このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 4 | 2010年9月6日 21:31 | |
| 0 | 2 | 2010年5月2日 22:43 | |
| 5 | 4 | 2010年4月17日 09:27 | |
| 0 | 3 | 2010年3月19日 09:15 | |
| 7 | 6 | 2009年4月28日 22:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズフィルター > ケンコー > 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド
初心者です教えてください。
以前PLフィルターを使っていたので、今回カメラの買い替えと共にPLフィルターを買おうと思った所、CPLというものが有るとわかりました。
具体的にPLとCPLの違いについて教えていただけたらと思い書き込みました。
ご指導の程宜しくお願いします。
4点
ハーフミラーのAF一眼レフにはC-PLが必要ですが、ミラーレスなら
普通のPLフィルターでOKです。
書込番号:11868139
3点
PLフィルターに円偏光用の1/4λ位相差版を装着したものがCPLフィルターです。
この1/4λ位相差版は直線偏光を円偏光にする役割を担っています。
AF一眼レフに採用されているハーフミラーやデジカメに採用されているローパスフィルターは
光の振動方向の影響を受けるため、CPLフィルターを使用する必要があります。
ミラーレスはもちろん、ローパスフィルターを使用している通常のデジカメにPLフィルターを
使用すると偽色やモアレが発生する可能性があります。
いずれにしろ基本的にCPLフィルターを購入しておけば問題ないでしょう。
書込番号:11868190
![]()
3点
じじかめさん、犬養_啓さん、クリアグリーンさん早々のレスありがとうございました。
C-PLを買う様にします。
書込番号:11870764
1点
レンズフィルター > ケンコー > 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド
72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドとZeta ワイドバンドC-PLについて教えてください。
明るさについてです。PLフィルターを使うと暗くなるのはわかっているのですが、PRO1DよりZetaの方が明るいのですか?
明るいならZeta,同じならPRO1Dを買おうと思っているのですが。
どうぞよろしくお願いします。
0点
最近従来より明るいC-PLを開発したというニュースがありましたが、未だ発売されてないはずです。
従って、前期2機種では、明るさの差は殆んど無いと思います。
書込番号:11308501
![]()
0点
レンズフィルター > ケンコー > 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド
一眼(ニコンD5000)を購入して一年ほどの者です。
ガラス越しの動物写真を撮ったり、綺麗に空を撮ったりするために、偏光フィルターの購入を検討していますが、
現在、[タムロン18-270mm・F3.5-6.3・径72mm]と[タムロン28-75・F2.8・径67mm]の二本を使用しています。
偏光フィルターを二枚購入するのはちょっと小遣いの使いすぎなので、一枚にしようと思います。
そのさい、どちらのレンズに合わせればいいのでしょう?
・好きな方でいいのか、
・あるいは、望遠のある方がいいとか、
とういう考え方ってあるのでしょうか?
で、ケンコーの「PRO1D C-PL(W)ワイドバンド」と「C-PL(W) VERNIER」とどちらか
と思っているのですが、どちらがいいのでしょう?
お教え下さい。
0点
浪速のあいあいさん、こんにちは。
径について言えば、72mmの大きいほうを買いましょう。
そして径の小さいレンズには「ステップアップアダプタ」を使いましょう。
小さいほうにあわせてしまうと、径の大きいレンズにつけたときに4隅に影ができてしまう場合があるからです。
書込番号:11240531
![]()
2点
こんばんは。
ちなみに、該当するステップアップリングはこういうのになります。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110189600258/index.html
書込番号:11240559
![]()
1点
順当に言えば大きい径で買って小さいほうはステップアップリングでしょうね。
使用頻度から考えれば、なんとも言えませんが。
開放F値の大きな(暗い)レンズでPLを使う機会があるのか?
といった考えもできます。
PLを使うと1〜2段レンズが暗くなり、シャッター速度が遅めになります。
書込番号:11240571
![]()
2点
やまだごろうさん
Digic信者になりそう_χさん
ssdkfzさん
さっそくのご回答ありがとうございました。
72mmタイプを買ってもステップアップリングというものがあるのですね。それを使えば、両方で使えるといことですね。それにステップアップは安いものだし、その方向にします。
アドバイスありがとございましたm(。_。m)
書込番号:11243022
0点
レンズフィルター > ケンコー > 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド
デジ一をはじめ、まだまだ初心者ですが、今年に入りC-PL(W)ケンコー社製67mmを手に入れ、雪と空、花と空などを撮っていますが自分なりにこのフイルターはかなり気にいっております。72mmのC−PLがほしくなりましたが、なにせ懐具合が青森の竜飛岬ほどお寒いので
ケンコー72S サーキュラーPLと思っておりますが PRO1D WIDEBAND サーキュラーPL(W)と比べ、相違点など教えて戴けたらと思います。
装着レンズはシグマ18-200 OS です。
宜しくお願いいたします。
0点
広角レンズとは画角の広いレンズです。
画角が広いと画面の隅にフィルターが写ってしまう可能性があります。
ケンコー72S サーキュラーPL
-- 普通の、AF用PLフィルタ
PRO1D WIDEBAND サーキュラーPL(W)
-- 広角レンズ対応した薄型設計のAF用PLフィルタ
-- デジタル対応設計で、フィルタ装着による性能劣化が少ない
Sigma18-200OSは、確かに広角レンズなのですが、極端な広角ではありませんので、どちらのフィルタでも差し支えありません。
但し2枚以上重ねるとケラれる可能性が高いです。
因みに私、レンズを買う度に新しくフィルタを購入するのは大変なので、Φ52mm径と、4inch角の二種類に統一してあります。
遅レスですみません。
良い撮影ライフを満喫して下さい。
書込番号:11095675
0点
このフィルターのφ77mmを使ってますが、デジタルに対応しただけなんですね。
主にフィルムで使ってるんですが。。。
でも、効果の出方は個人的に好きです。
私も、フィルターサイズはφ52mmと77mmで遣り繰りしてます。
書込番号:11097287
0点
Eghamiさん
ご返答ありがとうございました。
夜のひまつぶしさん、
ご返答ありがとうございました。
先日big cameraで店員さんに聞いた答えとは違った返答で参考になりました。
購入の際の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:11107552
0点
レンズフィルター > ケンコー > 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド
こんばんは^^
また知識の無い私に、
ぜひお知恵をお願い致します。
キタムラネットショップで、
PLフィルターの事が記載されていて、
ず〜っと気になっていました。
ケンコーPRO1 デジタルC-PL(W)
マルミDHG スーパーサーキュラーPLD
どちらを購入したら良いでしょうか?
使用機種はEOS 50D、レンズはタムロンAF18-270mmVCです。
(ハクバのフィルターを使用しています。)
宜しくお願い致します。
1点
マルミDHG スーパーサーキュラーPLDは、マルミのHP見ても該当品がよくわかりませんでした(^^;
タムロンAF18-270mmVCは持ってないので実際には確認できませんが18mmスタートなので薄型でも普通の厚さのものでもケラレはしないかなと思います。(気になるのならカメラとレンズをお持ちになり買うときに店頭で確かめさせてもらいましょう)
なのでメーカーの違いはありますがどちらの製品を買われても問題ないと思います。
ケンコーとマルミは優劣は付けにくいと思われるので...
ちなみに私は77mmはケンコーのワイド(薄型)CPLで、62mm、52mmは普通の厚さ。
超広角のトキナー11-16、EF17-40、EF70-200が77mm径なので3本で使い回しができて便利です。
CPLも安くはないのでワイド(薄型)を買っておけば同じ径の超広角レンズを買った時に流用ができるかもしれないですね。(あくまで可能性です)
でも薄いのは少し回転させずらいという面もあります。
書込番号:9443864
![]()
2点
マルミのDHG スーパーサーキュラーPLDは従来のフィルターに比べて、指で触った場合指紋がつきにくいです。
ケンコーのと比べてその他の描写などには差はないので、どちらでもいいと思います。
書込番号:9444211
3点
72mm径はマルミしか持ってませんが、67mm径はマルミとケンコーの両方使っています。
使用してみて、画質の差は感じられません。
書込番号:9444464
1点
Frank.Flankerさま、Seiich2005さま、じじかめさま、
早速のお知恵を有難うございます。
マルミは触っても指紋が付きにくいともあり、
まだ迷っているのも事実です。
両者共どちらを選んでも変らない様ですから、
少しお安いケンコーでいいかなと。
売れ筋はケンコーの製品の様ですし・・・
書込番号:9444874
0点
ケンコーでいいと思っておりましたが、
いつもお世話になっているキタムラの店長さんのご助言で、
昨日マルミのPLフィルターを購入しました。
こちらのお品の方が良いとの事でした。
ご意見を賜りました皆様に、
心から感謝とお礼を申し上げます。
書込番号:9459051
0点
ご購入おめでとうございます。
これからGWですね♪
PLを使い素敵な写真を撮ってください^^
書込番号:9462480
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズフィルター
(最近5年以内の発売・登録)







