スピードライト 430EX のクチコミ掲示板

2005年10月上旬 発売

スピードライト 430EX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,000

調光方式:E-TTL/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):43 重量:330g 機能:オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/後幕シンクロ スピードライト 430EXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 430EXの価格比較
  • スピードライト 430EXの中古価格比較
  • スピードライト 430EXのスペック・仕様
  • スピードライト 430EXのレビュー
  • スピードライト 430EXのクチコミ
  • スピードライト 430EXの画像・動画
  • スピードライト 430EXのピックアップリスト
  • スピードライト 430EXのオークション

スピードライト 430EXCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月上旬

  • スピードライト 430EXの価格比較
  • スピードライト 430EXの中古価格比較
  • スピードライト 430EXのスペック・仕様
  • スピードライト 430EXのレビュー
  • スピードライト 430EXのクチコミ
  • スピードライト 430EXの画像・動画
  • スピードライト 430EXのピックアップリスト
  • スピードライト 430EXのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

スピードライト 430EX のクチコミ掲示板

(1081件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト 430EX」のクチコミ掲示板に
スピードライト 430EXを新規書き込みスピードライト 430EXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

絞り優先モードでの430使用方法

2007/07/20 14:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

スレ主 ramenさん
クチコミ投稿数:20件

姪の結婚式があり、最近430を購入しました。
スピードライトを使用するのがはじめてなので、下記4点の質問について指導頂きたいと思います。
カメラはKDXですがこれも3月に購入したばかりです。

絞り優先モードで撮影しようと思っています。
(PEモードは絞りが自動になってしまうので使用を避けたい。)

試しにE-TTLで使用したら、露出が430をオフにした時と同じようにシャッタースピードが設定され、スピードライトの発光量の分オーバー露光に撮影されます。
・設定又は撮影の仕方に問題があるのでしょうか?
・またどのような手順で設定するのがよいのでしょうか?
(露出量と発光量よりシャッタースピードが設定されるのではなのではと思ったのですが?)

430をマニュアルにして試すとシャッタースピードがストロボ同調最高シャッター速度(1/200)に設定され、発光量を調整することでそれらしくは撮影できます。
・この場合、発光量はケース毎に調整をしないといけないのですか?

バウンス・デフューザー撮影も検討しています。デフューザーはケンコー販売のハーバー社の物を考えています。
・いままで結婚式での具体的設定・手順(例;バウンス角)を教えてください。

なんか結婚式でスピードライト使用して一発でOK撮影は難しいと不安になってきました。


書込番号:6556443

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/07/20 21:21(1年以上前)

EOSの仕様でAvモード(絞り優先AE)では基本的にスローシンクロ状態となり、シャッター速度はフラッシュを焚かない状態と同じになります。 地明かりを活かした撮影用です。
ですので感度の値が高かったりすると露出オーバーとかになりやすくなります。 感度を抑えてバウンスしたり調光補正でマイナスに調整してあげましょう。

また、シャッター速度が低下するのをキャンセルしたい場合はカスタムファンクションで、Avモード時のシンクロ速度をシンクロ最高速に固定する項目がありますので、これをONにします。(方法はカメラの説明書を参照下さい)

ちなみにフラッシュ撮影でのポイントは
絞りと感度で、到達距離と被写界深度の調整
シャッター速度で、残像対策と背景の明るさ調整
となります。

ですので、自分の意図した絞りを使いたい場合は「M」で撮影するのが楽です。 あとはシャッター速度については背景をドレだけ明るく取り込みたいか?被写体の残像対策は?の2つで悩むだけですみます。

会場の光にもよりますが、動きがあるシーンではブレ対策として1/90〜125 落ち着いたシーンでは1/60〜90前後を設定して撮ると安定するかと・・・・感度は400〜800を事前テストでチェックしておく。

シャッター速度を落とせば、フラッシュの当たっていない背景も明るく出てきますが、遅くなりすぎると被写体ブレが出てきます。
フラッシュが当たっている瞬間は絶対にブレないですが、遅いシャッターだと残像として動きが残ってしまいます。

早いシャッター速度だと、背景にある光を取り込めずにフラッシュの当たっている被写体だけ明るく背景は真っ暗な状態になります。

バウンスなどは状況によって変わりますので一概に良い設定というのはありません。 真上でOKな場合もあれば少し後ろに傾けたり・・・それに下手に壁や天井に色がついていると反射光に拾ってしまいますので、その辺りもテストをしておいて下さい。

また、焦点距離と連動した430EX側のオートズームはOFFにして望遠側の数値に合わせると良いケースが多いことでしょう。
※天井などでバウンスするのでよほど低い天井とかでなければ拡散については心配しなくても大丈夫です。


なお、結婚式などでは撮りなおしなどは出来ないシーンが多いので、事前に練習して自分のスタイルを決めておくと良いです。
当日、色々試そうとしても失敗する可能性が高いですので。。。
※一番失敗しないのはPモード・感度400〜800・フラッシュは直接正面(ディフューザー無し)、FELは多用・・・・とかだったりします。

書込番号:6557585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/20 22:15(1年以上前)

既にfioさんの素晴らしい解説があるので特に付け足す事は無いのですが、私も絞りを自分で決めたい時には「M」を使用しています。

あっそれと結婚式はお酒を飲んだりしますよね。
少し酔っぱらうと設定とか知らず知らずのうちに適当になったりして後で「なにやってたんだぁ…」と落ち込むことになります。(^^;)
それで、そう言う場合でも成功率の高い「P」モードで撮影する方が無難かもしれせん。

書込番号:6557812

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramenさん
クチコミ投稿数:20件

2007/07/23 00:50(1年以上前)

返信遅れてすみません。

TO:fioさん
丁寧なご指導ありがとうございます。
やはり経験しないとストロボの使用は難しいそうだと感じました。まして初めての私にとって失敗が許されない結婚式では。
今は基本的にはPEモードで撮影することにしたいと考えています。

また一応事前に式場には行って下調べする予定です。

アドバイスして頂いた「M」とシンクロ最高速シャッタースピードカスタムファンクション設定とオートズームオフは後々のために確認してみます。

TO:くろちゃネコさん
ご指導ありがとうございます。
私はお酒が好きなのでPEモード撮影が無難そうです。

TO:皆さん
追加質問ですがPEモードで被写界深度を深くする方法がありましたら教えてください。
この前にPEモード使用したときに感じたのは開放側に絞りが設定されるようなのでなんらかの方法でだませないかと思いまして。

書込番号:6566535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramenさん
クチコミ投稿数:20件

2007/07/23 02:18(1年以上前)

追伸
PEモードで被写界深度を深くする方法ですが、今試していたら露出補正をマイナス側にすると絞り値が約その段数分変化しました。

尚、感度では変化無しでした。

書込番号:6566747

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/07/23 02:47(1年以上前)

絞りを調整したい時は すでに書いているようにMです。
PでもMでも考え過多は一緒です。

書込番号:6566778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

430EXのプリ発光とは??

2007/07/14 18:24(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

スレ主 ごぐまさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。

ようやく、430EXを購入しました!!
カメラは、EOS Kiss DXです。

で、さっそく使ってみたているのですが、マニュアルを読んでみると、カメラ側もフラッシュもAUTOモード(ETTL)の場合、フラッシュを発光する時は、必ずメイン発光する前に、プリ発光している。。

みたいな内容のことが載っていました。
確かに、プリ発光を行うことで、露出や発光量を計算して、その後メイン発光で撮影するというのは、バウンズを利用した時など理にかなった仕組みなのですが、、

フラッシュを発光してる時に、直視しないように発光部を覗いても、2回フラッシュが発光しているようには見えません。。

これは、プリとメインの発光スピードが速くて目では見えないのだけでしょうか?

故障でプリ発光がしてないんじゃ。。と変なことを思ったもんで。。

ちなみに、標準露光の場合に3秒間点く緑のLEDは問題なく点いています。

すみませんが、アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:6534053

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/07/14 18:40(1年以上前)

そうですね,あっという間のできごとですね.

KSS DXってミラーアップ(2秒)撮影ってできましたっけ

できればその設定で撮ると
プリ発光→ミラーアップ→2秒→シャッター開く→本発光
とプリ発光してるのがゆっくりみれます.

あとスレーブストロボでプリ発光キャンセルを設定できる
ストロボでどんなときに同期するかとか.

もっとも慣れれば2回光っているの分かると思います.

書込番号:6534101

ナイスクチコミ!0


ひろ君さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/14 18:50(1年以上前)

光度の測定はプリ発光でないと行なわれません。
(ファインダー内で行なわれるため
 ミラーアップ中はセンサーに光が届かない)

被写体距離に応じて
発光量が変化して適性露出になっていれば
プリ発光は計測されています。

なお、電力消費を押さえるため
プリ発光は本発光の1/10以下の光度になっています。

書込番号:6534142

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごぐまさん
クチコミ投稿数:7件

2007/07/18 22:02(1年以上前)

LR6AAさん, ひろ君さん

わかりやすい説明ありがとうございました!!
ミラーアップ(2秒)撮影やってみますね!

Canonのホームページに、E-TTL2の説明が載って
いました。こちらも、とても参考になります。

ちなみに、内蔵のフラッシュでも、このプリ発光
しているという認識で合っていますか?
E-TTL2対応とあるので。。

書込番号:6550785

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/07/19 07:48(1年以上前)

それでいいと思います.

ファインダー覗きながら撮影して,ストロボ光が
見えたら,それはプリ発光です.

そういえば430EXはマニュアル発光ができますよね.
このときはプリ発光しないと思うのですが
お暇なら比較してみてください.

私は420EXしかもっていないので確認していませんが

書込番号:6552235

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごぐまさん
クチコミ投稿数:7件

2007/07/21 21:26(1年以上前)

ありがとうございます!

内蔵フラッシュでもプリ発光しているんですね。。
こちらも気づきませんでした。

先ほど、撮影する瞬間にフラッシュが見えることを
確認しました。この見えるフラッシュはプリ発光だったんですね!!

いろいろとありがとうございました!!

書込番号:6561512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ISO感度

2007/07/16 19:51(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

クチコミ投稿数:3件 気ままな奴 

結婚式の披露宴の写真撮影をする事になっています。
カメラはEOS Kiss digital N+430EXをメインにEos7も持って行きたいと考えています。
EOS Kiss のISO感度は400でいいでしょうか?
ホテルでの披露宴ですからバウンス撮影は無理かと思います。

Eos7の方はもしKissになにかあれば切り替えて使う予定にしています、こちらの方はフィルム(ネガフィルム)をISO800の高感度のもを使おうと思っています、どうでしょうか?

書込番号:6542654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/07/17 13:20(1年以上前)

ニコンユーザーですが・・・ISOは400でほぼ大丈夫と思います。

教会式等ストロボが使えない場合のみ800まで必要と思いますが会場にもよります。

ちなみに自分のフィルム時代はISO400のフィルムで撮影していました。デジタルではISO200(最低が200です)〜400に調整しています。ストロボがありますからそんなに上げなくても大丈夫ですが多少は周りの雰囲気も撮影したいですから・・・ISO400は無難と思います。

書込番号:6545441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 気ままな奴 

2007/07/18 08:31(1年以上前)

ビーバーくん さんご回答ありがとうございました。
スピードライトを使っての撮影は初めてですので参考になりました。
今回は教会での写真撮影は一般の人は禁止されているみたいで披露宴の写真を撮る事になっています。
甥っ子の式ですので良い写真がプレゼントできるように、家の中で子供を写して練習しようと思います。
こんな時デジカメはいいですよね?いろいろ設定を変えて写した写真がすぐに比較できますからね。

書込番号:6548497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メイドさん撮影!!!

2007/07/07 19:55(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

こんばんは。航空機撮影をしたくてkissデジXを購入したのですが、G.Wに東京に遊びに行った時、秋葉原でメイドさんやアイドルの卵?の写真を撮らせてもらいました。
そして女の子を撮る楽しさに目覚めてしまいました。

 その後、家でカメラをイジっているときにフラッシュの眩しさに気付いてしまいました。

 メイドさんを撮る時、店内でフラッシュを使って何十枚も至近距離(1・5m以内)で撮影してしまったのですが、メイドさんは嫌な顔もせずニコニコしていたのですがスゴク眩しかったのではないのかなと・・・。
 
 お盆にまた行こうと思っているので、ポートレイト撮影などをされている方はどのようにされているのでしょう。ポートレイト撮影法の本にも載っていないので、いい方法などありましたらアドバイスよろしくお願いします。

 お店との約束事でメイドさんの写真はアップできません。。。

書込番号:6510025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/07 20:45(1年以上前)

スピードライトの発光面に、薄めのトレーシングペーパーなどでカバーするだけでも、直接発光よりソフトに光が当たってくれると思います。

「ストロボ トレーシングペーパー ポートレート」で検索すると、いろいろヒントが出てきます。

書込番号:6510146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/07/07 21:21(1年以上前)

オムニバウンス等のディフューザーが効果的でしょうか。
あとは天井や壁を使ったバウンスですね。

書込番号:6510269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/07/07 21:41(1年以上前)

インプとエボのFCさん、はるきちゃんさん早速ありがとうございます。

影を柔らかくするヤツですね。白い紙をフラッシュの前にかざして、発光させてみたのですが、けっこう眩しくて・・・。

トレーシングペーパーやディフェ−ザーは白い紙とはまったく質がちがうのでしょうか?

上に向けてバウンスするとレフ板とか必要ないのでしょうか。

内臓ストロボだけなので430EXを購入しようか迷っています。


書込番号:6510341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/07/08 08:12(1年以上前)

人物撮影は外付けストロボが良いです。バウンス出来るのと大光量が魅力です。

また人物撮影の時はバウンスさせる天井等が無くても45度程度バウンスさせておくとストレート発光よりかなり眩しくありません。この場合はオートパワーズームはオフにして広角側に固定しないとケラレますからご注意ください(ディフェーザーを使用すれば心配無用です)。

ちなみにレフ板は光が当たりっぱなしになりますから(太陽光を当てる場合)ストロボの方がモデルは楽なハズです。ストロボ光をバウンスさせるのにレフ板を使用する方法はありますが・・・かなり大掛かりな事になりますよ!。ちなみにスタジオライトもレフ板と同様ですがモデルはコレが仕事ですから・・・素人モデルとプロのモデルとでは使い分けしたいですね!。

書込番号:6511762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/07/08 11:19(1年以上前)

ビーバーくんさんありがとうございます。

45度ですか。
やはり450EX+ディフェーザー購入ですね。

メイドさんは素人ですけど撮られるのが好きな子たちなので、慣れていると思うけど、気ずかいはしたいですね。

皆さんありがとうございました。

書込番号:6512225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/07/09 11:28(1年以上前)

気まぐれあっくん。さん こんにちは。

ディフェーザーは無くてもワイドパネルを出すかワイド側に固定でも大丈夫です。撮影距離の長い場合はストレート発光にしないと光量不足となります。バックモニターの調光範囲はバウンスすると短くなりますから気を付けてください。

どちらにしても購入してからのテスト撮影で決定してください。

書込番号:6515696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/07/14 10:25(1年以上前)

ビーバーくんさん、返事遅れてすみません。
430EX購入して色々試してみます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:6532546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

立て位置で使用できますか?

2007/07/05 22:26(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

スレ主 yuki君さん
クチコミ投稿数:66件

カメラを立て位置にした場合この430EXのみで天井へのバウンスはできるのでしょうか?
やはりブランケットが必要なのでしょうか?
できれば、ブランケットの追加購入は控えたいのですが・・・。

書込番号:6504005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/07/05 22:30(1年以上前)

yuki君さん こんばんは

横に90度回すだけです

書込番号:6504025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/05 22:50(1年以上前)

縦位置で上には行きますが、それより後ろには回らないです。
そこがちょっと残念な所なんですよね。

書込番号:6504122

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/07/05 23:04(1年以上前)

レリーズ側を下にすれば・・・右90度オーバー

書込番号:6504176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/05 23:16(1年以上前)

>レリーズ側を下にすれば・・・右90度オーバー

そうなんですけど…
縦位置グリップだとかなり悲しかったり…。

書込番号:6504249

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki君さん
クチコミ投稿数:66件

2007/07/06 07:42(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

それでは結論を言うとブランケットは必要ない。
430EX単体でも縦位置撮影時の天井へのバウンスはできるということでいいのでしょうか?

あと、後ろへは回らないとありましたが580EXでしたらそれも可能なんですか?
使いやすさ、価格などを総合的に見て初心者の場合どちらが結局のところお勧めなんですかね?

書込番号:6505017

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/07/06 09:04(1年以上前)

430EXの発光部は上方向以外に、右方向への回転は90度まで、左方向は180度まで横を向きます。

発光部を横に向けたまま、カメラを縦に構えれば天井方向に向く。
レリーズボタン側を上になるように構えれば0〜90度までは調整可能。
レリーズボタン側が下になるような構えだと0〜180度まで調整可能。
と、なります。

580EXは、左右で180度対応です。

580EX/430EXの選択は初心者・上級者では区別できません(^^;
・ガイドナンバーが必要かどうか? より遠くまで光をとばす必要があるか? 例:20m先とか
・580EXの方が一周り大きいので、カメラにつけた時のバランスをどう見るか?(KissDigitalとかだと430EXでも重量バランスが悪いです)
・580EXの機能が必要か?
 (1)580EX/430EX/550EX/420EXを複数台並べて、多灯撮影時に580EX/550EXはマスターになれる。
 (2)左右180度の首振り対応
 (3)580EXは外部電源対応(専用の電池パックでフル発光を2秒以内にチャージ可能)
 (他にも色々とプラスされている機能がありますが割愛)

遠くまでとばさないといけないのに、430EXをすすめる事も出来ませんし、家の中とかだけでしか使わないのに580EXまでも必要ないですし・・・どういう用途で使うのか?で選択肢が変わってきます。
一応大は小を兼ねますが、予算的な問題もあるでしょうし・・・・

その辺りをハッキリさせると良いと思います。

あと、ボディはEOSデジタルとか最近のEOSですよね?

書込番号:6505162

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/07/06 09:19(1年以上前)

>レリーズ側を下にすれば・・・右90度オーバー

右は無いですね・・・orz
上方向に・・・です・・・orz

書込番号:6505194

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki君さん
クチコミ投稿数:66件

2007/07/06 21:56(1年以上前)

Fioさんへ

使用目的としては室内での家族の記念写真と子供のお遊戯会程度だとおもいます。
ですから、最高で20m〜25m程度でしょうか?
使用カメラはEOSデジタルKissxです。

書込番号:6506907

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/07/07 10:38(1年以上前)

GN/絞りでフラッシュの到達距離を計算出来ます。

でもいちいち計算するのが面倒なので・・・下記のサイトをチェックされると良いと思います。
[ストロボ計算機]
http://www.amays.com/~mizusawa/cgitest/strobo_calc.cgi

ここで、「1.知りたいものを選ぶ」を[撮影距離]にして
[GN]と[絞り]を入力します。

レンズの望遠域(100mm超)だとGNは最大の数値を適用して良いので、430EXでは43・580EXでは58を入れて下さい。
ズームのワイド域だと最大GNの数字を半分にした数値を適用すると丁度良くなります。

絞りについては、利用しているレンズの絞り値を入れて下さい。

これで到達距離を元に必要なガイドナンバーを決めることが出来ます。

書込番号:6508629

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki君さん
クチコミ投稿数:66件

2007/07/10 22:25(1年以上前)

fioさんへ

返信が遅くなりすみませんでした。
こんなサイトがあったんですね。
わざわざすみません。

今回の件で読み返していて・・・
>(1)580EX/430EX/550EX/420EXを複数台並べて、多灯撮影時に580EX/550EXはマスターになれる。
に目が止まりました。
多灯撮影時をするときのマスターになれるのはこの2つの機種だけなんですね。
将来的には多灯撮影をしたいと思っていたのでそれでは430では駄目ということになりますね。
あと、バウンス時の回転が左右180度というのが気に入りました。
それの方が自分がカメラを持つ際使いやすそうなので。
でも、580EX・・・・高い。
買うなら580EX2をと思っていますが買えるかな?

書込番号:6520881

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/07/10 22:56(1年以上前)

430EXだと子機にしかなれないです。
ただ・・・マスターにST-E2を使うという方法もあります。
580EX高いですから差額でそろいます(^^;
こっちの方が設置の自由度が高いというか、580EX/430EX/550EX/420EXの内、2つだけでも左右方向からの光を作れます。
マスターが580EXだと左右を作るなら3台必要になるから(^^;;
※ただ・・・580EXマスターだと3チャンネルの制御が出来るから、それがポイントと感じられる方もいらっしゃいます。
※私は面倒なのと580EXは1つだけなのでST-E2をマスターにして580EX/420EXのセットです。 ST-E2は2チャンネル制御。

580EX/580EX2については、どちらでも性能面には極端な差はないので580EX2の板などを調べてみて悩んでみて下さい。
個人的には580EX2で変わった点は不要なのでEX2の追加予定は無いです。防滴も私所有のボディが対応してないのもあるし・・・

書込番号:6521042

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki君さん
クチコミ投稿数:66件

2007/07/12 21:22(1年以上前)

fioさんへ

もし、デジタルkiss Xに580EX2を装着した場合問題はないんでしょうか?
性能面もですが比重的に問題があるようなことも前レスでかかれていたので・・・。
やはり比重が重たすぎてそれがブレの原因になりやすかったりするのでしょうか?特に縦で。

書込番号:6527314

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/07/13 09:13(1年以上前)

おはようございます(^^)
問題ですか・・・防滴が活きないのと重量バランスですね(^^;

縦に構えるとして・・・KissDXにバッテリーグリップを装着した状態でも、重量バランス的には430EXの方に傾きます。
(重さの中心である発光部が外側になってますから・・・)

それがブレの原因になるか・・・その人の構え次第かな?と(^^;
右手でカメラを抑えるような力の入れ方をしていると、どっちみち手ブレさせやすいですから(^^;

書込番号:6528820

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki君さん
クチコミ投稿数:66件

2007/07/13 19:49(1年以上前)

fioさんへ

なんだかどっちがいいんだかよくわかんなくなってきました。
まだ、購入までには少し時間があるので580EX、580EX2の方ももうちょっと除いてまた一から考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:6530237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

バウンス角度について

2007/06/23 22:42(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX

クチコミ投稿数:16件 スピードライト 430EXの満足度4

過去のクチコミでは430EXのバウンス角度は右90度、左180度といわれておりましたが、2007年6月現在のEOSアクセサリーカタログでは、左右180度と記載されております。
仕様変更されているのでしょうか?
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10601010076/SortID=4403695/

書込番号:6465499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/24 12:47(1年以上前)

すーちょいさん、こんにちは。

僕は、6月12日に、この製品を購入していますが、バウンスは残念ながら、右90°です。

値段を下げてくれたということは、まさか…。どうなんでしょうね。

縦位置グリップを使っての後方バウンスができないので、180°ならなおよしですもんね。そもそも、この製品に限らず、回りが中途半端なのはなんでだろうって思ってしまいます。

書込番号:6467459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 スピードライト 430EXの満足度4

2007/06/24 20:46(1年以上前)

もぐら。さん、お返事ありがとうございます。

ってことは、最新(2007年6月現在)カタログの記載間違いの可能性が高いってことですね。
バウンス角度が変更されるくらいの仕様変更であれば、430EXU(?)ってことで新発売されるでしょうし・・・。
明日、時間があればキヤノンに問い合わせしてみます。
詳細が分かれば報告します。

書込番号:6468936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 スピードライト 430EXの満足度4

2007/06/25 22:31(1年以上前)

本日、キヤノンに問い合わせたところ次の回答でした。

バウンス角度につきましては、再度、確認致しましたところ、誠に恐縮ではございますが、弊社カタログ上での誤記でございました。
(中略)
本件につきましては、関連部署に報告し、早急に弊社カタログの訂正作業をさせて頂きます。 なお、「スピードライト430EX」のバウンス角度につきましては、ご指摘頂いておりますとおり、右方0〜90°、上方0〜90°、左方0〜180°となります。

とのことです。
カタログを見て購入される方はご注意していただけたらと思います。
しかしながらさすがキヤノン、サポートも良かったです。

書込番号:6472640

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト 430EX」のクチコミ掲示板に
スピードライト 430EXを新規書き込みスピードライト 430EXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト 430EX
CANON

スピードライト 430EX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月上旬

スピードライト 430EXをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング