SAL14TC のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥53,800

(前週比:+3,320円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥53,800¥56,221 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:テレコンバーター 装着位置:リア 倍率:1.4倍 重量:170g SAL14TCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAL14TCの価格比較
  • SAL14TCのスペック・仕様
  • SAL14TCのレビュー
  • SAL14TCのクチコミ
  • SAL14TCの画像・動画
  • SAL14TCのピックアップリスト
  • SAL14TCのオークション

SAL14TCSONY

最安価格(税込):¥53,800 (前週比:+3,320円↑) 発売日:2006年 9月29日

  • SAL14TCの価格比較
  • SAL14TCのスペック・仕様
  • SAL14TCのレビュー
  • SAL14TCのクチコミ
  • SAL14TCの画像・動画
  • SAL14TCのピックアップリスト
  • SAL14TCのオークション

SAL14TC のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAL14TC」のクチコミ掲示板に
SAL14TCを新規書き込みSAL14TCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカス

2023/05/11 15:07(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SAL14TC

スレ主 junsanさん
クチコミ投稿数:240件 SAL14TCのオーナーSAL14TCの満足度2

MINOLTA ミノルタ AF 1.4X TELE CONVERTER-II APOと同2×を購入いたしました。
使用機種はα99Uです。
こちらの商品は、メーカー対応表で確認してSONY製の物とほぼ同じという事が分かりましたので安心して購入しましたが、オートフォーカスが効きません。
そういう物なのでしょうか?
また、カメラ側に設定でどうにかなる物では無さそうです。
テストレンズは、対応表にある望遠数機種で行っております。

書込番号:25255845

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2023/05/11 15:36(1年以上前)

>junsanさん

テレコンの接点を乾いた布で拭いてみては?

それと、
念の為、レンズ名をあげた方が良いかと思います。

書込番号:25255873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/11 15:49(1年以上前)

ん?ミノルタ版を買ったという事?
デジタル非対応で動かない事が多いので、ソニー版を買ってください…
同じように見えても中身は全くの別物です

書込番号:25255886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2023/05/11 16:11(1年以上前)

junsanさん こんにちは

レンズは 何をお使いでしょうか?

書込番号:25255903

ナイスクチコミ!0


スレ主 junsanさん
クチコミ投稿数:240件 SAL14TCのオーナーSAL14TCの満足度2

2023/05/11 16:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>上田テツヤさん
>okiomaさん
回答ありがとうございます。
使用するレンズは,SAL70200GとSAL70400G2で考えております。
その他レンズでは、使用する予定も意味もあまり無いので除外します。

書込番号:25255931

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2023/05/11 16:42(1年以上前)

>junsanさん

ソニーのHPの
ここで確認しているのですよね?

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00265246

使っているレンズがソニー製だとMF。
コニカミノルタ(ミノルタ含む)製でAF可能なレンズも…

書込番号:25255937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 junsanさん
クチコミ投稿数:240件 SAL14TCのオーナーSAL14TCの満足度2

2023/05/11 16:52(1年以上前)

>okiomaさん
もちろん確認して対応しているようなので購入しましたが、注意書きには見当たりませんでした。

書込番号:25255949

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2023/05/11 17:28(1年以上前)

>junsanさん

この表より

https://www.sony.jp/support/ichigan/accy/list/accy_lenz_telecon.html

購入したテレコンでは
SAL70200GとSAL70400G2は残念ながらAFは作動しないかと。

ちなみに
1.4x TELE CONVERTER APO(D)と同2.0×なら
70-200F2.8のみAFが可能。
70-400はMFですね。


余談ですが、
テレコンを使う場合、
一眼レフは
ボディによって合わせた絞りが5.6以上、
8以上になると全ての一眼レフはAFが作動しないです。

α99Uなど、このタイプが一眼レフと言えるかは…

書込番号:25256000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/12 00:42(1年以上前)

>junsanさん

こんにちは。

>MINOLTA ミノルタ AF 1.4X TELE CONVERTER-II APOと同2×を購入いたしました。

ソニーとほぼ同じなのは、「II型」ではなくて、

1.4xTELE CONVERTER APO(D) と
同2.0xの「Dタイプ」だったと思います。

また、Dタイプのテレコンでも
70-400ではもともとのレンズの
(望遠側の)F値が暗いため、
DタイプでもAFは働きません。

書込番号:25256497

ナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/05/12 17:58(1年以上前)

>junsanさん
こんばんわ 初めまして

私もα99Uとミノルタ製の20TCを持ってますが
手持ちのSAL70400G2ではAFは動作しません
F値が8以上なると無理でした
実際に使用して確認しています。

書込番号:25257270

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2023/05/14 09:22(1年以上前)

junsanさん 

一応確認ですが このテレコン フィルムカメラのα9が発売された後の製品ですよね?

α9が発売されたころは ミノルタのレンズレンズ内モーターではなく ボディ内モーターレンズのみでしたので レンズモーターのレンズでは AFが出来ないため 対応していない可能性もあります。

書込番号:25259532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 junsanさん
クチコミ投稿数:240件 SAL14TCのオーナーSAL14TCの満足度2

2023/05/17 15:49(1年以上前)

>neo-zeroさん
>もとラボマン 2さん
詳しく教えていただいてありがとうございます。
こちらでもメーカーに問い合わせをして確認し納得しました。
ただ、メーカーでは70−200も動作しないと言ってましたが、実際はする様ですね。
どちらにせよ、70ー400でしか使用しないと思われるので・・・
ピントはゼブラが作動するので、AFの必要性はあまり無いかなと思ってます。
サブ的な保険での購入なので良しとします。
ありがとうございました。

書込番号:25263891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SAL14TC

スレ主 junsanさん
クチコミ投稿数:240件 SAL14TCのオーナーSAL14TCの満足度2

MINOLTA ミノルタ AF 1.4X TELE CONVERTER-II APOという製品が過去にありましたが、SONY製の物と基本同一なのか?
それとも機能・性能の何かが劣るのかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:25239681

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/04/28 18:05(1年以上前)

互換表はここにあります。
https://www.sony.jp/support/ichigan/accy/list/accy_lenz_telecon.html

基本的に構成は同じと思われますが、コーティングなど当時の最新のものになっている可能性はあります。

書込番号:25239700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2023/04/28 18:25(1年以上前)

junsanさん こんにちは

ソニーAマウントとミノルタのマウントは基本的には同じマウントですので テレコンも 相互性あると思います。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00265246

書込番号:25239719

ナイスクチコミ!1


スレ主 junsanさん
クチコミ投稿数:240件 SAL14TCのオーナーSAL14TCの満足度2

2023/04/28 18:29(1年以上前)

>holorinさん
素晴らしい!
助かりました。

書込番号:25239724

ナイスクチコミ!0


スレ主 junsanさん
クチコミ投稿数:240件 SAL14TCのオーナーSAL14TCの満足度2

2023/04/28 18:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
互換性があることは承知しております。
特に機能面がどう違うのか?同じなのか?が気になりました。

書込番号:25239725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/28 20:43(1年以上前)

>junsanさん
>holorinさん

こんにちは。

II型がハイスピードギア対応、
(D)が距離情報伝達対応でしたね。

この互換表を見ていつも思うのは、
〇と◎って本当に違いがあるのかな、
それともメーカー違いのため万一の
誤動作、不具合の可能性を見込んで
本当は◎だけど〇にしておこう、
ぐらいの話かな、ということです。

書込番号:25239850

ナイスクチコミ!0


スレ主 junsanさん
クチコミ投稿数:240件 SAL14TCのオーナーSAL14TCの満足度2

2023/04/29 13:43(1年以上前)

>とびしゃこさん
時々当てにならない事もありますしね

書込番号:25240532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

F値、画質・解像度などについて

2014/06/24 17:16(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SAL14TC

現在、α99+70-200 F2.8 GUを使用しております。
息子が小学生になったら70-400 GUを買いたいと思っているのですが、値段も値段なのでまだ時期尚早かなと思っております。
ただ時々、もう少しズームで撮りたいと思うことがあり、SAL14TCかSAL20TCの購入を検討しており、何点か質問がございます。(SAL14TCの方が画質の劣化が少ないのであれば、SAL14TCの方が良いのではないかと思い、こちらに書き込ませていただきました)。


@SAL14TCとSAL20TCとでは、やはりSAL14TCの方が画質・解像度は高いのでしょうか?

ASAL14TCやSAL20TCを装着すると、どちらもF値は暗くなってしまうのでしょうか?

BSAL14TCとSAL20TCとでは、装着した時のAF速度などに違いはあるのでしょうか?

C70-400 GUにSAL14TCやSAL20TCを付けるのと、サードパーティーの500mm級の望遠ズームとでは、どちらが解像度・画質、AF速度は期待できるのでしょうか?(抽象的な質問になってしまい恐縮ですが)



将来70-400 GUを購入した時のことを見据えてSAL14TCかSAL20TCを購入するか、もしくは評判の良い70-300 G(あるいはタムロン70-300)にするかということも含めて悩んでおります。
(現在、中古で3000円くらいで購入したminolta 75-300 newも使っていますが、やはり値段なりで画質に満足できないので、スキーの時など、よほど機材を軽量にしなくてはならない時以外はこのレンズは使っていません)


アドバイス等、いただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17661663

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2014/06/24 17:31(1年以上前)

よく学びよく遊べさん こんにちは

1番ですが このテレコンは持っていませんが 一般的に 拡大率が少ないSAL14TCの方が画質の落ち少ないです。

2番は SAL14TCは1絞り分 SAL20TCは2絞り分暗くなります。

3番目も 一般的にSAL20TCの方が AF遅くなります。

4番目は 比べた事ありませんので ごめんなさいパスします。

でも テレコン使う場合 レンズの明るさによっては AF効かなくなる場合も有りますので 注意が必要ですし F5.6のレンズでは 2倍のテレコンは実用的ではないと思います。

書込番号:17661692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2014/06/24 18:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

さっそくのお返事、ありがとうございます。
 F5.6のレンズでは 2倍のテレコンは実用的ではないと思います。」ということは、やはり、将来70-400 GUで使用することを前提に考えると、SAL14TCの方が無難かという気がしました。テレ端で撮った場合、SAL14TCでも400mm×1.4=560mmで撮れるわけですからね。

書込番号:17661771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/24 19:53(1年以上前)

最終的に出力する先が何なのか、十分考慮してください。
A4以下のプリントや、フルHDのモニタ鑑賞程度なら、トリミングでも大丈夫でしょう。

また、1.4倍テレコンを考えるとき、
「APS-Cのボディを買ったほうがいいのでは?」という考え方も出てきます。

書込番号:17662035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2014/06/24 20:38(1年以上前)

>Customer-ID:u1nje3raさん

どうもありがとうございます。
現像はたいていA4サイズなので、それ以上に大きくすることはめったにありません。

つい最近までα57を持っていたのですが売ってしまったので、現在はα99とNEX-6(+LA-EA4)を使っています。
(NEX-6はボディ内手振れ補正でないため、Aマウントの望遠レンズを使うつもりはありません)

望遠レンズ用(特にスキーと息子の運動会用)に、将来α77Uを買う可能性はありますが、未定です。
なので当面は、α99で望遠レンズを使う時、望遠が足りない場合は「APS-Cモード」でクロップして使うつもりでいてます(トリミングと同じですね)。私の用途では1000万画素もあれば、たいていは十分ですので。

このような場合においてSAL14TCを使用するという前提でご教示いただけると嬉しいです。

書込番号:17662196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/06/25 01:01(1年以上前)

こんばんは

α99を使ってます。

純正70-400GUにテレコン(私はx2を使用)ってAFが効かなくなります。
さらに重量バランスが悪くてEVFを覗いて手持ちでは揺れ過ぎてしまいます。

一時的な所有、借りたのも入れると、
@純正70-200G
A純正70-200G&x2テレコン
B純正70-300G
C純正70-400GU
Dシグマ150-500
Eシグマ70-200 を使ったことがありますが、

画質は言うまでもなく@が一番ですが、「被写体を同じ大きさにトリミングする」といった使い方だと、
C>B>D>@>E>Aでした。

また、Dの400o域とBのテレ端&トリミングだとB、Cを加えるとCの300o域のほうが良いです。
Cのテレ端とDのテレ端はCのほうが良いですし。

ただ、コスト的に考えるとD≒Bになるかと。

また、テレコンは使うならx1.4までのほうが良いかな・・。

被写体にもよりますので、参考までにどうぞ。

書込番号:17663260

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件

2014/06/25 11:36(1年以上前)

>りょうマーチさん

詳細なレポートありがとうございます。
皆様のご意見だと、やはりSAL20TCはイマイチなのですね。
SAL20TCよりもトリミングの方が画質が良さそうだというのも参考になりました。

SAL14TCは、私が最初の書き込みで、これまでレビュー・書き込みが全くなかったことを考えると、所有されている方がかなり少ないのでしょうかね?

書込番号:17664125

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAL14TC」のクチコミ掲示板に
SAL14TCを新規書き込みSAL14TCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAL14TC
SONY

SAL14TC

最安価格(税込):¥53,800発売日:2006年 9月29日 価格.comの安さの理由は?

SAL14TCをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る