72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド のクチコミ掲示板

2008年 4月16日 登録

72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

最安価格(税込):

¥6,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,800¥14,972 (17店舗) メーカー希望小売価格:¥14,000

タイプ:サーキュラーPL(円偏光) フィルター径:72mm 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドの価格比較
  • 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドのスペック・仕様
  • 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドのレビュー
  • 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドのクチコミ
  • 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドの画像・動画
  • 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドのピックアップリスト
  • 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドのオークション

72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドケンコー

最安価格(税込):¥6,800 (前週比:±0 ) 登録日:2008年 4月16日

  • 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドの価格比較
  • 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドのスペック・仕様
  • 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドのレビュー
  • 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドのクチコミ
  • 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドの画像・動画
  • 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドのピックアップリスト
  • 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > レンズフィルター > ケンコー > 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド のクチコミ掲示板

(17件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド」のクチコミ掲示板に
72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドを新規書き込み72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

偏光Fのの基準点

2019/08/25 12:16(1年以上前)


レンズフィルター > ケンコー > 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

クチコミ投稿数:12件

ど素人です教えて下さい。偏光Fは360土回転しますが
  基準点(F効果の最も多いところ)の表示はどんな印ですか、  
  その印の位置がどんな場所(カメラの上部又はそれ以外)最大効果でしょうか
教えて下さい

書込番号:22878492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19724件Goodアンサー獲得:934件

2019/08/25 12:49(1年以上前)

ガラスや波面に向かってカメラを光源に見立てて
光を照射して曲がっていく方向に指標を向けると
効果が最大になります

クルマのフロントウインドウなどで実験すると分かりやすいです

書込番号:22878538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19870件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/25 12:54(1年以上前)

>いたずらなネコさん

ご参考です。

PLフィルターを効果的に使うには
https://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/pl/pl_effective.html

書込番号:22878548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/08/25 13:17(1年以上前)

液晶画面などを、フィルタを通して眺めてください。

書込番号:22878590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/08/25 13:19(1年以上前)

なお、表裏があります。

書込番号:22878600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/25 13:32(1年以上前)

角度が有るみたいです。
超広角レンズだと最大効果は部分的になると思います。
ファインダーで効果が判り辛い時は
PLフィルターを肉眼で覗いて
印を目印に装着してました。

書込番号:22878624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2019/08/25 14:41(1年以上前)

いたずらなネコさん こんにちは

光の入る角度で 変わると思いますが ファインダーで見ながら回転させたとき 反射除去効果や 空の青さなどを見ると効果が最大になり位置は分かると思います。

後 偏光効果 確認したいのでしたら 液晶テレビに向かって 偏光フィルター付けた状態で カメラのファインダーから液晶テレビを見た時 偏光フィルターを回すと 偏光効果が最大になると 画面が真っ暗になります。

書込番号:22878752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4754件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2019/08/25 20:15(1年以上前)

Kenko

MARUMI

こんばんは。PRO1D C-PL(W)ワイドバンドは使ってませんが・・・。

問:基準点(F効果の最も多いところ)の表示はどんな印ですか
答:三角印▲、写真を参照。

問:その印の位置がどんな場所(カメラの上部又はそれ以外)最大効果でしょうか
答:最大効果位置は状況で変わります。
面倒ならとりあえず真上に合わせておくのもありです。

昼間の晴天青空をより青く(濃く)撮る時は、▲印を太陽の方に合わせます。
水面の反射なら真上。
ガラスの反射ならガラス面に垂直。

<補足>

まずは机上の論。

太陽が真南の高度80度にあって東の地平線付近の空を狙うなら、東を向いて水平から反時計方向に80度
回したところ。北の空を狙うなら太陽は頭の後ろになりますから、▲印は真上。
(これは実際に試してみないと、文章だけからはピンとこないでしょう。ガラス面に垂直も実際に試してみないと。)

次に目視で確認する方法。

偏光フィルターをカメラから取り外し、眼で偏光フィルター越しに被写体を見て、偏光フィルターを回してもっとも効果があると感じた時の▲印の向きに、カメラに再度取り付けて合わせます

さらにカメラに取り付けた状態でファインダーや背面モニターを見て確認する方法。

一眼レフのファインダーなら、そこを覗きながら偏光フィルターを回して最も効果のあった位置です。

一眼レフのライブビュー(背面モニター)やミラーレス一眼・コンデジでは、特に青空に限っては効果がわかり難いかもしれません。偏光フィルターの効果で空が暗くなっても、カメラは偏光フィルターを付けていない時と同じ明るさになるようにファインダーや背面モニターの明るさを自動で調整しますから。その時は露出表示(自動露出ではシャッタースピードや絞り値の表示)を見て、カメラが最も暗い状況と示した時の▲印の位置。

<宿題>

虹を撮る時に偏光フィルターをどう使うでしょう。的確に自信をもって答えられれば「偏光フィルターの達人」、かも。

<おまけ>

コレが機会と撮った写真。PRO1D C-PL(W)ワイドバンドではないKenkoのソレと、MARUMIのソレ。どっちも▲印だからPRO1Dもそうでしょう、たぶん。

書込番号:22879456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズフィルター > ケンコー > 72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件

キヤノンX5のダブルズームキッドに、題名のように採りたいのです。情報によれデジカメには、「円偏光フィルター」が、最適とありますが、だとすれば具体的にケンコーの何番が良いのか、お願いします。その他にもっとすぐれている「フィルター」名等が、ありましたら、宜しくお願いします。ちょっと欲張りですが。

書込番号:15208126

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/15 19:15(1年以上前)

こんばんは。

C-PLフィルターは光の反射などをコントロールするフィルターです。
http://review.kakaku.com/review/10540110021/ReviewCD=451403/

結果的に葉っぱなどのテカりなどを抑えてコントラストの効いた写真が撮れます。
青空もより青く表現されます。

このフィルターでいいと思いますがキットレンズでしたら
C-PLフィルターの58mmをお選びくださいね。

書込番号:15208219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/15 19:18(1年以上前)

追加です。

58mmのC-PLフィルターはこちらでいいと思います。
http://kakaku.com/item/10540110003/

書込番号:15208237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2012/10/15 19:34(1年以上前)

冬眠君さん こんばんは

フィルター径 皆様が書かれているフィルターで良いと思います

偏向フィルターは 書かれているような効果があり 良く使われますが 付ければすぐに効果が出るフィルターではなく 
フィルターの回転角度により効果変ったり 脚光では効果出難いなど 使い方により 
上手く効かない事も有りますので 使う前に使い方調べておくと良いと思います

書込番号:15208302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/15 19:35(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540311721.10540311696

マルミもいいと思います。

書込番号:15208307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9025件Goodアンサー獲得:569件

2012/10/15 20:50(1年以上前)

こんばんは、

フィルターは消耗品ですから、特に高く付くC-PLなら、ケンコーのpro1Dクラスでよいと思いますが、
コンラストの高くなるフィルターは、個人的には、L41というのを好んで使っています。

ただ、Zeta L41とかで、58mm径はあったかな?

書込番号:15208698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/10/15 21:37(1年以上前)

>青空と山はより青く、紅葉も撮りたいフィルター

エンハンサーシリーズがいいのでは。
私はPhotoshopで補正しちゃうけどね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/enhancer/

書込番号:15209030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9025件Goodアンサー獲得:569件

2012/10/15 21:49(1年以上前)

私の大のお気に入りのプロテクトフィルターです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607015230.html

確かに、色を強調するなら、エンハンサーといのもありましたね。たいくつな午後さん、勉強になりました。

書込番号:15209100

ナイスクチコミ!1


スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件

2012/10/15 22:39(1年以上前)

みなさん色々と情報ありがとうございました。「58 S サーキュラー PL」フィルターを、検討したいと思います。Pro云々もあるようですが、初歩的に使用してみます。Greenさん、この度も採用になりそうです。

書込番号:15209406

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド」のクチコミ掲示板に
72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドを新規書き込み72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド
ケンコー

72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド

最安価格(税込):¥6,800登録日:2008年 4月16日 価格.comの安さの理由は?

72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング