70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G のクチコミ掲示板

2009年 1月29日 発売

70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G

最短撮影距離1.5mを実現した超望遠ズームレンズ(Gレンズ/SSM内蔵)。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜400mm 最大径x長さ:94.5x196mm 重量:1500g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの価格比較
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの中古価格比較
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの買取価格
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのスペック・仕様
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのレビュー
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのクチコミ
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの画像・動画
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのピックアップリスト
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのオークション

70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400GSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月29日

  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの価格比較
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの中古価格比較
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの買取価格
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのスペック・仕様
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのレビュー
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのクチコミ
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの画像・動画
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのピックアップリスト
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのオークション

70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G のクチコミ掲示板

(31件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G」のクチコミ掲示板に
70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gを新規書き込み70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G

クチコミ投稿数:172件 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのオーナー70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの満足度4

皆さん こんばんは。

このたび、SONY製の「70-400mm F4-5.6 G SSM」と「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM」を購入しまして、α-900で利用しています。
しかし、カメラ本体がα-900に比べて軽量な、α-9とか、α-7のフィルムカメラでも使いたいのです。

実際に、α-9または、α-7でお使いの方、使用感などをご紹介いただけると有り難いのですが。

書込番号:13015758

ナイスクチコミ!1


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/16 20:12(1年以上前)

ミノルタの銀塩は一万、下手すりゃ5千円以下で買えることもあります。
試しに一台買ってみては。

書込番号:13015865

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/05/16 20:30(1年以上前)

マック伊達 さん、こんばんは。

SSM仕様のレンズはα-7ではAF対応していますが、α-9ではSSM対応の改善がされていないものではMF専門になってしまうと思います。(違っていたら申し訳ありません)

書込番号:13015943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのオーナー70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの満足度4

2011/05/18 07:23(1年以上前)

AXKAさん prime1409さん お二方のコメントありがとうございます。
α-9も、α-7も手元にあります。

「70-400mm F4-5.6 G SSM」と「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM」の「SSM」という記号(レンズ内蔵のSSM(超音波モーター))が、フィルムカメラに対応しているか、いないのかよく解らないので、カメラに詳しい方々のコメントをお待ちしていました。

書込番号:13021258

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/05/18 21:13(1年以上前)

マック伊達 さん、こんばんは。

>α-9も、α-7も手元にあります。

ご自身でお持ちのようですから、ご自身で確認できると思うのですが・・・

両レンズともフルサイズに対応しているので、フィルムカメラでも使えますとしかお答えできません。

書込番号:13023604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2011/05/18 21:33(1年以上前)

α-9 は改造でSSM対応です。
「MINOLTA α SSM」で検索すれば 希望する情報が得られと思いますよ

書込番号:13023715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのオーナー70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの満足度4

2011/05/19 19:50(1年以上前)

大好正宗さん ご教授いただき、ありがとうございました。

ご教授いただいた「MINOLTA α SSM」で検索しましたら、「http://yamakei2.blog.so-net.ne.jp/2010-04-18-1」のなかの、「SSM対応(SSM対応のレンズを対応していないカメラで使うとAF利かないらしいです)」という記事を見つけました。「SSM非対応」という意味が「AFが利かない」という意味であったと、やっと解りました。

私にとって非常に高価なレンズなので、「SSM非対応」のカメラに装着すると、取り返しのつかない故障になるのではないかと恐れていました。

ありがとうございました。

書込番号:13027254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G

クチコミ投稿数:110件

こんばんは。
今は、α200のWズームキットに付いている、SAL75300で撮影していますが、F2.8でも迷いましたが、日中は、そんなにいらないと思ったので望遠強引で、このレンズしようかとSAL70300Gと迷っています。
理由は、これhttp://www.satouchi.com/alpha/review_81.html
ここに鉄道写真のサンプルがあり、これ1本で十分活用出来るレンズだなっと思いますが・・・。
このレンズの購入は、α550を追加してからの導入予定です。
このレンズで鉄道写真を使っている方がいらっしゃたら、宜しくお願いします。

書込番号:10299877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 14:09(1年以上前)

はじめまして、 アンチ!TIOS様。

ソニーで超望遠となると、今の所SAL70400Gか500Refの2択ですね。使い勝手から言えば、ズームの方が良いでしょうか。
資金潤沢なら328+テレコンもありますけど・・・。

SAL70300Gはテレコンが装着できないので、撮影場所が限定されてしまうかも知れません。
その事からも、SAL70400Gが良いと思います。価格的には2倍以上になってしまいますが・・・。

書込番号:10334176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/21 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

70mmです。

400mmです。

はじめまして。

α700と70400Gの組み合わせで鉄道(ほぼ新幹線オンリーですが)を撮っています。
若干AFが遅いかな?という気もしますが、置きピンで撮ることが多いので気になりません。
手持ちでも行けますが、重量がありますので、長時間の撮影のときは一脚を使っています。

500refも借りて使ったことがありますが、撮影ポイントが限られる場合にズームの利便性は
大きいですし、500refは被写界深度が薄くて難しいです。

参考までに、70mmと400mmで撮った新幹線の写真を投稿します。
70mmの方は跨線橋から、400mmの方は駅のホームから撮影しています。
お役に立てたら幸いです。

書込番号:10347267

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 22:05(1年以上前)

nozomi500w1さん、はじめまして♪

さすがテレタンは圧縮効果で500系迫力がありますね。
自分も来週、初めてこの70400Gを持って鉄道を撮影に行きます。
参考になります。d(⌒o⌒)b

書込番号:10351598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/10/22 22:13(1年以上前)

さすらいの原型師さん
nozomi500w1さん
2人の方、初めまして、nozomi500w1さんのSAL70400Gの作例見させて貰いました。
長時間撮影の時は一脚又は三脚が良いですね。
この銀のレンズ全然、レンズの重量があっても、大丈夫見たいですね。
今までは、同じ値段で買えてしまう、ニコンD90+16-85mm VRとD300sのレンズキットとVR70-300mmと迷いますが、手振れ補正もボディ側についていて特で、α550を追加してその後、nozomi500w1さんが使っている事が判明したので、SAL70400Gを購入してしまいそうです。
標準はやっぱり、ツァイスの16-80mmですかね? 

書込番号:10351653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/26 15:48(1年以上前)

標準レンズですが、DT18-55が結構良いようです。

  http://digicame-info.com/2009/09/dt18-55mm-f35-56dt.html

また、DT16-80ZAも高評価のようです。

  http://digicame-info.com/2009/09/-t-dt16-80mm-f35-45.html

書込番号:10371058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/10/26 22:50(1年以上前)

さすらいの原型師さん>>
こんばんは。
DT18-55mmでも悪くなく、シャープやコントラストが高くて良いレンズですね。18-70mmも現役で使っています。α550のボディ単品よりも、18-55mmのレンズキットと縱位置グリップの同時購入してから、このSAL70400Gを購入予定です。

書込番号:10373315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

16mmです。

もういっちょ16mmです。

標準レンズとして1680ZAを使っていますので、70400Gの掲示板ですが作例を
貼っておきます。
腕がイマイチなのはご了承ください。

個人的には、新幹線の16両、400メートルなどなどの長編成をフレームに
収めるには少しでも広角側が使えた方が有利だとは思います。
価格面、望遠側が長いという点から、16-105mmという選択肢もあるかなと
思います。

書込番号:10378444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2009/10/28 20:16(1年以上前)

nozomi500w1さん>>
こんばんは。16-80mmZAの16mmはとても良いですね。参考になります。
16-105mmのレンズも狙いもありですね。標準は、18-55mmよりも、DT16-105mmにしてしまい、そのあとにSAL70400Gを導入して、16-400mmでカバー出来るのですね。
金をこつこつ貯めて、α550とDT16-105mmを同時購入して、しばらくSAL70400Gを買うまでは、今のSAL75300を使用して見ます。
これで、他社への浮気を止めて(笑)。暫くαで通すことになります。また買ったら、報告します。

書込番号:10382869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコン使用について、教えてください。

2009/05/29 21:15(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G

スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

70−400Gにて

もしテレコンを使用して撮影する時AFがマニュアルになるんですが

動いてる物を撮影するのでピントを合わせて撮れないと思います。

撮影するのは飛行機です、例えばピントを∞にしてピントあいますかね…

教えてください。

又、テレコンですが今持ってないので購入検討の為教えてください。

SONY純正、ミノルタのテレコンAPOかAPO2など考えてます。
SONYは約5万ぐらい、ミノルタなら2〜3弱なんですが…

カメラは700です。

書込番号:9621884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのオーナー70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの満足度5

2009/05/29 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

アマサギ ノートリです。

ノートリです。

SX4さん。 こんばんわ 70−400G+テレコンですが、SONY純正はMFになります。タムロン(020)テレコンはAFは効きますが、迷い AFも遅く、画質は、もや〜って感じです。お勧めできません。私は飛行機ではなく、野鳥です。

書込番号:9622070

ナイスクチコミ!0


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/05/29 22:01(1年以上前)

yumasanori さん、お返事ありがとうございます。

写真綺麗に撮れてますね、

シグマのテレコンって使えるんですかね…

EX DC HSMテレコン有りますが。

SONYで安くて500mmや600mmとかあれば…でも高くて買えそうもないですが。

書込番号:9622149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/29 22:57(1年以上前)

基本的に暗いレンズ・・・F5.6のレンズにテレコンは使用できません。。。
・・・というか動作保証してくれる製品は無いです。

基本的にカメラのAFはF5.6の光束を利用しているので・・・
開放でこれより暗くなると・・・AFできない(あるいは正常に動作しない=迷う)からです。。。

なので・・・マニュアルなら・・・とか。。。
チョット迷うけど・・・使えない事は無い・・・とか。。。

人柱覚悟で使用する以外にないです。。。

誰も正常な動作保証はできません。。。

テレコンが使えるのはF2.8とかF4.0の大口径レンズだけです。

書込番号:9622459

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/05/29 23:09(1年以上前)

#4001 さん、こんばんは。

大変参考になりました。

ゆっくりかんがえます。

書込番号:9622568

ナイスクチコミ!0


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 12:33(1年以上前)

こんにちは

ミノルタのテレコンAPO、APO2は
このレンズだけでなくSSMには対応してません
(AF出来ないという意味ですAEは連動するはず)

>撮影するのは飛行機です、例えばピントを∞にしてピントあいますかね…

400+テレコンだと絞り次第だとは思いますがちょっと無理な気がします

書込番号:9635246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/06/01 12:55(1年以上前)

hkk0403 さん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。


当方 まだ初心者のためレンズ等詳しくないので書き込みしました。

70−400Gけっこう飛行機撮影使えて満足してます…

余裕があれば、もう少し撮影構図をいろいろと考えて書き込みしたしだいです。

300f2.8でテレコンなんか予算あれば、いつかと思いますが、
これからじっくり考えていきます。

ありがとうございます。

書込番号:9635337

ナイスクチコミ!0


AK-AKさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 20:44(1年以上前)

70-400Gでのテレコン使用ですが、Kenko PRO300の旧製品(白ボディ)で使えています。
ただし、AFは遅めで迷いやすいです。かなり明るい環境でコントラスト高めで動かない被写体
が相手なら問題なしにAFで使えますが、飛行機相手だと無理っぽいです。

明るい所でなら1.4倍のテレコン付けてAF使えるレンズって結構多かったりします。そんなに
高価でも無いので、PRO300 1.4倍の白ボディは試してみても良いかも。
画質もマスターレンズ次第ですけど、70-400や70-300Gなら結構気にならないレベルですよ。

書込番号:9646663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/04 20:16(1年以上前)

SX4さん、こんばんは。

前から拝見はしていました。
このレンズ+テレコン×1.4でのAFは、まったくダメでして、×1.4を装填すると自動的にMFモードになります。何方かもいわれているように中途半端な動作をさせての批判を抑えているのでしょうか。しかし、被写体次第では、MFも大いにチャレンジされるべきだと思います。だいぶ前のスレに×1.4の実例を載せていますが、特性的にはいいと思います。当然AFとの出来合いの確立の差は出ます。

最も、自分の場合は、年のせいもありますので、α900の明るいファイダーを使って、APS−Cを野鳥撮りでは専用モードにはしていますが・・。
これだと当然のこととしてファイダーの見易さは抜群になって、MFの確立もぐっと上がるように思っています。

書込番号:9651213

ナイスクチコミ!1


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/06/04 20:43(1年以上前)

いつも眠いα さん、返事ありがとうございます。

テレコンは一度も使用した事ないので判らないことばかりです。

又、撮るものが飛行機ばかりなのでMFでのピント会わせの仕方や

どのテレコンが、いいのか全然わからず書き込んだしだいでして…

優しく判りやすいコメント助かります。


※このレンズで撮れる範囲以外での構図が欲しい時…

書込番号:9651375

ナイスクチコミ!0


AK-AKさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 22:33(1年以上前)

ちなみにKenko PRO300による画質への影響ですが、以前にTAMRON 70-200/2.8の方で
比較画像を上げています。
ちょっとは参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511841/SortID=8442873/

書込番号:9652124

ナイスクチコミ!1


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/06/04 23:12(1年以上前)

AK-AK さん、こんばんは。

気を使っていただきありがとうございます。

写真参考になりました。

飛行機(戦闘機)だとどうかな、私の撮影技術では使いこなせないかも…

これからじっくり考えてきます。

予算余裕あればテレコンも買って兆戦してみたいです。


書込番号:9652392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

中古カメラ店での取り扱いが多い理由

2009/05/07 19:06(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G

スレ主 一豊さん
クチコミ投稿数:69件

このレンズ、発売時から気になっています。クチコミでは、なかなか良いという記載が多いです。ただ、中古カメラ店での入荷・販売も多い気がします。70−300mmSSMよりも回転が速いようですね。何か理由があるのでしょうか?

書込番号:9507738

ナイスクチコミ!0


返信する
nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのオーナー70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの満足度5

2009/05/07 21:05(1年以上前)

70-300mm Gに比べると、重いですからね、手放したくなる人もいるんじゃないでしょうか。
でも中古市場に、だぶついているわけではなく、回転しているんだから人気はあるんですね。
本当に欲しいと思っている人の所に落ち着くということで・・・

70-400mm Gを持ち出す時は、気合いが必要なのは確かです。
重いと思っていた、70-300mm Gが扱いやすいこと、どうしても寄れない時に70-400mm Gを活用してます。

書込番号:9508370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 一豊さん
クチコミ投稿数:69件

2009/05/08 18:39(1年以上前)

nag-papasさん
返信をありがとうございます。確かに回転しているので、欲しいと思っている人の所に落ち着くのでしょうね。大きい、重いが手放す人の理由なのでしょうね。私はミノルタAF400mmF4.5G、AFアポ×1.4で様子を見ることにします。

書込番号:9512571

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G」のクチコミ掲示板に
70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gを新規書き込み70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G
SONY

70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月29日

70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング