
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2013年12月6日 14:02 |
![]() |
6 | 3 | 2013年2月25日 23:11 |
![]() |
16 | 7 | 2013年2月9日 00:00 |
![]() |
2 | 0 | 2012年10月23日 12:23 |
![]() |
18 | 0 | 2012年10月5日 21:24 |
![]() |
6 | 6 | 2012年7月5日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G
在庫店の処分価格で展示ではなく、新品みたいですね。
後、ポイント10%も付きます。
SAL70400G2と比べて、真剣に悩んでいます。
皆さんなら、どうしますか?
書込番号:15980329
0点

私も大いに悩んでいました。
私の被写体は、小学生の子供です。
ですから、正直、旧型か70300Gでもいいや、と思わないではありませんでした。そのあやふやなところが出発点。
そこから、先ずネットで様々な情報を集めました(以下の出典情報参照)。
その結果、AF追従性は「実際に」新型が相当程度進歩しているようでした。ですから、例えば飛ぶ鳥などを撮るなら、新型でしょう。
しかし、前述のように、私はこれまで「飛ぶ」鳥を撮っていませんでしたから、ここまでの判断では旧型に軍配が上がるはずでした。
でも、飛ぶ鳥を撮りたくならないと、どうして言えるでしょう?
それと、問題は光学系でした。どうも皆さんは反射の改善以外、解像度等は同じように感じているようですが、作例を比べると新型の方がかなり絵が精緻に感じられました。抜本的な改善ではなくても、結構、効果を出しているのかもしれない。。。そう思うとますます新型も無視できなくなってしまったのです。
結局のところ、自分の撮りたいものと、性能が上がったと思われる部分と、価格差約10万円を自分の中でどう折り合いをつけるかしかない、というのが私の結論です。
そのために、私は少なくとも今月以降各カメラ雑誌でのレポートも待って、その後是非を決めたいと思っています。
性能が少しでも上なら金に糸目はつけないという方なら、まあ、絶対に新型ですね。当たり前ですが。
(出典情報)
http://www.dyxum.com/DFORUM/today-try-the-new-sal70400-ssm-g-ii_topic96363_page1.html
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/015523.html
いつも眠いαさんの99のbodyでの鳥撮りのスレッド
アカブーさんの新型レンズでのテレコンのスレッド
書込番号:15981464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画が緻密だと感じたのは、先入観もあるかと思います。
ぶっちゃけ画に関しては新旧大差無いでしょう。だってマイナーチェンジですから。
書込番号:16922580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G


迷うなあ。。。
AFがノロくて、鳥を撮るたびにキヤノンやニコンならなあって思うけどさ、
Σ50-500なんかと比べると解像力・発色・ボケ、それを取っても「良い」レンズ。
無下に売り払う気にもなれないんだよなあ。。。
ソニーも気を効かしてさ、5万ぐらいで新モーターにアップデートしてくれないかなあ?
書込番号:15817936
4点

処分価格は、おぎさくの149,800円が最安値だったかな。
在庫少ないみたいで、急落もないみたい。
こうなったら新型の4倍の動体追尾能力に期待かな。
書込番号:15817938
0点



レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G

やったー!
リニューアル♪リニューアル♪リニューアル♪
今度は、白!今度は、白!今度は、白!
クリスマスまでに出てほしー!
書込番号:15447428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こっちの3本の方が先じゃないの?
>70-200mm F2.8 G
>18-270mm
>•ツァイス50mm F1.4
生産完了する前に次のを発表ぐらいしておきゃーいいのに。
生産完了して後継が出ていないのも、ありますが・・・
>24-105mm F3.5-4.5 生産完了
>500mm F8 Reflex 生産完了
>28mm F2.8 生産完了
書込番号:15447481
3点

私もたった今ソニーストアのサイトで発見しました。
購入の予行演習のつもりで(笑)、購入手続き画面に入り、
ついでに、「商品の詳細(仕様など)」というリンクをたどったら
商品の紹介欄に「国内向け商品の生産は完了いたしました」という表示が!
やはり、一部で噂のあったリニューアルがあるのでしょうか?
だとすれば、その内容は?
α99とのからみでの仕様変更でしょうか。
防滴仕様?AFの精度と速度アップ?
いずれにしろ、α99を購入したためにこのレンズの購入を検討し始めたので
α99とのマッチングが向上することを期待したいですね。
書込番号:15447510
1点

α99に移行したので、α57+70-300Gでの望遠を維持するために70-400G気になっていたのですが
生産中止となると踏ん切り付かないですね^^;
でも、リニューアルの噂も最新では出ていませんよね・・春までに出るなら嬉しいですが
1−2年でUが出たら儲けものぐらいの感覚でしょうか?
シグマの50-500で繋いでいくか・・数年はでないと割り切ってモノあるうちに行くか・・悩ましいです。
ツァイス50mm F1.4は期待です。85は50で我慢するつもり・・・早く出して(笑)
書込番号:15451167
1点

私は現在NikonD3を使っておりますが、
SONY α99へのシステム変更を考えております。
NikonやCanonの400mm望遠ズームと比べ
本製品は写りがいいとのことで、
システム変更するなら、狙いのレンズでしたが、
生産完了(廃盤)とは残念です。
せっかく、AF-D対応レンズなのに。
※システム変更は速くても春、遅ければ年末予定なので。
より洗練された後継レンズが発売されることを望みます!
(後継レンズの発表なく、生産完了なので出なさそうですけど。
もし発売されても、F4-F5.6とかになりすごく高くなったりしそう。)
書込番号:15694358
1点

発表がないのは不安ですよね^^ 噂サイトでは台四半期に発表?発売?って話ですが・・
自分、α57+70-300Gを使って望遠を凌いでいましたが、α99買ったので400mmが欲しかったのと、春夏に間に合わせたいので悩んでいたところビックカメラで、12500円+ポイント1%の表示あって衝動買いしました(W
他メーカーと比べる事はできませんが、大鷲など撮っていてすごく解像感も良いので気に入ってます^^
また、わずかでは有りますが、400mmクラスにしてはサイズが小さいのも素敵^^
書込番号:15727489
0点

SARとdigicame-infoに70400G2の噂、来ましたね。
近日発表(2/20?)、4月発売、$/ユーロ2400-2500(digicame-infoだと$2200)
既に70400Gはディスコンになってるし、a99のファームに70400G2(LensID69)の情報とかあるらしいし、4月発売は結構あり得そう。
F4.5-5.6ってのがちょっと気になります。
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-a58-nex-3n-and-three-a-mount-lens-to-come-soon/
http://digicame-info.com/2013/02/post-462.html
書込番号:15736593
0点



レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G
特価というほどでもありませんが、海外通販やebayを利用して、約142000円で購入しました。ただし、メーカー保証はありません。販売店の保証(保証期間中の返送送料などは無料)はついていましたが……。
消費税は4000円くらい(142000x60%)x5%)かかると思っていましたが、0円でした。日本国産の製品を個人輸入するときは免税になるのですね。日本製レンズを海外から購入された方のレポートには「消費税は取られる」とあったので、これは意外でした。
利用する運送会社(通関業者)によっては、日本製であるかどうかの検査料を取られるところもあるらしいですが、インボイスの原産国欄に「日本製」と書いてあれば、日本製と判断されるようです。
2点



レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G
まずは開花式のファンファーレ♪ 音が聴こえれば本望(笑) |
運動会と言えばリレー!このチッチャナガッツポーズに表情、分かるよ勝つ気持ち♪ |
伸びる手、これだよコレッ!楽しい画って。手を伸ばしたくなるでしょ(笑) |
皆さん、こんにちは。月光花☆です。
秋の運動会シーズンまっさかりですね(笑)ボクのオチビも運動会を終えました。
で、やっぱり運動会と言えば、望遠ズームレンズの出番なわけで♪
今回、α900&このレンズにケンコーテレプラスPRO300 1.4×を装着しております。
ただしEXIFには焦点距離が反映されておりません。
テレコン装着時、AFが遅い上、結構いい加減なピント合わせになるため、MFで殆ど撮影
しているのですが、重量級レンズなので腕が折れるのが難点・・・
結構カリカリ描写なレンズですが、なかなかどうして暈けもGレンズの名に恥じない
と感じてます。
運動会の楽しさをネット公開ギリギリ路線でアップしてみたいと思います。
運動会シーズン、皆様、グッドショットをば(笑)
18点



レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G
ここ最近このレンズの価格が急に下がり始めたのはなぜでしょう?
昨年このレンズとシグマのAPO50-500と迷って倍率でシグマを
にしたのですが、やはりこちらのレンズがいいのかなと思い始めています。が、何がでこのレンズの後継で、防滴仕様のものがでるとの
コメントもあったような気がするので...
ちなみにα77とのセットで使用になります。ご意見聞かせてください。用途は主に動物の撮影です。
1点

あくまでも私の邪推です(笑)!
今年はフォトキナもあるし、噂のフルサイズネッシーカメラ"α99(仮)"が出るなら…それに合わせてリニューアルはありえる話です。
明るめの標準ズームと組ませるにはα99となら丁度良く、ユーザー層的にもかみ合うでしょう。
また、過去のイメージとして、ツァイスの得意とはしないクラスだから、ここは自前Gしかないと思います。
あくまでもネッシーが実在したら…的与太話ではありますが…。
出れば安くなるこのレンズを買います。
書込番号:14734686
0点

おはようございます。スレ主様
恐らく新型が発表発売されるから急に値下がりしはじめた
のだと思いますよ。
書込番号:14734766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


内部では開発は当然してるやろーが、後継が"すぐ"出るかどーかはわからんぞw
500mmF4なぞ、発表されてからいったい何年開発続けてたやら・・・www
だがまぁ、もし出るとしたら、500mmで追加されたAFを高速化する新しい通信方式には間違いなく対応するはずやから、気になるのはしゃーないな。
せめて秋まではシグマで頑張ってみる?
書込番号:14736239
1点

70-200と70-400は防水のU型になると以前ちらほらお話が出てましたよ。
ただしSONYのペースからいって来年でしょうね。今年は期待しないほうがいいとも出てました。
フォトキナでフルサイズと一緒にレンズは何が更新してくるでしょうね。
期待薄ですが。
書込番号:14768089
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





