


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX
オークションにて新品購入した、スピードライト580EXについておたずねいたします。
580EXをカメラに装着し電源を入れると、とても小さな音ですが、ストロボから「ピーッ、ピーッ」と警告音のような音が鳴り続けます。周期は3秒おきくらいでしょうか。電池を入れ替える、モードを変える等、一通りのことはやってみましたが、鳴りやみません。取扱説明書を見てもこのような記載はありませんし、撮影も支障なく行えます。ファインダーをのぞいていると、すっと鳴っているので撮影に集中できないのです。
もう一つ気になるのが、580の表示パネル最上段、一番右に表示設定のある、照射角自動設定マークが表示されないことです。
取扱説明書によると、対応EOSディジタルカメラに装着した場合に表示されるとのことですが、これも表示されません。
この二つ、何か関係あるのでしょうか。
ちなみに、当方EOS10Dを使用しております。
どなたか御存じの方いらっしゃいましたらご教授ください。お願いいたします。
書込番号:4593910
0点

コンデンサーに充電している時の発振音では ないでしょうか。
発光させた直後に大きく聞こえて後で小さくなるのであれば、発振音であると思います。
書込番号:4593944
0点

take525+様 早速のご返信ありがとうございます。残念ながらコンデンサーの充電音ではないのが現状です。充電音でしたらtake525+様ご指摘のように、音の強弱と高低で判断できるのですが、当方に聞こえているのは明らかに電子音なんです。しかも発光するしないにかかわらず、ストロボが自動スリープ状態になるまで鳴りっぱなしなのです。私にだけ聞こえる幻音かとも思い、家内にも聞いてもらいましたが、やはり聞こえるそうで・・・。
いつも休みの日には撮影に出かけ、家族を顧みない私に、家内が発信器でも仕掛けたのでしょうか・・・。
書込番号:4594132
0点

電子音というかチャージ音の続きみたいな感じですね(^^)
これがチャージか早くなった秘密?・・・な〜んて(^^;;
明日にでもサポートに電話してみょうかな?
少なくとも発信機じゃなかです(^^;;;;;;;;
書込番号:4596348
0点

試してみました。
2台持っているので、どちらも音はします。
皆さんご指摘のようにこれは、プリチャージ音です。
電源を入れるとピーという発信音で内部昇圧回路回路の動作が分かると
思いますが、この昇圧回路の断続昇圧回路の動作音です。
2台あるので、一方に減った電池を入れるとこの断続音の継続時間も長くなるので異常では無いと思います。
内部にコンデンサーよく似た蓄電部品がありますが、元々蓄積するエネルギーも少なく自然放電するのでこれを補う充電だと思います。
音の波形も見てみましたが同一です。
異常では無いと思います。警告音では無く断続的チャージ音です
これがあるおかげでクイックな動作をすると思います。
書込番号:4613911
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





