
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年7月25日 23:22 |
![]() |
2 | 7 | 2012年7月18日 18:45 |
![]() |
6 | 6 | 2012年10月10日 12:19 |
![]() |
0 | 2 | 2013年3月17日 10:25 |
![]() |
16 | 5 | 2012年10月10日 12:34 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月15日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズフィルター > ケンコー > 37S PRO1D プロテクター
先日、パナソニックGF3のパワーズームレンズキットを購入しました。
普通の一眼レフとは違いフードがないのでフィルターを買おうと思ったのですが、
この商品はGF3の電動ズームレンズに使用可能でしょうか?
宜しくお願いいたします
0点

電動ズームレンズって、LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm なのでしょうか?
このレンズなら、フィルター径は37mmなので、装着は可能です。
書込番号:14854487
1点

こんにちは
メーカー表記の仕様でフィルター径の確認ができます。
フィルター径37mmのプロテクトフィルターを装着することができますよ。
書込番号:14854796
1点

こんばんは。
この電動ズームに同フィルターをつけています。
問題なく取り付けができます。
普通のレンズと違って、筒よりもレンズの口径のほうが小さいですので、わたしも最初取り付けられるかどうか不安でした。
書込番号:14855573
1点

みなさん早々のコメントありがとうございます。
今、安心して注文しました。
これでレンズを気にせずに撮影ができそうです。
ありがとうございました。
書込番号:14857063
1点



レンズフィルター > ケンコー > 62S PRO1D プロテクター
ペンタックス DA18−135mmF3.5‐5.6ED AL DC WR に保護プロテクターを付けたいと考えているのですが、こちらの商品は着用可能でしょうか?
他にもおすすめな商品があったら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
フィルター径62mmですので問題なく装着できますよ。
書込番号:14744068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
他のオススメといいますかケンコーかマルミでしたら問題ありませんよ。
書込番号:14744075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
下記のサイトで、フィルター径、62ミリなっていますので、62ミリのPRO1Dでいけます。
あと、マルミ、ハクバが御座います。
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_normalzoom.html
書込番号:14744135
0点

このフィルターで問題ないでしょう
フィルターは国産のケンコーやマルミなどの有名メーカーのを買われれば間違いないと思います
ただし夜景とかイルミネーション、花火等の夜間の撮影ではゴースト、フレアーが出やすくなるのでどんな高級なフィルターを買われても外されるのが一番です
書込番号:14774009
0点

‐RiKi‐さん こんにちは
フィルターは 皆様が書かれている遠いで良いと思いますが 後 ラクビーボール型の大型ブロアーや レンズペンが有ると レンズが汚れた時のメンテナンスなどや カメラの軽いクリーニングに便利ですよ
書込番号:14774815
0点

‐RiKi‐さん 度々すみません
カメラが 防滴構造の為 フィルターも撥水+防汚の マルミのDHG スーパー プロテクトも面白いかもしれません(値段高いですが)
DHG スーパー プロテクト
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/
フィルターゴーストの問題も有りますが フィルター自体の問題ではなくフィルターの汚れにより出る場合も有りますので このフィルター汚れに対しては良いかもしれません
書込番号:14774915
0点

子供が小さい為にレンズに触りに来るのと、万が一を考えた保険として購入しようと思います。
アドバイスをして頂き、ありがとうございました。
また宜しくお願いします。
書込番号:14824395
0点



レンズフィルター > ケンコー > 77S PRO1D プロテクター
皆さんおはようございます。
最近 シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用] を買いましてそれに付ける保護フィルターを探してるのですが、やはりいいレンズにはzataのプロテクターのほうがいいのでしょうか?
あと掲示板でよく見かけるのが、夜景や夕景撮影時に保護フィルターを外すとはどうしてなんですか?画質に何か影響があるんですか?
初心者ですいません、よろしくお願い致します。
0点

>夜景や夕景撮影時に保護フィルターを外すとはどうしてなんですか?
付けたままだとゴーストが出やすいからです。
書込番号:14551701
1点

夜景、イルミネーション、花火、夕陽などではフィルターを外さないとゴースト、フレアーの原因になることが多いです
それはどんなに良い高級フィルターを付けていても影響する場合があるのでできれば外されるのがベストです。
高いレンズには高い値段の高級フィルターが似合っているとは思いますが、上記のことを考えるとそんなに高いフィルターを使わずとも、ゴースト、フレアーが出そうな状況下で外されるのならいいのではと思います
書込番号:14551785
1点

ねずやんさん こんにちは
保護フィルター 高性能の方が良いとは思いますが 自分は 今まで色々使ってきた感覚では 余り性能の違い感じられませんでしたので 今は保護フィルター安いの使っています。
後 夜景や夕景撮影時など フィルターによるゴースト出る場合有りますが 100%出る訳では無いので 画像確認しながら気に成る時は 外す様にすると 良いと思いますよ
外しても出る場合も有りますし‥
書込番号:14551807
3点

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用] 口径でかくてかっこいっすよねー♪
重いけど良いレンズだと思いまーす
レンズを保護したいだけなんでケンコー使ってます
フィルターは高いので買えませんorz
書込番号:14552072
1点

皆さんご返事ありがとうございます。
夜景はゴーストが出やすいんですね。出たら外すようにします。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:14553172
0点

MC(マルチコート)ですのでそんなに出やすいとはおもいませんが
写真を大伸ばしにしたら目立つのかもしれませんね
書込番号:15185136
0点



レンズフィルター > ケンコー > 49S PRO1D プロテクター
レンズ交換のできるカメラですからレンズによってフィルター径は異なってきますが、キットレンズの18-55mmのズームは49mmですから問題なく付けられます
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1855/index.html
書込番号:14376688
0点



レンズフィルター > ケンコー > 58S PRO1D プロテクター
EOS KISS X5のダブルズームキットの購入を検討していますが、保護フィルターでKenko PRO1D プロテクター(W)ワイドとKenko MCプロテクターの違いを教えてもらえませんでしょうか?よろしくお願いします。
3点

こんにちは。
MCプロテクターはデジタル用ではなくフイルムカメラ用のフィルターです。(コーティングが違うそうです)
PRO1D プロテクターはデジタル対応で(W)ワイドとの違いはフィルターの厚みです。
広角レンズなどは薄いフィルターを使わないとケラれる場合があります。
標準〜望遠レンズではケラれの心配がないので通常のPRO1D プロテクターで大丈夫です。
よってX5ダブルズームは58S PRO1D プロテクターを使って間違いありません。
書込番号:14174471
3点

申し訳ありません
PRO1Dがデジタル対応コートを施したと謳っているから?なのかもしれませんが、MCプロテクターがデジタル用でないというのは初めて聞きました
MCはマルチコートの略です、グレード的にはMCよりはPRO1Dの方が上ですね
18-55mmは普通の厚さのプロテクターで蹴られませんからワイド用である必要はありませんしプロテクターはレンズ1本に1枚必要ですから他のレンズとの兼用も考える必要はありません
ただどんな高性能なフィルターわ使っても、夜景とかイルミではゴースト、フレアーの原因になったりしますので夜間の撮影でははずされた方がいいかもしれません
書込番号:14177037
2点

>MCプロテクターはデジタル用ではなくフイルムカメラ用のフィルターです。
MCプロテクターはデジタル、フイルムカメラ兼用です。
書込番号:14380131
5点

うーん、プロ並みに色彩にこだわるならこちらのPRO1Dを使用しても良いと思いますが
メーカーはPRO1Dもフィルム兼用をうたっているので.....
どちらもデジカメに使用してもOKかと
メーカーさんの「プレミアム」的なことをうたって高くしている感じがしますね
あと余程の広角レンズを使用しない限りフードでの「けられ」はありますが
800円くらいの差をどう考えるかでしょうかね?
通常のレンズではフィルターの「厚み」での「けられ」はまずないと言い切れると思います
あとPRO1Dも58SもMC(マルチコート)ですので夜景もフィルターを外さなくても
大丈夫かと思います(あくまでも素人感覚でプロ並みの色彩や表現力をお望みならば別ですが....)
書込番号:15185193
2点



レンズフィルター > ケンコー > 58S PRO1D プロテクター

フィルター径 67mm
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is/spec.html
http://kakaku.com/item/10540110179/
書込番号:14022870
0点

67mm径のプロテクターです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110179
Ze-taとかPro-1Dとか、その他いろいろとありますけど安いので十分です。
書込番号:14022889
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズフィルター
(最近5年以内の発売・登録)





