70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

最短撮影距離1.2mを実現した望遠ズームレンズ(SSM内蔵)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥105,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:82.5x135.5mm 重量:760g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの中古価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの買取価格
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのレビュー
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのクチコミ
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの画像・動画
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのピックアップリスト
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオークション

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300GSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日

  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの中古価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの買取価格
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのレビュー
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのクチコミ
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの画像・動画
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのピックアップリスト
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオークション

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G のクチコミ掲示板

(493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gを新規書き込み70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

長期保証は必要ですか

2010/07/04 21:57(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

クチコミ投稿数:503件

このレンズを購入する予定で嫁さんを説得中です。
思わず通販の購入ボタンをプチっと押しそうなのですが、その際気になるのが長期保証です。
使用頻度にもよると思いますが、今までレンズを買うとき長期保証なんて考えてこともありませんでしたし、所有のミノルタレンズは10年以上の立派に動いています。
このレンズって長期保証に入った方がいいのでしょうか?
長期保証をやった人、やらなかった人みなさんの決め手となったご意見を伺いたいです。
ちなみに私の使用頻度は年数回の旅行用です。

書込番号:11583967

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2010/07/04 22:36(1年以上前)

レンズによっては入っていますね。
70-200Gは入っています。

必要と思えは入るし、いらないと思えば入りません。
それぞれの考え方でよろしいと思います。

書込番号:11584205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/05 02:53(1年以上前)

私の場合、長期保障は入れる場合には必ず入っています。入らないことは考えていません。だからなぜ入ったといわれても理由はありません。

ただ、okiomaさんも言うように、あなたが必要と思えば入ればよいし、あなたが必要でないと思ったら入らなければ良いだけのことです。

もっとも、ここのところは金欠で中古でしか買ってないので、中古についてくる基本保障しか「入れません」でした。

書込番号:11585336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/07/05 03:05(1年以上前)

>私の使用頻度は年数回の旅行用です

長期保証は費用(掛け金)にもよりますが、普通の使い方ならその頻度では私には「必要」には思えませんが。
ちなみに望遠ズームレンズ(ボディモーター式)、今まで2回(2社)壊れて修理になっていますが
(いずれもメーカー保証内で対処)、ぶつけたりしてないし、管理も悪いとは思えないので、
単純に当方の様に利用頻度が多いと壊れ易いと思います。

それでもその利用頻度(年数回)なら、私ならやっぱり入らないですね。
万が一壊れたのなら「余程運が悪い」と諦めます。

しかしこればかりは個人の信条・性格・価値観に関わることなので、最終的には自己判断ですね。

書込番号:11585350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件

2010/07/05 23:33(1年以上前)

okiomaさん やまだごろうさん 高山巌さん
回答ありがとうございます。
他のレンズの口コミも見たら高価なレンズには入っている方が多いですね。
だいたい金額の5%なのでこのレンズなら3500円〜4000円程度なのですが、その値段だとレンズフィルターが買えるな〜とついつい思ってしまいます。
自己判断とは優柔不断な私にとって一番困難な回答ですね(笑)
しかし、5年間保証されるなら安心ですので前向きに検討したいと思います。

書込番号:11589148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/08 05:35(1年以上前)

私は70300Gはエイデンの5年保証。70200Gはソニースタイルの5年保証に入っています。
70300Gはエイデンで買ったときに自動的についていましたので、そのままです。
ソニースタイルはクーポンでついてきました。

陸上競技場や体育館で使うことが多いので、移動中にぶつけたりします。
先日も70200Gで撮影しているときに、南知多ビーチランドの中を移動中小さな子どもさんが走り回っていて、レンズにぶつかって来ました。
丁重に私の方が謝りましたが、親御さんは申し訳なさそうにしていました。

人の多いところや屋外などに持ち出す場合は色々と心配があるのではないでしょうか。
レンズはそんなに壊れないと思いますが、みなさんおっしゃるように気持ちですかね。

書込番号:11598321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2010/07/09 17:24(1年以上前)

ぴっかりおやじさん こんにちは
いつも参考にしてもらっています。
南知多ビーチランドとはずいぶん聞きなれた場所が出てきました。
私もこのレンズで夏の旅行と冬のディズニーランドに行こうと思っています。
特にディズニーランドは人が多いので要注意ですね。
気を付けます。

愛知県地方でこのレンズは結構高いお店しかないですね。
いろんな口コミを見ているうちにやっぱりお店で買ったほうが良いかなって思っています。
価格.com以下で替える東京の方がうらやましい。

書込番号:11603941

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/07/09 22:04(1年以上前)

※ おぎさく(荻窪のさくらや)で、通販で72800+5%(5年保証)ですね。
でもやっぱり、通販じゃ抵抗が強いでしょうかね… (^^;

一応東京に住んでますが、ものぐさな性格の為、カメラもレンズは勿論、他のモノも通販利用が多いですね。
実物も一回も見ない触れないで買うこともしょっちゅうです。当然初期不良も何度も経験してます。
ものぐさな為、初期不良時の交換作業が面倒臭いですね。一番酷かったのは防湿庫が初期不良だった時。
運送されて玄関で梱包を外し、腰痛持ちなのに20kg近いものを一人で少しずつ移動し予定の部屋に置いて
「ヨッシャー!」と電気を入れたら初期不良で動かず。即メーカーに電話し「ボケ、カス」と言い、
仕方ないから再び玄関までヨチヨチ移動させ、ズタズタになったダンボールで再び梱包し直し…
以来、重いものは玄関先で最初に電気を入れてみないとダメだと悟りましたが(^^;

書込番号:11605000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2010/07/10 17:20(1年以上前)

高山巌さん

大変なエピソードをありがとうございます。
以前は通販で買い物してましたが、高額な商品で、開封品・使用品疑いなどの意見を見るとついつい考えてしまいます。
しかし今回は通販の可能性が高いですね。もちろん「おぎさく」も有力な候補のひとつです。

前回の誤字の訂正
替える→買える。

書込番号:11608308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2010/07/18 22:26(1年以上前)

今日、キタムラで購入しました。
予算内に収まったため、5年の無料保証にも入りました。取り寄せのため週末には入荷するそうです。
これを機会に年数回の旅行のみでなくどんどん利用したいと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:11646025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2010/07/18 23:16(1年以上前)

訂正です

無料保証でなく延長保証でした。
早く届くのが楽しみだな〜。

書込番号:11646334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良でしょうか?

2010/07/03 20:20(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

本日、初めてのGレンズということで、本製品を購入いたしました。
ド田舎なので販売店も無く、通販ですが…。

現物を箱から出すと、筒内でジャラジャラとたくさんの玉の転がるような
音がします。
外見は破損の形跡無しです。
中で何か部品が外れてるんでしょうか。それとも仕様?

カメラに装着してみましたが、撮影は問題なくできるようです。
また、装着すると音がしなくなります。
ただ、やはり気持ちの良いものではないです。
仕様なら諦めますが、なんだかショック…。

書込番号:11578433

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5 カプチーノ中毒 

2010/07/03 22:41(1年以上前)

恐らく絞り用のレバーのバネかなんかが振れている音じゃないんでしょうか?
さっき自分のレンズを振ってみたところ、そんな感じがします。
それよりもこのレンズは撮った人間を虜にする魔力が込められています(笑)
あまり気にせずに気持ちよい写真をバシバシ撮ってください。

書込番号:11579114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/04 01:34(1年以上前)

リヤキャップ白黒テスト、 70mmで振ると カタカタカタ… 1m離すと聞きにくくなる
    100mm以上でふると コポコポコポ… 無限遠∞と1.2mで微妙に音が変わる
  インターナルフォーカスユニットの音でしょうか、詳しい方、助言願います 

初期不良交換期限内にできることを考えると、とりあえずは、
(1)条件を変えてテストしておく。条件はメモしておく、必要なら録音。 
(2)SONY使い方相談窓口等に、実機の音を、確認できるか、聞いてみる。
 納得できなければ (3)通販業者に第一報を入れておく(要記録)。ぐらいしか、
思いつきません。あと、WEB検索。 遠慮しないで、また、聞いてください。

書込番号:11580001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/04 01:49(1年以上前)

古いスレッド フジヤカメラで70,800円 2009/5/21 22:08最終投稿
 音の件 カキコミありました。 該当するかはわかりませんが

書込番号:11580049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/04 19:40(1年以上前)

>堀 道楽さん
結果的には、気にしない!ということになりそうです。
絞りのバネの音も該当するようです。
ありがとうございます。
次の休み、楽しみです♪
カメラ(α550)とあまり変わらない値段ですから(笑

>花芽羅萬太郎さん
過去ログ見たんですが、不覚にも当該スレッドを華麗にスルーしたようです(^^;
まさに該当します。仕様、なんですね…。
絞りなどのバネ、ボールベアリングの音とのこと。
メーカーからの情報提供もあると、不安も無くなるんですけどねぇ。
まぁ、良い経験でした♪

書込番号:11583210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品について

2010/05/07 12:19(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

スレ主 GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件 amazon 

こんにちは

先日α550を購入しましてデジイチデビューしました。
一緒にこのレンズも購入したのですが(取り寄せなのでまだ手元にありません)カタログを見るとフードは付属しているようなのですが、キャップとリアキャップは付属しているでしょうか?

また使わないときの保管方法なのですが、レンズ用の保管箱が売っていますが皆さんはどのように保管しているでしょうか?

あと、使わないときはボディとレンズは分離して保管したほうがよいのでしょうか?

質問が多くなってしまいましたが、皆さんの答えられる範囲でよいので教えてください。

携帯からなので見ずらかったらすいません。
よろしくお願いします。

書込番号:11329905

ナイスクチコミ!0


返信する
Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2010/05/07 13:03(1年以上前)

フロント・リア共に付属していますのでご安心を。
風通しの良いところにすぐにメンテナンスできるかたちで保管しています。
間違ってもバッグにしまいこむことのないように。元々湿度の高い日本、特に梅雨時分はご注意。

書込番号:11330055

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/07 14:47(1年以上前)

Qsilverさんのおっしゃるとおりだと思います。
それと、レンズは使うことが最も安全です。使えば、ズームで伸縮します
ので空気の出入りができて、カビは、まず、生えません。(ホコリの侵入は
やむをえません、仕様です) 通電部分にも機械部分にもプラスです。

知人は、保管箱でカビレンズにしてしましました。
防湿庫に入れても使わないと、カビの危険があります。

大事な古いレンズ、絞り羽根を絞った状態で保管する方がいます。
金属羽根の油が片寄らないためと、絞り用のバネを伸ばさないためです。
リアキャップの4mm程の爪を削れば可能ですが、新品では不用です。

レンズ交換は、両手でレンズを持たないと、落下の危険があります。
ストラップを長くすると、カメラはキズだらけになります、ベルトのバックルで。
また、冷えた機材が温かい空気にふれると結露します、要注意です。

※α700やα550、1年ぐらい使うと、ダイヤル接点の酸化?で、再生画像の
 コマ飛びが出ることがあります。延長保証大事です、クチコミ参照です。

書込番号:11330288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件 amazon 

2010/05/07 21:37(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません

Qsilverさん

>フロント・リア共に付属していますのでご安心を。

両方共付いているのですね安心しました。

>風通しの良いところにすぐにメンテナンスできるかたちで保管しています。
間違ってもバッグにしまいこむことのないように。元々湿度の高い日本、特に梅雨時分はご注意。

危なかったです、普通にバックに入れるところでした。

花芽羅萬太郎さん

>レンズは使うことが最も安全です。使えば、ズームで伸縮します
ので空気の出入りができて、カビは、まず、生えません。(ホコリの侵入は
やむをえません、仕様です) 通電部分にも機械部分にもプラスです。

なるほどです。今は撮ることが楽しくて兎に角撮りまくってます。

>知人は、保管箱でカビレンズにしてしましました。
防湿庫に入れても使わないと、カビの危険があります。

結構管理が大変なんですね。大切にします。

>※α700やα550、1年ぐらい使うと、ダイヤル接点の酸化?で、再生画像の
 コマ飛びが出ることがあります。延長保証大事です、クチコミ参照です。

結構クチコミ見ていたと思ったのですが、これは調べてませんでしたねー
でも、延長保証は入ったので良かったです。

御両方ありがとうございました。


ズームレンズキットを購入しましたのでド素人の自己流で撮りまくっていますが、もっとボケが出るレンズも購入したいと思っています。
カメラって撮る楽しみは勿論ですが、レンズを調べたり選んでいる楽しみもありますね。





書込番号:11331823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/08 22:53(1年以上前)

こんばんは!
アクティブに使ってる間は大丈夫だと思いますよ(^-^)/

あまり慎重にならないほうが、楽しくカメラライフを楽しめる気がします(^-^)b

書込番号:11336871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/08 23:09(1年以上前)

連張りすみませんf(^_^;

このレンズはむちゃくちゃ好きです(^-^)/

お互い楽しみましょう(^o^)/

書込番号:11336967

ナイスクチコミ!1


スレ主 GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件 amazon 

2010/05/08 23:43(1年以上前)

煌ゆかいさん 

こんばんわー

>アクティブに使ってる間は大丈夫だと思いますよ(^-^)/

あまり慎重にならないほうが、楽しくカメラライフを楽しめる気がします(^- ^)b

ですよねー
初めてなもので安い買い物ではないので緊張します。

>このレンズはむちゃくちゃ好きです(^-^)/

お互い楽しみましょう(^o^)/

ありがとうございます。
まだキットレンズですが、楽しくて楽しくてw

書込番号:11337158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/05/09 06:38(1年以上前)

私は防湿ケースを購入しましたが、結局毎日持ち出すので、入れる暇なくいつもカバンの中。
卒業式とか入学式などズームが必要なく、室内のみ撮影の日には防湿ケースに入れることもあります。
みなさんおっしゃるように、アクティブに使っている内は大丈夫なような気がします。
古いMINOLTA100-300はいつも防湿ケースの中で使ってもらえません。
ケースの表示メモリはWETとBESTの間を行ったり来たり。新しいシリカゲル(乾燥剤)を購入しないと行けないかも。

書込番号:11338091

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての純正レンズ

2010/04/18 08:08(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

こんにちは、ビジュアル大好きと申します。

今回、タイトルに書いたように、初めて純正レンズを購入しようと考えています。
(本当は二度目なのですが、それはノーカウントと言う事で)
以前たてたスレでSAL1680Zを勧められ、探しているうちに
イロイロな純正レンズが欲しくなり
次のレンズは純正のどれかとおもい探したのですが
なかなか、すべてがよく見えて迷ってしまって選べません(笑)
ですので皆様に教えを乞おうかと
候補は、SAL70300G,SAL135F18Z,SAL85F14Z、SAL1680Zです
この中で皆さんが一番私に合うと思うレンズを教えて下さい
撮影スタイルは主に花、風景たまにポートレートです
資金は今貯めているので、今すぐ購入ではありませんが
貯める額の目標として教えて下さい。

ちなみに今持っているレンズは

toknaATXpro280
sigma70 200F2.8(DG化以前の物)
タムロンSP90マクロ
です

書込番号:11247662

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2010/04/18 14:28(1年以上前)

>SAL70300G,SAL135F18Z,SAL85F14Z、SAL1680Zです
>撮影スタイルは主に花、風景たまにポートレートです

挙げている三つのレンズで風景で無難なのは、1680Z。
ポートレートでは、SAL85F14Z。
でも、70300Gでも85F14Zでも風景は撮れます。

花となると・・・、ここには上がっていませんがマクロ100o。
ですが、今お持ちのカメラは、α700ですよね。
であればマクロ50o・・・?

今お持ちのレンズでは、満足していないのでしょうか?
また、今一番撮りたいのは何でしょうか?
一番不満なレンズを換えればよいかと。

純正=良いレンズとは限りませんよ。他人がどうこう言うより
自分が良いと思ったレンズが=良いレンズと私は思っています。失敗もありますが・・・
レンズ、選びは難しいです。

書込番号:11248932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/04/18 18:02(1年以上前)

okiomaさん、こんにちは

すみません撮影スタイルに、間違いがありました
風景は外して下さい
いつもならこんな感じなので、反射的に書き込んでしまいました m(_ _)m
今回探しているレンズはポートレートを得意として(ほとんどお祭りの踊り手さん)
花も奇麗に撮れる感じのレンズを探していました
それなら135か85なのでしょうが何せズームの二本の価格が倍はしますので
ズームの方でも奇麗に撮れるならと思い85、135と同じくらいの焦点域を出せるレンズを
候補に挙げました、ですが
やはりポートレート用の単焦点にはかないませんよね、変な事を書いてすみません
どうも説明が下手で・・・
改めてお聞かせ下さい,SAL135F18Z,SAL85F14Zの二本でしたら
どちらがお祭りの撮影に向いているかお聞かせ下さい
お願いします。

書込番号:11249704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/04/18 18:06(1年以上前)

それと関係のなくなったこの板に
引き続き質問する事を、お許し願います。
何せここが一番元気ですので

書込番号:11249723

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2010/04/18 18:19(1年以上前)

お祭りの踊りと言っても、
室内ですか、野外?日中?
被写体との距離は?モデルに声が届くのですか?
相手は止まってくれるのですか?
など、もう少し具体的に質問すれば、スレか付くと思います。

ポートレートでシグマの70200では良くないのですか?
シグマを使っていてどの程度の焦点距離をおもに使用していたのでしょうか?
単純に70o近辺なら85F14Z、もっと望遠側であれば135F18Zとなりますが・・・

書込番号:11249788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/04/18 19:16(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます

お祭りは地元の夏祭りでの道中踊りです

>室内ですか、野外?日中?
屋外で確か昼夜通しです

>被写体との距離は?モデルに声が届くのですか?
距離は1~2.5mくらいかな? 

>相手は止まってくれるのですか?
おそらく無理だと思います。流れがありますので

>ポートレートでシグマの70200では良くないのですか?
sigmaの70200は何せ長くてフードつけると20cm超えますから(このクラスでは小さい方かもしれませんが)

>シグマを使っていてどの程度の焦点距離をおもに使用していたのでしょうか?
今までsigmaで人を撮った事はありません

あとtoknaは解放値で使うとソフトフォーカスのようになるので
それを消すには5.6くらいまでは絞らないとダメですが
5.6だとポートレートには向きませんよね

タムロンはAFの面で無理そうに思います
前回はダメでした

こんな感じでお分かり頂けたでしょうか、
どうも自分説明が下手で、
情けないです (TwT。)

ちなみに自分としては135F18Zに傾きかけています
ですがお祭りでポートレート写真を撮った事が花火撮影のついでの一回しかないので、
このようなお祭りで撮られている方ぜひどちらがベストか教えて下さい
お願いします。

書込番号:11250044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/19 12:50(1年以上前)

ビジュアル大好きさん こんにちは

APS−Cサイズのカメラで被写体の距離が1〜2.5mでしたら
135mmでは構図の自由が制限されるのでは・・・。

書込番号:11253254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/04/19 18:45(1年以上前)

しがじんさん、こんにちは

>135mmでは構図の自由が制限されるのでは・・・。
その通りですね。
いまphotohitoの作品を見比べたら
135ミリだと狭そうですね
何せポートレートを撮影した事がなく(写真自体の経験のなさもありますが)
距離感が掴めなくて (;^_^A アセアセ・・・

チョト急ですが決断しました
85Zを目標に貯金しようかと思います
返信して頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:11254267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SAL75300とSAL70300Gとの違い

2010/03/24 16:54(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

クチコミ投稿数:46件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

こんにちは。豪ちゃんと申します。

質問なのですが、ソニー用の望遠レンズでSAL75300(ミノルタ時代のものでしょうか?)とSAL70300Gとがありますが、値段が前者は2万円程度、後者は8万円程度と4倍も違います。

4倍も値段の違いがあるのであれば、画質も後者のほうが遥かに上回ると考えていいのでしょうか。それともそこまで驚くほどの画質の違いは無いのでしょうか。

PHOTOHITOで見比べているのですが、レタッチが施されているものがほとんどで、実際の色の表現など良くわかりません。

皆様、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:11134343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/03/24 18:47(1年以上前)

 2本とも所有しています。何れのレンズも、撮った時の条件(光線・時間・場所など)とボディー(APSかフルサイズか)によって違いますが、平均的なことを云いますと、解像度に関しては、開放からF:11までは双方ともに互角です。発色はコーティングや設計年度によって違いはあります。

 Rawで撮った場合、SAL775300は大変地味です。そして、少し、アンバー気味な傾向ですが、気になるほどではありません。SAL70300Gは設計メーカーや・発売年代の違いから、それよりは彩度が高く、ほとんど発色の偏りがありません。だからと云って、その差はPCでの画像処理ソフトの操作で、どうにでもなる程度です。

 使い勝手の問題ですが、これは、各人によって様々でしょうが、SAL75300は細くて軽いのが特徴、但し、鏡胴がダブルヘリコイドなのでピント合わせと共に鏡胴先端が動いてしまうので、PLフィルターなどを付けたときは具合が悪い。
 SAL70300Gは流石に設計年代や設計思想が違うので、こうした、具合の悪さはありませんが、鏡胴が太いので、手の小さい人には、多少、扱い難い感じはあります。ピント合わせに関しては、SAL70300GにはSSM内蔵なので素早い感じはあります。

 外観、いわゆるデザインの面では、これも人様々でしょうが、SAL70300GはCarlZeiss伝統の重厚感で圧倒していますSAL75300は残念ながらこの点では及びません。

 それでは、結論としてどうなのかと云えば、SAL70300Gは、他メーカーの同ズームに比べて価格も高いが、性能的にはTopとして認められていますから価格的にも納得がいきます。一方、SAL75300は、現在、都内の2店(中野フジヤ・新宿Mapカメラ)では新品14.800円で購入できますからこれは性能からいえばお買い得この上ない存在です。と、云う理由でこっちが絶対と私には云えません。

 どう使い分けているかと云えば、その時の気分でと云ってもいいでしょう。α900に付けても、α550に付けてもほとんど同じ描写ですから、これも、強いて云えば、スナップや山岳写真ではSAL75300、都内での仕事やさあこれから撮るぞと意気込んだときにはSAL70300を使うと云ったところでしょう。字数の関係でここまでは#1と云うことにして、続いて#2を続けます。

 

書込番号:11134776

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/24 18:56(1年以上前)

 あくまで個人的な感覚ですが、70-300Gの方が遙かに良いと感じています。と言っても75-300もそんなに悪いわけではありません。従ってサンプルを見て差がないとお感じなら75-300のほうがリーズナブルですね。
 確実に違うのはAF速度ですね。70-300GはSSMですし、フォーカスレンジリミッターがついているのでスポーツでも鳥の撮影でも使えます。75-300は普通の軸式なので、ロストフォーカス時の戻りが遅いです。(そうはいっても運動会程度なら使えると思います。)

書込番号:11134820

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/03/24 19:37(1年以上前)

 閑話休題と云う感じで読んで下さい。75-300mmレンズはTamron・SIGMAと云ったサードパーティーでも出ています。このズームサイズはメーカーとして設計・製造が比較的楽なのか、いずれのレンズも甲乙付けがたい出来映えで、価格も安く、お買い得レンズです。

 ここで、ズームレンジは広角から望遠と云う、いわゆる、高倍率ズームレンズの話に入ることにします。それ故に#2は閑話休題としたわけです。

 Tamron・SIGMAの2社からは、28〜300mと云うレンズが発売されています。フィルムカメラ全盛時代からのレンズですが、デジタル一眼の今、何れもコーティングやヘリコイドなどがブラッシュアップされて、健在!!ここにありと云う存在でがんばっています。

 実際、これを使用して撮った写真が、ええ、これが超高倍率のレンズの描写なの!!と、驚くくらい素敵なレンズなのです。サイズはAPSデジ一でダブルズームレンズの望遠側ズームレンズと同じくらい、SAL75300より太さは同じでもずーっと短く軽い・・・α900に装着するとボディー付きレンズと云う感じはありますが、これもまたイキな組み合わせです。かんじんの描写はどうかと云えば、開放はなんともやりきれないが、F:11に絞れば被写体によっては、A3ノビまでならSAL70300Gと見分けが付きません。ズーム域としては、広角側より望遠側に難がありますが、それほど目くじらをたてるほどのことはありません。

 α550などに装着すると、広角側は42mmになってしまいますが、望遠側は450mm相当になります。が、α550ならば広角系ズームレンズを付ければいいし、α900ならこれ1本で済んでしまう話なのです。

 様々なスレ場面で、何度も言っていることですが、この閉塞的気分濃厚な現代日本にあって、何本かのズームレンズのテスト撮影やら気分で使い分けるなんて云うことはカメラファンにしか味わえない贅沢な一時ではありませんか!!

 こうした返信がスレ主さんにどれだけ参考になるかわかりませんが、こうしたレンズの使い方もあるのか・・・と、考えていただければ幸いです。

書込番号:11134976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/03/24 22:00(1年以上前)

 #3、説明が長い割に、決定的なことを云っていないと云われそうですから、それらしきことを#3として追伸します。その前に#1も#2も推敲をしないので、助詞や句読点の使い方がめちゃくちゃで恥ずかしい限りです。これからは、なるべく推敲するように心がけます。

 デジカメとパソコンに限って云えば、どれを買ったらよいか迷うときには、懐具合と相談した上のことですが、価格の高いモノを購入すればいいんです。本当は、自分が一体何を撮りたいのかが決まっていたり、PCでどのようなアプリケーションを操作したいのか分かれば、必然的に決まってくるものですが、初心者であったり、選ぶことに迷うのが好きだったり(決してマゾ的趣味と云っているのではありませんから気を悪くしないで下さい。カメラファンはこの迷いが堪らないんですよね・・)する場合は特にそういえます。

 レンズも同じです。メーカーはダテや酔狂で価格の設定をするわけではありませんから、高価格のレンズはそれなりの経費が掛かっているわけです。スレ主が立派だと思うことは、あのボディーが良いの悪いのと迷っているよりはレンズで迷っているからです。この迷いこそがカメラファンの本流だからです。

 1本しか購入しないのならSAL70300Gで決まりです。ただ、レンズはボディーと違って販売した結果、好評ならば何年でも製造しますから高価格のものを奨めることになります。SAL70300Gも発売してから3年余になりますか?・今もって、同ズーム域の他メーカーのレンズでこの性能を抜いたと云う話は聞きませんから、少なくてもこれから3年や4年はこれを維持するでしょう。それに対してSAL75300は発売10年以上は経過していますから、メーカーとしてはとうの以前に元を取っているはずです。メーカーとしては生産完了して、あるいは、在庫整理のつもりで安く卸してのかもしれません。

 そうなるとSAL70300Gとの性能僅差でこのレンズを手にするのも悪くはないなーなんて考えちゃうからです。
 
 スレ主さんがどこにお住まいか分かりませんが、もしも、都内の中古も扱うカメラ店をウィンドウショッピングしてみると、新品同様の2本をSAL70300G新品購入より安く手にすることが出来ますし、あるいは、Tamron28〜300を同時に購入出来るかもしれないのでこちらも見当してはいかがですか・・。

 ああ・・・・またまた迷うことを書いてしまいました。ほんとうに役立たずでご免なさい・・・・。

 

書込番号:11135738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5 カプチーノ中毒 

2010/03/25 00:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

100−300APO

70−300G

100−300APO

70−300G

参考になるかは分りませんが
70−300Gとミノルタ100−300APOの比較画像です

書込番号:11136552

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオーナー70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5

2010/03/25 08:07(1年以上前)

皆さん、丁寧なご回答、本当にありがとうございました。
レンズ選びに関しては本当に素人なので、何を選べばいいのかさっぱりでして...。
『写真はレンズで撮るんだ』という書き込みをどこかで見て以来、レンズの性能など色々調べていました。ただ、あれもこれも買うことはできないので、できればよいものをと思っていたのですが、A3以上に引き伸ばすことなど無いと思いますし、趣味ですので安いほうでもいいかなと思い始めました。

本当にありがとうございました。

書込番号:11137523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの満足度5 αcafe 

2010/03/30 12:36(1年以上前)

豪ちゃんさん。こんにちは。Gレンズ購入おめでとうございます。私も友人から借りて白浜アドベンチャーワールドに行ってきました。初流し撮りしたんですが、【設定はコンティニアスAF、中央一点、Pモードです】AFは超音波モーターで早いしα550の連写も手伝ってか綺麗な写真を撮る事が出来ました。魅力ありありなので中古ながら6万で出ていたので購入予定かもです。ただ、縦位置グリップをつけて、このレンズとなると重いのでまだ迷ってる所です。誰か背中押してくれたら買っちゃうかもです。レビューの事ですがフードは日中晴れてる時にまわりからの光が強い時に防ぐためで被写体の明暗をしっかりさせるものなんで必ず付けなくてもいいと思います。

書込番号:11162841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/04/12 21:42(1年以上前)

こんばんは!

75−300と70−300Gで解像度の点で似たり寄ったりというのは驚きです。
75−300大事にしようっと(笑)。

書込番号:11224497

ナイスクチコミ!1


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/01 11:24(1年以上前)

我が人生はDOMINOさん 
当方初心者です
SAL70300GはCarlZeiss伝統の重厚感で圧倒していますSAL75300は残念ながらこの点では及びません。

GレンズとCarlZeissは関係あるのでしょうか?

書込番号:11995180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/10/02 13:29(1年以上前)

Gレンズはミノルタ伝統の高画質レンズ。
カールツァイスはドイツの会社・・・・(詳しくない・・笑)で、全くの別物でしょ。
SONY製のコンデジやビデオを見ても明白。
以前は、カールツァイスで主張していましたが、昨年当たりからGレンズに切り替え始めていますね。
あれは外にお金を払うなら、吸収したミノルタの高画質規格を使かい、且つコストも抑えようと言う策でしょう。
唯一の共通点は、高画質なところです。

書込番号:12000066

ナイスクチコミ!1


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/05 21:22(1年以上前)

カークさん
丁寧な説明ありがとうございます。
dominoさんへのツッコミだったですが。

書込番号:12016326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/10/06 00:43(1年以上前)

恐縮です!
前後の流れは全く見てませんでした!笑
直前の質問にただただお答えしたのみです。

書込番号:12017517

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入してレンズを見たら

2010/01/23 21:47(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

スレ主 αゆうさん
クチコミ投稿数:15件
機種不明

2箇所のゴミ

初めて投稿します。デジイチ初心者です。このレンズを購入し、本日到着したのですが、前玉のレンズ表面に2箇所ほど、鉄粉のような、ごく小さなホコリのようなものがついています。

撮影には影響の無いものと思いますが、新品で購入した手前、なんとなく気持ち悪く、ネット購入でもあり、気軽にっというわけにもいかず、所有者の方にこのようなものなのかご意見いただけないでしょうか。

他シグマや中古のレンズなども持ち合わせてますが、このようなことが無かったため、少し困惑しています。

ズームですのでいつの日かは混入するホコリ、気にしないほうが良いのでしょうか?

もし、クレームして同じようなものが来ても、ただのおバカになってしまうので、是非ご意見をいただければと思います。

書込番号:10828957

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/24 08:12(1年以上前)

私は某カメラ店で当時のMINOLTAレンズを購入して
帰ったら、新品なのにレンズに指紋がついていました。

どうやら
箱からレンズを出して
お客さんに見せたけど
売れなかったものだったような感じです。

αゆうさんのレンズは
ネット購入との事ですが
店舗を持っているところからの
購入でしょうか?

だとすれば
店頭で開封している可能性が高いと思います。
…いいように解釈すれば
ネットで送る前に、中身を売主がチェックしたのかも。

書込番号:10830810

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/01/24 10:04(1年以上前)

αゆうさん こんにちは
実際使用中にゴミやほこりは入ります。また、普通はそれによる撮影に影響は見られません。従って無問題なのかもしれませんが、最初からこれでは何か感じが悪いですよね。(買い取り屋に中古扱いされることもあります。)

当方は店頭で購入している関係か、新品でこのような物に出会ったことはありません。展示品にはこのような物がありますので、展示品を梱包した物のようにも思えます。

「たちの悪い販売店なのでは」に一票です。

書込番号:10831136

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 αゆうさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/24 10:17(1年以上前)

カード麻雀さん
返信いただきまして、ありがとうございます。
写真では分かりにくいのですが、ゴミは、一番前玉のレンズ表面ではなく、内部で、一枚(たぶん一枚)内側で手が届かない部分です。表現が悪くてすみません。ブロアなどでも当然ながらエアーは届かない部分になります。製造工程や、バリ?なども影響するんだと思います。

ここに投稿した後、他の別なレンズの投稿を確認したら、結構同じ事があるみたいで、気にしない方がいいと言う方、新品交換した人などもいらっしゃるみたいです。庶民として、決して安い買い物ではないので、是非、このレンズの所有者の方にもお聞きしたく思います。

いらっしゃらないでしょうか。ネットでの購入店にもメールしてみました。それも待ちたいと思います。

書込番号:10831192

ナイスクチコミ!2


スレ主 αゆうさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/24 10:33(1年以上前)

Sakura sakuさん

ありがとうございます。カード麻雀さんの返信を作成中でレスおそくなりました。すみません。

そうですかぁ。そうですよね、新品でこんなゴミ、内部にあるのはおかしいですよね。

カード麻雀さんの返信にも書きました通り、購入店には昨日メールを出しています。そのメールも待ちたいと思います。

在庫商品だったので、なにかあるのかもしれませんが、店舗は持っていないと思います。

お店の方に悪いので、お店の名前は、伏せておきますが、結構有名なお店だと思います。

返信助かります。ありがとうございます。少し安心感がでてきました。こういう時って不安になるもので。冷静に対処したいと思います。

書込番号:10831245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/24 10:36(1年以上前)

αゆうさん

私もこのレンズを持っていますが
購入したときは多分、ごみ(ほこり?)は入っていなかったと思います。

ただ、いま見ると小さなほこりが入っています。

気をつけていても、気がついたら入っているのが
レンズ内へのほこりですよね。

ただ、それが買ったばかりで入っていたら
困惑されるのは、とっても理解できます。

製造工程なのか、店頭で入ったものなのかは
申し訳ありませんが、わからないですが。。。

書込番号:10831266

ナイスクチコミ!2


スレ主 αゆうさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/24 12:05(1年以上前)

カード麻雀さん
ありがとうございます。結果がでましたら報告したいと思います。

書込番号:10831600

ナイスクチコミ!2


スレ主 αゆうさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/24 15:39(1年以上前)

先ほど、メールが届きました。以下、

”このたびは当店をご利用いただき、まことにありがとうございます。

お送りいただきました画像、拝見させていただきました。
このたびご注文いただきました製品は、ズームレンズのため、
性質上、ホコリの混入は避けられません。

メーカー様におかれましても、価格と供給を維持するためもあり、
写真に写りこむレベルのものでない限り、出荷され、
交換の対象とならないことがほとんどでございます。

メーカー様の出荷基準、交換基準に関しまして、
わたくし共で判断させていただくことはできませんので、
大変お手数ですが、一度メーカー様にご確認いただきたく存じます。
その上で、販売店での交換等が必要であるとの回答がございましたら、
改めてご連絡ください。
代わりの商品を手配させていただきます。”

とのことでした。何処かのスレで見たことのある回答です。早速、明日にでもサービスステーションに電話を入れ、聞いてみて、泣き寝入りか出向くかにしたいと思います。

もし出向くとすると交通費含めると高くついてるような気がしますので、ついでの買物や遊びもして、実感をごまかしたいと思います。ネットで買うとこれが嫌です。

進展があれば、また、報告させていただきたいと思います。僕だけでしょうか、Sonyレンズでこんな経験。

書込番号:10832372

ナイスクチコミ!2


masa573さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/24 23:25(1年以上前)

こんばんは。
私も持っていますが買った時は綺麗でしたよ。
新品なのにそういう状態だと嫌ですね。一度返品して改めて買い直すのも一つの手だと思います。

書込番号:10834866

ナイスクチコミ!2


スレ主 αゆうさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/25 00:07(1年以上前)

masa573さん

ありがとうございます。

店側は返品には応じないと考えます。ここがネット販売の落とし穴。新品レンズを購入するなら、近くのお店で買ったほうが良かったのだと、自分のバカさに少々腹がたちます。ネット販売ではクーリングオフは適応されないことは知ってましたし。

ネットで同様のお話を探し、シナリオは、たぶんこうです。

メールから、店側は、メーカーが認めるならっと言っていますので、お店で責任は取りません。メーカーが認めない限り、お客様都合っと言っているのだと思います。おそらく店の負担にはしない、メーカーに取らせる方向でしょう。

メーカーに行き、話しを聞くと、おそらく、規格内、予想される想定内っとか言われます。もし、それでもっとおっしゃるなら、修理という形になり、この場合、他のゴミの混入もありえるリスクがあるといわれます。その後、仕方なく、写りには影響しないし、長く使えばいいのだからと言い聞かせる自分がいることになる。

ネガティブ思考の僕ならではのシナリオですが、たぶんこうなると考えます。

店側の概要にこんなこともかかれています。当然といえば当然、お店だって慈善事業じゃないし自分達の利益を考えないといけませんから。

(1)お客様は、本サイトを閲覧、利用した時点で本利用規約を受諾し、これに拘束されることになります。
(2)売買契約の成立は、当店からの商品の発送をもって成立とさせていただきます。
(3)所有権の移転について、お客様がご購入いただいた商品の所有権は、弊社より発送した商品がお客様の指定住所に到達した時点(宅配印受領時)で
移転します。
(5)ご注文後のお客様都合によるキャンセル及び、商品到着後のお客様のご都合による、商品発送後の返品・交換に関しましてはお受けできませんので、
予めご了承願います。
(7)不良品交換の場合は、商品お届けから14日以内に弊社までご連絡お願いいたします。
お届けから15日以降の商品に関しましては、良品として確認していただいたものと判断させていただきます。
なお、不良交換に際し、一部メーカー商品、大型家電製品はメーカーサポートへでの交換をお願いする場合がございます。

(8)返品に関して、弊社に明確な瑕疵担保責任もしくは債務不履行責任がある場合、上記に定める製品の初期不良を除き、返品はいたしかねますので、
予めご了承願います。

気にしない、でも気になる。心の葛藤している自分が見えます。

書き込み、心より感謝いたします。

書込番号:10835186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/01/26 05:56(1年以上前)

機種不明

パールロードからの富士山

αゆうさんお気持ち察します。
私はこのレンズを買おうと思って何ヶ月も悩んでから購入しました。私の場合パソコン、カメラ、ビデオ、レンズはソニースタイルか、地元のエイデンでいつも購入しています。ネットショップと比べると値段は高くなりますが、そこは保険と割り切っています。何かあったときにもすぐに交換してもらえますから。

今回のレンズの件ですが、ソニーサービスステーションに持ち込んで修理扱いではどうでしょう。東京の秋葉原では持ち込みで調整してくれたり、クリーニングしてくれたりするようですよ。
東京近郊でなくても近くの大都市にはあると思うので利用または問い合わせてはいかがでしょう。

また、「お店に悪いので名前は伏せます」とありαゆうさんの優しさだと思いますが、そういうことも情報交換できるのがここだとも思いますよ。

このレンズでどんどん撮って情報交換しましょう。

書込番号:10840830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 αゆうさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/26 12:41(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

大変ありがとうございます。

今回のケースは、知らなかった事が多すぎでした。勉強不足である私にも非はあると考えます。

色々調べると、新品でも異物の混入や気泡がある場合があり、メーカ側の一定の検査基準で出荷されている、メーカによってカメラのレンズ作成工程は、半導体や薬品工場のようなクリーンルーム環境ではない。よって混入していても出荷される場合がある。

つまり、レンズ内の異物が小さくても気になるなら、ネットショップを利用すべきではなかったのだと思います。よってお店の名前は、明かさないほうが良いと判断しました。

もちろん、お店の、いきなりのメーカに聞けっという対応もどうかとは思います。最悪の対応ですね。でも店によっては、そのようなことも無く、購入する場所を選べばよかったのかもしれません。

僕は、ネットショップ購入自体が悪いとは思わないんですが、ただ、ある程度、トラブルが起きても自分で対処できるなら問題はないと考えています。(<=今回は、対処できてないんで相談をさせていただきました)安さ、出かけることなしに手元に届く手軽感、私のような田舎に住んでいても、都心に住んでいる方と、ホボ同等のお値段で、すぐに手に入る、うれしい感覚。

ただ、見えない相手とメールや電話で交渉、対処は、嫌な気持ちにもなったりします。ココにはリスクが存在します。このリスクを嫌うか、楽しさと捕らえるかは、人ぞれぞれかもしれません。

パソコンは自作ですが、トラブルは好きなほうで、以前も初期不良をお店の方と話し合いながら、解決に導いたことは、非常に良い経験でもあり、楽しかったです。

そうは言っても、僕も通常は、値段の高いものはビックカメラやヤマダ電機、ソフマップなどの少し遠いですが店舗を持ったところのネットショップを利用することがほとんどです。ただ、今回は、ちいといやらしさが出たかもしれません。

良い経験になりました。

ちょっと長くなったので、その後の経過につきまして、また報告をさせていただきます。ネガティブ思考は、はずれのようです。

書込番号:10841827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/01/26 13:30(1年以上前)

αゆうさん。ありがとうございます。
お店の名前を出さなかった配慮理解しました。いろいろと考えておられるのですね。敬服します。
私もデスクトップは自作機でトラブルを楽しむ方ですが、いままでネットショップで購入した物はトラブルはありませんでした。
自分が気にするかどうかを考えて判断するというところは参考になりました。私も買い物をするときには、様々なケースを考えて、最終的に自分が気にするかどうかを考えたいと思います。結局は納得するかどうかですよね。
何はともあれ、せっかくですから、たくさん撮って良い写真で気持ちが晴れるといいですね。

書込番号:10842002

ナイスクチコミ!2


スレ主 αゆうさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/26 15:06(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

ご返信、大変ありがとうございます。

最初の購入店からのメールが届いたときは、私も怒りに任せて、購入店名をネット上にさらすことも考えました。でも、異物混入商品配送の原因や、前述の内容も調べもせず、分からずにそのようなことをするのは良くないと、また、その後の対応で、どう変わるかも分からなかったっということもあります。

そうですね、いっぱい撮影して、良い作品、思いでを残していこうと思います。お写真、きれいですね。うっすらとした富士山、夕焼けが心打ちます。海の風がここまで飛んできそうです。

書き込みをいただいた皆様へ

進展がありましたので報告いたします。結果から言いますと、購入店側で、初期不良対応、交換に応じた形となり、本日交換品が届きました。交換された商品は、異物混入も無く、キレイでした。

経緯といたしまして、まず、ソニー、サポートセンタα担当の方に相談、その後、サービスセンターに電話連絡しています。サービスセンタでは、異物の規格内、外は判断ができないため、お預かり、工場に確認することになるっとのおはなしでした。サービスセンタの電話連絡では、修理の受付以外の受付に少々戸惑いガチな対応でしたが最終的には受け取る方向で電話連絡に決着。

その後、店側にも電話連絡。メールを返信した担当者が不在で、女性の方に、一部質問と、今からサービスに行く旨を担当者に伝えるよう伝言を残し、旅立とうと車に乗り込み、コンビニよっている最中に電話が入りました。

その内容は以下の通りです。

メールのやり取り内で見られる、僕側の住んでいる地域性、対応の難しいこと、せっかくご購入いただいたのに使用できない時間など考慮すると、大変申し訳ないため、一度代替交換を行い、新たに届いた商品が同様の状況か確認いただき、その結果をもって、メーカーに確認、ではいかがかと。

内心、自分にも非があることは、分かっていますが、それでも異物混入は許せないため、「また、異物があったら困る。」っと言うと、そのときは、再度交換も検討します。っと言われたため、コレを受諾し、本日、代替を受け取りました。
受け取りと同時に、異物混入レンズは、そのまま配送会社に渡し、返却となりました。送料も店側での着払いです。

車で1.5時間かかるところまでいくことなしに事が終了しました。

代替の商品を受け取り、中を開け確認した結果、明らかに違う点がありました。

最初の送られてきたものは、こんなものかと思い、ココへの書き込みも店への連絡もしていなかったのですが、レンズ本体に、鉄粉のようなゴミが多数付着していましたが、今回のものは、まったくそれが見当たりません。レンズ内に付着している異物もコレと同じものだったかもしれません。今となっては、本体にブロアを掛けてしまったため、証拠も残っていません。(ブロアを掛けたため、それが入ったわけではありません。)

皆様のおかげもあり、解決いたしました。本当にありがとうございました。

同ニックネームでPhotohitoやブログも立ち上げています。価格.comのブログURLの貼り付けがイマイチ分かりませんので、でも、どうぞお立ち寄りください。

ありがとうございました。

書込番号:10842266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/26 18:41(1年以上前)

αゆうさん 

新品に交換してもらえて
良かったですね。

70-300mm F4.5-5.6 Gで
楽しいカメラライフを!

書込番号:10843073

ナイスクチコミ!1


スレ主 αゆうさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/26 20:23(1年以上前)

カード麻雀さん

ありがとうございます。皆さんのおかげで、じっくり考えることができたんだと思います。

Sakura sakuさん、masa573さん、ぴっかりおやじさん、ありがとうございました。

また、お店の方、そしてソニーαサポートの方、サービスセンタの方、皆さんにぞれぞれお電話やメールで連絡をいれ、お礼をさせていただきましたが、

見ていらっしゃるか分かりませんが、この場をお借りしまして、再度、感謝とお礼の気持ちを伝えたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:10843527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/01/26 23:20(1年以上前)

αゆうさん
良かったですね。冷静な対応が良い結果につながったのだと思います。
ちなみに富士山は朝焼けです。説明文を載せるべきでした。
私の地方では朝、日の出前に富士山が見えます。1日中見えることもありますが、何年かに一度くらいです。
このレンズで富士山をくっきり(雪の様子までわかるくらい)撮ることを夢見て毎日早起きしています。今はほとんどシルエットなので。
ではでは、α共々このレンズでご活躍をお祈りします。

書込番号:10844733

ナイスクチコミ!1


スレ主 αゆうさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/27 00:30(1年以上前)

ぴっかりおやじさん

朝焼けでしたか、大変失礼しました。朝もや、たしかにそうですね。すばらしいお写真です。良いところに住んでおられる。

はい、頑張っていっぱい思い出、良い写真を撮っていこうと思います。ありがとうございます。何かありましたら、またココでお会いしたいと思います。

書込番号:10845230

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gを新規書き込み70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
SONY

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをお気に入り製品に追加する <505

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング