Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z のクチコミ掲示板
(690件)

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2009年4月9日 22:01 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月16日 20:11 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年11月3日 19:59 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年5月13日 23:06 |
![]() |
7 | 0 | 2008年10月10日 03:11 |
![]() |
8 | 8 | 2008年11月6日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
a900の書き込みを毎日眺めながら、最近ついに念願の900を手に入れました。
そして、その次はレンズ。。。年末に韓国のソウルへ遊びにいき、テクノセンターに行ってきました。
だめもとで、vario-sonnar T* 24-70mm の値段を聞いたところ、なななんと、
190万ウオン、値切ってみたら185万ウオンに日本製レンズフィルターをつけてくれました。
私はクレジットカードで購入しましたが、現金ならば180万ウオンと激安の状態です。
現在のレートから換算すると、約133,000円位です。
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1850000&s=KRW&t=JPY
テクノセンターはカメラの店が多いのですが、価格は185〜190万ウオン程度でした。
ご参考までに。。
2点

こんにちは。大変参考になる情報ありがとうございます!
正月明けに初めてソウルへの旅行を計画しておりレンズの購入を検討しています。
私はニコンなのですが在庫状況などもしわかれば教えて下さいm(__)m
またテクノセンターはソウルのどのへんですか?
書込番号:8873627
0点

ぼくちゃんさん
こんにちは。
韓国はすばらしい世界でした。円高万歳!
ペルシーさん
こんにちは。
韓国へ行かれるのですね、今は他の物も安いので、目移りすると思いますよ。
情報で、テクノセンターと書きましたが、正しくは「テクノマート」でした。すみませんでした。場所は、ガンビョン(江辺)地下鉄2号線の214駅です。
テクノマートの情報が詳しく乗っているページを紹介しておきますね。
http://www.seoulnavi.com/shop/shop.php?id=1251
ソニー製品よりもキャノンやニコンの方がどの店も持っている感じでした。
ただ、よく確認しないと新品でない店もあると思いますので、品揃えはショーケースやちらっと見える製品用の箱を確認するとよいと思います。
価格交渉は楽しんでくださいね。
ちなみに、竜山(ヨンサン)にある電子センターはテクノマートよりもマニアックな世界でした。残念ながら、私が訪韓した際には元旦で休業の店がほとんどでした。
書込番号:8874371
0点

のぶ〜んさん
返信遅くなりすいません。
詳しい説明ありがとうございます!
駅&ページまで教えていただき感謝です!!
在庫があることを祈りつつ価格交渉楽しんできたいと思います^^
ありがとうございました!
書込番号:8880814
0点

すみません、
日本のほうがもっと安く買えました。
まだ、手元に届いていないので、実感が湧いておりませんが、
取り寄せということですので、11万円台で予約できました。ヽ(^-^ )
まだ、真実なのか、、、、ほっぺたを抓ってみました。
書込番号:9200316
0点

11万円ですかぁ…
ウソだといってください、でなけりゃ教えてくださいどこですか?
書込番号:9296428
0点

うそではなく、本当のことです。
価格は、114000円でした。
エイデンの各支店で買えました。
3月末迄一眼レフレンズ最大50%オフというセールがあったようです。
でも、注文した誰もが買えたということではないようです。
でも、でももしかしたら3月末迄ということなので、無理かもしれませんが、エイデンのどこかの店で買えるかも、、、
片っぱしからエイデンの各店に電話してみたら、有ったりなんかして、、、
書込番号:9306018
0点

先ほど受け取ってきました。。。
価格上は114,000円となります。
同時に注文したSAL70400Gは未だ届きません(と言うか、、納期未定とのことです)。。。
明日、、散り始めてきた。。桜を撮ってこようと思います。。♪
書込番号:9367061
0点

購入できたのですね♪♪
おめでとうございます。
新品のSAL2470Zが破格の11万円台という設定は、将来においてもあり得ないに等しい!!
ネットは、情報を得るのに大変ありがたい。
こちらでは、ぼちぼち桜が開花し始めたところです。
あぁ〜α900があれば、、物欲は膨らむばかりです!
書込番号:9371857
0点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000961845/index.html
ヨドバシの各支店で「在庫僅少」となっているようです。
書込番号:8712545
0点

ついにゲットです!
秋葉や新宿を回って、やはり、在庫はヨドとビック
220000で10%ポイントでした。
書込番号:8726201
0点

先日 SP.Colorさんのところに数台あったので即手に入れました。
だめもとで交渉すると少しまけてもらえ、予想外の反応にびっくり。私の写真に対する情熱が伝わったようです。笑
それにしてもこのレンズ、てっきりドイツのマイスターか何かが1台1台作ってるとばかり思ってました(^^;ゞ
だから生産が遅れてるのかと・・恥
書込番号:8794036
0点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
サイバーショットF505を使って以来、カールツァイスレンズに傾倒し、初の一眼レフチャレンジながら思い切ってバリオゾナーも購入してしまいました。
解像度感、透明度はさすがという感じですね。素人の私でも十分にわかります。
晴天時の撮影をまだしたことがないのですが皆さんPLフィルターは付けられていらっしゃいますか?
どうもレンズの良さが阻害されてしまいそうで付けられない私がいます。
もし付けていらっしゃるようならオススメのフィルターはありますか? やはりソニー純正がいいのでしょうか…。
0点

純正かどうかはともかく、このような場合に使うといいようです。
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_1.htm
書込番号:8572205
0点

ミスターGJさん、
PLフィルターは、プロテクター(プロテクトフィルター)などと違って必要な時に付けるフィル
ターですし、経年劣化もありますので必要を感じてからお求めになってもよいのではないでし
ょうか(練習のために買ってみるというのはあるかもしれませんけれど)。
> どうもレンズの良さが阻害されてしまいそうで付けられない私がいます。
「阻害」かどうかは別として視覚上の効果を得るためのフィルターですから、その効果が必要
ないときには外しますし、気になさることはないように思います。
書込番号:8575163
0点

>じじかめさん
大変参考になりました。ありがとうございます。
この週末韓国に旅行へ行くので、
本日早速購入しました。
>idealさん
そうですね。
付けたり、はずしたり、いろいろと試してみようと思います。
書込番号:8575325
0点

PLフィルターは水面、ガラス面、金属面の反射光を抑えるには有効ですね。それから空気中の水蒸気の乱反射も抑えてくれるので、青空を強調したい時とか、紅葉の本当の色を出したい時は必要でしょうね!ただ効き過ぎるとドギツイ色になるのでご注意を!
書込番号:8591857
0点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
クチコミとしてユーザーレポートを一件。
先日紅葉を取りに行った時の写真からで、ZEISSの描写力と
透明感には非常に満足です。
写真:α700+Vario-Sonnar 24-70mm
1点

このレンズ…多少逆光に弱いと言われていますが、どうでしょう?
これ一応逆光ですよね?
書込番号:9538982
0点

他のレンズと相対比較を行った事がないので、残念ながら明快なコメントは返せません。
アングルによってはフレアは入ります(多分どのレンズもそうだとは思います)が、私は
回避させ使用しています。
コメントを返せない分、同レンズで撮った逆光の写真を参考までに添付しておきます。
(ちょっとピントがあまいですが・・。)
一年ちょっと使用した感想としては、幅広く使用でき私は満足しています。
書込番号:9539370
0点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
誤解を恐れて言い訳(^^;
レンズの性能は1つのデータだけで推し量れるものではないですが、
気になったのでちょっとチェックしてみました。
チャートの画像は70mm/f5.8のものです。
まずお断りしておかなくてはなりませんが、
チャートはStephen Westin氏のものをダウンロードして、
元のPDFファイルから必死こいて巨大なビットマップファイルを作成し、
家庭用プリンタ(CanonMP970)でA4印刷したものですので、
元のクオリティは低いです。
この画像を見た方がどのような感想を持たれるかわかりませんが、
私としては満足のできるレベルじゃないかな?と思っています。
ちなみに、24mmで開放から1段ずつ絞ってf11まで、
70mmで開放から1段ずつ絞ってf11まで確認しました。
24mmでは、開放からすばらしくキレていて、
見た目ではf11までほとんど変わりませんでした。
70mmでは、開放では若干甘いのですが、
1段絞ってf4からはキレます。
しかし、70mm開放はユルい画かといえば決してそんなことはなく、
境界線そのものは解像しています。
具体的な作例として、
拙いものですが2枚目の画像を挙げておきます。
#とても気に入っています(^^)
これまではタムロンの28-75やシグマの24-70マクロを使ってきましたが、
一発奮起してこの高級レンズを手に入れました。
#まさに清水ダイブです。
一生モノと考えて購入しましたので、
これまではやったことがなかったチェックをしてみた次第です。
お目汚し失礼しました〜m(_"_)m
7点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
α900を購入予定なので、現時点で不満のある自分の手持ちレンズを見直し、現在使用している標準ズーム トキナー28-80 f2.8の入れ替えで購入しました。
まだ、色々な条件で撮影をしていないので、描写につきましてはこれから判断ですが、第一印象は大きい・重いですね。色々な書き込みをみて覚悟していたつもりでしたが、鏡筒が太いこともあり重さも感じてしまいますね。
ズームリングの動きは重く感じます。これは個体差もあると思いますが、私が手にしたものは操作し辛いくらいの重さです。使い込めば軽くなってくると思われます。ズーム・ピントリングのゴムラバーですが、SONYになってギザギザのものになりましたが若干すべり辛いかな?といった印象です。リングを含めて筒はフラットな状態なので操作感が悪い(位置が分かり辛い)と感じるかもしれません。多少凹凸があると操作感と重さに対する感じ方はかわるかもしれません。
AFスピードはα700で試したところカッタルさを感じない程度ですね。早くもありません。静かになったのはありがたいです。
手持ちのα−9をSSM対応にしてあったので初めてその機能を試しましたが、「あら?」と思ったくらい700に比べて遅さを感じます。室内での操作ですが迷うこともしばしあります。ただ、これは念願のSSMをα−9で操作できたので良しとしました。
これに描写力が加わるとこのレンズに対しての感じ方が変わってくるのかもしれませんが、これから色々な条件で撮影してみるのが楽しみです。
2点

あかぶーさん
奇遇(...でもないか)ですね,私も昨日手に入れたのです.
私もどうにもα900が手に入れたくなり,手始めにこのレンズを買った次第です.
けっこう品薄のようで,田舎に住んでいる私は10日ほど待たされました.
私はこのレンズをとりあえずフィルムで試したくなり,α7+縦位置グリップをネットで買いました.比較するものがありませんが,期待以上にスムーズに動いてくれます.ただし,一旦ピントをはずすと迷い気味です.とにかく大きく重い.グリップをつけてもα7ではアンバランスを感じます(グリップ付き買って良かった!)
ファインダー像は上々で満足しています(α9にはかなわないでしょうが).
ズームリングは重いですね!特に70→24はゴリゴリ言う感じです.残念ですがカールツアイスのイメージが変わりました(↓;ヤシコンの28-85/3.3-4は実に滑らかで,描写も最高!).
超音波モーター入れたり大変なのでしょうが,操作感にももっとこだわって欲しかったです.
実はあかぶーさんの書き込みを見るまで,このゴリゴリ感について販売店に聞いてみようかと思ったほどです.
あとは,このレンズがもってきてくれる画像ですね.フィルムなので,晴れ上がる週末を待って試そうと思っています.
お互い楽しみましょう!
書込番号:8438183
2点

涼涼さん
α900発売に合わせてツァイスレンズを狙っておられる方は多いんでしょうね。私はミノルタ出身なのでGレンズとして発売されていても良かったかなと思いますが、ツァイスの良さを知ると沼にはまるとも聞き財布の紐を締めながらの試運転です。
フィルムの撮影も良いかもしれませんね。私も久しぶりにリバーサルでも買って試したくなってきました。
そうですねお互いに良い写真が取れるといいですね。
書込番号:8441066
0点

あかぶー さん
はじめまして
ケータハムと申します。
バリオゾナー ご購入オメデトウございます!
↓の【8368919】のスレでこのレンズについて質問をさせていただいた者ですが、
やはりα900を見据えた時、標準レンズとして一番に気になるのがこのレンズですよね。
あかぶーさんの第一印象によるとズームリングの操作性が今ひとつのようですね。
これからジャンジャン使って、実際撮影した際の性能が楽しみですね!
レンズの描写などの感想につきましたは、これからの投稿楽しみにさせて頂きます。
身勝手なお願いとは思いますが、このレンズに期待を寄せる購入予備軍の一人だと思って大目に見てくださいね(笑
宜しくお願いします。
涼涼さん
ついに手元に届きましたか!!
購入時期は僕の方がずっと遅くなりそうですね(笑
しかし、何はともあれ、ご購入オメデトウございます!
やはり涼涼さんもあかぶーさんと同じにズームリングの操作感が良くないとお感じになられたようですね。
しかしゴリゴリした感じとは・・・
【あとは,このレンズがもってきてくれる画像ですね.フィルムなので,晴れ上がる週末を待って試そうと思っています】
それが一番気になるところですね。
よかったら撮影後のご感想も聞かせてくださいね。
書込番号:8441541
0点

ケータハムさん
下のほうのスレではどうも!
> しかし、何はともあれ、ご購入オメデトウございます!
ありがとうございます.久しぶりに写りを期待できそうなレンズを手に入れてワクワクしています.しっかし・・・重いですな.α700の後継機が出たら2台体制を敷きたくなるかもしれません.その場合は16-85ZAで決まりですね.
> やはり涼涼さんもあかぶーさんと同じにズームリングの操作感が良くないとお感じになられ
> たようですね。
> しかしゴリゴリした感じとは・・・
弄り回しているうちにだいぶよくなってきました.
それでもまだ滑らかとはとてもいえません.設計思想が違うので,かつてのヤシコンマウントものと比べても仕方ないことではありますが・・・.
> よかったら撮影後のご感想も聞かせてくださいね。
はい.まずはニュートラルなプロビアを入れて試してみようと思います.週末の天気が気になりますが,まあ曇天でも写してみます.ただ最近,私の住むところではポジフィルムの現像に中4,5日かかったりします.銀塩で楽しむにはまず気長であることが肝要なようです.
書込番号:8445476
1点

ケータハムさん
はじめまして、あかぶーです
>バリオゾナー ご購入オメデトウございます!
ありがとうございます。購入するのに多少の勇気が必要でしたが、α900の発売が後押ししてくれました。
暫くはα700での試運転になると思いますが、良いものが取れればアップしていきたいと思います。ただ、APS−Cサイズなので、フルサイズ機或いはフィルムカメラで撮影した場合とは感じ方が変わるかもしれませんね。
過去にミノルタ時代の24-105mm f3.5-5.6をα700で使用して画質の良さにビックリしたことがあります。考えてみればレンズの中心部を主に利用しているのでフィルムで撮影した感じより向上しますよね。
書込番号:8445754
1点

あかぶーさん ・ 涼涼さん
レスありがとうございます!
本日(明けて昨日ですが)、某カメラ店にてα900予約と同時に、最後の在庫1本と言う事でこのレンズお取置きしてまいりました!
α900購入時のポイントと今まで貯めたポイントを使ってこのレンズ購入の足しにしようと思います。
それ故に本日の持ち帰りが出来ませんでしたが、α900の発売時には手に入れられる予定です。
お二人の実写報告も待たずにあまりに早まった決断かと思いましたが、いざこのレンズが品薄になってからでは遅いと
判断し清水の舞台から飛び込みました。
しかしながら、あかぶーさんの仰るとおりフルサイズではこのレンズがどう化けるかが期待と不安のある所です。
お二人の勇気と英断に後押しされた感もありますが、感謝しております。
取り敢えず報告まで。
書込番号:8456062
1点

ケータハムさん
ご注文おめでとうございます。手元に来るのが楽しみですね。
α900と同時に届くようで、手元に来たら大忙しですね。
私のほうは、すみません、風邪をこじらせてしまいUPできるものが揃いませんでした。
α100が発売になったときもそうでしたが、ミノルタ中古レンズが市場から少なくなりましたので、今回のα900発売後もフルサイズに対応したレンズは新品も含め品薄になると思います。買いたくても買えない状況よりは楽しみがあっていいですよね。(と思いたい)
良い写真を撮りましょうね それでは。
書込番号:8459595
1点

購入から1月半たちましたが、多少使用したところ、上で書き込んだ「ズームリングの動きが重く感じる」ですが滑らかな動作になってきました。
また、当初α−9でAFスピードが遅く感じると報告しましたが、色々な条件で使ってみたところ、ピント移動する際のスピード自体は、α700と遜色無いようです。
室内で使用する場合はα−9のAFセンサーが若干弱く、ピントの迷いなどがあり遅く感じたようです。
撮影した感じは、いいですね。重いのが分かっていても持ち出したくなるレンズです。
書込番号:8604711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





