このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > 2倍テレプラスMC7 DG キヤノン用
メーカーのページではキヤノン純正かトキナー製のレンズ以外のレンズには使用しないで下さいとありますが、書き込み等ではシグマやタムロンのレンズに使ってある方もいるみたいですね。
自己責任で試せばいいのかもしれませんが、シグマやタムロン製のレンズにも支障なく使えるのか、情報をお持ちの方いればよろしくお願いします。
0点
2xテレプラス ペンタックス用を使用してます。
シグマ、タムロン、そしてペンタックス純正で使用しましたが、メーカーではなく、個別のレンズ毎に使えるものとそうでないものがあるようですので、可能であればレンズとボディを持って行って、遠慮することなく店頭で試用するのが良いと思います。
試用時には、おそらくは大きく分けて3つの問題について検証する必要があると思います。
1)電子接点は通常通り機能するか。
私の場合、ボディとレンズのメーカーが違いますが、Avモードで絞り1段分暗い数値が出ることが分かりました。
これはEvで調整可能ですので問題ありませんでしたが、AFが合うかなどその他の機能についても確認する必要があると思います。
2)レンズの後玉は、テレプラスの前玉にぶつからないか。
ことさら本製品ペンタックス版と所有しているレンズ数本では問題ありませんでしたが、シグマAPO2xテレコンでは、「専用」の表示があり、単焦点50mmは全てレンズが接触してしまう問題があり、購入を断念した経験があります。
本製品には前玉に十分なクリアランスがあるため、殆ど全てのレンズが使えるかと思いますが、念のため組み合わせて使用予定のレンズで試した方が無難かと思います。
3)マスターレンズのパフォーマンスは十分に発揮されるか。
私の試用した限りにおいて、本製品ペンタックス用は所有レンズのうち望遠レンズ以外で非常に優れた相性を示しましたが、本製品の1.5倍のもにについては、絞りが2以下で酷い内面反射が出て、実用不可能でした。
50mmの単焦点1本と1.5倍、2倍と組み合わせて、それぞれ75mmF2.0、100mmF2.8として利用できないものか、という意図でしたので、75mmF2.0が使えないのは非常に不服でした。
そこでメーカーに問い合わせたところ、「その程度です」と言われて閉口しましたが、1.5倍版と2倍版では画角もそれほど変わりませんので、2倍のみで100mmF2.8として利用しており、こちらは非常に満足しています。
参考になるか判りませんが、本製品のペンタックス用に作例を取り混ぜて試用結果をレポート致しましたので、宜しければご覧ください。
いずれにしても、おそらく最終的に問題となるのは画質ですので、売り場で時間をかけて、輝度差のある被写体、逆光、暗い場合、明るい場合など実際に撮ってみるなど、綿密に試用することをお勧めします。
さもなければ、「こんなことなら、どこかで旨いもの食べた方が良かった」という結果にもなりかねません。
書込番号:10054507
![]()
0点
はじめまして、Go Jazzさん
詳しい回答ありがとうございます。
店頭で試すということは頭にありませんでした。
このテレプラスをEF50mmf1.4USMとシグマの50mmマクロf2.8で使ってみようと思ってます。
画質がトリミング以上であれば購入したいです。
書込番号:10054738
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)







