました。
参考になったようで良かったです。
そうですね。フルサイズで使ってこそのレンズですね。

>Noct-Nikkor 欲しいさん、コメントありがとうございます。
私もMTF曲線はまだ見てないです。
やっぱりフルサイズ対応なのでリバーサルで使ってみたかったです。

>ronjinさん、コメントありがとうございます。
そうですね。周辺光量不足気にならないですね。
高いレンズですが、ぜひ使ってみてほしいです。

>@888さん、コメントありがとうございます。
そうですね、フルサイズデジタルで使うとどうなるか楽しみですね。

>ツアイツストラさん、コメントありがとうございます。
そうですね。α7以降に発売された機種じゃないと使えないですね。
我が家のα9もSSM非対応なので使えません。

>FusionJackさん、コメントありがとうございます。
α70はどうなんでしょうね。
新しいので使えそうですけど。

>Noct-Nikkor 欲しいさん、コメントありがとうございます。
わざわざ調べていただいたんですね。
α70でもαSWEET2でも使えるんですね。

書込番号:7475242

ナイスクチコミ!0


Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

2008/03/02 22:02(1年以上前)


林檎狂さん、こんばんは。

24-70ZAは、新しいレンズがフィルムαで使えるという嬉しさがありますね。少しワクワクします。
 自分はフィルムでは3本しか撮影していませんが、使用してみると、写りのよさは実感できますね。デジタル対応のためかかなり切れのいい写りです。それと、ボケ味も良い印象です。

 テスト撮影的な見方をすると周辺光量減光や歪曲収差、逆光耐性等は特に秀でた感はないので意外でしたが、魅力ある描写をすると思います。

>Noct-Nikkor 欲しいさん
SSMレンズはα-9のSSM仕様とα-7以降発売されたαにはAFの使用可能ですから、SWEET2やミノルタ最後のAF一眼レフα-70でも使用可能なのは知っていたのですが、SWEET2Lは見落としていました。データ参考にさせていただきます。

書込番号:7476225

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2008/03/04 19:53(1年以上前)

>Vocemさん、コメントありがとうございます。
そうですね。一部機種でもフィルムαで使えるのはうれしいですね。
ミノルタ28-70/2.8Gの柔らかい描写と比べるとかなりシャープですよね。
ブログ拝見しました。テスト撮影的な見方だとさほど優秀な結果ではなかったんですね。
それでもこれだけ写ってくれたら文句無いですよね。

書込番号:7484725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

やっとたどり着きました。

2008/02/27 22:16(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

クチコミ投稿数:107件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

お猿の高崎山です



キタムラに注文して3日、昨日届きました。早速試し撮りしました。私もこの1年半、各メーカ-のレンズを試し撮りしては写りに満足できず10本ぐらい交換(購入→ヤフオク)してきましたが、やっと私が追い求めていたレンズにたどり着けたようです。発色、解像度、絵づくりすべて満足です、重さもそんなに重いとは思いません(α700+28-70=1.6`)以前の5D+EF28-300=2.4キロに比べれば軽いです。

書込番号:7456768

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/02/27 23:47(1年以上前)

10本ぐらい交換とは執念ですね。
28-70mmだとポートレート撮影で活躍してくれそうですね。

書込番号:7457459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/28 22:30(1年以上前)

いいですね〜ェ、自分もこのレンズが欲しくて、欲しくてたまりません。
因みに、おいくらでした。よろしくm(._.)m

書込番号:7461681

ナイスクチコミ!1


Cool Shotさん
クチコミ投稿数:21件

2008/02/29 08:24(1年以上前)

横レスで失礼します。
私は キタムラで ケンコーのフィルターを付けて 183,000円でした。
まだ 腕がレンズに追いつきませんが、花の季節が来ましたので楽しみたいと思っています。

書込番号:7463338

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/03/01 11:48(1年以上前)

本当にこのレンズは透明感、ヌケ・コントラストが良くて
こうしてネットで見ているだけでも自分の好みで感じがいいレンズですね。

書込番号:7468618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/03/01 21:30(1年以上前)

皆さん返信有り難うございます。

執念のレンズ交換経歴です。
(キヤノン)EF24-70F2.8L、EF24-105F4L、EF100F2.8マクロ、EF100-400L、EF28-300L(ニコン)AFS-VR24-120、AFS-VR18-200、AFS17-55F2.8G、ZEISSDISTAGON25F2.8ZF(ミノルタ)AF28-75F2.8、AFDT18-200、HSA80-200F2.8G、(オリンパス)ZD14-54、ZD12-60SWD、ZD50Macro, 現在所有のレンズは、このレンズとソニー500/F8Refrex、ミノルタ100F2.8Macro、DT16-80、です。
最初はミノルタから始めて又ミノルタ(ソニー)に戻ってきてしまいました。
購入価格はキタムラのネット予約販売価格と同じ(182000円)で購入しました。
また良い作例が撮れましたらアップしたいと思います。




書込番号:7470953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/01 23:14(1年以上前)

Cool Shotさん、おやじカメさん、
ありがとうございました。参考になりました。m(_ _)m
発売前は、13万円台もありましたが、人気が出てきたので高値安定という図式になりそうですね。

それにしても、さすがのレンズ交換経歴、恐れ入谷の鬼子母神 w( ̄o ̄)w オオー!

書込番号:7471531

ナイスクチコミ!1


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/03 15:04(1年以上前)

こんにちは。私はデジイチ初心者なのでα700と16-80しか持ってませんが本当はもう少し明るいレンズが欲しかった。でも高いしなぁ〜(・_・、) ところでこのレンズは16-80と比べて描写力は違うんでしょうね?やっぱり開放でのボケ味とか?

書込番号:7479062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

70-200/2.8G(D)SSMとの比較

2008/02/24 15:40(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

クチコミ投稿数:432件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@24-70 F2.8

A70-200 F2.8

B24-70 F8

C70-200 F8

せっかくの休日なのに、こちらはものスゴい強風と吹雪・・・
試し撮りどころか一歩も外に出たくない天候なので、室内で70-200/2.8G(D)SSMとの比較をしてみました。

当然三脚をつけて撮影しましたが、同じ70mm域なのに画格が違うのは???です。
まぁ参考までに・・・

書込番号:7440487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件

2008/02/24 15:46(1年以上前)

こんにちは。
>同じ70mm域なのに画格が違うのは???です。
無限遠で比較してみての話でしょうか?

書込番号:7440509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/26 11:48(1年以上前)

どちらもインナーフォーカスですから、無限遠じゃないと画角が小さくなるのでしょうね。
Digic信者になりそう_χさんがおっしゃる通り、無限遠で試してみると良いと思います。
但し、誤差は5%まで許容範囲だったような?

書込番号:7449404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/02/29 10:43(1年以上前)

サンプルを見せていただきありがとうございます。
私は、購入出来そうもなく、悲しいです。

このレンズの写りは、私の目に良く合います。

まず、ピントの合っている、魚や貝の立体感が違って見えます。

それから、後ろのサルやカーテンのボケまでの距離間を感じます。
当然距離が離れているのでボケ量が大きいのですが、
ボケが前に出てきて平面的に見えてしまう事があります。
しかし、このレンズはしっかり距離感(遠い物が、遠いままボケている)があり、
ピントの合っている部分の立体感をより立体的に感じさせてくれます。

これは、以前85mmのGとLとZAの撮り比べのサンプルでも感じたことでした。

ソニーのZA 私の目に良く合っていますが、財布の中身とは相性がとても悪い様です。

書込番号:7463671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

横浜撮影

2008/02/19 01:22(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

スレ主 あっKeyさん
クチコミ投稿数:63件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

三脚使用

ほぼ文句無し!重いけど!!

SSMってやはり電池食います。フラッシュ発光無しで560カットくらい撮ってますが、1個じゃ一日持ちません。他の問題点として、AF/MFスイッチが柔らかいので、うっかり切り替えてしまった事アリ。

本体はプラスチックですけど、レンズ部分は金属だったんですね。使ってみて気が付きました。しかし、前にも何方か書かれてましたが、本体プラスチックは正解です。冷たさがかなり軽減されるので、冬には有りがたい仕様です。

画像はJPGの撮って出しです。

書込番号:7413833

ナイスクチコミ!4


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/19 01:56(1年以上前)

ソニーZeissらしいヌケの良さを感じました。
ミノルタの28-70oF2.8Gとは違った感じですね。

書込番号:7413931

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっKeyさん
クチコミ投稿数:63件

2008/02/20 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

横浜

サンシャイン60

池袋・AMLUX

サンシャイン60通り

高いレンズは単純に素晴らしい写りしてくれますよね。ヌケは本当に良いです。そして解像度が高い!使ってみて今までのレンズと格が違う事がよく分かりました。

夜景ばっかで申し訳ないですが…追加で四点作例上げておきます。すべて手持ちですが、ずっしりとした重さは安定感があり、安心できます。

そのうち、同じ場所で同焦点距離の比較とかやってみようと思います。

書込番号:7423069

ナイスクチコミ!4


zero1940さん
クチコミ投稿数:37件 一人ぼっちの写真展 

2008/02/21 00:26(1年以上前)

すばらしい画質ですね。

ただもともとフルサイズデジタル用に開発されたレンズだと思いますので、本来2000万画素以上のカメラで使われることを考えて作られていると思います。

ですのでたぶんα900(仮)で使われるともっと解像感の高い絵を出すんじゃないかな?と思います。

まだまだこのレンズの実力は発揮されてないと思っていますので、α900(仮)で撮った画質が見たいものですね。

書込番号:7423558

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/02/21 05:26(1年以上前)

こんにちは

JPEG撮ってだしですか。 ズームレンズとしては透明感があり単純にすごい画質に感じました。
腕も上手ですね。自分が同じレンズ使用しても、こういう風に撮れないだろうなあ・・・(-_-;)

でもα700の様なピッチの狭いセンサーには、こういう大口径で且つ解像度の高いレンズがやはり合ってますね。
参考になりました。

書込番号:7424216

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっKeyさん
クチコミ投稿数:63件

2008/02/22 23:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

日向と日陰

狙う眼

zero1940さん>
このレンズ持ってたらフルサイズ機は当然欲しくなるでしょうね(苦笑)30万台ならなんとかなるかな…。解像度も上がって欲しいですが、一番上がって欲しいのはAF速度&精度だったりします。それからフィルムで撮ったらどうなるかがちょっと気になってます。

高山巌さん>
お褒め頂きありがとうございます!透明感ってまさにこういった写りなんだなと実感できてます。レンズの性能はもちろんですが、αの絵作りも良いのでしょう。α700にはいらないって方もいますが、十分感動が味わえますし、広角も街角スナップがメインだと今の所案外足りてますね。

今日は「猫の日」だったので二枚ほど。

書込番号:7432355

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/02/23 16:05(1年以上前)

あっkeyさん

素晴らしい写真ですね。^^
私は腕が伴わないので、このレンズでもここまでの写真は撮れないと思います。TT

本日梅田のSonyStyleで、真っ先にこのレンズで試写させてもらいました。^^
値段も凄いですが、写りも凄いですね。(@_@)
ただただ、
『凄いなぁ!』
を繰り返し呟いてました。^^;
フルサイズをターゲットとしたレンズでしょうが、α700の性能を100%引き出せるレンズではないかと思います。

書込番号:7435189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2008/02/24 15:52(1年以上前)

桜木町/MM21 (F5.6) 、横浜 (F4) 、池袋 (F2.8) の夜景の描写に思わずニコリ (^^)v
三脚使用で F5.6 まで絞ったときの光芒も悪くない感じです。
心配だった点光源での 同心円状の (サジタル) コマフレアは大丈夫そうですね。

でもどうして Webサイトには MTF曲線の表示がないのでしょうね ・・・ ちょっと気になります。
zero1940さんの仰る通り 2000万画素以上のカメラで使われることを考えて作られていると思います。

書込番号:7440531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ボディとのバランス

2008/02/17 23:45(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

クチコミ投稿数:432件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α700

α700+VG

α7+VC

sample

一度も現物を見ないまま、本日入手しました。

ミノルタ70-200/2.8G SSMと同時に発表された24-70/2.8G SSMが、陽の目を見ることなくいつの間にかボツってから早○年・・・
ようやく、ようやく、まともに使えるαマウントの大口径標準ズームが発売されました!(^^)!
実に感慨深いものがあります。

大口径標準ズームとしては標準的な大きさ重さの当レンズですが、
α700単体とではやっぱりフロントヘビーでアンバランス感は否めません。
縦位置グリップを付ければバランスもホールディング性もはるかに向上しますが、
当然かなりの重量になり、気軽にスナップというわけにはいきそうもありません。
いや〜、贅沢な悩みです(#^^#)

ちなみに、銀塩機α-7でも当然ちゃんと作動します。
久々にフィルムで撮影してみようかな・・・

書込番号:7408278

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2008/02/18 00:16(1年以上前)

こん××は、初めましてかな。

> 久々にフィルムで撮影してみようかな

フィルムはニコンメインですが、MINOLTA製 α-Lens での写りも好きです。
ここのところフィルムカメラばかり使っていますが、何故か しっくり来ますね。
手ブレ補正が効かなくなるので大変そうですが (^^;; 是非お願いしまーす。

書込番号:7408471

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/02/18 06:14(1年以上前)

プジョ雄さん おはようございます

似合っていますね。
アンバランス感がかっこいいです。
このレンズでの素敵な写真楽しみにしています。

書込番号:7409263

ナイスクチコミ!0


zero1940さん
クチコミ投稿数:37件 一人ぼっちの写真展 

2008/02/18 21:54(1年以上前)

結構大きいんですね。

当方のα100だとでかすぎでしょうねきっと。
α900買わないとだめかな?

書込番号:7412533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/02/21 01:27(1年以上前)

このレンズを手に入れた翌日、突然猛烈な悪寒と39℃の高熱に襲われてしまいました( ̄- ̄)〜
症状から間違いなくインフルエンザだろうと思い、医者に行ったのですが、診断はただの風邪。。。
せっかくのレンズもほったらかし状態でずっと寝ておりました。
もしかしたら分不相応なモノを手にして身体がビビっちゃったのかもしれません(Θ_Θ)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
ニコンはF2とF3を使っていました。
7Dが出てからはほとんどデジばっかりです。(中判は別ですが)
ポジで撮って、スリーブ現像して、ライトビューアーで吟味して、気に入ったカットだけマウントして・・・という作業が楽しくて楽しくて仕方なかったのに、ここまでデジに慣れちゃうとなかなかフィルムで撮ろうという気になりませんσ(^_^;)
でも、このレンズは当然135フルサイズで評価しなければならないので、久々に銀塩で撮ってみようと思います。
問題は何を撮るか・・・ですが・・・(^^;

>yellow3さん
縦位置グリップなしのアンバランス感も悪くないですよね。
昔はよくコンタのS2にディスタゴン35/1.4やプラナー85/1.4といったデカ玉を付けてフラフラしてました(笑)

>zero1940さん
大口径標準ズームとしては標準的な大きさだと思います。
α100だとα700よりもアンバランスだとは思いますが・・・
このレンズは当然135フルサイズ用ですから、APS-Cのみで使うのはもったいなさ過ぎです。
α900が出るまでは銀塩機で使いましょう。

書込番号:7423801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2008/03/15 14:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

焼きたてパン屋さんのケーキ

α350での撮影です。
α700での写りはクリアでシャープさを主張する写りで、逆光では固くなりフレアを感じる、とみていましたが・・
α350だとそれはないですね、普通のものが普通に、いたって自然な写りになる。

α350でT*24-70の本当の高性能を見ることができるのではないか、そう感じています。
なお、カメラはレンズの付属品と考えていますので、サイズがマッチ箱なら大いに結構(^^;

書込番号:7536064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2008/03/16 01:28(1年以上前)

あらー、もう α350 を買われたのですね。

Nikon D60 (D40x 後継機) が、縦位置追従の背面LCD表示やアイセンサーを取り込んだり、
EOS Kiss X が CF → SD , LP-E5 Li-ion BATTERY , ライブビュー採用したりするなど新しい
世界を切り拓いているような印象を受けましたが、α200 と α350 は CF に拘っていたり色々
面白そうですね。
銀塩機 α-7 などで撮り比べたときの各色 (R G B) ごとの解像力の違いにも興味はあります。

α350 の魅力的なフィーチャーは α-9D にも受け継いでいって欲しいです。
ソニーから銀塩機 (α-9 復刻版 SSM対応) って出せないのかなぁ。。

書込番号:7539205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですよ(^_^)v

2008/02/17 19:48(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

クチコミ投稿数:11件

AF精度がとても良い感じです。
高精細な画質にGレンズとが違った雰囲気を感じます。
素晴らしい仕上がりのレンズと思いました。

書込番号:7406694

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z」のクチコミ掲示板に
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zを新規書き込みVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
SONY

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zをお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング