70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

最短撮影距離1.2mを実現した望遠ズームレンズ(SSM内蔵)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥105,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:82.5x135.5mm 重量:760g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの中古価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの買取価格
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのレビュー
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのクチコミ
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの画像・動画
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのピックアップリスト
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオークション

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300GSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日

  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの中古価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの買取価格
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのレビュー
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのクチコミ
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの画像・動画
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのピックアップリスト
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオークション

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G のクチコミ掲示板

(1566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gを新規書き込み70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

金星日面通過

2012/06/06 16:58(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

当機種
当機種
当機種
当機種

α77 最初は雲が厚く霞んでいます。

月食が撮れなかったので金星日面通過です。
SAL70300GとケンコーND400×2です。
このレンズは太陽レンズとなっています。
手持ちで使える手軽な300mmですね。
撮影の向きをそろえることができず、金星の動きを上手くとらえられませんでした。

書込番号:14647988

ナイスクチコミ!3


返信する
tora355さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/06 20:18(1年以上前)

当機種

金星の太陽面通過6連写

私も同じシステムで撮ってみましたので、貼らせていただきますね。
6時間かけて通過していきましたので、約1時間おきに6枚撮って並べてみました。

書込番号:14648628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/06 22:45(1年以上前)

太陽の黒点の位置はほとんど変わってないので、太陽の自転はかなり遅いみたいですね。(天文学的知識がないもので*_*;)

書込番号:14649281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2012/06/07 03:19(1年以上前)

tora355さん
きれいに撮れていますね。場所はどこですか。私は三重県志摩市です。
色もきれいに揃っていますね。私は適当で恥ずかしいです。

salomon2007さん
1時間おきに撮ると黒点は少し動く感じだと思います。tora355さんは黒点のかたちをそろえて撮られたのではないでしょうか。
私も天文学的知識はありません。イベントに載せられて、適当に撮っているだけです。

書込番号:14650099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

円高の恩恵ですねー

2011/09/20 21:25(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

スレ主 UC,Iさん
クチコミ投稿数:99件

ebayで一番安いのが760jくらいです

日本円で6万円いかないくらいですね(税抜き、前SAL70200Gを買ったときは消費税とられました…)

学生の私にとっては1円でも安いほうがいいです。笑

送料無料の店が多くて良いんじゃないでしょうか?(#^.^#)

http://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l2736&_nkw=sal70300g

書込番号:13526194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 PENTAFOX 

2011/09/21 14:13(1年以上前)

Item condition: Used とありますが・・・

書込番号:13528823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 PENTAFOX 

2011/09/21 14:16(1年以上前)

商品を見間違えてました、失礼。
日本の中古価格で新品のが買えるのは魅力的ですね。
自分は一週間前に買ってしまいましたが・・・

書込番号:13528834

ナイスクチコミ!0


スレ主 UC,Iさん
クチコミ投稿数:99件

2011/09/21 15:31(1年以上前)

usedもnewも両方あるみたいですね。
あまり値段が変わらないからnewを買ったほうがよさそうですね。

書込番号:13529067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズフード、修理金額

2010/10/26 12:38(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

クチコミ投稿数:6件

撮影中、レンズのフードをぶつけてしまい、
フードが転がって行きました。

フードを拾って見ると、フードにフィルターが付いていました。んっ!

何が起こったか分からずに、レンズ本体を見てみると
レンズ周辺のフィルターネジ枠という、プラのリングが
衝撃で取れてしまったものでした。


ゲゲー、ネジ枠は3本の小さいビスで取り付けてあるもので、
ネジの止めを突き破って取れてしまったみたいでした。

その為、フードもレンズフィルターも付けられなくなり、
急いで修理に出しました。

修理から帰ってきた明細書には、ネジ枠交換と、動作テストのみ記入され、
修理代金、\10.290払いました。

これは自分でぶつけたので、キタムラの5年保障対象外。

こんな簡単に取れてしまい、しかも部品さえあれば、自分でも交換できるレベル。

これでこの修理代金は・・・・・・・、無いでしょ。


皆様、くれぐれも撮影の時、でっかいフードをぶつけないように
注意してください!(急ぎで出せば、2週間掛かりませんでした。)

書込番号:12117342

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/26 12:57(1年以上前)

こんにちは
フードの取り外しが簡単でしたら、普段持ち歩きは取り外し、撮影時だけ使うのがよろしいかと。
でもその位の金額で直ってよかったですね。

書込番号:12117408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2010/10/26 21:22(1年以上前)

一応、Gレンズを名乗るのですから、もう少し全体の強度をあげて欲しいです。 

レンズフードも、プラスチックであるより、135ZAのような堅牢なフードにしてほしいです。

書込番号:12119273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2009/12/19 13:36(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

本日注文しました。
ボーナスが出て、妻の事業仕分けに生き残りました。
近くのエイデンでMCプロテクターVF-62MPAMと1000円値引き券で89000円でした。
価格.COMやおぎさくの値段よりも高くなりましたが、5年保証と近くにお店があるという安心感に差額は納得しました。

お正月の初日の出に間にいます。楽しみです。
SAL75300で十分かと思っていましたが、MINOLTA100-300mでは広角側が少し足らないのと、やっぱりGレンズの一段上の解像度に期待をしました。掲示板のみなさんの意見に後押しされました。ありがとうございました。
届いたらまずは風景、日の出や富士山で練習します。

書込番号:10653625

ナイスクチコミ!1


返信する
黒脛巾さん
クチコミ投稿数:38件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2009/12/21 23:46(1年以上前)

機種不明

こんばんわ。
SAL70300Gをお買いになりましたか〜。わくわくですね。

私は所有レンズの中でこのSAL70300GがSAL100M28と同様、非常に気にっています。はじめはピントリングが先端付近についており「???」でしたが、使っているうちにそのバランスと操作性の良さだけではなく、解像度の良さに毎日驚くようになりました。電池の減りが早いのはSSMのため仕方がないのですが、このレンズで撮っているときは本当に楽しい時間になっています。

私もできれば自分なりの初日の出を撮りにいけたらと思っています。

書込番号:10666221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2009/12/22 10:27(1年以上前)

機種不明

富士山

黒脛巾さん。ありがとうございます。α350 MINOLTA100-300mmで撮った10月27日の富士山です。直線距離で200km以上あります。SAL70300Gだともう少しきれいに撮れるかなと期待しています。
今はメインがα550になっています。
これから近くの展望台・山・浜から撮ってみたいと思います。
フォーカスをあわせに行く時の音も静かになると思うので楽しみです。
電池の減りが早くなるということで、もう一つバッテリーも考えます。
さらに縦位置グリップVG-B50AMも視野に入れています。これは夏のボーナスかなあ。

書込番号:10667580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2009/12/23 07:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

朝日 1150×760

岩 1150×760

SAL70300Gが届きました。
今朝富士山を確認すると見えませんでした。残念。
展望台へ行こうと思いましたが、昨日のお酒が残っているのでガマンガマン。
代わりに海と朝日を撮りました。
いろいろなところでレビューされていますが、拡大したときににじみがありません。いままでのレンズとは全然違う写りに感動。
やっぱり値段は値段ですね。
持った感じはずしりと来る感じ。でもまたそれが質感というか・・・。大きさもMINOLTA100-300よりずっと大きい感じ。持っていると言うだけで満足感が得られます。
70から撮れるので、私の撮影スタイルではこれ一本で行けそうです。
一足早いクリスマスプレゼントに感謝感謝。

書込番号:10671832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 ろざんの日記 

2009/12/23 22:31(1年以上前)

私も先週土曜日に購入、早速翌日とあるカメラコミュの撮影会に持ってでかけました。
たしかにずっしりとくる質感はいいですね。使いこなせるようになるには、時間がかかると思いますが、楽しみです。

書込番号:10675316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2009/12/24 04:33(1年以上前)

機種不明

志摩観光ホテル

ダックスパパさん購入おめでとうございます。
いまが使い時ですね。どんどん撮りまくりましょう。
みなさん言われていることですが、フォーカスリングとズームリングの位置関係は慣れるしかありませんね。こっちの方がバランスがよいのでしょう。私は左手首の動きがが調子悪いので、ズームがちょっと回しにくいです。ズームを調整したつもりでフォーカスをいじってしまいます。
フォーカスのククッという動きは感動ですね。静かで速い。もうジーコジーコには戻れません?。
夕方使っていると胴体がひんやりとしますが、これがまた・・・・。
とにかくこの冬は風景で練習し、春の陸上シーズンをまちます。
田舎でも撮影会などあればいいのですが。

書込番号:10676779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2010/01/09 05:41(1年以上前)

機種不明

α550 

あけましておめでとうござます。
1月8日に今年初めて富士山が見えました。
年末からずっと通っていた展望台からとてもきれいな富士山が見えました。
このレンズで初めて撮れました。
富士山の上に鳥が飛んでいるように見えます。偶然こんな感じで撮れました。
狙って撮りたいですね。
このレンズを買ってからカメラを持って歩くようになりました。撮る気にさせてくれるレンズです。
フードをつけているときのズームがしづらいですが、胴体を直接前に出したりすれば可能です。これからどんどん撮りたいです。

書込番号:10754932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2010/02/05 16:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

α900+70-300G

α900+70-300G

ぴっかりおやじさんへ

12年前ぐらいに志摩観光ホテルの高橋?料理長のあわびのステーキが食べたくて宿泊した事があります。
あわびのステーキは美味しかったのですが、これを刺身にして食べたら美味しいだろうな!なんて思いました。

書込番号:10891052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2010/02/05 22:41(1年以上前)

アワビはやっぱり刺身が一番だと思います。家の子ども達はバター焼きの方が好きみたいです。
志摩観光ホテルの高橋さんのアワビステーキは私の地元のものを使ってもらっていました。
最近は私も食べられるのは、年に一度くらい。友人に頼まれて買い出しには行きますが。たくさん取れていた子どもの頃がころが思い出されます。おやつ代わりに食べていました。
このレンズで撮っている見える富士山、海はアワビの宝庫の志摩地方の写真です。
近くに来られたら連絡ください。夏になったらアワビを食べましょう。岩牡蠣もおいしいですよ。
やっぱりこのレンズの写りは良いですね。α550にずっとつけっぱなしです。
次はα900を視野に入れています。あこがれです。

書込番号:10892850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2010/02/05 22:46(1年以上前)

機種不明

今朝の英虞湾と富士山です。

書込番号:10892882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件

2010/03/22 11:59(1年以上前)

機種不明

桜とメジロ

春になって天気が悪かったり、空気がかすんできて富士山は全然見られません。
でも桜が咲いて、鳥たちも動くようになりました。
これから昼もこのレンズで楽しめます。

書込番号:11123259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

SAL70300Gに感動!!

2009/08/30 00:29(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

機種不明
機種不明
機種不明


 先月このレンズを購入したものの、元々望遠での撮影の経験がほとんどなくなかなか活用する事が出来ず、何回かの撮影で写りの良さは理解出来ていたものの半ば自分にはもったいない物を買ってしまったかなと思っていたところでしたが、本日急に思い立って行った浅草のサンバカーニバルでこのレンズの凄さを思い知りました。

 立ち見客の3列目という状況で人の頭や腕の間をかいくぐりながらの撮影でしたが、とっさに構えてもスムーズかつほぼ的確にピントを合わせてくれて大はずしの写真が非常に少なかったです。

 αレンズ関連は全体的にクチコミや作例が少し寂しい気がしますので、恥ずかしながら今日撮った写真を投稿させていただきます(iPhotoにてリサイズ)。

 皆さんも是非このレンズで撮った写真をアップしてみてください!!

書込番号:10070990

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/30 01:52(1年以上前)

機種不明

いみなしです

こんにちは。サンバカーニバル、今日だったんですね。八月最後の休日かあ。はやかったですね。
昔参加したことあります。ダンサーでなく、楽器でしたが・・・すごい迫力ですね!
このレンズが活躍しただろうな〜と、あの雰囲気と混み具合をしっているので感じます。

ところでしょうしょう画像が小さくて残念ですね。価格だと1024pxまでOKですので御一考されては。(もし意図的に小さくしてるのでしたら、余計なお世話すいません)

わたしはコレをつかっています。 簡単画像縮小ツール「チビすな !!」
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/

わたしも手なりあてずっぽうで撮影したりしますがこの合焦能力はすごそうですね。
鳥とかを撮りたくて、この望遠がずっと欲しかったのですが先に11-18を買ってしまいました。やはりおぎさくで・・・

70300Gの写真もアップしないのにレスつけてすいません。サンバカーニバルに反応してしまいました。

書込番号:10071309

ナイスクチコミ!4


尾塚さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/30 06:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

ぼくの場合は
花を撮るにも風景を撮影するにも
重宝してます。

近い物を撮る場合は
被写体とスタンスを開けなければいけませんが
それもレンズの個性だと
受け止めています。

拙い写真ですが
撮影した物を貼っておきます

書込番号:10071737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件 flickrフォトアルバム 

2009/08/30 10:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

と ら ね すさん こんにちは

 迫力、混み具合共に凄かったです!
と ら ね すさん参加されたことあるんですね!うらやましいです。
でも、と ら ね すさんて沖縄の方なんですよね?
 画像の大きさですが、特に意図はなかったのですが確かに小さかったですね、今回は1024ピクセルでリサイズしました。Macをメインで使っていますので、紹介いただいたソフトは残念ながら利用できませんでしたが、付属ソフトで対応できました。
 あと、と ら ね すさんのお子さんのかわいくて楽しい写真大好きです。


尾塚さん こんにちは

 蓮の花、花火ともに思わず見入ってしまいました。
特に花の取り方はとても参考になります。確かに300mmですとかなり離れた位置からの撮影になりますけど、うまく撮ればこんなにも印象的に切り出せるんですね。花の質感まで伝わって来ます。
 今後のお手本&目標にさせていただきたいと思います。

書込番号:10072260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/08/30 16:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

深淵のディープダイバーさんこんにちは
素晴らしい写真ですね。UPありがとうございます。
私もこのレンズは好きです。動きものを撮るのにも重宝しています。A700のフレームに収まればじゅうぶんAFで撮影できますね。
作例はトリミングしたものです。本当はノートリでいきたいのですが、このときはファインダーの中に入れ続けることができませんでした。

書込番号:10073632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件 flickrフォトアルバム 

2009/09/03 10:25(1年以上前)

SakuraSakuさん ご返信遅くなりました。

素晴らしい作例ありがとうございます。
動き物を撮る時に重宝ということですが、飛んでいる鳥って究極の動き物ですね。
AFでいけるという事ですが、望遠端で見事にピントが合っていて凄いです。
こんな素晴らしい写真は撮れないと思いますが、自分も是非挑戦してみたいと思います。

書込番号:10092268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/03 19:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

現在飛行中のスペースシャトル(STS128)の打ち上げを見物できる機会があったので、こちらの情報でおきさくにて、入手後、見物にしてきましたので、始めてですが撮影写真と共に書き込んでみます。
暗い中、明るい閃光を撮っても破綻することなく、フレアの発生も小さかったと思います。
ケンコーのPRO1Dを付けて撮影しました。

書込番号:10094336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件 flickrフォトアルバム 

2009/09/04 11:22(1年以上前)

犬のチャーリーさん 投稿ありがとうございます。

Sakura sakuさんの作品とは違った意味での究極の動き物ですね。
すごすぎて圧巻のヒトコトです。
こんな写真が取れた時こそ、このレンズを買ってよかったと思える瞬間ですよね。
国内では絶対に取れない写真が撮影できた犬のチャーリーさんがうらやましいです。

書込番号:10097772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/06 23:21(1年以上前)

機種不明

遠い・・・

深淵のディープダイバーさん 皆さんこんばんわ。

私が参加したのは昔のはなしです(十ンねんまえです)大学は東京だったので
複数の大学から構成されるサークル集団のようなかんじで参加しました。
あんまり書くとバレるのですが、入賞(2位)しましたよ。パワーありましたから。うれしかったです。

今は撮影する側になってしまいましたが、みなさんの凄い写真をみるにつけ、
やはり望遠が欲しいなとおもいます。。。オチなしです。

書込番号:10112146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 flickrフォトアルバム 

2009/09/06 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮れた写真はこんな感じ

等倍でトリミング

と ら ね すさん こんばんは

そうでしたか、学生時代は東京で過ごされてたんですね。来年は是非サンバの時期に遊びにきてください。

アップいただいた写真ですが、今回のテーマは「動きもの(!?)」ということで飛行機ですね。
105mmでも十分大きくとれてますよ。しかも米軍機!!さすがです。
でも、このレンズを購入すればきっともっと迫力ある写真がとれますよ〜(悪魔のささやき)

自分の写真ですが、月がきれいだったので思わず撮ってみたのですが、等倍まで拡大してみたらここまで写るのか!!と思ってしまう写り映えでした。
子供がもう少し大きくなったら買おうと思っていた望遠鏡もこのレンズがあればいらないかも。



書込番号:10112327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/09/13 16:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

ご返答ありがとうございます。今日は、先日の撮影が夜間でかつ遠い物体の撮影だったのでもう少し、近めのものをと勇んで出かけたのですが、ガスがかかっていて散々な結果になりました。

書込番号:10146721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 flickrフォトアルバム 

2009/09/29 00:04(1年以上前)

犬のチャーリーさん
ご返信大変遅くなり申し訳ございません。

戦闘機の写真ですか!! シャトルに引き続き素晴らしい写真です。
ちょっと驚いてしまうのがα-sweet Digitalでの撮影なんですよね。

前回のシャトルもα100という少し前の機種ですごいなーと思っていたのですが、
まさに”腕さえあれば”の素敵なお手本だと思います。

書込番号:10229255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2009/11/12 16:52(1年以上前)

カーニバル、花、花火どれもこれも素晴らしい写真ですね!
とりあえず、11/28のテニスの試合で500枚ぐらい写しまくって良い写真があれば投稿します。

書込番号:10464269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

TCON17(B300)試用結果

2009/02/15 14:15(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5
機種不明



TCON17は昔オリンパスがレンズ固定一眼用のテレコンとして
作ったB300をデジカメ用に復活させた優れものですが、SAL70300G
に試用してみました。添付写真は300mm+TCON17(510mmF5.6相当)です。
私なりの評価は、等倍表示で無ければ、あるいはレンズの性能を
自慢するような目的でなければそこそこ使えるのではないかと
思います。ボディーはα100です。

目をつけた理由は以下の通りです。

SAL70300Gは
@コンパクトでフィルター径が62mmなので、ステップダウン
 リングを使って径55mmのTCON17を装着してもけられない。
Aリアフォーカスなのでテレコンの重さがAFの負担にならない。
Bリアコンのようにボディーとの間に余計なものが入らず、
 AFには有利
Cなんと言ってもTCONを付けてもF値が不変

ちなみにAFは今の時期夕刻4時半ぐらいの明るさまでは快適。
それ以降は迷いが出ます。
リングボケを避けたい時はRF500の代わりにこの「510mm F5.6」を
持ち出してみようと思います。

SAPSCでは70−300mmのフルレンジケラレなし、フルサイズ(フィルム
用ボディーでチェック)の場合は135mm以下でケラレがでます。
ボディーは多分α700を使えばAFはかなり快適に使えると思います。

テレコンはお遊びで、SAL70300G自体の性能には大変満足しています。
(製品評価欄に書いた通りです。)
こんなトンでもない実験は何方もされないと思いますが、ご参考まで。


書込番号:9098782

ナイスクチコミ!4


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/15 15:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

画角比較・600mm相当

画角比較・1320mm相当

DCR-2025Pro使用

こんにちは。

私も時々お遊びで、コンデジ用フロントテレコンを一眼レフのレンズに付けています。
吉田産業(レイノックス)では、パナのG1にテレコンやワイコンを付けることを、宣伝していますね。

先ほど改めて、オリンパスのE-510+ED70-300/4-5.6+レイノックスDCR-2025Pro(1320/5.6相当)で撮ってみました。
フェンスの上に左手を載せてレンズを保持した、手持ちです。
ややブレています。これだけの焦点距離では、やはり三脚が必要ですね。
ISO感度も100ですが、400〜800くらいにして、ノイズが出ても、ブレを防いだ方が良かったかも?です。
また、軽量な2025ですが、70-300の先に付けると少しお辞儀します。
わずかながら光軸ズレが有るようです。
(購入当時、三脚に載せて確認済み。)

今はAi-s Nikkor 400/5.6ED(IF)用に、HDP-9000EX(取付径72mm・x1.8倍)が欲しいと思っていますが、画質がどの程度になるのかが心配事です。
これなら、光軸ズレも起きませんからその点は良いのでは?と思っています。
ただ、価格的にも、DCR-2025Proを買うようにはいかないのも、悩みの種です。
新宿のヨドバシ本店には試用レンズが有るそうですが、なかなか行く機会がありません。

書込番号:9099208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/02/18 06:34(1年以上前)

影美庵さんこんにちは。
α550にSAL70300Gで200kmほど離れた場所から富士山や日の出、夕陽を撮っているぴっかりおやじです。
400mm以上の望遠を考えているところにレイノックスDCR-2025Proの記事を見つけました。
メーカーホームページでは62mmフィルター径のカメラには直接使えると書いてありますが、SAL70300Gには直接つくのでしょうか。
F値5.6のまま500mm声が出来るのは魅力ですね。
500RFも考えますが、使う場面が限られそうで・・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:10959114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/02/18 13:05(1年以上前)

訂正
500mm声→500mm超え

書込番号:10960101

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/02/19 00:31(1年以上前)

ぴっかりおやじさん こんばんは。

>メーカーホームページでは62mmフィルター径のカメラには直接使えると書いてありますが、SAL70300Gには直接つくのでしょうか。

このレンズのフィルター径はΦ62mmですから、直接装着可能です。

私はこのレンズがどのような物か知りません。
メーカーHPの仕様表などによると、リアフォーカスですから、フォーカシングによって、前玉が前に出てくることはありません。
また、花形フードが付属することから、フード取り付け部(前玉部?)は回転しない事も分かります。
ただ、インナーズームという記述は見つからなかったので、ズーミングによって、前玉が伸びるタイプと思います。
このようなレンズの場合、フロントテレコンを装着すると、何かで支えない限り、テレコンの重みで、光軸がズレる可能性(あくまでも可能性)が有ります。(私の70-300がそうです。)
ただ、それほどシビアに考えなければ、2万円余りの金額で、35mm判換算で約1000mmF5.6に変身するのは、魅力的ですね。

書込番号:10963406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/02/19 04:10(1年以上前)

影美庵さん
ありがとうございます。
600mmの写真を見る限りでは実用可能かなと思います。
レンズの前の部分を一脚か何かで支えるか三脚座のようなものを作成すると良いかもしれませんね。

Barasubさん
おもしろい実験のおかげで楽しみが増えました。510mは良い感じですね。
tcon17かDCR-2025Proで実験の検討したいと思います。

書込番号:10963849

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/02/19 10:09(1年以上前)

ぴっかりおやじさん、おはようございます。

テレコンレンズで、先端部が重くなり、光軸ズレが起きるかも?の件、下記のような品物も有ります。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/holder/index.html#5703
私はこれを持っていますが、購入した後、一度も使ってはいません。
形状を見ればおわかりと思いますが、カメラが横位置だと良いのですが、縦位置では使えません。
最初、安価な別メーカーの品を発注したのですが、品切れ(生産中止?)となっていて、近くのカメラのキタムラでは入手できませんでした。
店員さんが”これなら有るよ。”と探してくれたのが、上記UNの製品でした。

このほか、先ほど少し探しただけですが、スリック・レンズサポーターPRO(ヨドバシカメラ価格:\3,980)、エツミ・E-6021 テレホルダープロ(同 \7,938)などがあります。
探せば、もっとあると思いますが、後はご自分で探してください。

私はTCON-17、DCR-2025PRO共に持っています。
TCON-17はC-5050ZOOM用に購入した物ですが、SP-550UZで使うことが多いです。
DCR-2025PROは元々、カシオのEX-F1用に購入した物です。
この機種はインナーズーム・インナーフォーカスのため、前玉が伸びることもなく、フィルターネジ部が回転することもありません。
DCR-2025PROを装着しても、元々がやや大柄なデジカメのため、違和感は少ないです。

TCON-17は小さいながらずっしりとした重みを感じますが、DCR-2025PROは大きさの割に非常に軽く、重量はTCON-17+φ77保護フィルタと大差ありません。

SAL70300Gに装着をお考えなら、私はDCR-2025PROをお勧めします。
何と言っても、アダプタ無しで、そのままねじ込めますから。
純粋に画質を比較すると、どちらが良いかは分かりません。
私は”高画質が必要なら、単焦点レンズを使うべき。テレコンは楽しめれば良い。”と思っています。
その意味で、より高倍率のDCR-2025PROがおもしろいと思います。

書込番号:10964377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/02/19 11:47(1年以上前)

影美庵さん
ありがとうございます。
テレホルダー2はSAL70300Gの三脚座を探していたので、ちょうど良いと思います。
DCR-2025Proを購入しても使えそうですので、考えたいですね。
私もテレコンはお遊び程度と思っています。
結局は解像度の高いレンズを買ってトリミングでしょうかね。

書込番号:10964688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2010/02/27 13:00(1年以上前)

ぴっかりおやじ さん

参考にして頂き有難うございます。
フロントテレコンはもともとビデオ用が
多かった中TCON17はレンズ固定式一眼用に
設計されたものなので画質には満足しています。
たまにはWCON07も利用していますが、こちら
もAPSCユーザーには利用価値は高いですね。

テレコンを入手されたら是非作例を拝見させてください。


書込番号:11005886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/02/27 15:06(1年以上前)

Barasubさん
MINOLTA100-300を持っていますので、装着すればステップダウンリングが必要ないかも知れませんね。
おもしろい実験のおかげでいろいろと妄想が膨らみましたが、
ソニーの新しい機種のニュースやもろもろで、レンズにお金をかけることができなくなりました。
残念ですが、しばらくフロントテレコンや新しいレンズの購入は見合わせることになってしまいました。
夏のボーナス時期になればまた妄想が起きてくるやも知れません。
期待していただいたのに残念です。

書込番号:11006343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gを新規書き込み70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
SONY

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをお気に入り製品に追加する <505

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング