Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z のクチコミ掲示板
(690件)

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 21 | 2015年6月26日 23:58 |
![]() |
7 | 2 | 2015年6月16日 23:07 |
![]() |
24 | 8 | 2014年12月3日 10:35 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2014年6月20日 22:15 |
![]() |
2 | 3 | 2013年12月23日 21:50 |
![]() |
1 | 1 | 2013年11月10日 04:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
http://digicame-info.com/2015/04/t24-70mm-f28-za-ssm-iit16-35mm-1.html
ついに2型が正式発表になりました。
お金貯めて待ってました。
2470Zm2に買い替えます。1635Zは
頻度が低いから様子見です^^;
書込番号:18713131 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スレ主様
私も待っていましたー
広角側周辺の流れはどこまで改善されてるか・・・
テレ側の眠い写りがどこまで改善されてるか・・・
逆光がどこまで踏ん張れるか・・・
私はこの3点ですね。
楽しみです。今年に入って、ドナドナしてしまったばかりに
意外と苦労してましたので、しっかり頂く予定です。
価格はキヤノンさんニコンさんと同等でお願いしたいところですね。
書込番号:18713401
2点

全財力を使い切ったので、買い換えは無理^^; ・・・皆さんの傑作をお待ち申し上げますm(__)m
書込番号:18713470
0点

MBDさん
確かに画質がどこまで改善されるかに
興味ありますね。
私は逆光性能の改善があれば嬉しいですが・・・
さてさて、どうなるか。
値段はドルでは出ていますが、日本での販売価格が
どうなるか・・・私個人として主軸となるレンズなので絶対
買いますが、安いにこしたことはありません。
杜甫甫さん
わたしもかなり厳しいです(汗
次に出ると噂されているα99M2の分も確保しないと・・・
とりあえず傑作が撮れるように頑張ります(笑)。
書込番号:18713497
1点

> クロロ・ルシルフル(団長)さん
私は現行型を1年ちょっと前に買ったばかりなので購入したくても紐を緩められないんです…
本当は2年前にα99と一緒に購入の予定だったんですが在庫がないと言われたので2型も同じように入手しづらくなるのかなと思っています。
現行型は逆光時にフレアがすごい出るのでそれが改善されたのかどうかが気になります。
時期α99も購入予定とは…うらやましいです。
書込番号:18713541
1点

ずっとMinolta AF 28-70mm 2.8 G 使っていて、こいつが逆光に異常に強かったので
現行型は買わずじまいです。
先日つまらん理由で、Minoltaレンズを整理してU型を待っていました。
ちょっと前までのSONYの商品ページが、SAL1635ZAのリニューアル情報だけで
SAL2470ZAのリニューアル情報がのってこないので、SONYに確認した時に、
S「16-35はリニューアルされるが、24-70のリニューアルは無い。」
私「え〜去年の秋に二本とも、リニューアルするって発表していたじゃないですか。」
S「プレス発表どおりに製品が開発されるとは限らない。」
・・・って言いきってたやつ殴ってやる。
書込番号:18713667
9点

えるあるふぁさん
在庫が無かったんですか??
α99が出て一時的に売れたんで
しょうかね。
インナーフォーカスになったり、
ちょっと進化しているので、逆光の
改善もぜひお願いしたいところですね。
三河のトトロさん
>S「16-35はリニューアルされるが、24-70のリニューアルは無い。」
>私「え〜去年の秋に二本とも、リニューアルするって発表していたじゃないですか。」
>S「プレス発表どおりに製品が開発されるとは限らない。」
>・・・って言いきってたやつ殴ってやる。
こんなやり取りがあったんですね・・・
経過は経過として受け止めますが、
とりあえず結果的にリニューアルされるので
良かったですね。
しかし、その担当者を放課後体育館の裏に呼んで
ボコボコにしてやりたいですね(笑)。
書込番号:18714089
0点

さて、II型をどうするか。
インナーフォーカスと防塵防滴の為に買い換えるにしては、I型を買ってから一桁くらいしか使ってないんですよね(汗)
と言う理由と防塵防滴でないので、SAL70400GIIも保留状態です。
何気にSAL70300GIIは勢いで頼んだんですが、忘れた頃に届いたんで、まだちゃんと使ってないんですよね(汗)
書込番号:18714110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コージさん
70300G2は忘れたころに届いたんですか?
品薄だったんですね。前に70300G2はコージさんと
ちょっとやり取りしましたけど、自分は2470Z2の
ためにパスしました。
防塵防滴と、やはり逆光性能の改善が自分的には
焦点になりそうです。
デジカメインフォで最初からインナーフォーカスでは?
って書き込みがありましたけど、1635Zは確かにそれで
すが、2470Zは伸びますよね。光学系の変更は無さそうなので、
もしかして2470Z2のインナーフォーカスの情報は間違いの
可能性もあったり??なんて思ったりもしています。
若干重量も重くなっているので、正常進化を期待して
待っています。
書込番号:18714414
0点

いや〜、発表日の11月に頼んだんですけど、黙ってしれっと2月下旬に出たので、発送しましたよメールで、明日発売なたんだって感じだったんです(笑)
SAL2470ZIIがインナーフォーカスなら光学変わるはずですよね。
でも、もしインナーフォーカスなら、こっちは買いそうです。
しかし、その前に25mm f2と85mm f2が欲しい(笑)
SEL35F14Zは買えないな〜(涙)
書込番号:18714446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コージさん
>しかし、その前に25mm f2と85mm f2が欲しい(笑)
>SEL35F14Zは買えないな〜(涙)
Batisですか?ドルですとそんなに高くなかった
ですね。
35F14Zは・・・高すぎます。自分はAマウントですが
シグマの35mmATRで十分です。
インナーフォーカスの件、海外のサイトで確認しようと
写真を見てみました。ちょうど真横からの写真だったので
分かりやすかったのですが、1635Z2と2470Z2では
鏡胴の伸びる部分が明らかに形状が違いますね。Cメン取りが
2470Zの方が大きくなっていますので、いかにも
伸びそうです。一度見てみて下さい。
4番目の画像です。
http://www.dpreview.com/articles/0001489453/sony-updates-24-70-and-16-35mm-a-mount-zeiss-lenses-with-improved-af-and-image-quality
書込番号:18714536
0点

なんか、変な気がするのですが、インナーフォーカス(インターナルフォーカス)と、繰り出しズームを混同していませんでしょうか?
私の理解では、SAL2470Zは、フォーカスはインターナル、ズームは繰り出しです。SAL2470Z2も同様。
1635Zのように、ズームもインターナルになると、使いやすいですね。でも、出てきている情報からは、その可能性はないと思います。
標準ズームに防塵防滴はぜひ欲しいので、買い替えかなあ。買ったばかりの1635Zまで買い換えるのは、お財布に相談しないと!
書込番号:18714583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おにっくすさん
まったくその通りです、勘違いしてました^^;
浮かれてズーム時の事と混同して書いて
しまった。
ご指摘感謝します。
書込番号:18714607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SAL2470Zは、Minolta 28-70 G の最短撮影距離を改善するために繰り出しズームに変えたので、
インナーズームにすると最短撮影距離が犠牲になりますね。
繰り出しズームになったためにズーム連動のフレアカッターも廃止されたのでSAL2470Zのフレア耐性が落ちてますね。
2型で何処まで改善したのか興味があるところです。
書込番号:18714711
4点

三河のトトロさん
なるほど、フレアの耐性が落ちたのはそういう
ことでしたか。
フィルム時代はオリンパスだったので、
ミノルタの28−70Gを知らず、
大変参考になりました^^
書込番号:18714753
1点

スレ主さん
私は24-85mmで、Gレンズコンペに負けた人間ですからね。
28-70mmGは、凝ったフレアカッター機構付けたために、
デカイ図体していました。あんなもの量産化するなんて
良い意味で馬鹿な会社しかやらないですよ。
書込番号:18718230
1点

モデルチエンじ??現行のレンズ・・何かあるんでは??
と・すると現行のレンズどうーするのー
(ソニーレンズは二コキャノ見たいにレンズ多くないしー)
新規のレンズないのかな!!
まして大口径バカリ、少しはズーム(100mm以上)だして下さい。
カールさん、少しはソニーに協力してください。
何かしら、見劣り、、、、
書込番号:18719864
1点

私のような安リーマンには縁のないレンズです・・・。
と思っていたらα99が「そろそろ新しいレンズ,買ってよね。」と言いたげに見えてきました。
さぁどう予算を捻出したものか。「暁の地平線に予算を刻みなさい」と頭の中で何かが・・・。
書込番号:18723446
0点

正式発表したのは海外で、国内では発表なしで生産中止か。ラインナップが欠けばっかりだが、ソニーは日本国内でαAを捨てているね。
元αユーザーのカメラ大王より。
書込番号:18872832
1点

大王様6/25に発売なので訂正よろぴく。
もともと国内は今春にはって事だったんすよ。
あと2015/04/27が最終レスだったものに…意気込んでレス。
ポカ───( ゚д゚ )───ンですわ。
思い込みで書きなさんな、ちゃんと調べましょう。
大丈夫ですか〜〜目〜覚めてますか。
みんな待ってるよ〜w。
書込番号:18879896
5点

>大王様6/25に発売なので訂正よろぴく。
別に訂正は必要が無い。まあ、一時的にはラインナップから欠けていたでしょう。ニコンやキヤノンであれば、ラインナップに空白を作ることが無いが、SONYでは空白は当たり前だからね。それと、コーティングを変えただけで値上げとは……、旧モデルでもニコンやキヤノンより高いのに、これじゃあ……。
元αユーザーのカメラ大王より。
書込番号:18888966
2点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
春に発売予定、のままでしたが、国内発売日が6/26に決まりました!
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150616_706698.html
防塵防滴、魅力的で買い替え検討でしたが、α7Riiも気になるし、ちょっと様子見かなぁ?!屋外利用の多い方には、待望のリニューアルですね!
書込番号:18877281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実売でどれくらいになるのかわかりませんが、発表された値段見てビックリ。かなり高いですね。それがちょっと残念です。折角Aマウントレンズのリニューアルなのに。
書込番号:18878501
1点

最初の情報が税別275000ということで、10万アップと焦りましたが、早速、キタムラが242880で出してます。
1型の初値が記録では216996になってますから、約26000円アップ。消費税アップ分が6750円分くらいあるので、実質約2万円アップというところでしょうか。まぁ、同じ値段ではないだろうと思っていたので、許容範囲内?落ち着きどころは20万でしょうか。
書込番号:18878576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
このレンズを知り合いから格安で譲って頂いたのですがフードが何処か行っちゃったらしく無くなっていました。
キタムラで問合せたら生産完了品扱いで販売店経由では手に入らないとの事(T-T)
でSONYに問合せた所、修理相談窓口に付属部品購入希望で問合せしてください。在庫在れば購入可能です。
と言う事で問合せた結果、定価¥14040(税込)+送料¥648(手数料込)の代引きで販売可能だそうです(^^)
流石定価¥240,000のレンズのフード…高い!
原価幾らやねん!って突っ込み入れそうに成りましたf(^^;
SONYさんのサービスの対応悪いって言われてたので、チョッチ心配しながらでしたが結構丁寧な対応でした。
その時の人に依るんですかね♪
書込番号:18187848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SONYさんのサービスの対応悪いって
いや単純に物を売る程度のことすら
出来ないほどのおかしい人間を
使ってるわけじゃないですからw
ちょっと問題が複雑化したり、原因が不明だったりすると
馬脚を露わしますけどね
書込番号:18187867
6点

Customer-ID:u1nje3raさん
単純に物を売る程度の事…
仰る通り確かにそうなんですよf(^^;
でも今までサービスに電話したのは初めてでして、善い話を聞いた事無かったので余計感じ良く思ったのも事実です(^^)
偶々アタシが良く感じたから他の対応がどうのこうのは言うつもりは在りませんのでm(._.)m
書込番号:18187991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>その時の人に依るんですかね
それはもちろん有るでしょうね。
総合サポート窓口の人とかだと、ソニー製品全て引き受けてくれますが、カメラに詳しいとは限らない…というか詳しくない率高いし。。。
そういえばαは日曜に秋葉もっていって、その日のうちにサポートしてもらえてうれしかったです。
新宿のキヤノンは閉まってた…。
等々、EOSには、あまり良い思い出が無いなああ。
書込番号:18188084
2点

じじかめさん
情報有難うございますm(._.)m
値段送料込みで1/5ですね!!
考えてみます(^^)
あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん
最初総合サポート窓口に電話したんです。
そしたら修理相談窓口に電話廻してくれようとしてくださったのですが込み合っていたので後でかけ直しますという流れでした。
まあ買って貰おうと言う魂胆も否定はしませんが…
何処も良いとき悪いとき、相性有るので何ともですが…
書込番号:18188152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨドバシカメラで取り寄せ出来ますよ。もちろんポイント10%還元です。品番で注文する必要があります。
SONY X21790351 です。
書込番号:18188997
2点

さぐねさん
情報有難うございますm(._.)m
10%ポイント還元のうえに全国送料無料なのですね!
フィルター買う足しに成りそうです(^^)
書込番号:18192924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事フード到着しました…
届いて気付いたのですが、金属製だったのですね…
皆様色々情報有難う御座いましたm(._.)m
書込番号:18232665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
動体性能?
AFが速いかどうかという事でしたら実機を試すのが一番です。感覚は個人差有ります。
書込番号:17646210
0点


じじかめさん
違うんでない?
間違いだったらごめんなさいね。
書込番号:17647228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
動体性能いいと思いますよ!
という、個人の感想。
そりゃ。samモーターに比べりゃ、速いのは当たり前だし、また、つけるボディにより食い付きも違う。
でも、ピーカン野外だとそんなに違いは感じられない。
また、同じssmでも、新型の50ミリ単焦点のほうが断然速いと僕は思いますよ。
質問するにしても、状況、要望の情報が少なすぎるので、レスは付かないと思いますが。
書込番号:17647269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bigzam さん、ご指摘ありがとうございます。
マウント違いのようですね。失礼致しました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10506511938_K0000586363&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
書込番号:17647719
0点

動体性能ですか…
早やさ、捕捉性や追従性すかね。
まあ標準レンズですからそんなに問題になるようなものではないかと。
レンズもそうですが使用するボディにも大きく起因しますよ。
更には、腕も。
で、どこまで満足するかは人それぞれかと。
書込番号:17647975
0点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
あちこち探してみました
ebayで$1400くらい、日本ではマップカメラ161000円、フジヤカメラ159000円ですか
探せばまたまだありそう
B&Hや写真機.コムは魅力にかけますね、数ヶ月前はドル安でよかったのですが
書込番号:16647776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外通販はハードルが高いと感じてしまいます。
私はせっかちで良く壊すので、保証を考えてしまいます。
書込番号:16654287
1点

今ならMAPで132千円で販売しておりますが。(12/23)
書込番号:16991273
0点

やすいけど中古でしたね
書込番号:16991678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
タイトル通りなんですけれども、ピントリングをつまんで、レンズを装着する方向と外す方向に
軽く動かすとカツカツ音がします。
これレンズの他にSAL50F14Z・SAL24F20Zを所持していますがカツカツ音はしないというか
その方向にはまったく動きません。ズームレンズと単焦点レンズと違うので元々こういう音が
するのか分かりません。
最近マニュアル撮影にハマってます^^
私はピントリングを回すときに中指と親指でつまんで回す、ある程度回したら離して、また中指と親指
でつまんで回すというやり方をしていますが、つまむ度にカツカツ音がして精神衛生上あまりよくありません(^^;;
皆様がお持ちになっているこのレンズのピントリングがどんな状態なのか良かったら教えてください^^
写りや動作などにまったく支障はありません。
0点

何か挟まっているのかも知れませんね。
保証のあるうちに買ったところで聞いてみてはどうでしょう。
私の個体はカツカツ音はありません。
書込番号:16816761
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





