70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300GSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日

このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年12月22日 17:22 |
![]() |
6 | 5 | 2012年11月14日 21:08 |
![]() |
8 | 7 | 2012年11月9日 00:34 |
![]() |
28 | 14 | 2012年11月6日 11:23 |
![]() |
5 | 4 | 2012年11月5日 10:56 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2012年10月29日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
オークションで中古で購入しました。
手元に来た時点では気が付かなかったのですが、70から300方向へズームした時、丁度200mmの記載がある所で軽い引っ掛かりがあり、擦れ感が300mmまで続きます。200-300間を割りと早く動かすと、擦れた高めの小さい音が続きます。
念のためソニー修理相談で確認したのですが、ソニーにある同レンズではそのようなことは無いとの回答でした。
ソニーで確認した時点で異常であろうという事が判明しているわけですが、過去そのような経験をされた方、原因や修理料金など教えて頂ければと思い書き込みしました。このまま使い続けても大丈夫なのかも心配です。
オークションですので保険をかければ良かったというのが事後反省です。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
写りには問題ありませんか?
修理するにしても有料でしょうから
写りに問題なければ、そのまま使われてもいいと思いますよ。
書込番号:15514044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Green。さん
写りは問題ありません。光学的には問題無さそうです。
これからについては、何かその後あったら考えますね。
ありがとうございます。
書込番号:15514387
1点



レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
α99とこのレンズの組み合わせで購入を考えています。
α99でこのレンズを使われている方にお聞きしたいのですが、AFの合焦速度は
いかがでしょうか。
使われてみた感想をお聞かせください。
0点

持っていないですが、ちょこっと借りて使った印象は
可もなく不可もなくといったところでしょうか。
決して激速ではなさそうです。
ただ、α99との組み合わせなら、2013春までにファームアップにより
デュアルAFが使用可能になるとのことなので、こちらに期待でしょうか。
書込番号:15304669
1点

私は不満がありません。
スレ主様は何を撮影されますでしょうか。
AFスピードについてはA77が少し早いと感じました。
撮影結果については驚きの差がでます。
条件が悪いほど良さが出ますよ。
70-400Gも考えますが このレンズを常に持ち出したい
と思います。
書込番号:15313315
1点

>ikeshinさん
返信が遅れました。
α99+70-300GSSMの組み合わせで戦闘機(航空祭でしょうか?)も撮れるんですね。
写りもかなりいいですね。
私は伊丹の空港が近いので飛行機写真を撮ってみたいと思っています。
ボディは今日届きましたが、レンズは明日届くので今日はファインダー覗いても
真っ暗です。(笑)
書込番号:15335883
2点




レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
以前、下記のスレッドでSAM_sanさんがタムロンのフードを
装着されていましたが、このフードの型番がわかる方は
いらっしゃいますでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511939/SortID=13540154/#tab
もしSAL70300Gを買うとしたら、少しでも全長を抑えるべく、
フードはこのタムロンのフードを買って装着したいと思っています。
単品売りしてるかは不明ですし、ケラレるかどうかも不明ですが・・・^^;
SAM_sanさんが見ていて下されば一発で解決なのですが・・・
1点

2C9FHです。私はヨドバシで「タムロン90mmマクロ用のフードをくれ」と言って買いましたが。
書込番号:15305645
3点

cbr_600fさん
さっそく教えて頂きありがとうございます!
ちなみにSAL70300G+2C9FHの組み合わせで
ケラレか周辺減光は発生していますか?
私の場合は周囲に光源があるような状況での撮影ではないので
このフードで十分かなと想像していますが、cbr_600fさんが
実際に使われてみた感じはいかがでしょうか?
書込番号:15306565
0点

α65での使用でしたが、フードの位置から少し指を伸ばしてみてもかぶっている感じはしませんでした。フルサイズの場合はひょっとして影響があるかもしれませんが…。
書込番号:15309812
1点

cbr_600fさん
>フードの位置から少し指を伸ばしてみてもかぶっている感じはしませんでした
この文章の意味が掴めないのですが、
フードの延長線上に指を伸ばしても、その指が写真に写ったり(ケラレ)、
周辺減光が発生したりすることはなかった、
という理解で大丈夫でしょうか?^^;
使うとしたらα77なのでcbr_600fさんと条件は同じです。
書込番号:15309861
0点

cbr_600fさん
また疑問が発生しましたの続けて質問させてください。
>タムロン90mmマクロ用のフード
タムロンの90mmはModel F004とModel 272Eがありますが、
2C9FHが付属なのはModel 272Eです。そしてModel 272Eは
フィルター径が55mmで、SAL70300Gのフィルター径は62mmです。
つまり・・・これって無理矢理はめる感じになるのでしょうか?
書込番号:15309946
0点

はい、最初のご質問はおっしゃる通りです。
ギリギリではなく少しマージンがありました。
どちらのレンズもフードはバヨネット式ですのでフィルター枠にねじ込む訳ではなく、
レンズの外側にある3本の爪がフードの溝にはまることで装着されます。
偶然なのか設計委託があったのかは知りませんが、レンズの爪とフードの溝が
バッチリの位置関係にあり、無理やりにではなく、カチャンと完璧な状態で固定
されます。
タムロンのロゴマークも真上に来ますし、また外径もほぼ同じですので
個人的には「純正以上のマッチング」と思っています。(笑)
(さすがに塗装の仕上げは違うので完璧ではありませんが)
書込番号:15314112
3点

cbr_600fさん
ご丁寧な説明ありがとうございます!
よくわかりました。これで安心して買えます。(まだ未定ですけど・・・)
外径が同じなのって、すごく良いですよね。
私も写真を見て、「スマートでいい!」って思いました。
「純正以上のマッチング」には私も同意です^^
あと気になるのはやはり、というか当然、遮光性能ですよね。
これは買った時に純正と比べてみたいと思います。
書込番号:15314345
0点



レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

おはようございます。
伸びますよ。
書込番号:15297474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


sky Wakerさん
初めまして
α99に70-300Gを取り付けての写真です、参考になりますでしょうか?
望遠側の全長は確かに長くなりますがこのレンズ+α99は良い仕事しますよ(笑)
書込番号:15297603
7点

びろーーーん。 ((((((←・・→ ))))))
書込番号:15297668
7点

こんにちは
便乗で質問させてください。
最望遠にした時のレンズの全長(フード除く)って何センチなのでしょうか?
お教え頂けると大変参考になります!
書込番号:15297776
1点

みなさん、短時間の間に多数のご返信ありがとうございます。
このレンズ全長が伸びるんですね。
α99との写真、作例たいへん参考になりました。
先ほどヨドバシでα99さわってきました。
ファインダーの見え方も、連続してシャッターを切っても、私の
撮り方ではバッファがあふれることもなく快適でした。
余談になりますがα99は日本製ですが、このレンズはタイ製でしょうか?
書込番号:15297867
1点

あくぽさん
実寸で210mm(21cm)でした。
sky wakerさん
レンズ本体では無く、箱にですがMade in japanと記載されていました。
書込番号:15297904
1点

箱が日本製ってことじゃないの? (ヘ。ヘ)
書込番号:15297931
4点

労力士さん
教えて頂きありがとうございます^^
やっぱりおっきいですね!
書込番号:15298094
1点

DTレンズの製造工場はタイにあるようですが、ZeissやGレンズは日本製なのではないでしょうか。(小生まだGレンズ未購入なので労力士さんの情報が正しいなら日本製でしょう)
書込番号:15299186
0点

レンズにも、根元のほうに、シリアルナンバーと並んでMADE IN JAPANの文字が。
日本製のようです、というか、気になって、買うときにお店で確認しましたw
DTレンズも、一時期、日本で生産していたようですね。たぶん、タイの洪水の時かな?
うちのα65のキットレンズ、55-200oは中国製でしたが、18-55oは日本製のようです。
書込番号:15300457
0点

はい
確かに、シリアルNoの横に『JAPAN』と書いて有るのですが、100mmMacroとV-Sonnar24-70mmはシリアルNo横に『made in JAPAN』と書いて有るので・・・う〜ん??と考えて「箱に書いて有る」と報告した次第であります♪
書込番号:15302278
0点



レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
こんにちは
先日、EマウントのSELP1650が発表されましたが、
SEL1855と比べて全長が半分になったということでとても驚きました。
「画質を犠牲にしたのかな?」とも思いましたが、MTFを見比べても
大差ないように見えます(素人判断です)
リトラクタブル機構を採用したから、というのが短くなった理由のようですが、
このリトラクタブル機構ってSAL70300Gには採用できないのでしょうか?
そしたら全長が半分になるかもしれないでしょうから万歳なんですけど。
2008年発売なので来年で5年生。そろそろ卒業(リニューアル)しても
良いのかな?とも思います。
レンズについてはまったくの素人なのでその点はご容赦ください。
2点

こんにちは。
そこはメーカーからの発表がないとなんともいえませんが
基本的にレンズのモデルチェンジの周期は長いです。
でも望遠レンズが軽く短くなるのはありがたいですよね。
書込番号:15288569
1点

沈胴時は長さが半分でも、ズーム時には小さくないのでは?
書込番号:15288886
2点

個人的にこういうレンズは所有感というものがついてまわるので、ないかと思います。個人的に重厚感が好きです。
書込番号:15288987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Green。さん
モデルチェンジのスパン長いですよね。
SAL70300Gは性能と評判がいいから特に長そう・・・
鉄バカ日誌さん
>重厚感が好きです
重厚感ありますよね。でも私は小さくても性能が良いという
テクノロジーを凝縮した感じにしてほしいと思ってます^^;
書込番号:15297763
0点



レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
デジタル一眼初心者です。
使い慣れている方のアドバイスが欲しくて、質問します。
これから購入を考えているんですが、α77につけるレンズでSAL55300とSAL70300Gのどちらのレンズがいいか悩んでいます。
私としては、価格の安いSAL55300かなとも思っているのですが、どうなんでしょうか?
子供の写真を取る事がメインなんですが、(運動会や学園祭を撮ったり)。
ご教授宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
>私としては、価格の安いSAL55300かなとも思っているのですが、どうなんでしょうか?
運動会などの撮影に対応できますのでいいと思いますよ。
SAL70300Gは質感が高くAFスピードが早くて静かです。
画質的にもシャープ感が増した感じですね。
初心者ほどAFスピードが早い部分に助けられるメリットはありますが…。
書込番号:15253636
1点

追加です。
ちょっとわかりにくいかもしれませんので訂正しますね。
○運動会などの撮影に対応できますのでSAL55300でもいいと思いますよ。
×運動会などの撮影に対応できますのでいいと思いますよ。
書込番号:15253793
1点

あーそのシチュエーションでしたら
私も悩んでいます。
わたしは タムロンのA005 とソニー 70-300G ですが。
http://kakaku.com/item/K0000250580/
真ん中取ってコレも候補に♪
書込番号:15253941
1点

55-300の実力はわかりません。
70-300GとタムロンのA005で迷いましたが。
D7000にA005で満足して、
α用にもA005を購入しました。
結果、満足です。
ただ、α99に付いた像面位相差AFが今後のAPS-Cのαに採用していくかもしれません。
そうなった時に、対応レンズがどうなるか…
APS-C用の55-300が対応していくのか…
不透明ですし。
70-300Gが買えるのであればこちらのほうがよいかもしれませんね。
書込番号:15254044
3点

追加です。
参考にされてくださいね。
70-300mm F4.5-5.6 G SSMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/sony/250/photo
DT 55-300mm F4.5-5.6 SAMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/sony/2335/photo
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDで撮影された写真(ソニー)
http://ganref.jp/items/lens/tamron/1885/photo?keyword=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&term=
書込番号:15254539
2点

みなさん有難うございました。
telecas3さん、タムロンのレンズも最初候補にはあったのですが、ここはちょっと、純正にこだわりたいと思っています。有難うございました。
以上、結構高い買い物になりそうですので、もう少し慎重になって考えてみます。
みなさん、また機会があれば御意見の方宜しくお願いします。
書込番号:15266000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





