
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2009年6月4日 23:12 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月8日 18:39 |
![]() |
2 | 34 | 2009年6月24日 13:32 |
![]() |
2 | 4 | 2009年4月26日 20:21 |
![]() |
12 | 31 | 2009年5月3日 18:20 |
![]() |
10 | 47 | 2009年4月25日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G
70−400Gにて
もしテレコンを使用して撮影する時AFがマニュアルになるんですが
動いてる物を撮影するのでピントを合わせて撮れないと思います。
撮影するのは飛行機です、例えばピントを∞にしてピントあいますかね…
教えてください。
又、テレコンですが今持ってないので購入検討の為教えてください。
SONY純正、ミノルタのテレコンAPOかAPO2など考えてます。
SONYは約5万ぐらい、ミノルタなら2〜3弱なんですが…
カメラは700です。
0点

SX4さん。 こんばんわ 70−400G+テレコンですが、SONY純正はMFになります。タムロン(020)テレコンはAFは効きますが、迷い AFも遅く、画質は、もや〜って感じです。お勧めできません。私は飛行機ではなく、野鳥です。
書込番号:9622070
0点

yumasanori さん、お返事ありがとうございます。
写真綺麗に撮れてますね、
シグマのテレコンって使えるんですかね…
EX DC HSMテレコン有りますが。
SONYで安くて500mmや600mmとかあれば…でも高くて買えそうもないですが。
書込番号:9622149
0点

基本的に暗いレンズ・・・F5.6のレンズにテレコンは使用できません。。。
・・・というか動作保証してくれる製品は無いです。
基本的にカメラのAFはF5.6の光束を利用しているので・・・
開放でこれより暗くなると・・・AFできない(あるいは正常に動作しない=迷う)からです。。。
なので・・・マニュアルなら・・・とか。。。
チョット迷うけど・・・使えない事は無い・・・とか。。。
人柱覚悟で使用する以外にないです。。。
誰も正常な動作保証はできません。。。
テレコンが使えるのはF2.8とかF4.0の大口径レンズだけです。
書込番号:9622459
2点

こんにちは
ミノルタのテレコンAPO、APO2は
このレンズだけでなくSSMには対応してません
(AF出来ないという意味ですAEは連動するはず)
>撮影するのは飛行機です、例えばピントを∞にしてピントあいますかね…
400+テレコンだと絞り次第だとは思いますがちょっと無理な気がします
書込番号:9635246
0点

hkk0403 さん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
当方 まだ初心者のためレンズ等詳しくないので書き込みしました。
70−400Gけっこう飛行機撮影使えて満足してます…
余裕があれば、もう少し撮影構図をいろいろと考えて書き込みしたしだいです。
300f2.8でテレコンなんか予算あれば、いつかと思いますが、
これからじっくり考えていきます。
ありがとうございます。
書込番号:9635337
0点

70-400Gでのテレコン使用ですが、Kenko PRO300の旧製品(白ボディ)で使えています。
ただし、AFは遅めで迷いやすいです。かなり明るい環境でコントラスト高めで動かない被写体
が相手なら問題なしにAFで使えますが、飛行機相手だと無理っぽいです。
明るい所でなら1.4倍のテレコン付けてAF使えるレンズって結構多かったりします。そんなに
高価でも無いので、PRO300 1.4倍の白ボディは試してみても良いかも。
画質もマスターレンズ次第ですけど、70-400や70-300Gなら結構気にならないレベルですよ。
書込番号:9646663
2点

SX4さん、こんばんは。
前から拝見はしていました。
このレンズ+テレコン×1.4でのAFは、まったくダメでして、×1.4を装填すると自動的にMFモードになります。何方かもいわれているように中途半端な動作をさせての批判を抑えているのでしょうか。しかし、被写体次第では、MFも大いにチャレンジされるべきだと思います。だいぶ前のスレに×1.4の実例を載せていますが、特性的にはいいと思います。当然AFとの出来合いの確立の差は出ます。
最も、自分の場合は、年のせいもありますので、α900の明るいファイダーを使って、APS−Cを野鳥撮りでは専用モードにはしていますが・・。
これだと当然のこととしてファイダーの見易さは抜群になって、MFの確立もぐっと上がるように思っています。
書込番号:9651213
1点

いつも眠いα さん、返事ありがとうございます。
テレコンは一度も使用した事ないので判らないことばかりです。
又、撮るものが飛行機ばかりなのでMFでのピント会わせの仕方や
どのテレコンが、いいのか全然わからず書き込んだしだいでして…
優しく判りやすいコメント助かります。
※このレンズで撮れる範囲以外での構図が欲しい時…
書込番号:9651375
0点

ちなみにKenko PRO300による画質への影響ですが、以前にTAMRON 70-200/2.8の方で
比較画像を上げています。
ちょっとは参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511841/SortID=8442873/
書込番号:9652124
1点

AK-AK さん、こんばんは。
気を使っていただきありがとうございます。
写真参考になりました。
飛行機(戦闘機)だとどうかな、私の撮影技術では使いこなせないかも…
これからじっくり考えてきます。
予算余裕あればテレコンも買って兆戦してみたいです。
書込番号:9652392
0点



レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G
このレンズ、発売時から気になっています。クチコミでは、なかなか良いという記載が多いです。ただ、中古カメラ店での入荷・販売も多い気がします。70−300mmSSMよりも回転が速いようですね。何か理由があるのでしょうか?
0点

70-300mm Gに比べると、重いですからね、手放したくなる人もいるんじゃないでしょうか。
でも中古市場に、だぶついているわけではなく、回転しているんだから人気はあるんですね。
本当に欲しいと思っている人の所に落ち着くということで・・・
70-400mm Gを持ち出す時は、気合いが必要なのは確かです。
重いと思っていた、70-300mm Gが扱いやすいこと、どうしても寄れない時に70-400mm Gを活用してます。
書込番号:9508370
2点

nag-papasさん
返信をありがとうございます。確かに回転しているので、欲しいと思っている人の所に落ち着くのでしょうね。大きい、重いが手放す人の理由なのでしょうね。私はミノルタAF400mmF4.5G、AFアポ×1.4で様子を見ることにします。
書込番号:9512571
1点



レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G
5月3日 試し撮り?に行きました参考になるか??…
感想ですが、レンズ重たいです
シグマ170−500より精度がいいぶん腕の技量がでやすいかな…
AF等問題ないと、僕はすごくいいと思います。
腕が…ついてきません。
何枚かUP こんな写真なんで、すみません。
0点

試し撮り パート4
2009 静浜航空際
その前にこのレンズ購入した方
その後の書きこないですね…
さびしい〜いいのかな、わるいのかな…
まあ写真UPします。
SONYのレンズ&カメラ 動き物の撮影では評判よくないですが
※私はカメラ初心者ですが動き物は練習 数こなすのが一番だと思います。
参考に…午前 曇り 午後 雨
書込番号:9559311
0点

>^^ この「B7」さんで投稿されてるのもSX4さんのでしょうか^^
はいそうです。
つたない写真ですが見てください。
書込番号:9559324
0点


2009 静浜航空際 本日ラスト離陸。
この辺が雨の中帰って生きました。
U−125がさいごでした。
そうそうペトリオットも帰っていきました。
いつも思いますが
飛び物系はSONYのカメラほとんどいないですね、
一人70−400Gいましたね。
レンズ軽いほうではないと思うんですが…
一日持ってると疲れますね、
ズームリングおもいので慣れるにちょっと…です。
写りは非常によろしいです。
私は満足です。
書込番号:9562510
0点

SX4様
現在タムロンA08を使用しているのですがAFの遅さに・・・の状態なのです。
確かに0からフォーカスを合わすと時間がかかると思いますが、そのレンズであれば、フォーカスリミット(正式な名前は分かりません・・ごめんなさい)が付いていると思います。飛行機を撮影する場合ほとんどがフォーカスは∞と思うので、このフォーカスリミット使っても合焦時間はかかるのでしょうか?(リミットを∞より少しマイナス気味から∞に設定)
SSMのメリットを生かして合焦が早いようであればこれに買い換えようかと検討しています。
わかりにくい文章で申し訳ありませんが、教えてください。
書込番号:9574932
0点

jin1972 さん、おはようございます。
返事遅れました、すみません。
フォーカスリミッターですが、効果はないよりいいぐらいだと思います。
後一度ピントを外した時気持ち早いぐらいですね。
私も写真は初心者なので、おゆるしお。
飛行機は動き物なので…スピードも速いですし
今回の航空祭見てもSONYのカメラいませんね、ほとんど。
飛行機撮影してるのを見ると、とにかくファインダーに飛行機を入れっぱなしで
タイミングや構図を計ってシャッター切ってますんで撮り方だと思います。
私はシャッターボタン半押ししっぱなしかな。
私もA08に似たシグマ170−500も使ってます。
これよりは写りAFスピード速いですね、後はコストパフォーマンスと予算だと思います。
説明へたですみません。
書込番号:9578573
0点

SX4さん、はじめまして。
普段はサーキットでレースを撮ってますが、航空機撮影にも興味を持っています。
アップされた写真の中に、ベイパーを引いている機体が幾つもありますね。
こうした写真を見ると、”撮りたい”と言う欲求で身体がムズムズしてきます。
書込番号:9581657
0点

さすらいの原型師 さん、こんばんは。
私は飛行機にはまるとは全然思っていなかったんですが。
昔は車撮りたくてカメラ買った時がありましたが
はまれませんでした、当時はジムカーナをやってたんで、みんなの写真と思い…
たまにレースとか撮影したいなと思うんですがチケットだいが…
オネーチャンもいいかも。
※本日厚木に展開全然飛びませんでした。疲れました。
写真見せてくださいね。
書込番号:9581730
0点

SX4様
ご返信ありがとうございました。出張中でスレが送れてしまいました。
フォーカスリミットは無いよりマシって感じなんですか・・・
私は一度タムロンはAFが遅いので一度合焦すると、マニュアルにしてしまいます
(α700は親指で簡単にできるから便利ですね)
そしてまた新たな被写体になると合わせ直す・・・という風にしています。
一度外すとリカバーに時間がかかるので・・・・
あまり大差がないようであれば400と500の違いで、それを考えるとやはり500に軍配が上がるのか・・と思ってしまいますね。
それかいっそうのこと3.2.8を買って×2のテレコンをつけるか・・・
ただ値段が・・・・というこになっちゃいますが・・・
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9583856
0点

jin1972 さん、こんにちは。
SONY 70−400G写りはすごくいいと思うんですが値段高すぎですね。
シグマ170−500もたまに使うんですが使用感がGレンズのがいいような…
仕上がりですが。
シグマ 150−500HSM気になります。
書込番号:9585285
0点

SX4様
自分もデジイチを始めて5/30でちょうど一年。
最初は200を買うも連写枚数に不満で4ヶ月後には700購入となったバリバリの初心者ですw
元々飛行機を撮るつもりだったのですが、あまのじゃくな性格でC,N社は使わずいい物を撮りたい!!ということでαにしました。
本文からそれまいしたが・・・
さてやはりシグマのHSMは気になますね。どの程度早いのか?
誰もインプレイ書いてくれていないの使用感が分かりませんね〜
かといってタムロンもあるので買って試すわけにもいかず、どうした物か・・
このまま我慢して300F2.8に向けてがんばるか、それても500F4を期待して待つか・・
どっちにしても高い買い物なのでじっくり見極めたいですね。
次回はぜひ岐阜基地にも遠征に来てくださいね。
書込番号:9590405
0点

jin1972 さん、こんばんは。
只今、厚木遠征から帰宅したばかりです。
写真も見てません、後でUPします。
岐阜は去年航空祭行きました、これが飛行機写真のはまりの始まりです。
遠征行きたいですね、F−15 F−2が岐阜飛びますんで。
私の何とか行ける所が浜松と静浜です、浜松も遠いな…
今後行きたい遠征 百里 岐阜 ですかね。
500F4いいですね、300 2.8もいいですがテレコン欲しいですね。
シグマ CカメラやNカメラの方結構使ってますね、
悪くないと思います。
書込番号:9592044
0点

ざっと厚木の写真見たのでとりあえずUPします。
70−400Gレンズと昔のシグマ170−700APOと
両方UPします。
撮影条件違いますが…
ちなみにGレンズはフォーカスエリアがワイド
シグマは中央一点です、これがしっぱいのもとかも…
シャータースピードも違います。
シグマのHSMはもっといいはずです。※シグマですが400〜500の
あたりはピンがあまいみたいです、これもそうかも…
書込番号:9592333
0点


SX4様
厚木いいですね〜。仕事で厚木の近くにはよく行っているのですが、仕事なので・・・。
さすがにシグマとGレンズでは描写が違いますね。
トリミングすればいいので、描写の良いGレンズに変えたくなってしまいます。
ありがとうございました。
書込番号:9595081
0点


あんごうシアター さん、こんばんは。
F-15綺麗に撮れてますね。
70−400Gレンズですが写り解像度はすごくいいと思います。
他メーカーにも全然負けないと思います。
後はSONYさんのレンズの価格や種類があればユーザーさんも選びやすいかと
カメラ側のAF制度(スピード、ピント)この辺が改良されれば
もっといいんですが、この前SONYプラザの方と話しましたが、
アルゴリズムが難しいと言ってました。C社にはなかなか…みたいです。
単焦点なんか欲しいですね、400mmとか300mmの価格抑え目のやつ。
最近飛行機撮ってないので行きたいです。
書込番号:9747508
0点

SX4さん どうもです
このレンズは空港で使いたいですね フィルム時の撮影はキヤノン100-400ISと1NRSとミノルタ600とα9Tiの2台構えで不満はなかったのですが αをデジイチにしてこのレンズ気になりますね どうせなら遠くしか撮らないので600mmみたいに∞付近だけでリミッターかけられたらいいのにな 値段的にすぐ買えないですけどぜひ欲しいです
写真は今年の防府北です 重たい600mmでドカンです
書込番号:9749985
0点

あんごうシアター さん、こんにちは。
防府北のF-2綺麗に撮れてますね♪
600mmどか〜んいいですね、
私は去年の岐阜からデビューなので戦闘機詳しくないですが
戦闘機の速さ、音、デザイン 大好きで撮影はまりました。
近くに空自基地がないのが…
レンズ600mm綺麗に撮れますね!
レンズの差っておおきいですね。
そうそうF-2の尾翼の絵消されてしまったって話ですが。(どこかのブログに書いてあった)
実物みたいですね。
書込番号:9750389
0点



レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G
みなさん、こんにちは。
昨日雨がふり今日は天気がよかったので、
ちょっとだけ、撮影。参考になるかは?です。手持ちです。
いつもより被写体が綺麗だったので…
当方風景は、にがてです。
1点


じじかめ さん、こんばんは。
天気残念でした…今度来られる時は晴れますように♪
地元でも晴れてても富士山はかすんでますね、なかなかばっちり見える時ないです。
撮影場所をもっと探さなくては…まあ車ですぐの駐車場から撮影ですから
ご勘弁を。
書込番号:9452208
0点


じじかめ さん、
絵になる写真ですね、こういうのがいいですね。
私はセンスないので構図へたです。
イメージを造りして、写真にしあげるむずかしい…
日々勉強の私です。
書込番号:9452304
0点



レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G
皆さん、こんばんは。
いろいろと書き込みがありますが、実例の提示がないようですので上げさせていただきます。きょうはとても寒い一日でしたが、このレンズに期待するところがあって奮起して試写をしてきました。
なお、この写真は、別スレの「αで3月の野鳥撮影」にもほぼ同時に上げさせていただいています。このレンズ、なかなかな性能だとの印象を持ちました。70−300mmG も使用していますが、それに負けない性能と使いやすさがあります。1・2枚目は一脚で、3・4枚目は手持ちです。
6点

yumasanoriさん、こんにちは。
今の時期、ヒバリのさえずりがたくさん聞かれる季節ですね。遠くの鳥をよく撮っていると思います。距離的にはピンはきていると思いますし、このレンズのいい性能を充分に出していると判断します。ただ、ヒバリかどうかは微妙で判断はつきません。ごめんなさい。何方か詳しい方のご登場をお持ちしたいと思います。
書込番号:9374572
0点

yumasanoriさん
いつも眠いαさん
夏羽に移行しつつあるタヒバリでしょう。
セキレイ科の鳥ですね。
ちなみに、今の時期空高く囀るヒバリは、
セキレイ科の鳥ではなくヒバリ科です。
ヒバリは後頭に短い冠羽があります。
鳥を識別する時はポイントをおさえる事が大切です。
書込番号:9376858
0点

yumasanoriさん
いつも眠いαさん
失礼しました。
画像を調整拡大してよくみたらヒバリでしたね。
書込番号:9377064
0点

n_birderさん レスありがとうございます。また質問するときには、宜しくお願いします。
書込番号:9377230
0点

n_birderさん
ご指摘をいただきお礼を申し上げます。
yumasanoriさん
鳥の区別がついてよかったですね。ヒバリは、この時期散歩をすると鳴き声はよく聞くのですが、姿はめったにお目にかかれません。子供の頃ですと麦畑の上で鳴きながらホバリングをしている姿をよく見ることが出来たのを覚えています。
書込番号:9377678
0点

岡山の山々さん、こんにちは。
だいぶ遅くなって申し訳ありません。純正×1.4とタムロン×1.4のテレコン使用例の比較画像です。家のベランダから見た富士山であまりいい富士山の景色ではないのはお許しください。今朝の富士は、この季節にしてはめずらしくきれいに見えましたので三脚を据えて撮ってみました。実はつい2・3日前までは大規模工事が続いていてでネットが張られていたのです。
タムロンは、もちろんAFで撮りましたが四角にけられが出ています。理由はいまのところはっきりしません。AFの動作は遅いですが使えないことはないと思うレベルでした。
書込番号:9396946
0点

岡山の山々さん
タムロン×1.4のけられですが、APS-C全盛期に手に入れたものですし、フルサイズ対応の仕様ではなかったようです。
書込番号:9396961
0点

いつも眠いαさん
こんばんわ。
タムロン×1.4だとテレ端でもケラレルのですか、これでしょうか?
数年前に購入したものですが、フィルムでは使った記憶がないのでケラレルとしたらちょっとショックです。
書込番号:9398984
0点

A3ノビさん、こんばんは。
どうもです。そうですね、それと同じ型名で同じ形をしています。詳細は不明なのですが、時期的に判断してAPS-C用で、α900のフルサイズですとけられが出るようです。
今回、改めてよく画質を見るとそんなに悪くはないですね。70−300Gでのテストのときはあまりよくない印象でした。野鳥撮影に既に使っている人もいましたから、α900でもAPS-Cモードなら(野鳥撮りではこちらを使っています)使えそうです。
その後もいろいろと頑張っておられる様子ですね。何事も見直す心がけがとても大切だと思います。謙虚に反省する気持ちを持っていてください。
書込番号:9399208
0点

いつも眠いαさん
今晩は。
純正×1.4とタムロン×1.4のテレコン使用例の比較
ありがとうございます。
同じ明るさにして、Image Data LightBox SRで確認してみたのですが、
やはり純正の方が解像しているようですね。
70-400mm F4-5.6G SSMにつける場合は純正の方がよさそうですね。
私は、まだ70-300mm F4.5-5.6G SSMの方しか所持していませんので、
当分はケンコー製ですが、ランクの上のレンズを購入するときには
純正を購入したいと思います。
(500mmor600mmの短焦点Gレンズが発売されるときには、もうこれは
純正テレコンしかないんでしょうね。)
私の方は、もう山歩きが始まっています。色づき始めた山。
いいですよ〜
70-300mmGも70-400mmGも自然を撮るにはとてもいいレンズだと思います・・
書込番号:9404236
1点

いつも眠いαさん
70-300Gでも試されたとのことですが、ケラレはなかったのですよね?
また、70−400Gですが、ワイド端でテレコンを使うことはないでしょうが、もっとケラレがでるのでしょうか?
私は70−300Gにこのタムロン製のと、ケンコー製の白いタイプを付けてみたのですが、AFはタムロン製が断然良かったように記憶しています。
今のところフルサイズ一眼を買う予定はないのですが、気になります。
書込番号:9404342
0点

皆さん、おはようございます。
岡山の山々さん
きれいな写真です。やはり70−300Gはいいですね。いい環境にお住まいでうらやましく思います。このレンズ、時々は使わなければと思いました。テレコンは、純正のほうがやはりいいですね。500mm以上の純正レンズでしたら当然そういうことにした方が気分も爽快でいられます。処で、シグマが150−500HSM売り出しのときにうたっていたAF動作もするとされるテレコンが既に出ている様です。どんなものかの情報は得てはいません。
A3ノビさん
70−400mmでのテストはα900でのフルサイズのみです。70mmは見ませんでしたが、使えばそういうことになると思います。70−300mmGのときは、まだ、α900が出ていませんでしたからα700でのテストで、けられは一切ありませんでした。
書込番号:9405741
0点

いつも眠いαさん
70-300Gはα700でしたか。 私はα900を持っていないので、銀塩のα507でタムロン1.4X+70−300Gで試してみました。ファインダーで覗いただけですが、ケラレることはないように思いました。70−400G固有の問題なのでしょうか?
先日、α700+70−300G+タムロン1.4Xで撮影してみました。 Afの速度はそれほど遅くないのですが、AFが前ピンになってしまうようです。DMFで調整すればまずまずの画質でした。
書込番号:9423584
0点

A3ノビさん、こんばんは。
いろいろとやっていますね。いいことだと思います。
70−400mm G の問題ではなくて、フルサイズにすることで出たイメージサークルサイズの限界が出たということだと思います。α900をAPS−Cモードにすれば問題ありません。70−300mm Gもいいレンズですね。私もお気に入りなのですがこのところおやすみ状態です。確かα900を入手した時の試写以後眠らせています。そろそろ近くの田圃(といっても残りわずかな面積ですが)の水張りがあって、サギ類がやってくる季節を迎えますので70−400mm G とともに活用してみようと思っています。
書込番号:9428220
0点

皆様こんばんは、70−400Gで野球の試合を撮りました。速い動きにはいまいちですが、なんとか連射でいけば、いい写真もたまに撮れますが、あまり期待しないほうが、いいのではないかとおもいます。(腕のせいもありますが^^^)
書込番号:9467425
1点

yumasanoriさん、こんにちは。
題名の通りにこのレンズ、やはりいいですね。去年はRef 500mmや70-300mmG で頑張った、近くに残る水田の水張りの後に集まる、サギを中心にした野鳥をこのレンズでトライしています。いくつか作例を上げさせていただきます。いずれも単写です。
連写についての私個人の見方ですが、スナップ写真や野鳥を含めた被写体の一瞬の表情・動きなどを撮れえるのには、このモードは肝心のシャッターチャンスをむしろ逃す結果になって、けして撮影技術を上げるのに役に立たない存在ではないかと思っています。もちろん、私も野鳥のように何時飛び出すか解らない撮影や、カワセミの飛び出しなどには連写を使うときがあります。普段のスポーツなどの動きのシャッターチャンスは、単写で行った方がいい動きをとらえられるのではと思います。一瞬のシャッターチャンスをとらえる工夫も撮影技術向上に役立つとみていますが・・・。
書込番号:9475025
1点


連投失礼します。いつも眠いαさん。連射で撮ったのは、ピッチャーのホームを撮りたかったからです。(ムービを忘れてしまったので)「普段のスポーツなどの動きのシャッターチャンスは、単写で行った方がいい動きをとらえられるのではと思います」そのとおりだとおもいます。腕をみがいて自分なりに、いい写真が撮れるようになりたいです。
これからも宜しくお願いします。(つばめもノートリです)
書込番号:9477310
0点

yumasanoriさん、こんにちは。
連写についてはそうですね。必要なときに使い分ける心がけさえ忘れなければ、こんなに有効な機能は使わなければ損だと思います。私の場合、野鳥撮りでは連写モードで構えています。単写を心がけてはいますが、連写速度が上がったためか、そのつもりがなくても2・3枚の連写になってしまうこともあります。
今回、少し時期がはずれた牡丹の花の作例も上げさせていただきました。このレンズ装着で立ち寄ったところに咲いていたので、撮ったものです。
書込番号:9484820
0点

訂正です。
前の書き込みで上げさせていただいた2枚目の写真の「オオハシシギ」は、「オグロシギ」の誤りでした。訂正してお詫びします。
書込番号:9485854
0点



レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G
初投稿します…よろしくお願いします。
先日からSAL70400Gの購入のため、近所の専門店・家電量販店にて価格調査を行っていたのですが、ちょっと価格帯のことで不安な出来事がありました。
このレンズの価格帯ですと、安くても235,000円と言った感じの金額だったのですが、とある家電量販店にて確認したところ、3月いっぱいの期限付きですが、119,000円(税込)との回答がありました。
…2〜3割の値引きは、決算等の理由であるかとも思えたのですが、この金額ではたして本当に購入できるのかどうか…ちょっと心配になってしまい、怖くて注文ができない状況であったりします。
過去の書き込みを見ていても、海外でよくにた金額で購入された方も見えるようですが、国内である程度知名度のある家電量販店でのことです。
飛びついていいものやら…ほかの商品(レンズ)の価格までは確認できていませんが、これってやっぱり“買い”なのでしょうか?
よろしければ、ご教授いただけると助かりますので、よろしくお願いします。
0点

ということは 伊勢店ですか? 妙ですね… 私はキャンセルされました。 店から‥ 未だにショックを引きずってます。
書込番号:9306350
0点

伊勢店ではありません、名古屋の北のほうです。
Qsilverさん、ブログを見させていただきました。
注文を受付けていたのに、一方的にキャンセルされて、ご同情申し上げます。
自分が注文したのは、三月の第一週で、購入できました。
このスレが立ったのが2日、伊勢店のレスが5日でしたので、
その後に予想を上回る注文があり、各店の対応に違いが生まれ、混乱するという状況になったのではないかと想像します。
来年の年度末は、エイデンはまたこのようなセールがあるのでしょうか?
書込番号:9307027
1点

ご丁寧に返信いただきありがとうございます。 これに懲りてもうしなくなったりして^^;
しかしエイデンってもともと在庫しないみたいです。 特にSONYのレンズは。 GETできた方々、お慶び申し上げます<(__)>
書込番号:9310113
0点

ヤフオクで70-400を2本と24-70を1本、出品してるのがいますね。
6万載せて2本売れれば自分の分はチャラって考えかな。
書込番号:9310643
0点

えっ そうなんですか 4,999円までしか入札できない私には無縁ですけど。
楽天やMSNとかのオークションだったらいいのに。 いつもヤフーばかりで他のサイトも頑張ってほしい。
書込番号:9310830
0点

179000円の即決で出してますね。もう1個は落札された様子です。
こういう場合は質問から直接取引を持ちかける手があります。
即決額から5%値引いて、ちょっと上乗せした額面で交渉すると
相手も応じてくれる場合が多いです。
Yahooに取られる5%分を考慮して交渉するのが大事ですね。
機材整理で売る時などヤフオクだと値が上がりますから、プレミアム会員
になっても損はしないと思うんですがねぇ。
書込番号:9311632
0点

このレスを見まして、、近所のエイデンにて、今日注文そして来ました。
今のところ、納期は未定ですが、月をまたいでも同価格でOKと言うことです。
また、どうせならって言うことで、来月結婚式ポートレートも撮りたかったので
SAL2470Zも注文しました。
こちらは114,000円と言うことでした。
書込番号:9311774
0点

本日、エイデン春日井店にて注文してきました。119000円でした。
取り寄せですが3月31日までならこの金額で出せます。との事でした。
もうあと数日しかありませんが、狙っている方は行ってみてはいかがでしょうか?
3月初めにこのスレを見てからの私の行動です。
・3月7日に名古屋で行われたSONYのセミナーでこのレンズを自分のカメラにつけて
試写させてもらい、猛烈欲しくなる。でもその日は我慢してエイデンに寄らずに帰る。
・3月14日にエイデン大曽根店へ→198000円を提示される。
大曽根店では、3月初めは119000円で出していた事もありましたとの事でした。
・一旦諦める。
・本日3月28日、また名古屋に行く用事があったため、エイデン名古屋みなと店へ
→236000円を提示される。
帰りにエイデン春日井店に寄って価格を聞いてみたら119000円!購入
正直高い買い物なので、買えない方が幸せかなと思ってずっと迷っていましたが、
セミナーで試写をしたことで価値を見出してしまったのでやっぱり誘惑に負けて
買ってしまいました。
とはいえ、取り寄せなのでまだ手元に無いのでちょっと不安ですけど・・・
#今日は舞い上がってしまい、他のレンズの価格を聞くのを忘れてしまいました。
書込番号:9316555
0点

みなさん、こんにちは私も書き込みに入れさせてください。
私も、この119000円で買えることは、
もう無いと思い、思いきって注文しました。(3月16日)
まだ来てません4月になるとの事です。
楽しみです、静岡県の中部〜名古屋方面のエイデンで買えるはずです
私は地元で頼まず藤枝でオーダーしました。
静岡県東部はききましたが値段でませんでした。
参考に。
書込番号:9319460
0点

Blind_Bさん > 見てきました。 もし今回の値で買われ、出品したとしたらかなりガメてますね。
いずれにせよあの価格なら魅力はありません(個人的な意見です)
3121Sさん > よかったですね。
どうも書込No.9198302のとおり同社の仕組みはグループとは名ばかりで地域、店舗によってまちまちのようで。
それにしてもスナップでぶんぶん振り回すような撮影だと腕に負担かかりそうですネ^^重さで。
実際に持ったことありますがけっこう密度高いですよ(笑)
(ぶ)さん SX4さん > 私もなんとか3本発注済ませました。
計270399円。 数十年に1度あるかないかの機材投資。 酒もタバコもギャンブルもせずまじめ一徹で過ごしてきた日々。
自分への褒美としてこれくらいばちはあたりませんよね,,
が、書込No.9306350や9304437のような事例もあることですし、期待半分ですがね
書込番号:9319712
0点

在庫限りで、その在庫がもう無くなってしまった、との説明をうけ、返金されたのですが、店舗により違うのでしょうか。ちなみに私が店舗で支払い等したのは、15日でした。
何とも解せない思いです。(店舗の担当者は真面目にやってくれたようでは、あるのですが。)
書込番号:9320772
0点

返金されることもあるんですね。。
自分は未だ支払っても居ないんですが、今のところ何も言ってきません。
そもそも、仕切り値よりも安く売ってるようなので何かしらの訳があるとは
思うわけですが、、、
エイデンも、直営とフランチャイズ系と有るはずなので、、その辺りの
兼ね合いなんでしょうかね?
何はともあれ、、、届くまでは、、何とも言えませんが。。。汗
書込番号:9321113
0点

こんばんは。
3月28日に注文した際には入荷予定が4月4日となっていましたが、
本日、「入荷は4月末になりそうだ」と連絡がありました。
生産が追いついてないとの事です。
注文を解約されるということは無さそうですが、ゴールデンウィークに
間に合うのか?心配になってきました。
書込番号:9358509
0点

(ぷ)さん
え、、、マヂデスか、、、
納期の連絡は、、未だに無かったりするわけですが、、、
26日までにSAL2470Zだけでも欲しかったんですが、、、
間に合わなかったら寂しいなぁ、、、otz
書込番号:9358707
0点

みなさん、
こんばんは、
レンズこないですね…
70-400Gを、3月16日にオーダーしましたが
まだ着ませんよ〜どうなってるんだか…
SONYにメールしちゃいました…
生産が間に合ってないとの事、
エイデンも?です。
ながいな〜待ちくたびれた。
書込番号:9358784
0点

まだかな まだかな〜♪ 現金耳そろえて待ってるというのに♪
と思ったら皆さんもですか。 確実に手にできるのであればまだまだ待てる自信はあります(笑)
注文時、店によっては無視されたこともありましたが 感じのいい店員もおり救われた事を思い出します。
このオーダーも無視とならず着実に進行していることを願ってやみません。 はたして吉とでるか凶とでるか…
今や同士の口コミが心の支えです。 また少しでも展開がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:9360652
0点

こんばんは。
注文した2本のウチ取り敢えず、、、
SAL2470Zだけは届きましたので、、、取りに行ってきました♪
相変わらず、、SAL70400Gは納期未定と言うことです。。。
SONYの方でも、困ってるかもしれませんね。。。汗
代金は既に支払ってきたので、、、到着が待ち遠しいです。。。
書込番号:9367072
0点

こんばんは
70400Gですが、本日20時過ぎに宅急便で到着しました。
注文した店舗から自宅まで距離があるので宅急便で送ってもらうように
お願いしていたのですが、エイデンの保障書を見たところ4月17日付けと
なっていたので店舗には金曜日には到着していたことになります。
金曜に届いていたのであれば店舗まで取りに行けば土日と試写できたの
になぁ・・・でもまぁゴールデンウィークに間に合ったからいいのかな?
ちょっと箱から出してカメラに装着してみました。
判っていて買ったはずですが、70300Gよりも明らかに大きいです。
主にloweproのトップロードズームAWというホルスタータイプのバッグを
使用していますがα700との組み合わせでギリギリです。
STP-SB2AMという取り外し可能なストラップを使っていますが、肩に当た
る部分を外さないと入りません。今後、バッグも買うことになるのかな・・・
> 3121Sさん
結婚式に24-70ZAが間に合ったようでなによりです。
> SX4さん
別スレで拝見しましたが、α700購入されたのですね。実は私も先日購入し
てα350とα700の2台体制になりました。
α350は酷使したので売ってもお金にならないと思うので、広角ズーム用に
これからも使っていく予定です。
> Qsilverさん
合計27万ということは100マクロもでしょうか?
私は1月に100マクロを購入したのですが5万円オーバーでした。
ちょっと悔しいです(笑)
スレ主の visage_lsさん
いい情報をありがとうございました。
割安とはいえ高い買い物だったので悩みましたがやはり買ってしまいました。
これからもエイデンは時々チェックしたいと思います。
書込番号:9419511
0点

(ぶ) さん、こんばんはです。
レンズやっと来ましたね、おまたせです♪
エイデン金曜日にきたなら早く連絡くれればいいのに…
私のほうは、一ヶ月すぎました全然きません
あげくにレンズ代ちょっと遊びに使ってしまい足さなくては…
α350ですが売って700にしましたが(6.4K出買い、4.8で売れてキャシュバック1.0Kあったのでそんなにマイナスしませんでした)
撮影で使いましたら感想聞かせてください、写真UPもお願いします。
楽しく使ってください。
書込番号:9419608
0点

みなさん、
こんにちは、レンズ着ました。
昨日ためし撮りと思い出かけましたが…いい被写体が…(ふぃすこにて)
一枚も撮れませんでした。
次回につづきます。
書込番号:9445981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





