70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

最短撮影距離1.2mを実現した望遠ズームレンズ(SSM内蔵)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥105,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:82.5x135.5mm 重量:760g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの中古価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの買取価格
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのレビュー
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのクチコミ
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの画像・動画
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのピックアップリスト
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオークション

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300GSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日

  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの中古価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの買取価格
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのレビュー
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのクチコミ
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの画像・動画
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのピックアップリスト
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオークション

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G のクチコミ掲示板

(1566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gを新規書き込み70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

ついに買ってしまいました

2011/01/13 00:13(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

クチコミ投稿数:23件
当機種
当機種
当機種

拡大したら餌を咥えていました

先日フジヤカメラの安売りを見て、ついに嫁に内緒でへそくり出金で買ってしまいました。バレないように会社受け取りにして(汗)

SSMのおかげで、すっとピントがあうのがとても気持ちいいです。噂通りの画質で大満足です。(ただパープルフリンジが等倍拡大すると結構目立つように出ていました…撮り方の問題かもしれませんが)

今まで子供撮り専門だったため、適当なお試し被写体がなく、鳥撮影など試してみましたが…撃沈。動体なんかOVFとかEVFとか関係なく、そもそもフレーミング出来ません。止まっているところなんとか撮影しましたが、結構手ブレの写真もあり、当然ですが、先輩諸氏のようにうまくいきません。家の近くの公園での撮影でありましたが、鳥撮影は面白いですね。またSAL70300Gを駆り出して、公園でチェレンジしてみます。写真は奥が深い!

書込番号:12500888

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/13 02:48(1年以上前)

当機種

70300G

 スレ主さま、私もつい最近購入しました。まだ数ショットしか撮影していませんが・・・・、さすがはGレンズ、画質は良いですね。

鳥撮りにははまると、300mmでは足りなくなるように思います(汗)500mmとか欲しくなります。Reflexとか欲しいです。

写真は奥が深いですがレンズ沼も奥が深いです(笑)

書込番号:12501371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/01/14 00:12(1年以上前)

鳥撮りにはまらないように注意します(笑)
とてもこれ以上の機材にはへそくり資金だけでは捻出しきれませんし、400mmクラスの望遠は、いくらカメラに興味のない嫁でも、気付かれてしまう可能性大ですので。

まずはSAL70300Gでうまくあつかえるように精進していこうと思います!

書込番号:12505492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/14 05:48(1年以上前)

購入おめでとうございます。
奥様に内緒だと良い写真が撮れても見せられませんよ。
時期を見て告白しておきましょう。

パープルフリンジ?は私はあまり気になりません。どんなシチュエーションで出たのでしょうか。
鳥を撮り始めると望遠が欲しくなり、朝夕動き出すと明るいレンズが欲しくなりますよ。
気をつけてこのレンズを使い倒して下さいね。

書込番号:12506046

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/14 11:46(1年以上前)

こんにちは。祐たろうさん

ご購入おめでとうございます。
レンズ沼に肩まで浸からないようにしてくださいね。
レンズ沼はいったん浸かるとなかなか抜け出せませ
んから・・・(笑)

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gで良きフォトライフを
お送りくださいね。

書込番号:12506780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/01/15 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

パープルフリンジかと思った写真

等倍拡大

この画像も逆光部に強く出ています

>ぴっかりおやじさん

どうもありがとうございます。ヘソクリ購入のSAL1680ZAもこの1年目の前で使用していますが全く気付かれないため、大丈夫だと確信しております(笑)

パープルフリンジは、よく写真を見返すと、厳密に言えば、逆光時の色収差のような感じでした。逆光時の強いコンストラストの境界線以外はあまり出ていなかったので、あまり気にしなくていいかな、と今思い始めております。
このときはフードを付けていなかったのですが、このへんも影響したのでしょうか?

>万雄さん

ありがとうございます。沼は…この1年でSAL1680ZA、SAL70300G、SAL35F18、HVL-F58AM(これはレンズではありませんが)と散財しており、片足は間違いなくすでに突っ込んでおります(笑)
今まであまり望遠での撮影はしていなかったので、これからバリバリ機会を作っていこうと思います。

書込番号:12514729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/16 06:23(1年以上前)

祐たろうさんおはようございます。

逆光のための色収差のようですね。1枚目の写真は全体的に紫が出ているようにも思います。
夕景を撮影していて全体が紫になることがあるので、逆光の加減かも知れませんね。
私は70300Gは逆光にも強いレンズだと思っていますので、もう少し絞るとかしてみてはいかがでしょう。
レンズプロテクターは使っていますか。

持っているレンズが似ていますね。
私はDT18200、1618ZA、70200G、70300G、50F1.8です。
α55では35の方が使いやすそうですね。
70200Gなどは絶対ばれますね。(笑)

書込番号:12515937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/01/16 22:56(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

ご回答ありがとうございました。おっしゃるとおり逆光によるものかと思いました。お騒がせしてすいません。荷物になるのでフードを携帯していなかったのも影響したかもしれません。フィルターはKENKOの保護フィルターだけです。今回は特に意味もなく開放でとっていたので、次回から同様のシチュエーションでは注意して絞って撮ろうと思います。

70200Gはうらやましいです。絶対バレますが、その前に、さすがにヘソクリで買える値段を超えてしまいます(笑)

書込番号:12520200

ナイスクチコミ!0


BOBOBさん
クチコミ投稿数:40件

2011/01/20 02:06(1年以上前)

当機種

沼津港_0119

初めまして、祐たろうさん

私も昨年末に購入して使っています。
1680ZAと70300Gの2本で殆んど済ませてしまっています。

こんな風景が撮りたくて・・・

書込番号:12534473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/20 05:44(1年以上前)

当機種

祐たろうさん
私もこのレンズを買った当初は何気なく開放で撮っていました。
ボケを意識するとき以外は絞った方がシャープになりますね。
特に晴天の昼間は8から11くらいに絞った方がきれいにとれると思います。
朝日夕日は結構絞れますからね。

BOBOBさん
絵はがきのようですね。
私の住んでるところにもこのような構図でとれるところがあるのですが、まだ行けていません。
自宅からだるま朝日がとれるので寒さもあり、無精しています。

書込番号:12534633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2011/01/20 08:40(1年以上前)

こんばんは〜。ご購入おめでとうございます。

あ、
>SAL1680ZA、SAL70300G、SAL35F18、HVL-F58AM
これ、僕が10月以降に購入したものリストです。笑

書込番号:12534897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/01/21 17:24(1年以上前)

>BOBOBさん
こちらこそ、初めまして。
1680ZAと70300Gの組み合わせは写りもいいし、抜けがなくて、ほんとうに便利な組み合わせですよね。
70300Gはまだまだ十分に使いこなせていないので、BOBOBさんのような美しい写真が撮れるように機会を探っていきたいです。

>ぴっかりおやじさん
今回の写真は初めてα55につけて付近を撮影しに出歩いた時でしたので、あまり絞らず、しかも木陰の鳥を捕ろうとしたので、開放にしておりました。次回はもっといい絵が撮れるようにチャレンジしてみます。

>小鳥遊歩さん
同じものをご購入ということで、奇遇ですね(笑)
一番買って満足だったのは、HVL-F58AMだったりします。室内で動き回る子供を撮るために、単焦点で感度を上げて頑張っておりましたが、HVL-F58AMを買って、SAL1680ZAとの組み合わせで撮ってみて、今までの苦労は何だったんだ…と思わせられるほど楽に綺麗な写真が量産出来ます。室内でも、ISOを上げれば連射も効きますし。(欲を言えば同調速度がもう少し速ければ…)

書込番号:12540791

ナイスクチコミ!0


db1-SRさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/21 22:35(1年以上前)

当機種

こんばんは、祐たろうさん。
α55の作例スレではお世話になりました^^

ちょっと遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます~\(^O^)/

私的には、単焦点レンズが好きなのですが、運動会用のつもりで購入したこのレンズの魅力にすっかり嵌ってしまいました。

これからも素敵な写真を沢山撮られてくださいね〜

書込番号:12542187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/22 05:49(1年以上前)

横レスです。
db1-SRさん。
αのスレの富士山記事、伊勢志摩経済新聞ですよね。
私の住んでいる志摩からの富士山の写真です。例年お正月明けの土日は10人くらい撮りに来ています。
伊勢志摩経済新聞の社長さんは自らデジカメで撮って取材しています。

db1-SRさんの所は夕日に沈む太陽が見られるんですね。良いですねえ。

祐たろうさん
α55は高感度がよいので、このレンズでも結構絞れますよ。
いろいろ設定して撮り始めると写真が変わると思います。

小鳥遊歩さん
ボディが中々出てこないのでHVL-F58AMを考え始めています。
4月には屋外ステージで逆光での写真を撮る場面があるので・・・。
持ってるものが同じのが多くてうれしいです。

書込番号:12543385

ナイスクチコミ!1


○びさん
クチコミ投稿数:53件

2011/01/23 16:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今朝、久しぶりに早起きをして作例を意識して、写真を撮ってきました。価格.comで投稿できる現行モデルは、この、70-300Gssmしかないので、こちらに便乗させていただきます。絞りをかえると、深度以外にも変化が見られるようです。いかがでしょう?

書込番号:12550451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/24 07:00(1年以上前)

○びさん
f8でこれだけきれいにぼけてくれる。やっぱりこのレンズスゴイですねえ。
F22、1/13でぶれてませんねえ。
ただの砂利が作品になっちゃいますね。
すばらしい。
私は解放付近ばかりで撮るので、絞ることを覚えたいと思っています。

書込番号:12553550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/01/28 12:37(1年以上前)

皆さんコメント・アドバイスありがとうございました。

>db1-SRさん

ありがとうございます。
来週子供の生活発表会がありますので、初めての実戦(?)使用になりますので楽しみです。私も単焦点の開放付近の描写が好きでよく使いますが、望遠は望遠でおもしろいですね。

>ぴっかりおやじさん

アドバイスありがとうございました。感度を上げて、いろいろ試してみようと思います。

>○びさん

朝日の黄色がかった光だからでしょうか、開放の方が反射光が強調というかぼけだけが残って全体的なカラーイメージが変わっておもしろいですね。絞り一つで、被写体深度だけではなく、全体のイメージが変わるとは興味深いですね。

書込番号:12571811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2011/02/06 21:56(1年以上前)

全日空の写真素晴らしいですね!

書込番号:12616582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/07 05:39(1年以上前)

土曜日にハッピーフライト見ていたら、飛行機を撮りに行きたくなりました。

書込番号:12617915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/07 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>裕次郎1さん

お褒めの言葉、ありがとうございます。
娘(4歳)と熊本への2人旅によった伊丹空港での撮影でしたので、展望台でこの1機しか撮影を許してくれませんでした(娘が)。飛行機好きなので、本当はもっとゆっくり撮りに行きたいんですが…

>ぴっかりおやじさん
あの映画私も好きです(笑)私も飛行機に乗り始めてからずっと全日空派でしたので、なんか裏話の部分も妙に笑えてきます。(国際線でのビジネスアップグレードを受ける場合もあるんですが、裏であんな人選されているのかな、なんて思えてきて)

書込番号:12622214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

70200Gと

2010/06/15 05:25(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

機種不明

レンズ板は寂しいですね。
先日70200Gを購入したので、このレンズをあまり使わなくなるかと心配しましたが、
使い分けができています。
みなさんおっしゃるように外での撮影や300mmがいるような状況では70200Gよりも
取り回しが楽なので、動きやすいです。
晴天だと明るさが十分あるので、70200Gの写りに匹敵します。300Gの方が少しシャ
ープです。
体育館でもバレーボールの試合でボールのブレや振り切った腕のブレを気にしなけ
れば、選手の動きはばっちり取れます。ISO感度は3200から6400まで上げないとい
けませんが、フォームのチェックには十分です。
先日のバレーの大会で各チームのスパイクやサーブの様子を撮影し配布しました。
どのチームからも「すばらしい」とお褒めの言葉をいただきました。

体育館でボールを止めて、くっきりした写真を撮るにはやっぱり200Gだと思いますが、
値段がすごいですから、300Gでの高感度撮影も有りだと思います。
体育館だと黒レンズはあまり目立ちませんし。
フォーカスは300Gの方が早いと思いますのでスポーツにはこちらが有利かと思います。
もちろんボディは高感度が良くなったα550になりますが。
αもスポーツ写真十分撮れまると思います。

書込番号:11497951

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/06/15 21:51(1年以上前)

ぴっかりおやじさん
今晩は。私は昼間の動体撮影やお気軽スナップ撮影では70-300G、花やポートレートでは70-200Gという風に使い分けています。解放の比較ではわずかに70-300Gかもしれませんが、同じF値では70-200Gのほうが良い描写をすると思っています。そのような理由から70-200Gも絞って使ったりしています。

書込番号:11500795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/15 21:58(1年以上前)

レンズは違いますが、ミノルタ80200Gと併せて所有してます。
通常のフィールドならSAL70300Gで十分というか大満足ですが、室内の競技なら、F2.8クラスが必須になりますね。
あと、合掌スピードは「ハイスピードAF」の方が早いです。
ガコっ!!てうるさいですが。

書込番号:11500825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件

2010/06/17 05:47(1年以上前)

たたのふたらのぶさん 
80はじまりの分でAFが早いのでしょうかね。
ハイスピードAPOテレも候補だったのですが、私はまずこちらから入りました。
合焦のときのガコッと言う音のことも書き込みで聞いていて、購入しませんでした。
70200Gを購入して画質にもちろんビックリしていますが、70300GのAFスピード、画質
がすごく頑張っていると感じています。
やっぱりすばらしいレンズだと思います。

書込番号:11506499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2010/10/17 01:19(1年以上前)

キヤノンのEF70-200mmF4Lと、同じような表現力なのが凄いですね

書込番号:12071570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信32

お気に入りに追加

標準

嬉しくて(*^_^*)

2009/09/27 18:47(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

クチコミ投稿数:109件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日、子供の運動会の為に購入しました。
こちらの皆さんのレポートを拝見し、
ずっとシグマの70-200f2.8 タムロン70-200f2.8
で悩んでたのですが^_^;

購入した帰り福岡空港へ寄り道して試し撮り(*^^)
試し撮りするほどもない下手な写真ですが(>_<)

嬉しいのと皆様へのお礼を兼ねて書き込みさせて頂きました。

お恥ずかしいのですが今日の試し撮り^_^;写真UPしてみます。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:10222567

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5 夜景スタイル 

2009/09/27 19:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SAL70300G

SAL70300G

SAL70300G

ヒーロー、打ち合わせ中

こんにちは^^
良いレンズを手に入れられましたね♪
僕もこのレンズをメインで使用しているのですが、このレンズは頼もしく、安心して使用できちゃってます。
ガンガン使い倒しちゃって下さいね^^

P.S.
僕も出身は福岡なので福岡空港のお写真拝見してなんだか懐かしい気持ちになりました。
初使用なのに綺麗に撮れてますね☆
また機会があったら福岡のお写真拝見させて下さい♪
素敵なフォトライフを^^

書込番号:10222746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2009/09/27 20:00(1年以上前)

機種不明

スカイカフェさん!(^^)!


ありがとうございます。
返信むちゃくちゃ嬉しいです。
スカイカフェさんの作例が僕の中で影響がむちゃくちゃ大きいですよ(笑)

最近夜景を撮りに行ってるのですがなかなか(T_T)/~~~
福岡タワー行ってきました。レンズは違いますが、UPしてみます。
福岡に帰られることがありましたら伝授してください^_^;

書込番号:10222988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5 夜景スタイル 

2009/09/27 20:45(1年以上前)

煌ゆかいさん^^
僕の影響ですか(笑)
それは責任重大ですね★

福岡タワーのお写真見ましたよ☆
懐かしい^^
ベイサイドプレイスや太宰府天満宮なんかも撮ってみたんですよねぇ★
あ、最近発覚したのですが福岡はダカフェ日記(ご存知なかったらすみません)の森さんも福岡(久留米)らしいです(笑)

レンズはDT16-105でしょうか?
広角ってその特性上、なかなか綺麗に水平が撮れないので難しいですよね。
水平だけ撮るのは容易にできるのですが撮るポジションがちょっとでもズレでるとどこかが歪んでしまったり。

でも雰囲気をきちんと撮れてると思います^^
素敵なお写真ありがとうございました♪

書込番号:10223254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/09/27 21:17(1年以上前)

機種不明

スカイカフェさん

ありがとうございます。
タワー倒れてるでしょ(>_<)
垂直を気にしてたのに(T_T)/
難しいですね(>_<)
ご指摘ありがとうございます。なんか燃えてきました(#^.^#)

DT16-105です。かなり好きなレンズです

ダカフェ日記さんは暖かい写真ですね(#^.^#)
ぼくは、かなり好きです

書込番号:10223466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/27 22:11(1年以上前)

横やりを入れて申し訳ありません。最近α330を購入したのですが、きっかけはスカイカフェさんの作品を拝見してぐらっと心が揺らぐぎ、ソニーにしようと決めた経緯があります。そこで安いレンズで「F4.5-5.6 SAL75300」が2万円程度で売られていますが、これではだめでしょうか?

書込番号:10223888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/09/27 22:42(1年以上前)

夢追い虫さん

僕も悩みました""(ノ_<。)

実際に75-300は正直使ったことがないのでわかりませんm(__)m

僕が決めたのは室内(体育館とか)で感度をあげても耐えてくれるかなって思ってGレンズにしました。

この価格差は個人の思いだけだと思いますょ(^-^)b
(けっして安くないよね(T_T))
因みに値段の知らないうちの奥さんが
"何時もの写真と違うね"って言ってましたよO(≧∇≦)O

書込番号:10224135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5 夜景スタイル 

2009/09/27 23:56(1年以上前)

煌ゆかいさん、ははは^^
いいですね♪
燃えて燃えて、ガンガン腕を上げちゃいましょう!
そゆの好きなんです(*^o^*)
あとはホワイトバランスをもうちょっとだけ調整するといいと思いますよ☆
色温度がアツアツになってるので、ホワイトバランスを適正に調整できるようになるとまたグッとリアルな絵になってくると思います^^


夢追い虫さん、こんばんは☆
「F4.5-5.6 SAL75300」は隠れGレンズですね^^
今までの作例を見てきた限り、
シグマ70300とソニーSAL703000Gの間より、ちょい上くらいの実力がありますね。
シグマ70300とソニーSAL703000Gは持ってますから、これらの違いはわかるつもりです。
「F4.5-5.6 SAL75300」はコストパフォーマンス最高の、隠れGレンズです(笑)

余裕のない人はオススメ!
もうちょい余裕がある人は、SAL703000G、オススメ!

こんな感じです^^
素敵な買物を♪

書込番号:10224667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2009/09/28 10:54(1年以上前)

スカイカフェさん
ありがとうございます。
ちょっと恥ずかしくて写真UPするのためらったんですが(^^ゞ
UPして良かったです!(^^)!
まわりになかなか指摘してくれる方いなっくって^_^;

やっぱり黄色すぎですね^_^;
WBこれからいろいろいじってみます。ありがとうございます。

PS今度北九州の皿倉山行って SAL70300Gで挑戦してみようと思います。
スカイカフェさんの皿倉山が最高に綺麗かったです。

書込番号:10226017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/28 22:34(1年以上前)

>煌ゆかいさん
こんばんは。個人の思いというのはなるほどなと思えました^^
お互いいい写真が撮れるとよいですね。photohitoでも夢追い虫がいますのでよかったら訪問してください☆

>スカイカフェさん
隠れGレンズというのがあるんですね!ググってみました(笑)
間というのは、シグマAPO70-300mm<ソニーSAL75-300mm<ソニーSAL70-300mmG
という理解でよろしいでしょうか?

書込番号:10228591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5 夜景スタイル 

2009/09/28 22:44(1年以上前)

いいですよ、そういう認識で^^
中古だと13000円前後でGETできるのでは?

新しいWキットの望遠側は作例が少ないのでまだよくわかりませーん。

ソニーSAL75-300mmはαユーザのfireblade929tomさんが使ってますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10166831/
参考までに^^

書込番号:10228666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件 flickrフォトアルバム 

2009/09/28 23:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

流し撮り

流し撮りその2

煌ゆかいさん こんばんは

いや〜飛行機の写真いいですね。
とても初めての試し撮りとは思えないです。

夜景の写真もいい雰囲気がでてますよ〜
スカイカフェさんの指摘もありますが画像ソフトなどで色温度を下げると見た目の印象に近づくと思います。

自分は今年の7月にα700のレンズキットと70300Gを購入して一眼デビューをしていろいろな
撮影に挑戦しているのですが、先日子供の運動会があったので待ってましたとばっかりに
α700に70300Gを付けてのぞみました。

子供も参加したクラス対抗リレーでは「スピード感をだしてみたい」という気持ちに駆られ
無謀にも"流し撮り"に挑戦しちゃいました。
ほとんど経験なかった撮影方法でしたが、カメラとレンズの性能に助けられたのと幼稚園児レベルの
スピードということで、ピントのヒット率はなかなか高かったです。

スポーツモードにしてしまうとぴったり止まったような写真ばっかりになってしまうと思いますので、
是非モードダイヤルを”S”に合わせて挑戦してみてください!!

書込番号:10229193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 00:11(1年以上前)

スカイカフェさん、返事ありがとうございます。
煌ゆかいさん、よこやり申し訳ありませんでした。これからもよろしくお願いします^^

書込番号:10229292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2009/09/29 00:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

深淵のディープダイバーさん
ありがとうございます!(^^)!
飛行機の撮影も初めてだったんですけど
ちょっとはまりそうです(>_<)

>> スカイカフェさんの指摘もありますが画像ソフトなどで色温度を下げると見た目の印象に近づくと思います。

ほんとに勉強になります。

運動会の流し撮り(*^_^*)綺麗に撮れてます!
やっぱり躍動感がでますね。すごく好きな雰囲気です。

実は僕もちょっと挑戦してみようと思いまして(>_<)
飛行機の後にこっそり練習してみました。

本番ではどうなる事やら^_^;

夢追い虫さん
全然大丈夫ですよ。(#^.^#)
photohito またお邪魔します
僕も登録してみようかな?

書込番号:10229468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件 flickrフォトアルバム 

2009/09/29 07:19(1年以上前)

煌ゆかいさん おはようございます。

流し撮り狙ってたんですね!!
三輪車なのにやたらスピード感あります(笑

流し撮りではシャッター速度をどれくらいにするかが問題だと思いますが、
これは全くわからなかったので本番当日、撮りながら調整しました。
シャッターを遅くするとスピード感が出るのですが手足がぶれすぎるので、最終的に1/200あたりで
落ち着いた感じです。
天気は曇りだったのですが、それでもかなり絞られてしまいましたので晴天の場合はISO100まで
落としてさらにNDフィルタがないとつらいのかな。

参考までに自分が行った設定です。
<本体>
シャッター速度優先 1/200(前後) AF-C ISO200 連射Hi
<レンズ>
フォーカスリミッター 3m-∞

実は手ぶれ補正をOFFにするのを忘れてました。
αは流し撮りを検知して自動的に手ぶれ補正を無効にしてくれる機能があるようですが、
出来れば自分でOFFにすべきでした。

今週の土曜日は甥っ子の小学校の運動会がありますので、またチャレンジしてみようと思います。
煌ゆかいさんも流し撮り頑張ってみてください!!

書込番号:10230158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2009/09/29 10:06(1年以上前)

深淵のディープダイバーさん
おはよございます。

暴走三輪車を捕まえました(笑)

とても詳しいデータありがとございます。参考にします。
手振れ補正をはずすのは思い付きませんでした(^^ゞ
流し撮りの検知って言うのも初めて知りました^_^;

僕は10月10日が運動会なのでそれまでな練習してみます。
深淵ディープダイバーさん
甥っ子さんの撮影頑張ってください。結果も教えてくださいm(__)m

あと1脚とか使ってますか?

書込番号:10230579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件 flickrフォトアルバム 

2009/09/29 13:04(1年以上前)

煌ゆかいさん こんにちは

 幼稚園は狭い中に人が大勢でしたので三脚、一脚は未使用で全て手持ちです。
脚があれば更に低速なシャッターでもうまく撮れていたかも知れませんが。。。
 今週末は小学校で広いと思いますので三脚を使ってもう少し低速なシャッターで
もっとバックが流れる写真に挑戦してみたいと思いますが、週末の天気がちょっと
怪しいですね。

 

 

書込番号:10231134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 17:04(1年以上前)

夢追い虫さん

SAL70300GとSAL75300との比較ですが、
↓こちらに書かれていますよ!

http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2009-09-04

書込番号:10231930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2009/09/29 20:00(1年以上前)

深淵ディープダイバーさん こんばんは
一脚持ってないのですが ちょっと気になってました(>_<)
狭い場所になると思うので今回は無しで行ってみます^^;

今週天気悪いですね(*_*;
なかなか外に持って出れないです(早く撮りたい!(^^)!)

今週末晴れるといいですね。

書込番号:10232624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件 flickrフォトアルバム 

2009/10/04 21:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

この辺りまでは良いのですが

流し始めたところからブレ画像が大量に、、、

かろうじて数枚それなりの写真が撮れました

煌ゆかいさん こんばんわ

運動会が一日延期になって本日応援に行って来ました。
今回は万全を期して三脚持参です。

アップしたリレー競技の写真では下記のような設定で撮影を行ってます。

シャッタ速度優先
1/80秒
ISO 100
WBオート
ドライブモード高速連射
AF-C
ワイドフォーカスエリア
手ぶれ補正OFF
三脚を一脚のようにして使用

撮影ポイントは前回の幼稚園と同様にカーブの終わり地点付近で、カーブに入って来たあたりから
カーブを抜けるまで撮影を続ける感じでしたが、この設定だと難易度が高く流し始めてからの
ヒット率が非常に低くあわや全滅になりそうな勢いでした(^^;

流し撮り初心者としてはもう少しシャッター速度を速くしてヒット率を上げた方が良かったかも知れなかったです。

参考になったかどうかわかりませんが、煌ゆかいさんも頑張ってください!!

書込番号:10259896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2009/10/05 21:03(1年以上前)

深淵のディープダイバーさん
こんばんは
返事遅くなってごめんなさい。

作例ありがとうございます。
とっても参考になります。
初心者の僕としてはシャッター速度早くしたほうがいいみたいです^_^;

写真2枚目から3枚目はAFでピントは復活したんですか?

昨日練習も兼ねて動きものと言うことで水族館に行ってきました。
あらためてこのレンズの優秀さに感動しました。
おもいいっきりテレ側にできる機会はなかったですが
AFの追従はかなり良いと思いました。
僕的には解像感は申し分ないです。
ほんとに良いレンズですね!(^^)!

書込番号:10264709

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

運動会のリレーを撮影してきました

2009/05/23 23:41(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

クチコミ投稿数:81件

先日は、皆様にいろいろ教えていただきましてありがとうございました。
本日運動会がありまして、場所取りが苦手な私は人ごみをはなれて遠くから撮影しました。
とてもいい天気で絶好の運動会日和でしたし、皆様の教えのとおりの設定で、いざリレーに望みました。

が、結果は、惨敗でした・・・

しかしこれは、皆様の教えが間違っていたわけではなく、ただ単に私の設定に問題があったので、これから運動会に臨まれる私と同じ初心者の方々の参考になれば、と思い、報告させていただきます。

天気:晴天
モード:スポーツモード
フォーカスエリア:中央
iso:オート
ドライブモード:連続撮影

基本的にはこれでほぼ問題なくいけました。

しかし、ただ一点、見落としていたのが画質です。

私は何も考えず、RAW+JPEGにしていましたが、リレーで走る姿を連写しようとしたら、書き込みに時間がかかり、連写できなかったのです・・・

ちなみにCFは、トランセンド 133× 4GB です。

子供の出番は終わってしまいましたが、画質をファインにして他の子たちが走っている姿を撮ってみましたら、なかなかいい感じでした・・・

というわけで、今年はいささか残念な結果に終わりましたが、いい経験になりました。これから運動会を迎える親御さんたちの参考になれば幸いです。


書込番号:9593448

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/24 08:21(1年以上前)

>が、結果は、惨敗でした・・・

次回は快勝する事を祈っています。

書込番号:9594720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/24 10:23(1年以上前)

私は、幸か不幸かパソコンがショボイので、RAWを使おうと思いません。
露出さえきちんとできれば、JPEGで問題ないと思っています。

書込番号:9595124

ナイスクチコミ!2


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2009/05/24 13:18(1年以上前)

あららー 恐ろしい撮影ですね。 私から言わせてもらえれば自殺行為ですよ。
RAWは後でじっくり味付けしたいときやここぞと言うときしか使いません。
露出、余裕あれば色温度(ホワイトバランス)をあわせておけばJPGで何の問題もありません。
ただ、屋外は逐次明るさが変わりますから慣れない方は露出はオートで正解かもしれませんね。
私ならISO:400〜800、曇れば1600 シャッタースピード優先、スポーツモードですからこのあたりは自動でしょうか。
フルオートだと狙っている間 常にCPUが考えているわけで気持ちエネルギーの節約になるかな という案配です。
画素(サイズ)も大きく伸ばさないのであればSONYで言うS(これでもまだ大きいくらい)。
が一生に一度の撮影なら場合によってはMやLでもいいでしょう。
圧縮率はノーマルでもファインでも実質肉眼では見分けがつきません。 これでさらに約50%削減。
しかし、大切なものならファインでいいかも。 よくわかりませんが。
これでかなり書込みスピードが上がるはずです。 無駄に容量とバッテリーも消費しませんしね。
メーカーおろしたての設定はそのカメラにおける最大設定になってることがほとんどなので
無用なエネルギーを消費させてる方が世界中にどれだけいることか。

書込番号:9595892

ナイスクチコミ!2


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2009/05/24 15:42(1年以上前)

あっきぃなさん
RAW+JPEGではなく「RAWだけ」にするだけでだいぶ軽くなると思いますよ。
 

書込番号:9596454

ナイスクチコミ!2


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2009/05/25 07:34(1年以上前)

あっきぃなさん

それは残念でした。
RAWで撮っておきたい気持ちはわかります。
私も連射が必要ない場合(ほとんど必要ないのですが)間違いなくRAW撮りです。
加工が柔軟にできる事や、失敗写真をそこそこに補正したりと間違った選択ではなかったかと思います。
子供の運動会ですから、できるだけ良い写真を残したいのは親心ですね。

A3ノビさんが書かれているとおり、RAWのみ保存で、予算があれば、CFの高速タイプを購入されると、もう少し改善できると思います。
同じカメラを持たないので、どの程度改善できるかは申せませんが、効果はあるはずです。

次回頑張って下さい。

書込番号:9600089

ナイスクチコミ!2


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2009/05/26 00:24(1年以上前)

あっきぃなさん

高速なCFをお勧めしたものの、実際どの程度効果があるのか確認してみました。
本体はα350を使用。(ファインダ利用時最大2.5枚/sec)

1.SanDisk ExtremeW 4GB ×266倍
2.Lexar Pro 2GB ×133倍

上記の2枚を連写撮影で使用してみましたが、思ったような差異はありませんでした。
7枚目くらいまでは、α350の限界 2.5枚/sec で撮影、その後 1枚/sec くらいで撮影し続けます。
×266倍が若干軽いかな程度でした。

今回の確認で興味深い事がありました。
それは、感度によるRAWファイルの容量の違いです。

time size iso filename
-------- ----------- ------ -------------
23:43:48 10,726,608 100 DSC08916.ARW
23:44:02 13,024,404 200 DSC08917.ARW
23:44:06 14,523,020 400 DSC08918.ARW
23:44:12 16,281,676 800 DSC08919.ARW
23:44:18 18,741,888 1600 DSC08920.ARW
23:44:24 21,408,428 3200 DSC08921.ARW

ご覧の通り、ISO100とISO3200では倍ほどちがう高感度になるにつれて、ファイルサイズが増大します。
と言うことは、連写をする時は、感度を落としたほうが多く撮れる事になります。
現に、ISO3200で連写した場合、バッファーを使い切る4枚目以降は1枚/secになりました。
RAW撮りで、連写するばあい、感度を低く抑えたほうが良さそうです。

書込番号:9604231

ナイスクチコミ!3


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2009/05/26 21:27(1年以上前)

nag-papasさん
  ISOでそんなにファイルサイズが違うのですね。ISO3200で撮影したことないですが、ISO100とは2倍以上。RAWなのになんで?と思ってしまいますが、画像素子数*ダイナミックレンジ情報ではないということでしょうね。

書込番号:9607857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2009/05/27 07:31(1年以上前)

自分も普段苦労しながら、アドバイスしようとして肝心な所がもれてました
RAW+JPEGは確実な一発がどうしても欲しい時、一枚一枚選んで狙って丁寧に撮る時です
シャッターチャンスの中でも数打つしかない時はjpegのみです

ただワンタッチで画質切り替え出来ないんですよね
このあたり改善された入門機があると便利です
シャッター押す間隔が短くなったら自動でRAW+jpeg→jpegのみに切り替わる
そういう付加機能がファームウエアなどでアップデートされると嬉しいです

書込番号:9609899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2009/05/27 21:48(1年以上前)

ISO設定でも結構違うものなのですね、驚きました。
次回の撮影はピアノの発表会なので連写は必要ありませんが、今後の参考にさせていただきます。
今回は私の手落ちで皆様にいただいた貴重なご意見を活かしきれませんでしたが、まだあと2年チャンスがありますので、それまでにもっとカメラに触れて、慣れていこうと思います。

ところで、新αのスマートテレコンバーターボタンが気になってます。トリミングするのと同じなのかもしれませんが、撮影時にアップで表示されるみたいですので運動会での望遠撮影には便利そうですね。このレンズつけたら300mm×2×1.5=900mmですか?

書込番号:9612961

ナイスクチコミ!1


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2009/05/27 23:42(1年以上前)

>あっきぃなさん

次回は、ピアノ発表会ですか、良いですね。
私は今年1年限りで子供の追っかけも終了になりそうです。
ちょっと寂しい気がしています。

私は室内撮り、特に発表会の撮影経験がありません、是非参考にさせて下さい。
α200は、高感度特性も悪くないと聞いています。
ISO800くらいまでなら十分実用域でしょうから、室内撮りも問題なさそうです。
発表会撮影で私が気になるのは、シャッター音です。
発表会会場でのシャッター音が、どの程度まわりに響くか・・・気になります。
今話題になっているα500には、そういった意味でミラーレスの無音撮影機能を期待したいところです。

それと、スマートテレコンバーター機能ですが、α300、α350にも同様の機能があり、JPEG撮影時に有効です。(RAW撮影時は機能しません)
基本トリミングですので、解像度や、写真の質がよくなるような機能ではありません。 おまけの機能ですね。

書込番号:9613800

ナイスクチコミ!2


WiseRatさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/03 01:38(1年以上前)

ISOを上げるとファイルサイズが大きくなるのは,ノイズが増えるからです.
ノイズが増える事で情報量が大きくなります.
逆に,現像ソフト等でノイズリダクションをかけるとファイルサイズは小さくなりますね.

書込番号:9643632

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

立体感がすごい!

2009/05/31 22:28(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

近い近すぎ。ピンギリギリ(AF-C)

近い。こっちみんな。(AF-C)

きりんちゃん♪1

きりんちゃん♪2

4PODランカスターSリミテッドです。

本日、多摩の某動物園にて、試し打ちしてきました。

簡単に言えば、くっきりと立体感のある絵になります。
今までお手軽ズームしか使ったことがなかったので、
Gレンズに驚きです。

開放F値ですが、日中は全く問題なし。室内撮影だと
積極的にISO800〜1000ほどまで上げれば十分使えます。
(心配していましたが、大丈夫そうですね)

AF性能ですが、いきなり300mmで合わせようとすると
状況により多少迷いますが、一旦250mmまでバックして
戻してあわせれば問題なくフォーカスできました。
めんどくさそうに聞こえますが、あんまり困りません
でした。速度も全く問題なしです。
動き物(我が家の子供含む(笑))もAF-Cで十分について
きます。
あと、フォーカスフォールドボタンが連写では非常に便利
でした。動物園なんかは、フォーカスリミッターを3mに
しておけば十分高速なAFとなります。

一日中振り回していましたが、それほど重くはないので、
特に不便もありませんでした。ただ、午後からの雷雨に
やられ、念のためにもっていったコンビニ袋が非常に役に
たちました。

アップした画像の元サイズは約10M、デジカメの達人で、
1.4Mほどにリサイズしています。リサイズ後は若干、
甘くなっており、元画像ではもっとしゃきっとしてます。
(言葉ではうまくいえないのですが、リサイズでなんか
微妙に絵作りが変わっちゃいました。)

ライオンはバスの中からガラス越に、すべて手持ちです。
キリンちゃんも柵から手持ちです。

キリンちゃんの瞳、結構かわいい♪

書込番号:9632914

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/01 20:59(1年以上前)

4PODランカスターSリミテッドさん今晩は
UPありがとうございます。ぬけがよく平凡な風景でもよく見えるので、私もよく使用しています。
フードが馬鹿でかいのが玉に瑕ですが、性能面で妥協せずに作るとああなるのは致し方ないと思っています。

書込番号:9637132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/06/02 20:59(1年以上前)

機種不明

重かったらそうも言ってないと思いますが(笑)。

Sakura sakuさん


こんばんわ。
4PODランカスターSリミテッドです。
レスありがとうございます。

総合的に抜け、よいですね。スーっと引き込まれる
ような奥行きがあります。暗いもんは暗いですが、
この値段だと、アドバンテージありますよね。

確かにフードは巨大です。
でもあのでかさがいいんですよね。振り回しアピール
指数80%でした。(Cの500mmの方には負けorz)

これで重かったらそうも言ってないと思いますが(笑)。

書込番号:9641887

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2009/02/25 22:06(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

クチコミ投稿数:63件
機種不明
機種不明

外観

α900に装着したところ

SONY α レンズ3本目70-300mmGが本日到着。

室内でちょいと触った感触は

1.軽い!!!
  F値が大きいので当然ですが、予想より全然軽かった。
  Nikonの70-200mmF2.8は40秒も構えてると腕が悲鳴を
  上げ始めますがこいつなら大丈夫そう。

2.静か!!
  超音波モーターなので無音です。ほんとに全然音がしません。
  ピントリングが回ってるのがわかりません。。

ですね。

ちょい残念なのは1点だけ。

1.ボディの材質がプラスチック。。
  ツァイスレンズと質感が全然違います。。やっぱ「プラ」だから
  なぁ。
  このレンズは落としたらまずレンズボディが割れることは間違いないで
  しょう。まあ、「プラ」だから軽く仕上げることができたとも
  言えますが。

このレンズで野外でのフットワークが軽くなるのは間違い
ありません。出番は多くなると思います。

※Nikonがレンズの値上げを発表しましたね。1本だけ買いたいレンズ
 が含まれてました。300mmF4。VR付きになるまで待てないので
 買おうかな。。1万の差はイタイからなぁ。。

書込番号:9155676

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/26 11:12(1年以上前)

>このレンズは落としたらまずレンズボディが割れることは間違いない・・・

保護フィルムを貼ってみるとか・・・(?)

書込番号:9158281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/02/26 11:37(1年以上前)

じじかめさん
>保護フィルムを貼ってみるとか・・・(?)
あはは。
でも感触がもっと悪くなっちゃいますねぇ(笑)
とりあえず、、落とさないように気をつけます(笑)

返信、ありがとうございました。

書込番号:9158367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gを新規書き込み70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
SONY

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをお気に入り製品に追加する <505

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング