70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300GSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日
このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 15 | 4 | 2008年4月1日 18:56 | |
| 21 | 27 | 2008年3月31日 23:58 | |
| 0 | 3 | 2008年3月26日 08:43 | |
| 7 | 3 | 2008年3月21日 23:57 | |
| 1 | 7 | 2008年3月16日 05:33 | |
| 6 | 8 | 2008年2月21日 22:30 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
今日は 帰りがてら
テスト撮影をしてきました
けっこうな強風のなかでの撮影です
手持ちで70mm 135mm 200mm 300mmを撮ってきました
全てF5.6です(変えて撮るの忘れた)
参考までに それぞれの距離の開放F値は
〜90mmまではF4.5
90mm以降135mmまではF5
135mm以降はS5.6
POTOHITOに4枚とも貼ってあります
ぼくの持っている他の望遠と比べて
全然クオリティが違うのが分りました
満足です
6点
このレンズを使って鉄道撮影しました。
AFも標準的な速さで精度は良いです。
やはり解像感が違いますね。75-300mmの純正やSIGMAの70-300mmはレベルが違います。
リングも大きくて使いやすいです。
このレンズF値は暗いですが、描写はとても優秀だと思います。
書込番号:7604084
8点
>このレンズF値は暗いですが、描写はとても優秀だと思います。
ほんと 私もそう思いました
昨日今日と少し撮ったのでアップします
全部撮って出しのJEPGです
あと問題は腕ですね・・練習しなくちゃ
書込番号:7609282
1点
chokoGさん
ここでもレビューでも絶賛されてますが、
レビューの星付けを間違っていませんか?
満足度1になってますよ・・・。
書込番号:7615474
0点
レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
発売日も2日後に迫りました。
いつもの入荷のタイミングであれば、今日の夕方か明日のお昼あたりには
お店に届くはずですので、いつ引渡しが可能かを予約したキタムラに
問い合わせてみました。
すると、返ってきた答えは・・・
「申し訳ございません。予約本数が非常に多かったことに加えて、
ソニーからの入荷本数が当初の予定よりも少なくて奪い合いの状態で、
○○様の発売日入荷分で確保できませんでした。」
「次回の3/31入荷分では確保できましたのでご了承ください。」
とのことでした。
キタムラに予約して発売日に入手可能な方、おめでとうございます。
ヨドバシやビックカメラでも同じ状況なのでしょうか?
ご存知の方、教えてくださいませ・・・。
4点
ryykymoaoaa さん、初めまして。
僕はヨドバシに予約してるんですが、未だに連絡ないです。
待ち遠しいですけど、僕も3月31日入荷だと良いのですが。(--,)
書込番号:7591091
1点
このレンズ人気のようですね!
キタムラの価格も初期予約より高くなっています(約1万円)
自分もキタムラに予約しています。明日の入荷メールが届くことを期待して待っています。
書込番号:7591189
1点
人気の割りに供給量が少ないようですね。
なんとか夏頃までにはお値段も落ち着いていただきたいものです。
皆様のサンプルに期待しております。
操作感共々、情報提供をよろしくお願いします!!
書込番号:7591240
0点
このレンズの影響なのか、カールツァイスのMCプロテクター62mmが異常な品薄です。><;
これ用に購入しようかと思いソニスタで予約しましたが、次回入荷は4月中旬との事でした。><;
メーカーも予想外の売れ行きなのでしょうかね?
書込番号:7591521
1点
1ヶ月前に予約して入荷の連絡がきました。
しかし、発売が明日なので明日引取にお願いしますと言われてしましました^^;
書込番号:7593719
0点
たった今僕の所にも、札幌ヨドバシからレンズ入荷の連絡有りました。
出来れば明日引き取りに行って来ます。(^o^)/
書込番号:7594881
0点
本日発送された様で、明日には入手出来そうです。^^
保護フィルターが全然間に合いませんが。。。TT
書込番号:7595283
0点
本日入手し、早速撮影。
天吊り照明一灯で撮影したチャートの四隅を切り出してみました。
ズボラな撮影ですから適当に割り引いて見て下さい。
α700、ISO100、焦点距離180mm、F5.6開放(135mmの少し手前でF5.6になります。)、SS1/2です。
RAWで撮影し、Silkypix 3.0で現像していますが、倍率色収差補正は使っていません。
書込番号:7596008
3点
皆さん発売日に入手できるようでうらやましいです〜。
この週末、土日に試し撮りをしたかったのですが残念です。
私は2/22に予約したのですが、間に合わなくてとても悲しいです。
キタムラだけの品薄なのかもしれませんね。
予約価格が安かったので予約が集中したのでしょうか・・・。
知り合いはヨドバシに私よりも1週間ほど遅く予約したのですが、
明日の受け取りのようです。
首を長くして待ってます〜!!
書込番号:7596137
0点
サモトラ家の三毛さん
ため息のでるGレンズの描写力ですね。う〜n、どうするべえか。買うべきか、買わざるべきか…。
取りあえず、ミノルタ時代のAFAPO100〜400oを取り出して撮ってみました。このレンズは300oまではそんなに手ブレしないのですが、300oを超すと途端に手ブレがひどくなるのです。最短撮影距離2メートル、RAWで撮影し、SILKYPIXで露出と色温度を補正、カラーモードを記憶色1に指定しました。
書込番号:7597752
1点
>サモトラ家の三毛さん
サンプル見せて頂いて、ありがとうございます。
3枚目の写真の結び目のシャープさと自然なボケ具合が
とても良いですね。
いずれは70-200mmF2.8と思い、貯金を始めていますが、
この間ヨドバシでα700に付けてもらって持った時、
重いとは聞いていましたし、慣れの問題でもあるんでしょうけど、
これでは気軽に持って歩けないのではと、
躊躇し始めてしまって、こちらのGレンズをも視野に入れてます。
桜の季節までには決断する予定ですが、
こちらでの情報を参考にさせて頂きます。m(_ _)m
書込番号:7598257
0点
どこかのスクリュー?ビス?に問題があったようで、1週間位出荷が止まっていたとの噂を聞きました。初期の製品は大丈夫なのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:7598365
1点
>サモトラ家の三毛さん
解像感がかなり良好ですね。かなりシャープに感じます。
私も先ほど引き取りに行ってきました。箱でかいですね。。
Zonnarと同じぐらい大きいです。
書込番号:7598683
0点
サモトラ家の三毛さん、
画像アップ、素晴らしい描写ですね、有り難うございます。
僕も先ほどヨドバシへ行って購入して来ました。
T*の保護フィルターまでは必要なかったのですが、ヨドバシのお姉ーちゃんに「保護フィルターはどうしますか?」って聞かれたので品薄の状態とのこと、どうせ在庫ないべって思ってつい「テースターのに決まってるべさ、無かったらしょうがないからマルミでもいいべや」って言ったところ、在庫確認して来て「良かったぁ〜^_^;) ありましたよ〜」って買ってしまいました。(~_~;)
今日の札幌は雨模様なのでとりあえず向かいのマンションでテストしてみました。
ヤフーフォト、等倍で見て下さい。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/pstcr6352002/lst?.dir=/21a3&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/&.view=t
書込番号:7598937
0点
28日に動物園で撮影してきた中から、とりあえず2点貼っておきます。
望遠ズーム最大の弱点である望遠端・開放の画像を選びました。
参考になりますでしょうか。
書込番号:7600945
4点
サモトラ家の三毛さん
はじめまして。
サンプルのアップありがとうございます。
サモトラ家の三毛さんのHPも拝見しました。素晴らしい飛びものですね!
私も500mmレフで色々なものを追っかけはじめました。大変気に入っています。
実はテレコンがあればこのレンズ購入を考えておりましたが、レンズの板で
お尋ねした限りでは難しそうです。
でもこれだけ解像感があるとなると、大型鳥用に割り切って購入もありか?
と揺れ始めました。
(まったく罪作りなサンプルをあっぷされました…すみません)
もしお時間があれば飛びものの作例も拝見できると大変ありがたいのですが、
図々しいお願いで申し訳ありません。
書込番号:7601537
0点
サモトラ家の三毛さん
  このレンズ非常に興味を持っております。
  これは動物園の画像ですが、レタッチ等一切おこなっていない画像でしょうか?
  300mmで10〜15m程度距離のある画像があればアップ頂けないでしょうか?
  よろしくお願いします。
書込番号:7602030
0点
同レンズを本日購入しました。
みのしぐさんから書き込みのあった
「どこかのスクリュー?ビス?に問題があったようで、1週間位出荷が止まっていたとの噂を聞きました。初期の製品は大丈夫なのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?」
に関連するかどうか定かではないのですが、
レンズをカメラにつけずに振ってみると何か“カラカラ”とビスが取れているような音がします。ちなみにレンズをカメラに装着すると音は止まります。
皆さんの購入されたレンズも同様の症状はないでしょうか?
もしかして、これがみのしぐさんのいわれる出荷停止の原因でしょうか?
書込番号:7602995
0点
本日試し撮りに行ってきました。^^
私もテレ端の開放で撮った写真を添付しておきます。
桜はイマイチ上手く撮れていない(私の腕の問題><;)のですが、ベゴニアの解像感はさすがのGレンズですね。^^
cRAWでDROアドバンスオート、Image Data Converterで加工せず現像です。
使用感。。。
そこそこ重いレンズなんですが、あまり重さを感じず撮影出来ました。
α700のボディとはバランスが良いと思いました。
AFは確かに速いという程ではありませんが、スムーズにスッと合う感じですね。
シャープに写りますが、どちらかというと柔らかい描写のレンズという感じがします。
リアフォーカスですが、あまり違和感なくピントリングが回せます。
リングには適度なトルク感があり、スカスカ回りませんので、私には扱いやすいと感じました。(軽すぎるのは苦手です)
αレンズのフードはめ込みは硬い物が多かったですが、このレンズのそれは抵抗なく入ります。
回しきるとカチッとはまります。
フードの件は、ユーザーから結構問題視されていた様ですから、改善してきたのでしょうか?
あと、私のレンズは振っても音はしませんでした。
書込番号:7603306
0点
> サモトラ家の三毛さん
腕もレンズも確かだと、凄いことになる実例、またまた楽しませてもらいました<(_ _)>
絞り開放での描写はまさにGレンズ! これなら大口径ではないことは気にならないですね。価格性能比抜群じゃないでしょうか。
> pugichiさん
花の季節なんですねぇ。柔らかく、かつしっかり写っているのがわかります。これからの撮影、楽しみですね。
書込番号:7603490
0点
レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
α-7(銀塩)を所有しています。
SONY 70-300 F4.5-5.6 G SSM
SIGMA APO 100-300 F4 EX IF ←現行のDGは高いのでIFの中古をと思っています。
この2点で迷っています。
主に鉄道、モータースポーツ、子供の運動会等、動体に使用するので
αマウントで数少ない超音波モーターのSONY 70-300 F4.5-5.6 G SSM
に傾いていますが、
SIGMA APO100-300 EX IF のAF速度はどうなのでしょうか?
AF速度、解像力などアドバイス頂きたいと思います。
それでは宜しくお願いします。
0点
みのしぐさん こんばんは
AFスピードはSSMが有るか無いかで大きく違いますね
特に輝度が低い時に迷った際はかなり違いがあります!
迷うことなくSONY 70-300 F4.5-5.6 G SSMかと思います!
解像力はまだ発売前で判りません
フルサイズがかなり安く出そうなので
私はこのレンズを購入するかフルサイズボディにしようか迷っております!
書込番号:7586324
0点
このレンズ、AFに関しては速くないとの書き込みが多いですね。><;
ただ、フォーカスレンジ切り替えが出来ますので、それを使用した際のAF速度がどれだけ上がるのか?または、速度ではなく精度に寄与するのか?というところが知りたいですね。
私はもう予約してしまっていますから、あとは描写に期待したいと思います。
Gレンズである以上、相応の描写をしてくれる事に期待しています。
お急ぎでないのなら、発売後の評判を聞かれてから検討なさった方が良いと思いますよ。
書込番号:7587267
0点
エヴォンさん、pugichiさんありがとうございます。
SONY 70-300 F4.5-5.6 G SSM にしようと思います。
Gレンズなので描写力が楽しみです。
今後のSSMレンズとフルサイズにも期待しています。
ありがとうございました。
書込番号:7588777
0点
レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
PIEにてこのレンズ触ってきました。
筐体は思っていたよりも軽く、手にしっくりくる感じです。
ズームリングも回しやすいです。
質感は一般レンズと変わらないです。
SSMは静かに合う感じなので、AFの速さを期待にしてる人はガックリくるかも。
ペンタの超音波レンズとほぼ同じ感じです。
写りは、かなりいいですね。開放でも、ピンがきてるところはシャープでメリハリがある感じを受けます。
6点
ペン好き好きさん
今日、PIEで見てきました。AF速度を確認されたのですね、参考になります。
新しいカタログをもらえたのですが、サンプル画像で背景の点光源が綺麗に描写されていたのに驚きました。
ズームしたときの繰り出し部と鏡胴の間の隙間(ガタツキ)もすくなく精密仕上げに好感が持てました。
唯一残念なのは、防滴構造で無い事。そろそろ防滴構造が手の届く価格で出てきてもよい頃と考えていたので、このレンズに期待したのですが説明の方のお話では特に防滴構造では無いとの事でした。それでも十分魅力的なレンズだとは思います。
書込番号:7565318
0点
ペン好き好きさん こんばんは
本日お昼頃に見てまいりました
ズームリングが鏡胴と並行なのでどうかな?って思ったのですが
スムーズに操作出来ましたね
AF速度ですがα200に着けて見せてもらった時はアイスタートのおかげで
速いのか遅いのかわかりにくかったのですが
α350のライブビューではAFが迷っているぶん遅く感じました!
このレンズはいつでもマニュアルに移行できるので
狙った所と違った場合にさっと修正が利いていいですね
SSMは今後のレンズすべてに採用してほしいです!
書込番号:7565754
0点
>厦門人さん
外装は普通のレンズぽいんですが、精密に作られてますね。
手に持った時の感触の良さとスムーズさがいいです。描写もよさそうです。
>エヴォンさん
私もスムーズさが一番気に入ってます。手になじむレンズです。
AFの速度の期待よりもスッとくる感じを重視したいです。
CANONの70-300ISUSMよりか、ピンが外れてからの復帰はこちらの方が速いですね。
それだけでも十分優秀だと思います。たしか、70-300mm系はどのメーカーもAFは
そんなに速くないですね。70-200mmと比較するとかわいそう。。。
書込番号:7567380
1点
レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
先日、キタムラネットと同価格以下にしてくれるというので
キタムラ店頭で予約しました。
昨晩、ヨドバシとビックに行く用事がありましたので、
キタムラネットの画面をプリントアウトして話をしてきました。
ヨドバシでは99,800円で予約ですが、発売直前にならなければ
正式な値引き価格は出せないけど、発売時にこのプリント持参で
他店対抗でやらせていただきます・・・とのことでした。
例えとしてですが、89,800円に13%還元で、
その時期に交換レンズ+5%ポイント還元アップがあれば
5年保証込みでもキタムラには負けませんよ!とのことでした。
ビックも予約価格はヨドバシと同じで、ヨドバシさんがやるなら
ウチも他店対抗で頑張りますので発売日に最後に来てください!と
心強い言葉をいただきました。
予約価格でこの価格はありえないとも言っていましたが・・・(笑)
キタムラネットショップが価格交渉の台風の目になってきていて
とても面白いです〜。
0点
キタムラの会員予約価格が価格.comの安値と変わらなくなりましたね。
24-70mmZAは発売後に変更になりましたが、こちらはかなりの予約を集めて、
すでに予定数に達したのでしょうか???
どうせ買うんだから今回も早めに予約しておいて良かったなと思いますが、
キャンセルしてもいいやとあまり深く考えずに予約→値段が上がったので
キャンセルする気になれずそのまま購入 ということを繰り返してしまいそうです。
書込番号:7475128
1点
たていすかさん、こんばんは。
私も先ほど知りました。
キタムラのネット会員価格が値上げされていますね。
私は上記の対応でキタムラ店頭で予約したのですが、
実は予約票に金額が入っていないんですよ・・・。
念のために以前プリントアウトしたネットショップの
予約価格の画面は持っていますが、無かったことにされないか
ちょっと心配になっています・・・。
どうなることやら・・・。
書込番号:7477477
0点
キタムラ・インターネットの会員価格はVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMのときは発売後にアップしましたが、今回は発売前に約10,000円上がりましたね。予想はしていましたが、かなり早い段階ですね。
予約規定数量みたいなのがあるのですかね?
書込番号:7480161
0点
prime1409さん、こんばんは。
これだけ早く値段が変わってしまったので、
私も安値で売る予定数量があるような気がします。
ちなみに、心配していた価格ですが、
予約をしたキタムラに確認したところ
店頭予約時のネットショップ予約価格の画面を
プリントアウトしていればその値段で良いそうです。
安心しました♪
書込番号:7499109
0点
ryykymoaoaaさん
よかったですね。たぶん今後これより安く出回ることもなさそうですし、
あとは発売を楽しみに待ちましょう。
書込番号:7504232
0点
だいぶ発売日も近付いてきましたね〜。
そう言えば、同時発表のバリゾナ24-70mm/F2.8については発売前にソニービルなんかで触る事が出来ましたが、こちらのレンズはやらないのかな? 3月に入ったらやるなんて噂もチラホラ見掛けた記憶があるので気になる所です。
来週はPIE2008もあるから、そこでも触れる機会あるといいのですが・・。
書込番号:7515333
0点
キタムラの値段はSONY Styleの10%割引クーポンの価格とほぼ同じですが、予約できるのですね。 SONY Styleは値段は出ているのですが予約できません。
私もキタムラで予約しました。 
書込番号:7539572
0点
レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
とても気になるレンズです。
SONY初の自社製Gレンズ。
80-200 F2.8 G ハイスピード白レンズを持参していますが、あの重さにグロッキー気味です。
さてさて、買い替えかどうか・・・
0点
”G”の名を冠しているわけですから、C社やN社の手ぶれ補正レンズよりは
ずっと描写はいいと思うのですが...。
このレンズがその名に相応しい描写をするなら16/80ZA共々逝ってみたいですね...(笑)。
自分的には手持ちのZD50-200(非SWD)と比べてどうか?ここがポイントですね。
書込番号:7341286
1点
僕も16〜80ツァイスT*いっちゃったんで70〜300Gいきます、本当は70〜200F2.8G、135F1.8T*欲しいんですが・・。
友達にはプアマンズ・T*って笑われてますがとりあえず、16〜80良い描写するんですよ。^_^;)
書込番号:7343131
0点
キタムラネットで8万円弱だったので、迷いつつも予約申し込みました。^^;
銀塩時代から通算して、α歴は17年になりますが、今回初めてのGレンズ購入です。><;
SSM搭載で、AFスピード、静音性も気になるところですが、期待を裏切らない写りであってくれたらと思っています。
書込番号:7345974
1点
α700体験イベント時にハンズオンコーナーで聞いたのでは、
「ビックリするような価格ではなく御求め易い価格」とのことでしたが、
ビックリするような価格(10万越え)でしたね。
鏡筒も白(金属製)でなく黒(プラスチック製)なのに・・・。
書込番号:7379976
0点
X-700さん
ミノルタ時代のGレンズでも、10万以下は殆どなかったです。
85mmf1.4Gも(D)になって10万越えしましたし、ソニーになって割高になりつつもこの値段なら、安い方だと思います。
びっくりする様な価格=Zeiss並みって事じゃないでしょうか?
書込番号:7382187
0点
キタムラのインターネットで今は8万弱で予約注文を受け付けていますが、発売日以降は値段が上昇するかも・・・
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM も発売日まで181,440円(28%引き)が、今日は194,000円(23%引き)に変わってしまいました。(約1.2万円上昇です)
購入を予定されている方は、早めの予約がお得に思えます。
書込番号:7397500
0点
Zeiss並みより少し安ければ「御求め安い価格」とは思いません。
従来10万越えが普通だったGレンズは大口径コンスタントF値
新レンズはF4.5-5.6の変動F値どころか最小絞りもF22-29と変動し
中間F値(5.6〜22)でもF値を一定に保つメカ(ズームに連動し絞り羽根が少し動いてFを一定に保つ機構)も省かれている。
しかし私がハンズオンで聞いたには、「技術の進歩で、従来のF2.8クラスでF5.6に絞った時と同じか以上の性能を期待でき、価格は小口径に迫りたい」という事でした。
私としては定価が同画角の75-300mmF4.5-5.6(SAL75300)\47,250-の1.5倍で抑えて欲しかった。
書込番号:7410498
1点
>私としては定価が同画角の75-300mmF4.5-5.6(SAL75300)\47,250-の1.5倍で抑えて欲しかった。
安いに越した事はないですが。。。
・f値の割にフィルター径が大きいかつ、レンズ枚数も多い。
 (レンズ最大径は10mmほど大きいです)
・SSM搭載+リアフォーカスでAF速度アップ&静かになってそう?
 (梅田に置いていたら触りに行きたいですが。。。)
・EDガラス使用。
 (諸収差を良好に補正としています)
・要るかどうかは別としてケース付き。
 (私は不要なので、その分安くして欲しかった)
・性能にどう反映するか分かりませんが、絞り羽根が9枚。
ちょっと、上記値段で抑えるのはしんどかったのでしょうね。^^;
書込番号:7427434
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
































