
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 13 | 2023年6月30日 01:19 |
![]() |
3 | 4 | 2016年10月1日 09:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SAL14TC
こちらのテレコンは、ミノルタのハイスピード300mmf4は使えるでしょうか?
およそ30年前のレンズですが使えたら胸熱なのでご教授お願いしますm(_ _)m
書込番号:25185567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シン・モリヱルさん こんにちは
参考になるかは 分かりませんが 下の対応表を見ると ミノルタではなく コニカミノルタのサンヨンだと 少し相互性に問題は有りますが 動くようです
https://www.sony.jp/support/ichigan/accy/list/accy_lenz_telecon.html
書込番号:25185695
1点

ソニーの言うコニカミノルタ製はその前のミノルタ製を含んでいますので、使えるということでしょう。
書込番号:25185710
3点

>シン・モリヱルさん
こんにちは。
自分で使ったことはないですが、使えるはずです。
コニカミノルタカテゴリーの中古品扱いであっても、
実際は本レンズはほとんどミノルタ製ではないですかね。
書込番号:25185838
1点

>シン・モリヱルさん
こんにちは 初めまして
300mmF4Gは以前使用してましたが
SAL14TCでは使ったことが無いですが
もとラボマンさんの紹介されてる対応表で
○印が付いてる400mmF4.5Gでは使用出来ますから
大丈夫だと思います。
書込番号:25185868
1点

>シン・モリヱルさん
SAL14TCはミノルタのx1.4テレコンバーターAPO
と同じものだと思いますが、SAL14TCを300/2.8G
で使っている方のブログがありました。
Tacarbons Tips and Researchesさんの、
写真、機材、史跡等々についてのつれづれ日記
・SAL14TC テレコンバーター
http://tacarbons.blog.shinobi.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/sal14tc%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
記事中ではミノルタ300/4Gのために買われた
ようですが、テストは300/2.8Gでなされているようです。
書込番号:25186299
0点

>もとラボマン 2さん
素晴らしい🎵
動きそうですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます\(^-^)/
書込番号:25186414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>holorinさん
ありがとうございます。
そのようですね(^_^)
書込番号:25186432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
参考になりました(^_^)
書込番号:25186438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
貴重な情報ありがとうございます(^_^)
使えそうですね〜
ミノルタのサンヨンにソニーのテレコン…
ロマンしかないです\(^-^)/
書込番号:25186466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>neo-zeroさん
こんにちは。ありがとうございます(^_^)
ミノルタのサンヨン使われてたのですね。
使い心地、描写等いかがでしたか?
今さらロマンを感じてしまい、
α99+ミノルタのサンヨン+ソニーのテレコン
で鳥でも撮ってみたくなりました(笑)
書込番号:25186477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もともとHigh Speed AF APO TELE 300mm F4 Gは、AFはボディ内モーターだし、絞りもメカ駆動だし、接続ができれば動作しない要素は少ないと考えることができます。
書込番号:25186522
1点

>シン・モリヱルさん
昔撮った300mmF4Gの写真がPCにありましたのでUPしますね
コニカミノルタα7デジタルで撮影しましたので450mmになります。
ボディのAFが弱かったのでピントが甘かったですね
アナログカメラで撮影したときは軽くて快適に撮影出来ました。
書込番号:25191432
0点

>シン・モリヱルさん
こんにちは。
私もハイスピードシリーズは600mmを除いて全部集めました。
このテレコンはハイスピードシリーズで使えます。中身はミノルタのテレコンと同じです。
なので、ミノルタ純正のを中古激安で求めた方が。
書込番号:25323455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SAL14TC
こんばんは。
α99 IIが年内に発売されるようですね。(11月?)
持っている望遠レンズは、70-200mm F2.8 G SSM II(SAL70200G2)だけですが、
APS-Cのα77 II でももう少し望遠があれば、という時があるので、
クロップ機能付きのα99 II で、この1.4倍テレコンに目がいきました。
ただ、発売が2006年とかなり経っており、ここのところの価格をみていると、
ひょっとするとフッ素コーティングを施したII型とか出るのかな?とか勘ぐったり。(^_^;;;
そういえば、このテレコンのメーカーHPの説明には、防塵防滴とは謳っていないので、
題名の件(防塵防滴仕様かどうか?)が気になった次第です。ご存じの方、教えてください。
1点

違います。
書込番号:20252924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケッコウ、お高いですね。
この価格で防塵でないのですか???
書込番号:20253075
1点

Digic信者になりそう_χさん こんにちは
このテレコンは 防滴仕様ではないと思いますが Eマウント用に新しく防滴仕様が出たので リニューアルする可能性もあるかもしれないですね。
書込番号:20253838
0点

みなさん、こんにちは。
そうでしたか、Eマウント用は防塵防滴仕様で、こちらの古いAマウント用はそうではないのですね。
Aマウントなので、リニューアルがあるかどうか怪しいですが、リニューアルにかけてみたいと思います。
レス、ありがとうございました。
書込番号:20253896
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





