Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z のクチコミ掲示板
(690件)

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2010年8月13日 09:53 |
![]() |
21 | 9 | 2010年3月10日 15:06 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年5月13日 23:06 |
![]() |
7 | 0 | 2008年10月10日 03:11 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月21日 21:28 |
![]() |
10 | 3 | 2008年6月17日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
googleで中古品を探していたらこんなの見つけました
http://www.champcamera.co.jp/shop/used.php?maker=&pricerange=&category=&keyword=70-400&rank=&mode=1&limit=20
中古情報なのですが新品?
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/10506512022/
コチラに書くつもりで間違えたのでしょうか?
メーカー保証が付かなければ中古ですね。
運や不良があった時の修理費等分以上の価格差があればお得だと思います。
書込番号:11721896
0点

小鳥様のご指摘のとおりです。コーナーを間違えました。申し訳ありません。ついでに調べましたら、このお店でバリオゾナー24-70中古の新品??も同じ148,000円で「新品」と書いてありました。
書込番号:11722129
0点

注文しようにもできない? 私だけでしょうか、いまいち仕方がわかりません
書込番号:11723474
0点

>注文しようにもできない? 私だけでしょうか、いまいち仕方がわかりません
途中までやってみました
商品をカートに入れ支払い方法を通販で購入するを選び、お届け先をの県を入力し、再計算をクリックしてから在庫の確認をクリックすれば名前とかメルアドの入力画面が開くようです
詳しくは「お買い物の流れ」を読んで下さい
書込番号:11723561
0点

サポートありがとうございます。
ようやく理解致しました。しかし在庫確認を2度(※)行うなど冗長な気も。※2度目は個人情報を伝えた後になります。
書込番号:11726900
0点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
あず77さん こんばんは、24−70ZA風景には、もってこいですね。
今日、JRのさわやかウォーキングへ行きました。その時の下手な写真です。
書込番号:10293533
2点

yumasanoriさん中々空って難しいですね〜
でもきれいな青で撮れていると思います!。
水平線の画像も!900だと24mmで四隅が暗くなるような気がしますね〜
書込番号:10297163
2点

熱海、ホテルニューアカオと紺青色の相模湾です。
日本の海の色って独特ですよね。
いわゆる外国のコバルトブルーとは全く違う…
松がとても似合う色ですね。
24‐70ZAは、ほぼ見たままに再現してくれています。
書込番号:10348245
4点


このレンズ、確かに風景写真にはいいと思います。
逆光に弱いとかの評価が初期の極端な作例で提示されたせいもあるのでしょうか、未だにそうしたレッテルがとれないでいるようです。
私の場合は、α700での16−80mm ZAの使用経験もあってか、標準レンズとして選択に迷うことはありませんでした。最短至近距離も短いですし、ちょっとしたマクロ的な撮影にもこのレンズで済ませることが多いですね。重さの件は最初は気にしましたが、カメラとの重量バランスから結構手持ちで使えています。標準レンズとして、普段はスナップ撮りや集合写真で威力を出してくれていますし、使い心地にも満足しているレンズの一つです。STFで撮る梅の花や桜の花、ハナミズキなどはこれからが楽しみです。
書込番号:10941169
1点

風景写真の1つとして東京スカイツリーを撮り続けています。
35mmGは息子撮影で使用して、このレンズは風景・お花・その他もろもろで
使用しています。
重いけど、素人でも素敵な絵が撮れるレンズですね。
東京スカイツリーも300mmになったとか・・・
今の撮影場所で、入りきるのか少し不安になってきました(汗)
書込番号:10954006
2点

MDBさん
うーん!、そう言われるとそんな気もしますね。もう少し単眼がいるかも・・ですね。
今から大蔵省と折衝を始めておくとかしないと。「俺の男がすたるぜよ!」とか「男としての面子もあらあな!」・・なんてやりますかね。
書込番号:11064154
0点

MDBさん
失礼をしました。短眼でした。訂正をさせていただきます。
でも、よく見るとあおり気味でもありますし、この2倍強の高さはフレームに収まるのではないでしょうか。
書込番号:11064178
0点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
クチコミとしてユーザーレポートを一件。
先日紅葉を取りに行った時の写真からで、ZEISSの描写力と
透明感には非常に満足です。
写真:α700+Vario-Sonnar 24-70mm
1点

このレンズ…多少逆光に弱いと言われていますが、どうでしょう?
これ一応逆光ですよね?
書込番号:9538982
0点

他のレンズと相対比較を行った事がないので、残念ながら明快なコメントは返せません。
アングルによってはフレアは入ります(多分どのレンズもそうだとは思います)が、私は
回避させ使用しています。
コメントを返せない分、同レンズで撮った逆光の写真を参考までに添付しておきます。
(ちょっとピントがあまいですが・・。)
一年ちょっと使用した感想としては、幅広く使用でき私は満足しています。
書込番号:9539370
0点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
誤解を恐れて言い訳(^^;
レンズの性能は1つのデータだけで推し量れるものではないですが、
気になったのでちょっとチェックしてみました。
チャートの画像は70mm/f5.8のものです。
まずお断りしておかなくてはなりませんが、
チャートはStephen Westin氏のものをダウンロードして、
元のPDFファイルから必死こいて巨大なビットマップファイルを作成し、
家庭用プリンタ(CanonMP970)でA4印刷したものですので、
元のクオリティは低いです。
この画像を見た方がどのような感想を持たれるかわかりませんが、
私としては満足のできるレベルじゃないかな?と思っています。
ちなみに、24mmで開放から1段ずつ絞ってf11まで、
70mmで開放から1段ずつ絞ってf11まで確認しました。
24mmでは、開放からすばらしくキレていて、
見た目ではf11までほとんど変わりませんでした。
70mmでは、開放では若干甘いのですが、
1段絞ってf4からはキレます。
しかし、70mm開放はユルい画かといえば決してそんなことはなく、
境界線そのものは解像しています。
具体的な作例として、
拙いものですが2枚目の画像を挙げておきます。
#とても気に入っています(^^)
これまではタムロンの28-75やシグマの24-70マクロを使ってきましたが、
一発奮起してこの高級レンズを手に入れました。
#まさに清水ダイブです。
一生モノと考えて購入しましたので、
これまではやったことがなかったチェックをしてみた次第です。
お目汚し失礼しました〜m(_"_)m
7点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
憧れだったVario-Sonnar T* 24-70mmを入手し早速試写してきました。
重量はあるのですが、逆にその恩恵として手持ちでぶれ難い印象です。
明るくシャープな写りはさすがです。
Upした写真はかわらなでしこで、何の虫か??ですが、手持ちで撮った
写真としてはまずまずで、きれいなボケが出ました。
(虫の顔にピントが合っていればなお良かったのですが・・。)
それと、SSMは凄く静かで感動です。
0点

スプリングウイングさんバリオゾナー2470ご購入おめでとうございます。ツァイスレンズ最高ですよね(^-^)良いレンズで撮影が本当楽しめますね、次はフルサイズですか?
書込番号:8108481
0点

フルサイズは正直気になる存在です。でもBRAVIA(KDL-40X5000(40型))や四つ切での鑑賞が主で、α700は十分過ぎる位に綺麗に描写できており、フルサイズは私にとってはオ−バ−スペックかな?っと感じています。(それ以前にフルサイズは金額的に購入は困難。涙・・。)
スキンシップさんのコメントの通りZeissの描写力は良く、改めて写真を撮る楽しさが出てきます。今は沢山写真を撮る事を楽しみたいです。
補足ですが、BRAVIAで見る写真は細部まで綺麗に写り、かなり見応えがあります。
→フィルムの時代では考えられなかった楽しみ方です。
書込番号:8109230
1点

自分はボディーまでお金が回らすとりあえずの200ですσ(^-^;)フルサイズ機での高感度に期待していますがプラナーも持ってないしこれから新レンズも出てるだろうしで嬉しいような切ないようなです
書込番号:8109497
0点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
このレンズとα700を引っ提げての海外初使いを沙漠でしてきました。
ズーミングで可変する先端の部分だけは、ビニールを蛇腹状に巻いていきましたが、
ズームリングからカメラにかけてはむき出しのまま、砂塵舞う中で使用していました。
レンズ交換など想像もつかない環境でしたので、写りの良いこのレンズは助かりました。
特に故障も、レンズ内への埃の混入もなく、砂漠で1晩過ごした翌朝に撮影した画像にだけは
センサー上に1個の埃が乗っていることに気づいたくらいで、概ね快調でした。
α700との組み合わせで撮った北アフリカの風景では、AWBの相性が非常に良く、
空や砂の色合いの再現性には大変満足でした。
これで逆光にもう少し強ければ、文句の付けようがないのですが・・・
6点

素敵な写真ですね!旅行好きな私もその場に居合わせたくなりそうな写りです!
>砂塵舞う中で…
このような高価なレンズをよくお使いになられましたね。でもやっぱり使ってこそのレンズですよね!
書込番号:7946424
0点

素敵なお写真ですね。
スペインも凄いです。さすがプロの方は違います。正に記憶にあるスペインです。自分で撮った写真はなぜか記憶と違ってます(そもそもぶれてる)。
逆光にはこのレンズでもまだご満足出来ない感じですか?。
ズームの部分にビニールかぶせるんですね。
私はセットの安いレンズですがビーチの塩気の入った砂でじゃりじゃりにして駄目になった経験があります。
所謂「防塵」仕様ならそう言う環境でも大丈夫なのでしょうか?。高いレンズですから防塵仕様くらいにして欲しいですね。
書込番号:7947375
1点

BikefanaticINGOさん
単焦点派の私は、この沙漠での使用を前提にこのズームとα700を新規で購入したので、
ここで使えなかったり、壊れたりしたらそれまで、ということでも構いませんでした。
しかし今は予想以上の結果に満足しています。
ズームリングはビニール等でガードしていなかったのですが、何ともありませんでしたし、
α700も防塵仕様だったんですね。ダイヤルの動き等も全く問題無しです。
Canon→Minoltaさん
ありがとうございます。スペインもお好きな方のようで、嬉しいです。
AF時にフォーカスリングが回転しないレンズであれば、ビニール等でぐるぐる巻きにしても使えますよね。
しかもこのレンズの良いところは、ズーミングでピント位置が変化しないことなので、
大抵は70mm側でAFしてから任意の焦点距離に戻して撮影しました。
何しろピント・リングはビニール・カバー覆って使用不能にしてましたから。
それから私が評価する最低限の逆光性能は上のサンプルのようなものです。
書込番号:7951665
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





