70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

最短撮影距離1.2mを実現した望遠ズームレンズ(SSM内蔵)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,200 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥105,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:82.5x135.5mm 重量:760g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの中古価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの買取価格
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのレビュー
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのクチコミ
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの画像・動画
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのピックアップリスト
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオークション

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300GSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日

  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの中古価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの買取価格
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのレビュー
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのクチコミ
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの画像・動画
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのピックアップリスト
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオークション

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G のクチコミ掲示板

(493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gを新規書き込み70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

皆様、はじめまして。

メインのボディはα7Wで、
主に小さな子供の撮影を楽しんでいます。

LA-EA5と組み合わせて、Aマウントレンズ(SAL135F18Z)なども使っています。

この度、運動会などでの撮影を想定し、望遠レンズの購入を検討しています。

望遠の利用機会はそこまで多くないため、
あまり高価なレンズの購入は検討しておらず、予算の関係でこちらのレンズと、
もう1つ、TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) が気になっています。

(Eマウントの純正レンズについては、価格が違い過ぎるため候補から外しています)

価格重視ならSAL70300Gの中古、軽さ重視ならTAMRONかなと思いますが、
上記の価格・重量を外して考える場合、

特に気になっているのが、AFの速度・精度と画質です。

上記2つのレンズについて、AF・画質の2点を重視した場合にどちらがオススメでしょうか?

TAMRONの方が新しいため、AF性能はTAMRONの方が良いのか?と思いつつ、
古くても、SAL135F18Zの様な写りをするレンズもありますので、
純正Gレンズであるこちらのレンズも気になっています。

もし両方のレンズを使ったことが有る、もしくは何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
アドバイスを頂けますと幸いです。

書込番号:25246835

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/04 10:22(1年以上前)

>カメラ好きの大輔さんさん

こんにちは。

>特に気になっているのが、AFの速度・精度と画質です。

70-300mm F4.5-5.6 G SSM初代でしょうか?

一時使っていましたが、AFはあまり速くなかった
ような・・。AF速度を気にされるなら、AF追従速度が
4倍にアップした70-300mm F4.5-5.6 G SSM IIが
良いと思います。

ただ、中古はあまり見かけず、有っても6-7万は
したような気がします。

両レンズのMTFをみますと、

・70-300mm F4.5-5.6 G SSM初代のMTF
https://www.sony.jp/ichigan/products/SAL70300G/feature_1.html#L1_50

・70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD MTF
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a047/spec.html#nav

広角側の周辺落ち込みはタムロンが
少し目立ちますが、あまり変わらない
のかなと思います。
タムロンの方が新しい分MTFなどでは
わからない軸上色収差などはよいかも
しれません。

RXD(ステッピングモーター)使用のため
動体AF性能(特に連写時)が気になりますが
メーカーHPでは(当たり前ですが)
撮れそうな感じにインプレがあります。
(追従させて一発撮りか、連写時の
一コマかは不明です)

・写真家 椎名 トモミ氏が新製品タムロン70-300mm F4.5-6.3 (Model A047)で撮る、生き生きとした子ども写真
https://tamronmag.jp/lensreport/impression/70-300mm-shiina.html

レンタルサイトでも借りてよかった、というレビューがあります。
(AFーC連写性能は不明)

・[レビュー] タムロン 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD Model A047 望遠ズームレンズ(SONY Eマウント)の評価、評判
(rentioさんHPより)
https://www.rentio.jp/products/tamron-70300-e/reviews

α7RIII、α6500でAF-C連写の場合、

ワイド、ゾーンで2割、
1点、スポットで9割バチピン

というブログの報告もありました。
70-300mm F4.5-5.6 G SSM初代との
比較コメントもあります(使用ボディが
Aかアダプタ+Eマウントなのかは不明)。

・【作例あり】タムロン「70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD」の気に入った点&イマイチだった点
(ステマなしさんのHPより)
https://sutema.net/tamron-70-300mm/

α7RIIIはAF-C性能が良いとは言えませんので、
α7IVでリアルタイムトラッキング+スポットM
あたりなら問題ないのかなと思いました。

アダプタなしの方が軽くて快適とは思いますが、
気になる場合は一度レンタルされて、
お子さんに公園でそれらしい距離をおいて
走ってもらい事前テストされても良いかも
しれません。

書込番号:25247051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/05/04 14:30(1年以上前)

とびしゃこさん

ご丁寧に色々とありがとうございます。
ご紹介いただいたサイトなど拝見させていただきます。

>70-300mm F4.5-5.6 G SSM初代でしょうか?

はい。と言いますのも、たまたま状態の良い中古品が3万円程度で売られているのを見つけ気になりました。
2代目だとAF速度4倍なのですか…しかし確かに価格は倍以上しそうですね。悩ましいところです。

AFや画質を重視するならSAL70300Gの2代目、
軽さ重視ならTAMRONという感じでしょうか。

SAL70300Gの初代を試してみて、
満足できなかったら2代目に乗り換えるというのもありかもしれないですね。

書込番号:25247274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/07 22:21(1年以上前)

>カメラ好きの大輔さんさん

>AFや画質を重視するならSAL70300Gの2代目、
>軽さ重視ならTAMRONという感じでしょうか。

すでにLA-EA5お持ちですのでご存じかと思いますが、
アダプタ経由では動画でのAFは動きませんので、
ちょっとでも動画での使用も考えていらっしゃれば、
Eマウントのレンズが良いかもしれません。

(レンズ内手振れ補正なしの70-300mmで
手持ち動画で簡単か、という話は別ですが、
できる、できないの話としてです。)

書込番号:25251779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/05/08 11:56(1年以上前)

>とびしゃこさん

このボディで動画は全く撮ったことが無かったので、知りませんでした。。

少なくともこのレンズで動画を撮る可能性はほぼ無さそうですが、(手ブレで酔いそうですw)
アダプタ経由だと動画でAF使えない、という制約は覚えておきたいと思います。

書込番号:25252228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプターと、重さついて

2020/01/05 06:44(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

スレ主 okadonnさん
クチコミ投稿数:15件

α7-3の、ズームレンズキットを購入しました。
遊園地や夜景を撮影したく、タムロンのA005か、こちらの購入を考えております。
色々歩き回るので、現在のカメラでも少し重いと感じるので重さがとても気になるのですが、皆様はいかがでしょうか?旅行などに持ち歩ける範囲でしょうか。
また、マウントアダプターは、LA-EA3又は4、どちらが良いのでしょうか?カメラ初心者の為分からず質問をさせていただきました。手頃でおすすめなどもありましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:23149538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/05 07:16(1年以上前)

>okadonnさん
LA-EA3でのAFはほんの1部のレンズに限定されます。
LA'-EA4でのAFは1985年以降、サードパーティを含めて全てのAマウントのAFレンズで
AFが効きます

またLA-EA4は完全密閉構造の為
ソニーα7シリーズの致命的な欠点
レンズ交換での
センサーへのゴミ付きを克服できます。

書込番号:23149557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/01/05 07:54(1年以上前)

>okadonnさん

こんにちは。

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
はAF駆動モーター内蔵のため、LA-EA3で
良いと思います。

LA-EA4はいまからレンズ内モーターのないソニー製、
ミノルタ製、コニカミノルタ製のαAマウントレンズを
どんどん集めて楽しむ、などの目的がなければ、
価格的にも高くなりますし、すこしごつくなりますし、
アダプタ内に薄膜のミラーがありますので、少し
取り扱いに注意が必要になります。

重さ、大きさですが、

SAL70300G
中古の最安価格(税込): \33,550 (20製品)
最大径x長さ:82.5x135.5mm 重量:760gで

LA-EA3
最安価格(税込):\14,373
最大径x長さ:?x26.5mm 重量:105gで、

アダプター付きのEマウント機での使用状態では、
最大径x長さ:82.5x162.0mm 重量:865g865になります。

EマウントのSEL70300Gは
最安価格(税込):\129,779
最大径x長さ:84x143.5mm 重量:854g

でこちらの方が長さが短く、わずかに軽くなります。

また、連写や動体追従性能の高いα7IIIをお使いですが、
アダプター付きのAマウントレンズの場合、連写Low(3コマ/秒?)
以外の高速連写にすると、最初の1枚でピントが固定になってしまいます。

SAL70300Gは後継の現行品SAL70300G2がありますが、
AF追従速度は現行品で約4倍速くなった、と記載がありますので、
Lowでの連写による追従力も少し低くなるかもしれません。

https://www.sony.jp/ichigan/products/SAL70300G2/feature_1.html

価格的には魅力のSAL70300G+LA-EA3ですが、すでに生産中止で
メンテ期間のこともありますし、EマウントのSEL70300Gへの貯金が
良いのではないかな、とは思います。(あまり手ごろとはいいがたい
価格ですが)

風景でどうしても部分的な切り取りがしたい、動体ではまず使わない、
修理不能でも悲しくならない、などの覚悟があるかどうかになります。


シグマ100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
最安価格(税込):\69,699と
シグマMC-11(Eマウント用)最安価格(税込):\26,864

の組み合わせもありますが、やはりAF-C連写の制限はあり、
そこそこの出費になりますので、フルスペックを使える
純正EマウントSEL70300Gのほうが結果的に良いかもしれません。

現在の標準ズームキットで重さを感じておられるなら、

α7IIIボディ:重量:565g
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870
最大径x長さ:72.5x83mm 重量:295g
で860gですので、付け替えた場合、
プラス約550-560gほどの重さになります。
携行時にちょっと重いと感じられるかもしれません。
(撮影時はそこまで気にならないかもしれません。)

タムロン辺りから、お買い得でコンパクトなEマウントの望遠ズームが
出るといいのですが、今のところ選択肢は多くないようです。

書込番号:23149589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2020/01/05 08:39(1年以上前)

>okadonnさん

>> 色々歩き回るので、現在のカメラでも少し重いと感じるので重さがとても気になるのですが、皆様はいかがでしょうか?
>> 旅行などに持ち歩ける範囲でしょうか。

スレ主様の体力と気力により変わって来る問題かと思います。

旅行は、国内とか海外などの条件があり、一概に言えませんけど。

もし、飛行機を使う場合ですと、他の手荷物とのバランスを考えて見ると、
答えは出るかと思います。

旅行では、焦点距離は120mmぐらいあれば十分かと思いますけど、如何でしょうか?

書込番号:23149649

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/05 09:24(1年以上前)

>LA-EA3又は4、どちらが良いのでしょうか?
最初4を購入しましたが減光が気になり3に変更しました。今も3を使ってはいますが、レンズが限られます。
あまりアダプターはお勧めしませんが、どうしてもということなら4がよろしいかと思います。

ちなみに、アダプタを買うくらいなら中古のαマウントボディを購入したほうがよろしいのでは?

書込番号:23149717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度4

2020/01/05 11:41(1年以上前)

こんにちは

アダプター挟んでこのボディで使うのはお勧めしません。

既にレンズを持っていて、ボディを書い増ししたときに使うものです。
三脚使ってじっくり使うなら別ですけど。

と、EA4で埃が入らないというのは信じてはいけません。
EA4はもう10年くらい前のものと思って下さい。
α7iiiのAFの良さは全く発揮できません。

EA3でも速い連写を使わないなら良いけど、AF精度はSEL70-300のほうが上かと思います。
(SAL70-200G2とSEL70-200GMでのキャラ撮り比較にて)

okadonnさんが建てた過去スレにも皆さんからの情報があるので読んで下さい。

書込番号:23149992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 okadonnさん
クチコミ投稿数:15件

2020/01/05 12:15(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。
あれこれ質問しまして申し訳ありません。
大変参考になりました!
皆様のご意見を参考に選んでいきたいと思います。

書込番号:23150059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

2型

2018/11/19 23:01(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

a7s2です。
SEL70200G f4を予定していたのですが作例を見る限り、こちらの方がコントラストがありますね。凄くほしいんですが描写では2型と変わりませんか?
飛んでる鳥を撮る予定はないです。

書込番号:22265622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2018/11/20 07:51(1年以上前)

望遠側200oで良いのか300oが必要かでも違うと思います。
トリミングもありですが。

写りが好みなら70-300oが良いと思いますし、自分も良いレンズだと思います。

自分ならf2.8が必要なので70-200oを選びますが、必要ないなら70-300oで良いと思いますね。

書込番号:22266075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

TAMRONのA005を使っていて、
まあまあ気に入っていますが、
テレ側の描写にやや不満があります。

70300Gは新型が出たせいか、
無印の方は中古で5万円を切って出ています。
画質が良ければ買い換えようかと思いますが、
ズームレンズだから多大な期待はできないかなとも思います。
果たしてTAMRON A005から70300G(無印)は買い換える価値があるでしょうか?

ちなみに主な被写体は鉄道と、子どもの運動会です。
よろしくお願いします。

書込番号:19512421

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/21 22:07(1年以上前)

数年前に誰かのブログを読みましたが、A005が良くなくて、即効で売ってGしたって書いてありましたね。かなり良いらしい、G。

中古安いよね。
キタムラでAランクでも五万円程度だもん。

買いましょう!

書込番号:19512462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

2016/01/21 23:03(1年以上前)

機種不明

>麺カタメさん
早速の返信ありがとうございます。

A005の写真貼り忘れていましたので貼ります。

書込番号:19512647

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

2016/01/21 23:06(1年以上前)

自分で貼ってみて、A005で十分な気がしてきました…

書込番号:19512655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/21 23:13(1年以上前)

ハハハ (^▽^笑)

書込番号:19512676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/01/22 04:59(1年以上前)

ためらわず、明日にでも買い換えたほうが良いですよ。ゾナー135mmほどの圧倒的な解像力・トーン描写ではありませんが、200〜300mm域でもけっこうディテールが出るし何となく品のある写りをします。お子様撮りにも向いていると思います。70〜400mmGUになるとサイズと値段が跳ね上がりますので本レンズが丁度良いかと。

書込番号:19513108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/22 08:30(1年以上前)

>kakeru256さん

買い替えるのでしたら、
「SAL300F28G2」 が良さそうです。

http://kakaku.com/item/K0000416712/

書込番号:19513288

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

2016/01/22 08:48(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

>アダムス13さん
やっぱりそういうことになりますよね…

>おかめ@桓武平氏さん
それは「夢」としてとっておきたいと思います…

書込番号:19513318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/22 16:07(1年以上前)

どうも始めまして。
私はA005を購入するときにSAL70300Gとを双方試し撮りをして、結果倍以上の写りの差を感じなかったので(その当時の値段差に相当する)、A005を購入しました。
あれから様々な望遠レンズに移っていった結果から感じるところを申し上げます。
解像感やAFの歩どまりの良さ、トリミング時の拡大した画像の美しさはGレンズが勝っているのは間違いないと見られます。
今A005を下取りし中古の70300Gを購入する場合もやはり2倍近い価格差になると思いますが、その追い金分をかける価値はあると思います。但し、倍以上画質が良くなるというものではないとご承知頂ければいいかと思います。
ま、何せカメラの趣味は、今より美しい画像を残したくなるものだと思いますから。

私は趣向が鳥さん撮りになったので、超望遠レンズに以降してしまい、300mmでは全く足りない為ほとんどA005は使わなくなってしまいました。

書込番号:19514172 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2016/01/22 17:26(1年以上前)

こんにちは。

中古ながらでも純正が気になるのでしたら、買い換えもありなのではと思います。
安いながらでも純正に「匹敵」するといったものが、タムロンの身上のようなものでもあったりします。

勿論、そのレベルは決して劣るものではないといったようなとこがあり、差がつくという部分は、純正に使われている特殊レンズに対して「〜のような」とか「匹敵する」といった同等のものが使われている差くらいのものといった程度でしょうか。

突き詰めていってみれば純正のほうが上ということができるでしょうが、そこまで気にしないし純正より安いんだからということであれば、このA005でも充分かな?といった面の実用に耐えきれるレンズだと、私的に考えています。

だから純正が気になるということであれば、それを選択されステップアップされていかれるというのは、ごく普通のことなのかもとは思います。

自分は純正にしていますが、純正Gならではといったとこもあるでしょうけど、純正の安心感といったとこが最も大きいかなと思います。

ちなみにニコンやキヤノンのユーザーでもあり、純正とA005のそれぞれを持っていますが、ニコンはともかくキヤノン純正Lに対して、開放からとそのときのテレ端の画質は純正に歩があるということがいえますが、それ以外ではタムロンも健闘しているといったとこはいえると思います。

タムロンのA005登場時、この価格だと赤字では?と噂がたったレンズというだけのことはあるかということができるものではあります。

ソニーはA005を買いませんでしたが、ほぼ同等のことはいえるかと思います。

書込番号:19514304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件

2016/01/22 20:59(1年以上前)

>わにわにおさん
両方使った方の意見、大変参考になります。
差はあるけれど、値段ほどではないということですね。
そこまでお金をかけるか否かですね。

>Hinami4さん
純正か否かは気にしません。
タムロンも頑張っているということですね。
んー、悩みますねぇ(笑)

みなさんありがとうございました。
貴重な意見がきけてありがたかったです。

書込番号:19514812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロ野球選手の撮影について

2014/11/24 15:56(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

スレ主 kyata2さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
デジカメも持っていなかった私が、野球選手の写真を撮りたいということでSONYのα65のズームレンズキットを購入しました。
このレンズキットではすごく遠くにいる野球選手はきれいには撮れないということはわかっていたので、まずデジタル一眼に慣れてから遠望レンズを購入しようと思っています。

しかしα65はまだまだ使いこなせていないのですが、色々調べているとこのSAL70300Gのページにたどり着き、前より少し安くなっているので今買ったほうが良いのか迷っています。

6万円くらいまでで、プロ野球撮影に向いているレンズは他にもありますでしょうか?
それとも、もう少しお金を貯めてもっといいレンズを購入したほうが良いでしょうか?

球場は主に甲子園のアルプスあたりからの撮影です。(席から、マウンドまでの距離は40mぐらい)

完全なカメラ初心者で申し訳ないのですが詳しい方がいましたら教えて頂きたいです。
また、情報不足でしたら追記致します!
よろしくお願いします。

書込番号:18201931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/24 16:21(1年以上前)

こんにちは

スレ主さんの目的は、人物を大きく撮りたいと理解してよろしいでしょうか。
このレンズは、35mm判換算で105mm-450mm相当ですから、40m離れての人物にはぴったりでしょう。
ズームをフルにすることもなく、大きく撮れると思いますが、アルプススタンドは高いので、上から撮ることになるのが
気がかりです。
人物がちじんだように撮れるかと。

書込番号:18202002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/11/24 17:32(1年以上前)

望遠撮影で必要なレンズの焦点距離。
人物の表情がわかるには10メートルで100ミリ。
50メートルになると500ミリで100メートルだと1000ミリと考えたらいいね。

私のカメラはα57。
レンズは購入時についていた18−55mmだがほとんど使っていない。
常用は20年前のフイルム時代のミノルタ用のタムロンAF24−70mmというズームレンズ。
望遠は同じく20年前のシグマAF70−300mmズーム。
70−300はα57では135−450mmという画角になります。
これをミノルタ独自なのかわからないが超解像ズームボタンを押して2倍で使いますと900mmまでとなる。
ここまで超望遠になると被写体を画面に捉え続けるのが難しくなります、練習あるのみです。
ソニーはボデイ側に手ブレ補正が付いているので古いレンズでも有効に機能しているようです。
超解像ズームを使って撮影するのも良いと思いますよ。
レンズは古いミノルタα用ならジャンク品並みの高くても5000円程度で売っていると思います。
このレンズがAFもAEも機能するのだから驚きですね。

書込番号:18202224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/24 18:53(1年以上前)

kyata2さん こんにちは。

お考えのレンズならそれなりの大きさには撮れますが、アップで大きく撮る為にはチェンジなどで自身のベンチへさがるときに狙えば良いと思います。

300o以上のレンズは70-400oがありますがそれ以上は純正の場合一桁違いの大砲レンズしか無く、社外品の150-600oなどとなでしょうが大きく重く扱いも大変だと思います。

客席が込まないときは良いですが甲子園のアルプスは常に込みますので、気軽に撮れるのはお考えのレンズが良いと思いますが価格は高価になりますが同じレンズのU型なども写りは期待できると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000678178_K0000717586_K0000472867__K0000402684_10506511939

書込番号:18202496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/11/24 19:54(1年以上前)

機種不明

小さな球場ですが、40mぐらいの場所から高校野球を撮影した写真がありました。
レンズはタムロンA005ですが、70−300Gとは似たような性能です。

このぐらいの大きさになるでしょう。

もし、もっと大きくしたければトリミングすればよいです。

書込番号:18202724

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kyata2さん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/25 21:08(1年以上前)

>>里いもさん
回答ありがとうございます!
そうですね!
なるべく人物が綺麗に大きく撮れたらいいなという感じです!
なるほど……あんまり上のほうからから撮るとよくないのですね。
なるべく下の席で撮れるようにしたいと思います!
ぴったりとのお言葉が聞けてよかったです!
勉強になりました!ありがとうございます。

書込番号:18206480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyata2さん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/25 21:12(1年以上前)

>>神戸みなとさん
回答ありがとうこざいます!
わーっすごい!900m!
確かにそれくらい遠くまで綺麗に見えると、撮影するのはかなり技が要りそうですね!
5000円!?ちょっと調べて、良さそうなものがあれば試してみたいです…!
焦点距離の事など大変勉強になりました!
これからの参考に致します!

書込番号:18206502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyata2さん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/25 21:18(1年以上前)

>>写歴40年さん
こんばんは!回答ありがとうございます!
なるほど〜!表情とかまでになると、そういうタイミングとか近くに行くとかじゃないと、さすがに撮れませんよね!
やっぱり球場で撮るとなると、あんまり大きな物は大変そうですね。
うわ〜めちゃくちゃ参考になります!
ありがとうございます!恐らく、このレンズを購入すると思うのですがU型のものも凄く気になります!
大変勉強になりました!ありがとうございます!

書込番号:18206531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyata2さん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/25 21:22(1年以上前)

>>ちさごんさん
回答ありがとうございます!
かっこいい!素敵なお写真ですね!!!
なるほど!技もかなり必要かと思われますが、練習してこのくらい綺麗に撮れるなら大満足です!
大変参考になる素敵なお写真を見せて頂いてありがとうございます!!

書込番号:18206554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

こんばんは。

このレンズ、手振れ補正は他のAマウントレンズ同様、付いていませんが、
画質で定評のあるGレンズとしては、リーズナブルな価格で魅力を感じますね。

最短撮影距離もズーム全域1.2m、最大撮影倍率0.25倍も言うことありません。
ところで、SSMながら、AFが遅いとのレビューを見ましたが、ストレスに感じる程に遅いですか?
(ちなみに、ボディはα700です。Aマウントレンズは、標準ズームDT18-135mm一本だけ所有しています。)

書込番号:17863207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8990件

2014/08/23 22:01(1年以上前)

スレタイとは違う質問も追加させてください。

このレンズ、ズームで鏡筒が伸びるタイプですか。全長一定ですか。後者ならうれしいなぁ。

書込番号:17863282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/23 22:18(1年以上前)

なんかスレ主らしくない質問だな…アカウント乗っ取られたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511939/SortID=15297411/ImageID=1357312/
ズーム
http://review.kakaku.com/review/10506511939/#tab
G.U.N.D.A.M.R.X.7.8.2.さんのAFに関する記述

書込番号:17863347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/23 22:28(1年以上前)

なんか後ろにアンダーバーとギリシャ文字のχが付いてますね、クチコミ件数は元のままだからHNの新規でなく修正って事になるのかな?

噂では70-300mmGのリニューアルがあるかもって事で、この間やっと購入出来たばかりなのにな〜ちょっとショック(シクシク)*_*;。

書込番号:17863382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/08/23 22:29(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、こんばんは。

はい、そうです、そのレビューです。コレ見て、遅いんかなぁー、って思ったのと、
あちゃー、こんな風に伸びるんですね。。。衝撃を受けました。
お金がないこともありますが、買う気、一気に減退・・・(;^_^A

書込番号:17863385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/08/23 22:34(1年以上前)

salomon2007さん、こんばんは。

いえいえ、以前から、_χ(カイ)ですよ〜 随分前に昔のメルアドが使えなくなり、変えましたが。。。
そ、そうなんですかぁ、70-300G、モデルチェンジの噂があるんですね。。。なら、待ちですね。

書込番号:17863406

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/23 22:35(1年以上前)


http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=3&tag=%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%A0&limit=20

普通では、ニックネームの変更はできませんね。

書込番号:17863410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/08/23 22:45(1年以上前)

jm1omhさん、こんばんは。

HNは、メルアドにひもついていますから、HNだけ変えることはふつうはできませんよね。

先に書いた昔のHNは以下で、前のメルアドが変わったことで、もう随分前に今のにマイナーチェンジしました。(^^;;;
DIGIC信者になりそう^^;
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%82c%82h%82f%82h%82b%90M%8E%D2%82%C9%82%C8%82%E8%82%BB%82%A4%5E%5E%3B

70-300Gの伸びるのは、残念でした。

書込番号:17863449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/23 22:51(1年以上前)

こんばんは 失礼します

新しい70-300は、白に成ると言う 噂です^^

書込番号:17863472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件

2014/08/23 23:01(1年以上前)

ロン太郎さん、こんばんは。

情報ありがとうございます。
伸びる構造が変わらず、色が白となりますと、伸びる部分は黒でパンダ仕様になるのか、
キヤノンの70-300L同様、伸びる部分も白なのかが気になりますね〜

パンダ仕様になるなら、現行の黒一色がいいなぁ。

書込番号:17863507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/08/23 23:26(1年以上前)

消費税率8%後で、税込み 59,800円って、モデルチャンジの噂がありますが、お買い得なんですかね?
外観が白になる大幅チェンジだと新旧がひとめで分かるので、現行の黒、もっと安くなるんでしょうかね。

まあ、しばらく、DT18-135mmを使ってからですが、思案の為所ですかねぇ。

書込番号:17863622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/08/24 00:16(1年以上前)

>伸びる構造が変わらず、色が白となりますと、伸びる部分は黒でパンダ仕様になるのか

そんなんあるのかな?
ある意味貴重なものだと思いますが・・・

Digic信者になりそう_χさんらしくないですね。

迷ったらいっちゃいましょう!
後継がパンダモデルならそれもついでに行っちゃいましょう!
・・・と無責任に煽ってみます。

書込番号:17863792

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/24 00:28(1年以上前)

こんばんは。
大きく安くなるということはないかと思います。
どのレンズも、ちょっと値上がり気味な中で、その価格であれば充分かと。自分が買ったときより安いですけどね。

あるいは新レンズのスペックの詳細や、実際に使いはじめてから出る評価がそろうまでタムロンA005で様子見しておくとか。

書込番号:17863823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2014/08/24 06:31(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ さん、おはようございます。

このレンズ使っていますが、暗めの屋内だとAFは少々遅くなりますが、屋外使用なら充分なAF速度だと思います。
デザインもα700なら、このレンズでしょ!

このクラスのレンズは、どのメーカーも鏡筒が伸びますね。

鏡筒が伸びるのが気になるのでしたら、もう廃盤になっていますが SIGMA APO 100-300mm F4 EX DG がいいかな。
最短撮影距離1.8m、重量1,440gですが・・・
F4通しで使いやすいですし、描写も満足しています。

レンズの大きさ比較の画像アップしたいと思いましたが、エラー発生でアップ出来ません。
後ほど再トライしてみます。





書込番号:17864247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8990件

2014/08/24 09:14(1年以上前)

hotmanさん、おはようございます。

もし、白になったら、キヤノンの70-300L同様、伸びるところも白ですよねぇ。
ただ、お値段も70-300Lぐらいに上がりそうですね。
あっ、さすがにもしパンダ仕様だったら、価格据え置きでも買わないと思います。(^_^;

書込番号:17864550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2014/08/24 09:19(1年以上前)

Hinami4さん、おはようございます。

今が底値ですかね。価格.com最安値より5千円も低い価格なので、
お金が無いんですが、無理してもいっちゃいたくなっています。(;^_^A

タムロンは妥協しても選択肢には上がらないと思います。
評判の良い、このレンズを買えるよう、がんばってみます。

書込番号:17864566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2014/08/24 09:27(1年以上前)

prime1409さん、おはようございます。

>このレンズ使っていますが、暗めの屋内だとAFは少々遅くなりますが、屋外使用なら充分なAF速度だと思います。
ありがとうございます、まさにこういう情報が欲しかったのです。
暗めの室内でAFが遅くなるのは、レンズせいでなく、カメラの性能によるもので、仕方ないですよね。

屋外で十分な速さ(SONYのSSMは使ったことがないのですが、キヤノンUSM並でしょうか?)なら、
文句はありません。

全長は70-300mmとしては、もともと長めのレンズだったので、もしかしてズーム時に伸びないかなぁ、
と思っていたのですが、おっしゃる通り、一部70-200mm F2.8のレンズ以外は伸びるのが多いですから、
70-300mmで伸びるのは納得しました。

来月がんばって入手してみたいと思います。

書込番号:17864588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/24 11:59(1年以上前)

http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/388-sony_70300_4556

こちらもご参考まで。

書込番号:17865066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/24 12:48(1年以上前)

タムロンの70-300mmが3万円台なので買ってみようかと思いましたが、望遠端の最短撮影距離が150cmでGが120cmと30cm短いので止めておきました。
ただそれさえ気にしなければタムロンの超音波式モーター付きなのでAFは速いようですよ。

書込番号:17865190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2014/08/24 16:19(1年以上前)

機種不明

IYHしてきました。

じじかめさん、返信ありがとうございます。
鏡筒の伸びた時の様子がよく分かりました。

salomon2007さん、こんにちは。
はい、やはりタムロンはあとあと後悔するかもしれないので、やめておきました。


そして、みなさん、あらためまして、こんにちは。
結局、IYHしてきてしまいました。orz
もう当分身動き取れませんっ!

書込番号:17865673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/24 17:02(1年以上前)

あらま〜DT唯一のZeissズームまでご購入ですか〜同じ16mm始まりだとD700のキットレンズだった16-105mmが良いですね(って自分が購入してるからだけど(爆))

書込番号:17865793

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gを新規書き込み70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
SONY

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをお気に入り製品に追加する <505

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング