70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300GSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日
レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
皆さんこんにちは
飛び物に500mmレフを使用しはじめたものです。
被写界深度は大変浅いですがピントは大変シャープで満足しています。
ただ、AFが中央1点だけであることと、被写界深度の狭さから、
私の腕では飛び物の成功確率が大変低いです。
(大型鳥の場合はまだマシなのですが)
そこで本レンズにテレコンを組み合わせられれば、
焦点距離も満足できますし、ワイドAFとSSMのAF速度を楽しめそうです。
被写界深度も広がると期待できそうです。
もしご存知でいらっしゃる方があれば、サードパーティ含め使用可能な
テレコンをご紹介いただければと存じます。
書込番号:7530777
0点
テレコン使用でAF使えなくなります。天候によりAFが作動する場合も有りますが使い物にはなりません。MFでピント合わせることになります。
書込番号:7530872
0点
ケンコーのx1.4が、明るい場所なら使えるかもしれません(?)
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833315.html
書込番号:7531296
0点
G4 800MHzさん
じじかめさん
ご返事有難うございます。
レンズの開放F値が4以下でないと、AF難しいようですね。
それでもこのレンズ発売されてからの評判がよければ購入を検討します。
SSMでのAFスピードには大変興味があります。
書込番号:7531591
0点
NikonのVR70-300mmは、シグマの1.4倍をつけても快調なので
このレンズもどれかは使えるかなと思っているのですが…
後玉の配置や動きなどが制約になるのかとか、実際に
出てみないとわからないですね。
書込番号:7537014
0点
たていすかさん
ご返事ありがとうございます。
NikonのVR70-300mmの場合は使えるのですね。
私の勘違いでなければ開放F値はこのレンズと同じような…
発売になったら、カメラ店で実際に確認してみたいと思います。
晴天のときだけでも使えるとありがたいですので。
書込番号:7540788
0点
RFのレンズでテレコン対応のものってありましたっけ?
後玉が動くと難しいのではないでしょうか?
書込番号:7545947
1点
pugichiさん
おはようございます。
確かにソニーのHPには、リアフォーカシングと書いてあります。
たていすかさんがおっしゃるように、後玉の動きが邪魔する
可能性があるということですね。
書込番号:7549565
0点
還暦前のトレッカーさん、おはようございます。
α700の板まで訪問いただき恐縮です。
RF500とのスピード比較は特にしていません。感じとしては70−300+×1.4のほうが早そうでした。
アイコンの件、勝手を言ってすみませんでした。承知していただきお礼を申し上げます。
ご指摘のとおり電気系の技術屋をやってきました。
尚、あちらは野鳥のスレでもありますので、何かあればこちらで対応させていただきたいと存じます。よろしくお願いいたします。
書込番号:7684733
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/05/08 11:56:42 | |
| 10 | 2022/05/01 1:18:11 | |
| 6 | 2020/01/05 12:15:33 | |
| 1 | 2018/11/20 7:51:11 | |
| 3 | 2018/07/08 21:18:21 | |
| 7 | 2016/05/28 3:15:09 | |
| 10 | 2016/01/22 20:59:56 | |
| 8 | 2014/11/25 21:22:15 | |
| 7 | 2014/12/15 19:20:53 | |
| 48 | 2014/09/03 10:02:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










