70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

最短撮影距離1.2mを実現した望遠ズームレンズ(SSM内蔵)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥105,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:82.5x135.5mm 重量:760g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの中古価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの買取価格
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのレビュー
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのクチコミ
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの画像・動画
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのピックアップリスト
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオークション

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300GSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日

  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの中古価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの買取価格
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのレビュー
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのクチコミ
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの画像・動画
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのピックアップリスト
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオークション

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G のクチコミ掲示板

(1566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gを新規書き込み70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠でうまく撮るコツについて

2009/05/10 23:45(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

クチコミ投稿数:81件
機種不明
機種不明

花はそれなりに・・・

人物がぼやけてます・・・

子供の100m走の模様を撮りたいと思ってこのレンズを購入しました。ボディはα200です。
今日、天気がよかったので近くの小学校でのサッカーの練習風景を100m程はなれた場所から300mmズームで撮影してみましたが、どうもバシッと写りません。
ためしに近くに咲いていた花を撮ってみたのですが、これは普通にきれいに撮れたように思います(2m程離れて300mmで撮りました)。

本番ではゴール付近から、スタート→途中→ゴールを撮るつもりですが、バシッとピントが合うコツなんかありましたら教えてください。

ちなみに今日の撮影は本体の設定をアイスタートON、AF-Cで行いました。

あと、来月はピアノの発表会もあり、ホールで20m程はなれた観客席から舞台を撮影する予定です。この場合も上手に撮るコツがありましたら教えてください。

なお、レンズはWキットレンズとこのレンズしか持っていません。

書込番号:9525227

ナイスクチコミ!1


返信する
尾塚さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 00:09(1年以上前)

機種不明

同じレンズをα700で使っています。

お写真を拝見するにピントが百葉箱に合っているように
お見受けします。

被写体との距離が遠距離になればなるほど
カメラのブレが写真の仕上がりになるように思えます。

シャッタースピードを上げて見るのも手です。

三脚を使いカメラのブレを押さえて
ピントを撮りたい被写体に合わせる
これがコツだと思われます。

三脚不使用の場合はカメラがぶれ無いようにして
撮るしかありませんね。

手ぶれ補正も遠距離撮影になれば
機能していても仕上がりはNGって事もあります。

AFも人間の思考とは別の物にピントを合わせてしまうことも
多々あるので、マニュアルで撮影する方法も
一つの手だと思います。

書込番号:9525378

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/11 00:15(1年以上前)

特に撮り方には問題ないですね。
スポーツなど動き物はシャッターをたくさん切って、その中にしっかり撮れている写真があればという感じですので、ひとまず何枚も撮られるといいと思います。
2枚目の写真はピントがしっかり来ていないのと、空気の層で若干もやっとしているのも原因かと思います。

ピアノの発表会に関しては光の具合が変わらないなら、できればマニュアル露出でしっかり合わせた上で撮るといいと思います。
その方が露出が安定して、オーバーになったりアンダーになったり等がないので。
その場に行ってみないと光量など分かりませんが、絞りF5.6(距離からいってこの位かな)、シャッタースピード1/60〜1/120で撮ってみて適正露出になるように感度を設定するといった感じでしょうか。
これがちょっとというのなら、シャッタースピード優先で1/60〜1/120、適正露出になるよう感度を上げるというのがいいかな。
ISOオートもありますが、あまりISO800とかには行かない印象なので感度はご自身で設定された方がいいかと。

書込番号:9525417

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2009/05/11 01:04(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。
昨年、子供の運動会とピアノ発表会のためにα200を購入し、キットレンズの絵のあまさが気になっていました。そこで、評判のいいこのレンズを思い切って購入したわけですが・・・
レンズがよければOK、ってものでもないんですね・・・
キットレンズでも撮ってみたのですが、比べるとGレンズのほうが多少くっきり写っています。いくらGレンズの望遠でもなるべく近くから撮らないとだめでしょうか・・・

遠くから走ってくる姿を撮影するので、MFでは対象物が小さすぎてピントが合っているのかもよくわかりませんし、合わせている余裕もないと思いますので、連写に頼るしかないですかね?ご指導いただいたとおり、次の土日にも試し撮りしてみます。

ピアノの発表会は、昨年の感じですと、照明はある程度明るいみたいですし、舞台に近いところからでも撮影できそうなのでなるべく近くから、できればMFでじっくりピントを合わせてみます。

ところで、テレコンにもちょっと興味があるのですが、運動会やピアノ発表会にはどうでしょうか?もし、おすすめのものがあれば教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9525645

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/11 01:18(1年以上前)

>いくらGレンズの望遠でもなるべく近くから撮らないとだめでしょうか・・・
そんなことはありません。
ただ撮影環境によって写りは変わってきますので、そこら辺はお好きなように臨機応変に撮ってみるという感じでいいと思います。

ピアノの発表会に関しては、このレンズにはSSMが入っているのでAFも結構使いやすいと思いますよ。(MFを否定しているわけではありませんが)露出は前の順番の方などの時に試し撮りして設定しておくといいでしょうね。

テレコンは画質が落ちることや、暗くなってAFが使用できないことなどデメリットが大きいですし、-300mm(換算450mm)あれば十分対応できると思うので必要ないかなと。F2.8ズームレンズとかだったらお勧めするのですが。

書込番号:9525705

ナイスクチコミ!1


尾塚さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 20:41(1年以上前)

[MFでは対象物が小さすぎてピントが合っているのかもよくわかりませんし]

これに関してはAFでも同じでは無いのですか?(;^_^A アセアセ・・・

α200はファインダーも小さいし
ライブヴューも出来ませんし・・・。

本番でバッチリ撮れると言うのは
都合の良いお話なので、
その前に練習してカメラに慣れることも
必要だと思われます。

書込番号:9528812

ナイスクチコミ!1


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2009/05/11 20:45(1年以上前)

>あっきぃなさん

100m走をゴール付近から撮影すると、被写体は距離を詰めてくる事になりますから、AFの動作速度と焦点合わせを考えてもシャッター速度は早めの方が良さそうですね。
天候が晴れなら、ISO-400くらで、絞り6.3〜8、SS-800前後になるかとおもいます。
これくらいの速度なら、動く被写体を止めて撮影できるはずです。

ゴールの前ではなく、ゴール付近で横から撮影する場合、わざとSSを遅くして、流し撮りしても面白い写真が撮れると思います。
私は、1脚に固定して手ぶれ補正はOFFで撮影します。

室内発表会での撮影は、今まで一眼レフを使った事がありません。
と言うのもシャッター音が聞いている人の迷惑にならないか心配だからです。
レンズの動作はとても静かで発表会撮影に向いていると思います。
シャッター音が許容出来れば、解放でSS100以上をキープできるISOで撮影すれば、良い写真が撮れると思いますよ。
(レンズの性能は抜群です)

最後にテレコンですが、動きものを撮るなら、テレコンは不向きだと思います。
本レンズの明るさから考えると、テレコンを付ける事で更に暗くなり、AFが利かなくなります。(利くかもしれないけど、使い物になるかどうか?)
遠くの止まり物撮影ならOKかと思います。

書込番号:9528843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/05/13 00:47(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。
みなさん、いろいろと教えていただき感謝いたします。
私の、「レンズさえよければきれいに撮れる」という考えがあまかったようですね・・・
尾塚さんの言われるとおり、本番までには時間がありますので、休みの日には近所の小学校でいろいろ試し撮りして練習します。


テレコンにつきましても、望遠で被写体が大きくなれば、ピントが合いやすいのかな?程度に思ってお聞きした次第です。AFが遅いんじゃ、運動会では使い物になりませんね・・・今の状態でもそんなにAF早くないですから・・・

nag-papasさんの言われる

>ゴールの前ではなく、ゴール付近で横から撮影する場合、わざとSSを遅くして、流し撮りしても面白い写真が撮れると思います。
>私は、1脚に固定して手ぶれ補正はOFFで撮影します。

はどういう効果が期待できるのでしょうか?SSを遅くして、被写体を追いかける撮り方ですと、背景は完全に流れて、手足が前後する残像に体と顔だけがきちんと写り、動いてる感じを表現できるということなのでしょうか?

あと、手ぶれをOFFにする効果とは何なのでしょうか?ピントが合いやすいのですか?

皆様が親切に教えてくださったこと、今週末にいろいろ試してみます。その結果、また質問させていただくかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。

書込番号:9535377

ナイスクチコミ!1


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2009/05/13 19:17(1年以上前)

機種不明

流し撮りの例

>あっきぃなさん 

流し撮りの効果については、おっしゃるとおりです。
被写体が止まって周辺が流れますので、動きのある写真になります。
なかなか良い作例が見つかりませんでしたが、今年の長崎ランタンフェスティバルの時の作例をアップします。

三脚利用時に手ぶれ補正をOFFにする効果は今のところ体感した事がありません。
特にスポーツ写真の場合、止めたり、流したり撮り方が変化します。
両方に対応するためには、手ブレ補正は邪魔になりそうな気がします。
個人の好みとお考え下さい。

書込番号:9537961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2009/05/15 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

AFが食いつけばなかなかですが、、

外さないようにするのはしんどい

動きものはAF−Cかダイヤルのスポーツモードで撮っています
明るい背景に引かれやすくて、一旦、フワーッと外すと復帰が遅すぎます
そこだけ気をつければ何とかなると思います

外しそうな時はレンズ横にあるフォーカスロックボタンを素早く押すか、さらに
フォーカスのリミッターを3-∞mの所にしておけば、ピントの合う確率はグッとあがります

書込番号:9548235

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

テレコンバーター

2009/02/21 12:26(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

クチコミ投稿数:7件

α700で70-300mmF4.5-5.6Gを使用しています。こんど、テレコンバータを買おうと思うのですが、このレンズに使用できるテレコンバータは、どんなものがあるのでしょうか?
簡単に調べたところ、ケンコーのテレプラスしか見当たりません。
また、ケンコーの製品もMCシリーズとPRO300シリーズがあって、この70-300mmF4.5-5.6GにはMCシリーズしか適合しないような記載が、カタログにあるようです。
 ご使用の方、教えてください。

書込番号:9130411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/21 16:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

300mm

テレコンなし 等倍切出し

テレコン使用 等倍切出

↑の「クチコミ掲示板検索」で「テレコン」と入力して検索してみて下さい。
400〜500程度のズームが欲しくてソニー、タムロン、シグマと迷いましたが、大きさと重さに躊躇していました。
ここを見てTAMRONの×1.4が良さそうなのでYオークションで落札すると同時に、このレンズを購入しました。価格的にも8,800+72,800で済みました。暫くこれで使ってみようと思います。
15m程離れた電気メーターを300mmで写したものの等倍切り出しです。

書込番号:9131376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/22 01:45(1年以上前)

情報ありがとうございます。タムロンのテレコンが良さそうですか。
中古でタムロンのものを探してみます。

書込番号:9134482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/09 11:10(1年以上前)

70−300oGと適合するテレコンは、矢張り
タムロン 「020FX1 1.4Xテレコン/ミノルタ」が
良いと思います。
α900で使用してますが、AFも可能でした。

書込番号:9516374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいですか?

2009/04/30 06:24(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

クチコミ投稿数:23件

タムロンのSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO とこちらの70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gとどちらにしょうか迷ってます。日頃の風景や紅葉などはシグマの18-200で充分楽しめてます。目的は主に娘がソフトボールをしているのでスポーツシーンをキレイに撮りたいのですが・・・現在望遠はシグマの70-300 1:4-5.6 APO MACROを使用していますがどうしても画質に納得できず、腕の問題もあるかと思いますが・・・いずれは体育館で息子のバトミントンの試合なんかの写真も撮りたいと思ってます。私のカメラはα100でまだ買って1年そこそこなのでまだしばらくは今の機種で我慢するつもりなんですが・・・よろしくご指導お願いします。

書込番号:9469442

ナイスクチコミ!0


返信する
一豊さん
クチコミ投稿数:69件

2009/04/30 06:41(1年以上前)

シモやん7000さん 
おはようございます。このレンズはなかなか解像力があり、ソニーのSSM採用の中ではコストパフォーマンスもあり、優れています。SSMでのAFは快適です。他社に比べると遅いらしいですね。室内での撮影目的があるなら、速いシャッターが切れる70−200mmF2.8が良いかと思いますよ。AFも室内だと70−300mmSSMでは迷うと思います。タムロンのF2.8望遠ズームは使ったことがありませんが、この望遠域はテレコンを使うとF4で300mmクラスまでカバーできます。また70−300mmSSMは値が下がってきているので、様子を見てもいいかも知れません。

書込番号:9469464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/04/30 21:11(1年以上前)

機種不明

70-300G

シモやん7000さん今晩は
難しい選択ですね。悩みます
SP AF70-200mmの方が暗いところで早いシャッターが切れますが、肝心のボディのモーターが非力なのでAFは相当遅いと思われます。(α100はAFが遅かったため、αはその後のものも含めみんな遅いとの流言を流布されるに至っています。)

一方70-300mmSSMはボディのモーターを使わないためタムロンのものより早いと想像しています。画質は非常に良いです。

私なら最初にG、次にボディ、その後SP AF70-200mmかな?

書込番号:9472279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/01 23:50(1年以上前)

シモやん7000さん
今晩は、私もこの2機種で悩みましたが、結局タムロンにしました。
70-300Gも素晴らしいと思いますが、解像力に関してはタムロンは他社の70-200 2.8
クラスと比較してもトップクラスのようです。(GANREFのテスト)
70-300Gよりも更に解像しているようです。
5DUのムック本でもキヤノン、シグマの2.8と比較して解像力はトップでした。
実写もボケ味やシャープさが素晴らしく更に逆光にも強く感動ものです。
欠点は大きく重くAFが若干遅いことですが、この値段と描写性能ならば仕方ないと思います。
どちらもハズレではないと思いますが、フワッとして切れのある描写はタムロンが上だと思います。

書込番号:9478049

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2009/05/03 19:20(1年以上前)

ご指導いただいた皆様ありがとうございました
本当にとても参考になりました。
今月中にどちらか購入予定です。
またクチコミ報告いたします
これからもよろしくお願いしたします

書込番号:9486095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AFのスピードについて

2009/04/20 15:06(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

スレ主 kamikuzuさん
クチコミ投稿数:103件

このレンズが気になって仕方ないので、お持ちの皆様にお聞きしたいのですが、AFの合焦スピードはいかがでしょうか?もし、シグマのAPO 70-200mm F2.8 DG HSMと比較されたことのある方がいらしたら是非ご感想をお願いします。

現在はα300と上記APOの組み合わせで動きのある動物(犬や馬)を撮影しておりますが、どうもAPOはAFが迷うような気がします。(135mmから200mmの焦点距離を多用します)「スー」っと動いてから「クックックッ」という感じで一発でピタッと止まらないことが多いです。

これがα300の性能の問題なのであれば、今年中にα700(できればその後継機種)に買い替えるつもりなので、APOを使い続けようと思いますが、もしこちらの純正レンズの方がAFが素早く正確に決まるのであれば、レンズの方を先に買い替えてしまう方がいいかなと考えています。

ちなみに、APOを買う際に早いシャッタースピードが切れると思ってこれにしたのですが、実際には晴天の屋外で使うことが多いので、F2.8でなくても問題ないことに後で気づきました。F2.8ではピントが薄くなってしまうので、ほとんどF5.6〜F8.0くらいで使用しています。こんな程度の素人ですが、よろしくお願いします。







書込番号:9421738

ナイスクチコミ!0


返信する
TCX-5CFBLさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2009/04/20 21:54(1年以上前)

kamikuzuさん

こんにちは。TCX-5CFBLと言います。
私は先日SAL70300Gを購入し、α700で使用しています。
使用用途は子供の運動会や野球などのスポーツをしている写真を
撮るためです。カメラの設定はAF−Cにしてアイスタートをonに
しています。残念ながらSIGMAのレンズは持っていませんので
比較にはなりませんが、上記設定では動く子供の写真などもピントは
自動で静かに合い続けてくれます。AFのスピード事態はそれほどの
早さはないですが、ほとんどAFの音が分からず、自然とピントが
合っているというのはすごいと感じました。

お持ちのα300はライブビューに特化したカメラだと思いますが、
アイスタートはついていますか?(知らずにごめんなさい)

ついていれば私と同じ設定をしてみて、今お持ちのシグマのレンズで
確認してみてください。また、アイスタートがなければレンズの前に
ボディーをα700か後継機種にされてみても良いと思います。

以上、ご参考にしてください。

書込番号:9423640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kamikuzuさん
クチコミ投稿数:103件

2009/04/20 23:37(1年以上前)

TCX-5CFBLさん

貴重なご意見ありがとうございます。
>>AFのスピード事態はそれほどの
>>早さはないですが、ほとんどAFの音が分からず、自然とピントが
>>合っているというのはすごいと感じました。

私も最初の頃はα300でAF-C、アイスタートONでトライしてみましたが、前述したとおりAFが迷うのと追随してくれないのであきらめ、最近では置きピン(+神頼み)でピンボケ写真を量産しております。やはりボディの基本性能の違いのようですね。α700欲しいです。

書込番号:9424448

ナイスクチコミ!0


TCX-5CFBLさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2009/04/21 10:17(1年以上前)

既にカメラ側の設定を私と同じにされているのであれば、
カメラの性能差よりもレンズのAFの性能差かもしれません。

大型店舗などで、一度確認されてみてはいかがでしょうか?

ちなみに私個人の感想としては、F2.8レンズよりは暗いですが
SAL70300Gは開放からしっかり色乗りして綺麗に撮影が
できるレンズだと思います。私も昼間の明るい状態でしか使わない
ので、十分なレンズだと思いますよ。

ただし、AF性能の善し悪しの感じ方は個人差があるので、
是非ともどこかで試されることをお奨めします。

書込番号:9425879

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 70−300か70−200f2.8か

2009/03/28 16:41(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

クチコミ投稿数:231件

主に山での撮影を考えています。携帯性では文句なしに70−300だと思うのですが、写り具合は70−200と比べてどうでしょうか。両方のレンズお持ちの方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:9315846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/29 17:26(1年以上前)

70-200 F2.8のメリットは、1.4倍(もしくは1.5倍)テレコンを付けても
全域F4と速いシャッターが切れることがメリットですけど、山行きだと
絞って撮ることが多いので70-300SSMで良いんじゃないかと思います。

第一、山で70-200 F2.8なんか持っていたら、重くてホカして行きたく
なると思うんだけどな(^^ゞ まあ標高が低い丘陵なら別でしょうが・・・

書込番号:9321018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/30 21:44(1年以上前)

コロとジョンさんこんばんは、70−300G、軽くて描写もいいですが、70−200Gと比べると、柔らかさが違います(?)。シャープさは同じぐらいではないかと思います(?)。70−200Gは重いですが、最高です。白レンズを持つ喜びは 重さを忘れさせますよ。70−200Gお勧めです!!!! 私も70−300G悩みましたが、70−400Gにしました。70−300Gを友人に借りましたが 70−200G+1,4Xには勝てず・・・
 、

書込番号:9326779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2009/03/31 05:04(1年以上前)

私も同じことを感じていました。どうも70-300はメリハリがはっきりで空気感やふんいきを伝えるレンズではないように感じていたのです。秋の紅葉には合わないような感じがします。70-200にしようかな。

書込番号:9328479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

70−300G購入に悩んでます。

2009/02/06 10:55(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

スレ主 yumasanoriさん
クチコミ投稿数:169件
機種不明

かわせみ

こんにちは、いつも楽しくクチコミ見ていますが、70−300Gを購入しようか悩んでいます。おもに小さな川にて鳥を撮っています。いまα700に70−200G+1,4X 100-400 APO です。100−400APOはAFが遅いため 70−300Gにタムロン020Fにて撮りたいと思っていますが、100−400APOとのAF,画質の違いが知りたく書き込みしました。かわせみの写真は100−400APOです。

書込番号:9048583

ナイスクチコミ!0


返信する
A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2009/02/06 20:25(1年以上前)

野鳥狙いであれば三脚使用でしょうし、
70−400Gの方がよろしいのではないでしょうか?
もしくは中古で400GF4.5。場合によっては600mmGF4なんてのもありますよ。

特にカワセミであれば、そのうちダイブシーンを撮りたくなってくる(私もその予定)でしょうから、少しでもSSが稼げて、テレコンを使用しない状態(AFが速い)で撮る必要があるのではないでしょうか?

書込番号:9050589

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumasanoriさん
クチコミ投稿数:169件

2009/02/06 21:34(1年以上前)

A3ノビさん。レスありがとうございます。やっぱりSS稼げるレンズがいいですよね。
 400G F4.5はSSMですか?中古の玉数はどうなんでしょうか?

書込番号:9050970

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2009/02/06 22:24(1年以上前)

yumasanoriさん

>400G F4.5はSSMですか?中古の玉数はどうなんでしょうか?
 SSMではありませんし、商品名には「ハイスピード」を冠していますが、デフォルトの全域AFでは決して速くないです。 ただし、最近のレンズと違って、任意の位置から∞までのフォーカス域制限が設定できます。これを使えば、迷った際の全域再フォーカスのイライラもなくなりますし、十分速く感じます。
 玉数ですが、最近あまりオークションでは見かけませんね。20万超なら今現在ヤフオクに出ているようです。数ヶ月前では15,6万くらいで取引されていました。
 また、600mmGF4は40万〜50万くらいで取引されているようです。

 ちなみに400GはタイプU、D、SONYのテレコンが使用可能で、1.4XはAF可能、2XはMFのみです。

書込番号:9051322

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumasanoriさん
クチコミ投稿数:169件

2009/02/08 07:01(1年以上前)

A3ノビさん。レスありがとうございます。70−400G 400G F4.5 検討してみます。
サンニッパにテレコン1,4Xも・・・ テレコンは純正1,4X タムロン020F を持っています。2Xもありましたが、AFがすごく遅くなり、迷いすぎるので処分しました。ちなみに020Fをつけると絞りの数字変化しません。(開放にてF4の表示にならず F2.8と表示)されます。純正だとF4と表示されます。なぜでしょうか?

書込番号:9058345

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2009/02/08 17:11(1年以上前)

yumasanoriさん

>70−400G 400G F4.5 検討してみます。
 70−400Gは純正テレコンではAFが使えないことが気になります。

>純正だとF4と表示されます。なぜでしょうか?
 よく知りませんが、単純に非純正品がα仕様に準拠していないためではないですか?
 ただ、非純正でも倍数倍になるものもありますよね。

 私はミノルタ600mmF4が再びほしくなってしまいました。 SONYの新型が出れば、ミノルタ製の中古相場はもっと下がるかもしれないので、期待しています。20万くらいにならないものか?

書込番号:9060577

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumasanoriさん
クチコミ投稿数:169件

2009/02/08 21:10(1年以上前)

A3ノビさん。こんばんは 400Gお持ちなんですね。(うらやましいです)デジカメ約二年目ですがミノルタのレンズは全く知識がありません。先日 28−70G,100−400APOを購入しました。AFは遅いですが満足しています。400Gが欲しくなりましたが現物を見ていつも 決めるのでオークションでは買いません。どこかで見かけたら買います.いいこが、ありますように・・・

書込番号:9061895

ナイスクチコミ!0


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/12 02:53(1年以上前)

ちなみにこれ
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/400f45apo_g.html

です
重さも絶妙で
最近出た銀色ズームより高級感あると思います
ただ他の方が書いてるように
300/2.8の非SSMよりAFはトロイ気がしますが
サーキットで使う程度では問題ないです

書込番号:9080388

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumasanoriさん
クチコミ投稿数:169件

2009/03/13 17:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

ジョウビタキ?

ムクドリ

こんばんは、先日70−400Gのクチコミを見て運よくエイデンにて、格安にて購入できました。70−200G+2Xのテレコンよりも、いい描写ではないかと思います。 純正テレコンをつけると、MFになります。タムロン(020)テレコンはAFは効きますが、もや〜もや〜です。70−400Gは、70−200G+1.4Xレベルではないか?と思います。AFの速さは同じぐらいです。へたですが、2枚画像貼ります。(ノートリです)

書込番号:9238466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/03/14 07:24(1年以上前)

yumasanoriさん

いい写りしてますね〜
70-300Gは私も持っていますが、鳥撮りにはちょっと短いのでは…と思っています。
(あまり鳥はやりませんが(^^ゞ)

エイデンの件は私も見ていました。首都圏在住なので…うらやましいですね。


書込番号:9241728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gを新規書き込み70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
SONY

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをお気に入り製品に追加する <505

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング